• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月06日

トイレットペーパーか!!



この日本車離れした感じがいいですねぇ!!

実は61の次に乗ってみたいなぁと思ってるのがこのクルマだったりします。

今回のカタログは…



MX41マークⅡです♪

この独特の風格あるデザイン…

そして高級感のあるボディカラーに内装の色使い…

実はかなりツボなんです…(笑)

今回のMX41マークⅡは1976年にデビューした3代目の後期にあたります。

初期型はMX31型となり、1978年にマイナーチェンジした後期型からこのMX41型になります♪

これも当時はかなりヒットしたようで、現在でも愛好家やワンオーナーで乗られている個体をよく見かけることが多い1台です。

それでも最近はかなり減って来ましたね…(汗)


ところで表紙に書いてあるキャッチコピーがいささか疑問です…





絹のようななめらかさ


大体こんな言葉の後ってもう一言頭の中で出てきます…


お尻にやさしい2枚重ね





トイレットペーパーか(爆)!!


あ…自分だけですかね…(汗)?? スイマセン…(苦笑)




まるでアメ車のようなデザイン!

そしてクラシカルな感じがまたたまりません!!

ちなみにこの3代目マークⅡの時に兄弟車でチェイサーが誕生しています♪



この型のマークⅡまで2ドアがラインナップにあったのも特徴です♪

これはこれでまたいいんですよ!!



内装はこの後のGX61初期型に通ずるようなデザインで、外観とは打って変わってモダンな印象を与えます。



シートもフカフカそうで高級車って感じがしています!

助手席にパイプが置いてあるのは時代を感じますねぇ(笑)

今じゃ絶対カタログには出てこない小物の一つです♪

カタログにはこのような時代を感じる部分が出てきますので集めてて楽しくなる要因の一つです♪



このマークⅡで特に好きな部分はフロントフェンダーとリアフェンダーのラインなんですよ♪

堂々とした中に優雅さが強調され、5ナンバー車にはとても見えません♪



この型のマークⅡの最上級グレードには2600ccが搭載されています♪

2000グランデとの違いはエンジン以外特に無く、オプションでESC(リア2輪のみのABS)が選べるだけです。



2ドアでこのように風格のあるクルマって今では無いですね…(汗)

このようなクルマが1台位あっても面白そうなんですが…。

ちなみにこの特徴的なヘッドライトから、この3代目マークⅡは通称ブタ目と呼ばれています♪




コチラは2ドアの最下級グレードである1800DXなんですが、何も付いてませんね…(苦笑)

見るからに質素で需要も無さそうな感じが…(汗)



1グレードのみですが、ワゴンも用意されています♪


当時のワゴンと言いますと、いかにも商業車という感じのものが多いですが、これはオシャレな感じがします♪



70年代末期のクルマでもオプションでオートドライブが選択できました♪

贅沢なクルマです♪




これはOKモニターといって、異常があると、このように赤い文字で知らせてくれるようになっています!!

それにしても雰囲気が70年代ですねぇ…(笑)




この型のマークⅡといえば、この大きな衝撃吸収バンパー(通称:5マイルバンパー)が特徴なんですが…



実はこれって全車オプションだったんです!!


現在、旧車イベントに行ったりしますと、このバンパーの車両ばかりなんですが、コチラの方がオプションとは意外でした…(汗)

現役当時でもこのバンパーの方が多かった気がしますので、殆どの人がこれを選んだんでしょう。

自分も普通のメッキバンパーより、コチラの5マイルバンパーの方が好みです♪




70年代のクルマなのにオートエアコンが標準装備なのも凄いことなんです!

当時はエアコンが付いて無いのが当たり前でしたから…


それ位、当時マークⅡといえば高級車でした♪




なんてアバウトなメーター(爆)


人間イエスかノーかはっきりした方がいいと…(ぇ?




クラシカルな印象なのに、時計はデジタル(笑)

この時代の時計らしくカレンダー機能付きです♪




カッコはさて置き、このアルミはよく見かけましたね(笑)

今でも農村でひっそりと余生を過していることでしょう…


下の写真はステアリングについての説明なのですが…




390mmの小径。マニアライクです。



いやいや…でけぇし…(爆)


今じゃマニアライクですが、当時は絶対違う…(苦笑)




シートはトランクスルー付きで便利はいいですが…


わざわざ2ウェイするか(笑)?


いくらなんでもアピールが強引(爆)


そんなこんなで今気になっているのがこのブタ目です(笑)

現在の中古相場はピンからキリまでありますが、狙うなら今が最後かもしれません…(汗)


間違い無く10年後には手の届かない存在になると思いますので、乗ってみたい方はお早めに…(苦笑)
ブログ一覧 | カタログ~トヨタ~ | クルマ
Posted at 2010/07/06 04:03:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2010年7月6日 5:11
先ほどは、直電ありがとうございました。

41マークⅡは時々見かける車がいます。
2ドアのグランデ?だったかな?
2桁ナンバーでハーフシートカバーがついてて、年配の方なのでワンオーナーの天然物だと思います。
車体もかなり綺麗だったと思います。

オートドライブもオートエアコンも40からあったんですね。
61ぐらいからかと思ってました。

>アバウトなメーター
今は水温計すらない車が多いですからね・・・。
アバウトでもメーターでもあれば、高性能の証だと思います。
コメントへの返答
2010年7月7日 2:43
イタ電←違います

たま~に天然ワンオーナーも見かけたりしていたのですが、最近はなかなか見ないんです…(汗)

今度見かけたら声掛けてみます(笑)

オートドライブは古くからはクラウンエイトからなんですが、この時代のマークⅡに付いてたのは意外でした!

オートエアコンも同様です(笑)

確かに最近のは水温計が無いようなもんですよね…(苦笑)
2010年7月6日 6:55
ボロボロに朽ちた2枚ドアが放置してあるのを見ましたww



持ち帰りますか?(; ゜ω゜)+::ブッ



コメントへの返答
2010年7月7日 2:44
程度がいいなら欲しいです(笑)
2010年7月6日 7:02
おはようございます♪

ブタ目といえば、ワークス竹ヤリオープンのイメージしか冷や汗
コメントへの返答
2010年7月7日 2:44
こんばんは♪

自分はノーマルのイメージが強いです♪
2010年7月6日 7:29
おはようございます!
相変わらず笑わせていただきましたwwwwwww
OKモニター欲しいですwwwwwwwwwww
コメントへの返答
2010年7月7日 2:45
こんばんは♪

いつもおちゃらけた事しか書けません(爆)

OKモニターなかなかいいですよね♪
2010年7月6日 7:32
当時近所で乗ってる方が居て、ライバルと比べると賓がありましたね
でもこの年代の高級車は......................日産命~(意味不明)

コメントへの返答
2010年7月7日 2:45
当時のローレルはもうちょっと下品ですもんね(笑)

あれはあれでいいのですが…(笑)

2010年7月6日 8:05
やはり初代クレシーダですから、5マイルバンパーの設定があり、2600の排気量も設定されていたのでしょうね^^¥
コメントへの返答
2010年7月7日 2:46
そういえばクレシーダもこの型からでしたね!!

2600はアメリカがメインでしょう♪
2010年7月6日 8:51
これ大人気でバカ売れしてました
もうアチコチで走ってましたよ
うちにはコレの旧型でウルトラマンエースの警備隊TACで使ってたやつでした(笑)
自分ゆとり世代なんでよく解りませんけど・・
コメントへの返答
2010年7月7日 2:47
それもあって未だに見かけますね♪

イーグルマスクのやつですね!!

ゆとり世代とは(爆)
2010年7月6日 9:05
リヤトランク横のグランデエンブレムが高級感をだしていました。

当時自分の地元ではあまりグランデなかったです。近所の人のLGでも

かなり高級感ありました~。ギャラクシーのような緑色のラメが入っているような

リヤガラスが印象的でしたがこの表現わかりますか!!

当時、2ドアのGL後期タダでもらえる時期がありましたが・・・

当時は嫌でした。今なら喜んでなんですけど~(汗)
コメントへの返答
2010年7月7日 2:48
そうそう!!あれがいいですよね!!

グランデはやっぱり高根の花だったんでしょうね♪

当時はスモークカーテンというのが流行っていた時代ですね!!わかります(笑)

なぜか希少になると魅力増しますよね(笑)
2010年7月6日 9:25
ブタ目良いなあ。

最近赤いブタ目チェイサーのSGツーリングの2ドア欲しいんだけど高いよな。

本当ブタ目はピンからキリまであるな。けど俺の予算では部品取り車しか買えん。
まあ、族車にするから部品取りでも良いけどな。

やっぱブタ目マーク2といったらシャコタンブギのエンディングにでてくる黄緑の
「車大好き!、女大好き」号しか無いやろ。
本当あれほど族車が似合う車は無いわ~。

と言うことで次は「日産エコー」を求める。
やっぱあの偉大な車を掲載しないわけは無いやろ。名神のドライブシャフト突き刺さり横転事故とか。

あれほど偉大なマイクロバスは無いぜ!

と言うことでよろしく
コメントへの返答
2010年7月7日 2:50
最高です!!

この手は最近上昇傾向ですからねぇ…(汗)

シャコタン☆ブギのは過激過ぎでしょう…(苦笑)

さすがに日産エコーのカタログは持ってませんわ…(汗)

ヤフオクでも高くて…(汗)
2010年7月6日 9:35
痔の方には売れたかもw
コメントへの返答
2010年7月7日 2:50
柔らかい方がお尻にはいいですから…(爆)
2010年7月6日 10:19
カタログでのオーディオが

「3スピーカー」ってのが気になってます・・。
コメントへの返答
2010年7月7日 2:51
あの3スピーカーは気になりますよね(笑)

中途半端な気がしてなりません(笑)
2010年7月6日 10:29
メーター周りや、ハンドル、シフトノブがカッコよすぎ!!



昨日71のシャコタンでロンシャンのアルミはいたのを、おっちゃんが(^^)
コメントへの返答
2010年7月7日 2:52
61前期もこんな感じでカッコイイイんですよ♪

ただ擦れやすいのが難点です…(汗)

そのおっちゃんファンキーですねぇ(笑)
2010年7月6日 12:01
こんにちは。

このクルマは私が初めてATのクルマを
運転した(ツレのですが)記念すべきクルマ
なのです。
当時は白くて大きな車は女の子に人気が
ありましたから、コンパの時は大モテ(笑)
コメントへの返答
2010年7月7日 2:52
こんばんは♪

それは記念すべきクルマですね!!


ハイソカーブーム手前でも人気あったんですねぇ♪
2010年7月6日 12:05
ちっちゃい頃にこの茶色のブタ目が家にありました!懐かしい~(^-^)
コメントへの返答
2010年7月7日 2:53
乗ってたクルマですと余計気になりますよね♪
2010年7月6日 13:01
チョーレル氏の最後に行き着く所は、お代官様を乗せる籠かな?
(爆

でもこれは好き~!!
コメントへの返答
2010年7月7日 2:53
いや…カゴはちょっと…(苦笑)

ブタ目いいですよね!!
2010年7月6日 20:09
絹のような滑らかさ…鼻セレブを連想しました(爆。しかしマニアライク…この時代から変態な人にアピールしていたとは思いませんでした(爆。


この車は竹やり、出っ歯、ワークスフェンダーな族車のイメージが強いですw
コメントへの返答
2010年7月7日 2:54
鼻が擦れにくく…(爆)

マニアライクとは思えないのですが…(爆)

自分は族車よりノーマルの印象が強いです♪
2010年7月6日 20:24
41のハードトップは
確かにカッコイイ!
昔のマスタングっぽいよな!
コメントへの返答
2010年7月7日 2:55
昔のマスタングはこんな感じでしたね♪
2010年7月6日 20:47
ワゴンがあったとは・・・

しかし装備が無駄に贅沢ですね(笑)
コメントへの返答
2010年7月7日 2:55
ワゴンもあったんですよ!!

当時の高級車ですね♪
2010年7月6日 20:48
おばんです。

うわ~うちに昔X40系チェイサーセダンがありましたよ~。
あのX60セダンの前にあったのがこれでしたw。うちで初のAT車でしたよ~。懐かしいw。

中間グレードだったので時計はアナログでしたが、OKモニターは付いていてかなりハイテクでしたよ。

それにしても2ドアのDXって誰が買ったのでしょうかね?セダンDXならば教習車等の営業車のベースとなるので理解できますが。初代ソアラの前期型にだけあったV1みたいな存在ですかね。ソアラなのにパワステとエアコンがOPという奴みたいに。

コメントへの返答
2010年7月7日 2:57
こんばんは♪

40チェイサーもあったんですね!!

OKモニターは結構印象に残ってるのではないでしょうか??

2ドアのDXの存在意義が非常に問われます…(苦笑)

ソアラのV1もレアですよ(笑)
2010年7月6日 22:01
あ、そうそうブタ目は一度購入寸前までいったんだ。

時は昭和62年。乗っていた52年式KP61スターレットがあまりのポンコツで、乗換えを考えて、福岡では知る人ぞ知るカービレッジセイブ(スペースシャトルの中古車屋)に見に行った時に隅に寂しくたたずんでいたのが昭和52年式ブタ目マーク2だった。
それがあまりにかわいそうで、これが欲しいと言ったんだけど、結局我が家はA175ランサーEXターボ、インタークーラーGTになった。

確か5万円だったなあ。
コメントへの返答
2010年7月7日 2:57
っつか…

そのランサー当時としても安過ぎ(爆)
2010年7月6日 22:05
 5マイルバンパーのオプション扱い、結構最近まで私も知りませんでした。中学時代に手に入れた『日本車検索大図鑑』を見ると、上級グレードなのに普通のバンパーだったり、逆に低めのグレードなのにこれがついてたりと、子供心に編集ミスじゃないかと疑ったものです(汗)。
 ところでブタ目は親戚のオジサンが昔乗ってました。茶色の77年式セダンLシリーズで、そのあと貴方がかつて愛用したのと同じS110ガゼールに乗り換えました。そんな関係か、マークⅡと言えばブタ目が頭に浮かんでしまいます(笑)。
 数年前まで近所に車庫保管の極上セダンLGがいたし、知人(マニアさん)が綺麗なハードトップLGに乗っておられた事もあります。2台とも現在は行方不明で、どこかで生き残っててくれれば…とは思います。
コメントへの返答
2010年7月7日 2:59
自分も今回カタログ入手して知りました(笑)

やっぱり身近にいますとそのクルマが浮かびますよね♪

自分も近所のダイレックスで茶色のワンオーナーらしきフルノーマルを良く見てました!!

あれはどこへいったんでしょう…(汗)??
2010年7月7日 1:50
足跡から来ました。そして初めまして。

この41マークⅡ、歴代の中で個性的なマスクで、日本車離れしている印象を受けましたね。

個人的に同時期のMS80クラウンよりも一瞬高級に見えたりもしますね・・・。

此間地元で旧車の祭典があり、見て感じたのはシート生地が高級感プンプンしてましたね。


コメントへの返答
2010年7月7日 3:01
初めまして♪

メッセージまで頂きありがとうございます♪

そしてコメントありがとうございます♪

この41マークⅡは日本車らしくなく、そして当時でもクラシカルな感じのクルマですね♪

クラウンも風格はありましたが、これはこれで違う風格がありました♪

シートはいいですよね♪

この時代のシートは座っても疲れず、フワフワしてて最高です♪
2010年7月10日 6:54
懐かしいですね。
うちの近所にもかろうじて1台残っています。

中古車サイトなどにたまに出ていますが、維持するのはたいへんそうですね。
コメントへの返答
2010年7月10日 7:24
数年前まで結構いたのに最近段々少なくなってきましたね…(汗)

結構さびやすいので大変でしょうね…
2018年4月9日 2:12
ウチのパパの会社の部長さんがこのマーク2に乗っていて一回のせてもらったことがあります.まだまだ幼稚園に行く前でしたから乗った記憶しかないです.
コメントへの返答
2018年4月9日 20:53
昔はよく見かけた1台でしたからね…(^_^;)
2024年2月4日 18:28
久し振りにこの40マークⅡのカタログを見て思い出しました!
50/60クレスタのエアコン吹出口は40マークⅡのと
同じだと思います。
父が社用車で40後期バンに乗っていたので、50クレスタが出た時、見て同じだ!と思いましたよ!
コメントへの返答
2024年2月6日 18:25
確かに言われてみればそうですね(*'▽')!!

個人的はコースターも同じだと思います♪

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation