今回アップするカタログ…
特にトピックも無いだろうし写真も少ないだろうなと思ってましたら、大量の枚数になりました…(汗)
お時間ある方はどうぞ…(苦笑)
2代目V10カムリ前期です♪
この型に関しては特に思い出も無く、昔はよく見たけどさすがにもう見ないなぁ…という位です…(汗)
で…何でこのカタログにそんなに写真の枚数を必要としたのかといいますと…
このニセルパンです(爆)
なんかもう全てが怪しい…(爆)
しかもこの若干困ったような田中邦栄の顔がなんとも言えません…(苦笑)
そんなV10カムリは1982年にデビューしました♪
先代モデルはFRスポーツセダンとして名前も「セリカカムリ」でしたが、この2代目からFFのファミリーセダンに急転換し、セリカの名前も外れました…(汗)
スタイルも特に可も無く、不可も無く、平凡です(笑)
お父さんのクルマという印象が強いですね…(汗)
さて…今日は何も盗もうか…。
ヤツはやる気です(爆)
平凡なセダンなら目立たず仕事もできますからねぇ…(爆)
室内はFFのセダンらしく、とにかく広大♪
当時のクラウンの室内長をも凌ぐと言われた、本当に広い室内が売りでした♪
しかし…コイツは違う…
次はどんなお宝に行こうか…。
と、子分に申しております(爆)
リアスタイルも田中邦栄を除きとにかく普通です(爆)
誘拐ですかね(爆)?
いや…新しく子分2が加わりました…(笑)
そんなカムリのシートはちょっと変わっていて、ローレルの助手席のように、運転席が中折れします!!
日産より先にトヨタが実用化していたとは…(汗)
エンジンは特にトピックは無いのですが、ミッションに関しては、1800ccがFF世界初の2ウェイOD付き(俗に言うロックアップ機構)オートマチックだそうで…
2000ccもこれまたFF世界初の電子制御AT(ECT)だそうです♪
この時代らしく、なんでも世界初を使いたがるんですよね…(笑)
インパネもこの時代のトヨタのトレンドとなっていた形ですね♪
変態的装備も当然のように多数付いています♪
80年代はどの車もこぞって装備したドライブコンピュータやオートドライブ、そしてトヨタならではのスピードアラームですね…(笑)
スピードアラームはホントにいるんでしょうか…(苦笑)??
そして80年代お得意のデジパネも装備です(笑)
この前のように、これも車種別で専用設計なんでしょうね…(汗)
うわっ!!なんかダセェ(笑)!!
一人ドリフしてますよ(爆)!!
完璧にタクシーコントですよ…(苦笑)
どうやら先程の一人ドリフの写真は空調の心地よさをイメージしたようで…(汗)
エアコンはエコノミーボタンや左右独立温度調整などなかなか凝ったものが装備されています…(笑)
まぁ…使える装備かは知りませんが…(汗)
お…また盗みのようです…
「あのババアのパンツは何色だ?」
「え~紫のレースです(爆)」
ルパンは心で無く、パンツを盗んだ模様です(爆)!
そんなルパン…いや、カムリはメーターに拘りがあるのか、燃料計はまさかの2段表示です!!
これは以前アップしたZ31フェアレディにも装備されてましたね♪
トリップメーターも無駄にツイントリップです(笑)!!
現行車はデジタル表示で、スペースも取らない分、ツイントリップになっていますが、この時代に珍しいですね♪
もう少し後だと、ギャランもツイントリップになってましたね♪
他に変わった装備だとリアシートがリクライニングできます♪
61セダンにも付いていますが、使用頻度がとてつも無く少ないです…(苦笑)
グローブボックスはなんと2つ!!
盗んだお宝はしっかり隠さないと銭形に見つかりますからねぇ…(汗)
そんなカムリのカタログは最後までニセルパンが占めています…
子分1 「アイツ!ガンつけてますぜ!!」
「よし!!やっちまえ!!(爆)」
ガンバレ青大将(ぇ
おまけ
これは1981年のモータショーで発表されたF-120というまるでフォードのトラックのような名前です(爆)」
これが直後にカムリ、そしてビスタとなって発表されたようです♪
ブログ一覧 |
カタログ~トヨタ~ | クルマ
Posted at
2010/09/26 04:02:50