• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月05日

変態だらけのクルマ選び~トヨタ・GX61マークⅡハードトップグランデ~特大痔 イボ恒




概要


今回、GX61マークⅡ・セダングランデの代車として数日間のみやってきた代車、GX61マークⅡ・ハードトップグランデ。

今回の代車はなんと走行2万6000キロという新車に近いコンディションのクルマであり、筆者はあまりのコンディションのあまり、このような車両を貸して頂いて本当に宜しいのであろうかと心底驚愕した。

登場から今年で丁度30年。 現在はマークXという車名で販売を継続している車両であるが、30年前のトヨタの技術力は果たしてどのようなものなのであったのだろうか。

尚、今回の代車は84年式である。



スタイル、サイズ

全長4640mm、全幅1690mm、全高1395mm、ホイールベース2645mm。全高はセダンに比べて30mm低い。その違いもあり、このハードトップのスタイルは実に伸びやかでスマートだ。

1982年より採用された、通称 「イーグルマスク」 「Vマスク」と呼ばれるこの独特のフロントマスクがこのスマートなデザインに迫力を与える為のキーポイントとなっている。

なるほどこの精悍かつ豪華なフロントマスクをしばし見ていると、当時の若者から中年までこのクルマに憧れた理由が実によくわかる。

リアスタイルに関しても、ただ角ばっているだけではなく、Cピラーからトランクにかけて斜めに入るラインが鋭く、そして優雅な印象を与え、この車を大きく見せる一つの要因となっている。




動力性能


エンジンは1G-E型直列6気筒、12バルブ。出力は125馬力、17.5kg-m。

一見現代の車両から比べればなんとも低いスペックなのだが、このエンジンとそれに組み合わされる、2ウェイオーヴァードライブ付き4速オートマチックが実に素晴らしく、現代の交通事情でも全く苦にならないどころか、リードできる動力性能である。

ATに関しては、このGX61型のグランデ以上よりロックアップ付きが採用された為、60km/h以上より、非常に静かであり、快適になる。

それに付随して燃費も良く、街乗りでリッター10km/lも可能な程である。

フィーリングも直列6気筒らしく、実になめらかでどこまでも走りたい気分になる。

しかしながら、今回の車両は走行2万6000キロの為、距離を伸ばすのが非常に怖かった次第である。




<写真>

本当に走行距離は2万6000キロである。

距離を伸ばすのが実に惜しい個体である。


操縦性、乗り心地


今回の車両に組み合わされる足回りについてだが、スプリングはノーマル、ショックはAE92用とAE86用のショートストロークのショックアブソーバーであったことを付け加えておこう。


上記の仕様の為、普段ならかなり柔らかく、コーナーリング時に不安を覚える感じもあるのだが、この仕様だと足回りが固まり、まるで別の車に乗っているかのような感覚である。

車内は終始跳ね続けるが、ロングドライブやワインディングを走るのであれば、この仕様で十分だとも思わせる内容だ。


ボディ剛性に関しては、このGX61型全てに共通するのだが、ボディ剛性がとにかく低く、歩道に乗り上げる際のボディの捻じれで異音が発生するほどである。

この点では意外だがピラーレスのC33型ローレルの方が勝る。




<写真>

ステアリングも社外のナルディに交換されていた。

これにより、かなりクイックとなり、最早マークⅡというより、別の車両に乗っている感覚であった。

助手席に載っている傘も社外品だ。

最近はダイソーなどで販売されているものでも十分実用に耐えるものとなっているのだが、たまにビニール同士がくっついてしまい、開く際が多少面倒である。

購入するのが、面倒な場合は雨の日の終電の置き傘を利用するとリーズナブルかつエコだ。


居住空間

居住空間についてはセダンと比べ実に狭い。

身長175cmのドライバーが乗ると髪が天井に触れてしまう。

リアのシートベルトがセダンの3点式と比べ2点式になってしまうのもマイナスポイントである。

シートに関してはとにかく柔らかく、現代の車と比べると考えられないような仕様である。

ところがこのシートがなかなかよくできており、長距離走行をしても全く苦にならない。

このようなバブリーなシートをもう一度設定してもらいたいものである。




<写真>

リアドアの内張りはご覧のように新車時のビニールが未だに付いている程の極上車である。

ボタン付きのルーズクッションシートはアメリカのキャディラックを意識したものであり、徳○寺は大変悪趣味とするシートである。

尚、筆者の特大痔はこのようなシートの方がメルツェデスのものより好みであり、現代の車でも、ウェルカムバブリーシートな気分だ。


結論

30年前の車両であるが、現代の車両と比べても全く遜色の無い素晴らしい車である。

装備も必要十分で、当時の国民の憧れの1台だったマークⅡは今でも全く色あせないどころか年々魅力が増している。


現代でも十分に通用する魅力を持ちつつ、また現在の車を上回る素晴らしさを持つこの車両を、機会があればゼヒ乗って頂きたいものである。

ブログ一覧 | インプレッション | クルマ
Posted at 2010/06/05 18:57:56

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

また騙されて、、、、悲劇😫 気を ...
なうなさん

ゴミ
アンバーシャダイさん

【ゴルフ】ある程度、スコアをまとめ ...
おじゃぶさん

今日ハイラックスいじいじしてもらっ ...
りゅうたぱぱさん

YouTube撮影でした😁
ヒロ桜井さん

八海山周辺へ神社仏閣巡り
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2010年6月5日 19:07
こんばんは!

1コメかな?(^^ゞ

最近、気になる個体が増えて困っています(笑)

しかし、この61も程度抜群でしたね~羨ましい(^O^)

コメントへの返答
2010年6月5日 19:11
こんばんは♪

ハイ…1コメです…(笑)

欲しい車は困ったことにいろいろありますね…(苦笑)

これはホントに極上車でした…(笑)
2010年6月5日 19:31
変態だらけのクルマ選び…

どっかで聞いたような名前ですが…

もしかしてベストセラー狙ってる?
コメントへの返答
2010年6月5日 19:33
気のせいです(爆)

無償提供です(笑)
2010年6月5日 19:48
懐かしいな。

小生もこのイーグルマスクのハードトップに乗ったことがあるから凄く懐かしいぜ。

ウ~ン、それにしても2万6千キロかあ。

俺の車の約半年の走行距離だな。
コメントへの返答
2010年6月5日 19:49
これは極上でしたよ♪

自分の年間くらいですわ…(笑)
2010年6月5日 19:51
こんばんは!
コレ、ありえないほどに綺麗ですね(●^o^●)
かなりヤバいです!!
コメントへの返答
2010年6月5日 20:46
こんばんは♪

かなり綺麗でした♪

2010年6月5日 19:55
かなり綺麗なイーグルマスクですね…ハードトップの車はシート倒して乗りたくなる気持ちが分かります。私は座高が高いのでセダンの方が良かったり…(汗。


こちらも欲しい80年代後半から90年代初頭車がいろいろと…
コメントへの返答
2010年6月5日 20:46
ローレルも同様にシートは比較的倒して乗ります…(苦笑)

今が一番底値なので、10年位の間にいろいろと乗りたいと思ってます!!
2010年6月5日 20:25
おばんです。

ん~マークⅡはいいんですよ~。スタイリングがガッーと行って、グッと下がるのがbyミスター

これでセダンSTDがこのような状態で残っていたらそれもまた奇跡ですがw。
コメントへの返答
2010年6月5日 20:47
こんばんは♪

このスタイルはいいですね!

売れ筋のグランデがこれですからSTDはまず無いでしょう…(苦笑)
2010年6月5日 20:27
こんばんは。

本当にキレイで乗るのが勿体無いですね。

俺176cmなんで髪が天井に(笑)
コメントへの返答
2010年6月5日 20:47
こんばんは♪

乗るのが怖かったので早めに返しに行きました(笑)

って髪…ありましたっけ(爆)??
2010年6月5日 20:35
車内で食事なんてしたらチョップされますね・・・
コメントへの返答
2010年6月5日 20:48
拷問です…(苦笑)
2010年6月5日 21:16
こんばんは
初コメ失礼します

以前父が61後期ハードトップグランデに乗っていました
11年ほど前に廃車になってしまいましたが、また乗ってみたい車です…
グランデのシートはクラシックバーにでもある椅子のような座り心地だったと記憶しています
コメントへの返答
2010年6月5日 21:22
こんばんは♪

コメントありがとうございます♪

実は時々ページみさせてもらってます(笑)

コロナも色々と大変そうですが、お互いがんばりましょう♪

シートはホントにふかふかで乗っていて気持ちがいいです♪

眠くなるのは玉にキズです(爆)
2010年6月5日 21:18
これが代車ってどんな車屋さんなの!?(^^;)
コメントへの返答
2010年6月5日 21:24
61を趣味としている板金屋さんです♪

おかげで61がよく入庫します(爆)
2010年6月5日 22:33
2万6千・・・・
うちのは去年がそれくらいだったかなぁ・・・
コメントへの返答
2010年6月6日 1:39
ウチもローレルは1年で6千キロと余り走ってませんが…

マークⅡが4カ月で8000キロという有様です…(苦笑)
2010年6月5日 22:36
奇跡の個体ですね!!


終電の置き傘 笑えました~(笑)
コメントへの返答
2010年6月6日 1:40
奇跡です♪

終電の置き傘は何かと使えます(笑)
2010年6月6日 1:10
「オーヴァー」と「メルツェデス」

ってとこが徳〇寺・・(笑
コメントへの返答
2010年6月6日 1:40
キャディラックも含みます(笑)
2010年6月6日 2:07
こんばんは!

イーグルもやっぱりいいですね。

自分が最初に乗ったイーグルは、前がチェイサー後ろがマークⅡで連れからチェークⅡなんて呼ばれてました(笑)
コメントへの返答
2010年6月6日 2:09
こんばんは♪

セダンも最高ですが、イーグルもやっぱりスタイルでうっとりします…(笑)

今度はチェイサーセダンの顔なんてどうです(爆)?

現存するか知りませんが…
2010年6月6日 23:07
拝見していると~71系の赤いシートより洗練されている配色な感じがします^^;
コメントへの返答
2010年6月7日 3:24
61はベージュな分少々あっさりしています♪

ただ…汚れは目立ちます(爆)
2010年6月7日 12:14
C33より剛性がない・・・・・。

[チョーレルさん号と比べると]って話ですよね?(笑)


コメントへの返答
2010年6月8日 2:20
う~ん…

けど今まで乗ってきた4台のローレルに比べると低いです…(苦笑)


プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 34 5
6789 1011 12
1314 15 1617 18 19
2021 222324 2526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation