このクルマ…馴染みのある方や思い出のある方も多いのではないでしょうか??
実は次期通勤車候補の1台に入れているクルマでもあります(笑)
近場で安価でいいタマがあれば…ですが…(苦笑)
今回のカタログは…
70スープラ前期です♪
コレの後期になるんですけど今からもう7年前位の話ですかねぇ…
当時ワゴンRからローレルに乗り換えた直後に、友人の友人が黒のツインターボRで本革の6万キロという極上車を購入しまして見せてもらうことになりました♪
当時はまだ70スープラも10年オチ位でしたのでまだ中古車もゴロゴロあったんですが、さすがにこれほどの極上車はそうそう無いという位の綺麗な1台でした♪
本人も前から欲しかったスープラを手に入れたようでとても上機嫌(笑)
納車祝いでコレあげるよ!なんて言ってワゴンRに付けてたブラックライトをあげました♪
で…1カ月後…
友人に聞いた話によると、ガードレールに突っ込んで1発廃車…
あれはホントに勿体無かった…Orz
やっぱりあれだけのハイパワー車、しかも免許取りたてということもあって、この手のスポーツカーは周りでも事故率が高かったですね…(汗)
さて…そんな悲しい思い出の70スープラは1986年にデビュー…今から24年前ですね…(汗)
そんなに古さは感じないんですけどねぇ…(苦笑)
先代モデルのセリカXXの輸出名がスープラだったことと、XXの名前がアメリカではいかがわしいということで名称が統一されました(笑)
当初はトヨタ2000GTの現代版という形で「トヨタ3000GT」なんて言ってましたが…
途中から2500になったり…(爆)
最初の意志はドコへ…(苦笑)??
スープラという名前はラテン語で「至上」なんて意味だそうです♪
けど販売はカローラ店だったというのが庶民的な気がするのは自分だけでしょうか(爆)??
ホントの極初期は3リッターでも2リッターと共通のボディなんですよね♪
途中からワイドボディが追加され、グレードによってはワイドボディとナローボディが選択できたりしました♪
それにしてもエアロトップってカッコイイですね!
スープラと言うと黒やダークグリーンというイメージが自分にはあるのですが、赤は新鮮♪そして綺麗です♪
そういえば基本的にソアラと兄弟車でしたね♪
初期型はスペシャリティカーの臭いがしますが、ラリーで活躍したり、グループAベースのターボAが限定販売されたり、後期に到ってはツインターボRの登場で完全にスポーツ路線となり、キャラクターがどんどん変わっていきましたねぇ(笑)
内装の雰囲気は80年代と90年代の良いトコ取りをしたような感じです♪
スポーツカーながらも、高級感が十分にあります♪
インパネに関しては長いメーターパネルと助手席のエアコンの吹き出し口がやたらと大きいようなデザイン構成で一目でスープラとわかる個性があります。
エンジンはソアラと並び、当時国産最強の230馬力を発揮する7Mが搭載されました♪
シャコタン☆ブギでこの7Mをタクちゃん達が作った2人乗りの(笑)F1のボディに載せて、フェラーリF40並みの加速をするモンスターマシンを作成し、花火大会の道路を封鎖してF1レースしてましたね(爆)
足回りは4輪ダブルウィッシュボーンです♪
この数年後に日産がマルチリンクで対抗して非常に面白い時代でした(笑)
エアロトップを外す為には、専用工具で4本のボルトを外さなければいけないようです…(汗)
メンドクセェ(爆)
ロック解除とか他にイイ方法は無かったんでしょうか…(汗)??
横長のメーターが印象的ですが、なんとデジパネの煌びやかなこと…(笑)
ちなみにコレは最下級グレードのS…
ワンカムです(爆)
そしてこの特徴的な色…
スープラノーブルトーニングという専用色だそうです(笑)
それにしても凄い名前付けましたねぇ…(笑)
色の名前でこのクルマってわかっちゃう…(笑)
こんなオプションいいですねぇ♪
スープラノーブルトーニングでコレ付いてたらウハウハ(笑)
価格表も付いてましたが、結構高かったんですね…(汗)
バブルだったとはいえ、当時はソアラと並び立派な高級車だったようです…(汗)
ブログ一覧 |
カタログ~トヨタ~ | クルマ
Posted at
2010/09/28 06:01:10