今回は残念ながらコー○ックの話ではありません(爆)
え~昨日のことなんですが…
1カ月は洗って無い覆面ヒップアップ…(苦笑)
先日サス交換がどうも上手く行かなかったので、聞いたところこの61サスは普通のスプリングコンプレッサーではなかなか上手く組めないようである。
これ以上工具を揃えてもお金が掛かるので、手間を考えるとショップに頼んでもいいかと思いまして、以前ローレルを預けてたショップに頼むことにしました♪
で…預けるといえば…
そう!代車!
今回の代車は…
初代ヴィッツの初期型です♪
グレードはF-Dパッケージ。最量販グレードです。
ボディカラーはピンクローズメタリックオパールという初期型ヴィッツのイメージカラーでもあり、人気色でもありました♪
ま、オイラには似合いませんけど(爆)
そんな訳で軽くインプレッションを…
最近のコンパクトで3ドアというのは珍しくなってきましたね♪
元々スターレットの実質的後継として、1999年初頭に「21世紀マイカー」というキャッチフレーズで登場した初代ヴィッツ。
発売当初はかなり斬新なデザインで、コンパクトカー業界に革命を与えました♪
このクルマで5ドアが爆発的に売れた事もありまして、それ以降、国産のコンパクトカーのラインナップから3ドアが消滅していくという現象も発生しました。
それでも当初は販売不振のことも考慮してスターレットとも併売してましたねぇ…。
このグレードは1000ccのモデルです。
街乗りではソコソコ。平坦路では特に不満がありませんが、登坂路になると全然ダメですね…(汗)
アクセルベタ踏みでやっとこさ登ります…(苦笑)
エキマニ細っ!!
先日のR31のたこあし様と大違いです…(苦笑)
足回りはとにかく柔く、もう少し粘りが欲しいです…。
RSとまで高性能で無くてもいいですから1300ccのユーロスポーツ位が丁度いいですね♪
室内はとにかく広くて不満がありません♪
敷いて上げるなら頭上空間が無駄に広いので、あと3cm位低くすると、燃費も良くなりますし、重心も低くなっていいことづくめなんですけどね…(汗)
ちなみに燃費はリッター16km位のようで、確かにガソリンが全然減りませんから大したもんです。
このクルマはセンターメーターでデジパネというのがどうも見難くて困ります…(汗)
ヴィッツのデジパネの詳細はココを見ればよいでしょう♪
ちなみに走行距離は16万キロ…(爆)
エンジンマウントが完璧に死んでおり、ケツが痺れます(爆)
さて…そのヴィッツ…
コインボックスが付いています♪
お金はいくら入っているんでしょうか(爆)?
日本の通貨の単位は1タバコになった模様…(爆)
そしてサンバイザーをめくると斬新な機能が!!
手書きナビ(爆)
しかもマジック…(汗)
そしてもう一つ謎のメッセージが…
なぜか献立表(爆)
しかも…
朝(パン、ごはん、メン…etc)
マツコデラックスか(爆)!!
とりあえず前オーナーはデラックスだったのでしょう…(汗)
さて…マークⅡのサス交換は今日の夕方に終わった模様。
明日はショップ定休日ですので、水曜日までこのデラックスヴィッツを楽しんでみます(爆)
ブログ一覧 |
インプレッション | クルマ
Posted at
2010/12/20 23:05:18