• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月21日

たった300台の為にCM流すとは…(笑)



え~ネタが尽きたので(ぇ

久しぶりにカタログネタでございます…(苦笑)

ちなみにこのCMの最後に出る「グランツーリスモスーパーSV」はたった300台の限定車…

その為にCM流すとは…(汗)

そんな今回のクルマは…




Y31グロリア後期です♪

散々??続いたY31系のカタログネタもとりあえずここまで…。

他にもY31のカタログはありますが、現在アップ予定で積んでいるカタログには入っていないので、次回出るのは多分当分先です…(苦笑)

あ…このカタログには残念ながらスーパーSVは出てきませんのでご勘弁を…。

さて、このY31グロリア後期は今から22年前の1989年にマイナーチェンジをされました♪

当時大人気で結構売れた為、外観こそは前期と特に変わりませんが、メカニズムや装備に関してはかなりの改良が加えられています♪




後期はなぜか2リッターのグランツーリスモ系から始まっています。

多分それだけグランツーリスモの人気が高かったんでしょうね~。




リアは後期になって確かテールがちょっと違ったらしく…

まぁ…ホントに間違い探しのような違いです…(汗)





3リッター系のブロアムVIPもこれまた特に大きな変化はありません…(汗)

多分詳しい人ならいろいろ知ってるはずです←人任せ



後期でのグレードにおける変化は2リッターグレードに3ナンバーワイドボディが設定されています♪

ワインレッドのボディカラーも前期に比べ多少濃いものに変更されています。





インパネもこれまた大きく変更はありません。

前期と同じくR31譲りのステアリング…(笑)





シートも生地こそ変われど、形状にそこまで変化はありません。




しかし、レザーシートは羨ましい…(苦笑)


ちなみにスーパーSVは茶色の革内装、ブラックSVは黒の革内装、ホワイトセレクションは白の革内装などレザーシート一つにしましても、色のバリーエーションがグレードによって様々設定されていたのがY31後期の内装における特徴です♪




セダンは改良あれど未だに新車で買えちゃうという面白い1台です♪

長期モデルなのでセダンだけでもテールに種類が多々ある模様です…(苦笑)

さて…ここからがメカニズムや装備についての違いですが、最初に書いた通り、結構変更点が多いです♪




エンジンに関してはタービンの軸受をボールベアリングに変更したことにより、210馬力へアップ!!

当時、この手の2リッターセダンで210馬力は結構なハイパワーでした♪




ATは世界初の5速!!


通称…ガラスのAT(苦笑)


C33後期と全く同じミッションですね…(苦笑)

変速ショックは大きく、そんなにスムーズでもなく、燃費もお世辞にも良いとは言えず…(苦笑)




加湿器は前期からそのまま…しかしY32で消えます…(苦笑)





そう言えばピラーレスハードトップを日本で初採用したのは230型のセドグロでした♪

このY31でグロリアのピラーレスは最後になりました…(汗)

そして日産はC33以降ピラーレスを販売していません。

実際に乗ったらいいんですけどねぇ♪

側面やられたら即死ですが…(爆)




フッ素樹脂塗装のスーパーファインコーティングも後期から追加されました♪




そして意外や意外デジパネも後期からです!!

実際に一度だけ見た事ありますが、青と緑の中間のような色で、これがまたカッコイイんですよ♪




そしてマルチAVも後期からです♪

ナビ機能もありますが…


GPSじゃなくて地磁気…(苦笑)


地図あれど迷子の地磁気です…(爆)


ただ…1回でいいから使ってみたい…

どれ位迷うのか…(爆)



オプションで後席用ビデオ付きテレビもあるんですよ!!


但し35万2600円…(汗)


7月で見れなくなっちゃうので早くチューナーを…←ソコ?




さらにオプションでメッキリップやリアエアロもあるんですね!!




最後に、以前のブログで誤字だらけの前期のオプション価格表をアップしましたが…


後期も相変わらず酷い…(爆)




ディラーオプション←根本から酷い(爆)


リアクーラーは…


リヤークラー…(汗)

まぁ…よくある話ですね…。


空気清浄機ピュアトロンが…


ピコアトロン…(爆)


どこぞの2流ロボか??


最後は誤字では無いのですが…


毛バタキが3種類も…(汗)


しかも値段に21000円もの差が…(苦笑)



なんか…バブルですね…(笑)
ブログ一覧 | カタログ~日産~ | クルマ
Posted at 2011/03/21 22:42:50

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

21世紀美術館
THE TALLさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2011年3月21日 22:47
はじめまして。
210馬力化には、インタークーラー追加の効果も大きいです。当時はクラウンがかすむくらいグランツーリスモのイメージが高かったなあ!
コメントへの返答
2011年3月22日 20:20
はじめまして♪

コメントありがとうございます♪

インタークーラーの追加があったようですね!!

情報不足でスイマセン…(苦笑)

クラウンはオヤジ車でY31は若者のクルマのイメージがありましたねぇ♪
2011年3月21日 22:50
最後のオプション価格表にはフイタw

VG20DETは前期はインタークーラーがなかったような・・・
コメントへの返答
2011年3月22日 20:21
もう誤字脱字だらけですよ…(苦笑)

はい…その通りです…(笑)

皆さん詳しいんですから…(笑)
2011年3月21日 22:56
嫁のオヤジさんが後期セダンの乗ってました。
何度か乗ったことありますし、運転もしました。

が、これといって感想はありません。
`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
コメントへの返答
2011年3月22日 20:22
うわぁ…それについて自分はどう対応すればいいんでしょうか…(笑)

感想無いって言われちゃうと…(爆)
2011年3月21日 23:05
後期はインタークーラ追加、ハイオク仕様などの
ノック対策がされたことにより、ブーストアップされてるはずです(*^^*)
コメントへの返答
2011年3月22日 20:22
詳細提供ありがとうございます♪

皆さんやっぱり詳しいです…(笑)
2011年3月21日 23:22
ブラウン本革、前期のスーパーSVのものですねw
よく見たらシーマ形状ww
コメントへの返答
2011年3月22日 20:23
このカタログはスーパーSV出てないので多分普通のオプションの革だと思われます♪

2011年3月22日 0:04
やはり後期は2000ワイドボディがトピックでしたからね~^^

セドはゴールドのブロアムがメインで扱われていましたね!

ワインも前期を中心に2つの色味に分かれましたね~

もう一度vipに乗りたいな♪
コメントへの返答
2011年3月22日 20:24
後期でも結構大きなトピックでしたね♪

セドは薄~いシャンパンゴールドがイメージでしたね♪

Y31はワインがホントに似合うクルマです♪
2011年3月22日 8:40
31いいですよね(^^)


個人的に、リアのエアロが欲しいです!!
オクに出ますかね?
コメントへの返答
2011年3月22日 20:25
カッコイイですよね♪

リアのエアロ…Y31純正は出てたとしても多分結構高いですよぉ~…(苦笑)
2011年3月22日 8:51
後期にはデジパネの設定があったんですか...(驚)
当時5ATがVIPとGTに設定されてないのが、不思議でなりませんでした(苦笑)


コメントへの返答
2011年3月22日 20:25
デジパネがあるんですよ♪

なんででしょうかねぇ??

コストが関係しているのでしょうか??
2011年3月22日 9:24
通称…ガラスのAT

すごくいい表現だと思います。

会社の後輩もこの5ATで泣いてました。

ピラーレスキシミ音と洗車の時に水もれが・・・。
コメントへの返答
2011年3月22日 20:26
ホントAT弱いですよね…(苦笑)

そう…水漏れちゃうんですよ…(汗)

ローレルも高圧当てちゃったら一発ですよ…(苦笑)
2011年3月22日 12:30

とっても勉強になります!ありがとうございます。

また続きをお願いします爆
コメントへの返答
2011年3月22日 20:27
はじめまして♪

コメントありがとうございます♪

他には営業車やタクシーのカタログがあるのですが、また機会ありましたらアップします!!
2011年3月22日 17:33
毎度です(^_^)v

この前、学生時代に集めまくったエンブレムを整理していると…自分では記憶が無いのにスーパーグランツーリスモのエンブレムがありました。

自分が中学生の頃、やたらY31ばかり置いてある廃車置場がありましたが…あの時にたくさん部品を仕入れておけば良かった(T_T)

あ、あと世界初の5速ATってかなり評判悪いですけど、そんなに悪いモンですかね~。自分のY31は当たりなのかな??
コメントへの返答
2011年3月22日 20:29
どうも♪

あ…放置車両からエンブレム剥いだりとか中学の頃は結構やってましたねぇ♪

10年位前はY31の廃車なんて放置でゴロゴロありましたからねぇ…

今考えれば凄く勿体ない…(苦笑)

5速ATはマジで気を付けて乗りましょう…(汗)

日曜日はローレルで行きますので、乗り比べしてみてください♪

ウチのはショックが結構でかいんですよ…(汗)
2011年3月22日 19:02
後期ブロアムワイドボディ赤茶色、2オーナー、10万キロが岐阜で出た時真剣に買おうか迷いました^^(ブロアム広島さんが乗っているY31にそっくり…)

マルチの欄にCMに出てくる方がチラッと写っていますねw

ATと言えば…Y32の5ATは改良されているのか悪くなかった気がします。

カルディナの3ATとK11の4AT、カルディナの方がショックが少なく乗りやすかったし最近の車で比べても未だに日産はATが洗練されていない印象を受けます(汗。
コメントへの返答
2011年3月22日 20:33
あれ…それ…多分ブロアム広島さんのですわ…(汗)

CMに出てくるのは前田美波里ですね♪

Y32も乗ったことありますがATが多少良くなったんでしょうね…確かにあれは悪い評判聞きませんね!!

ATのおもな違いとして、トヨタはアイシン精機、日産はジャトコのミッションを使用しますが、メーカーによる技術の差でしょうね…(汗)

2011年3月22日 20:25
おばんです。

この頃の5速ATは脆かったですからねぇ・・・。現在はE25キャラバンという
商用車に採用されている程ですがw

ピコアトロン、何だかトイレの芳香剤みたいな名称ですなぁw
コメントへの返答
2011年3月22日 20:36
こんばんは♪

最近はE25も5ATなんですか!!

知らないところで進化してるんですねぇ…←現行車知らない人

ピュアトロンは無臭で…(爆)
2011年3月22日 21:35
昔の友人がセドのワイドボディーに
乗ってたんよね~

でも、出掛ける時はおいらがいっつも
運転してたけど・・・(汗

なかなか楽しい車やった!!(笑
コメントへの返答
2011年3月23日 23:11
人のガソリンで楽しめて好都合じゃないですか(笑)!!

運転手するの結構好きなもんで…(笑)
2011年3月22日 21:47
僕セダンは未だに欲しいです。確か5M超えるトリムありますよね?
コメントへの返答
2011年3月23日 23:11
5m超えるのは多分セダンのブロアムLかオーテックリムジンですね!!
2011年3月23日 1:49
ちょくちょく拝見させて頂いております。

この型、個人的には好きですが、ライバル(クラウン)があまりにも強力すぎましたね…(笑

VGのドッカンターボもハマる人はハマるエンジンでした。

それにしても…
毛ばたきは異様に高いっすね(爆
コメントへの返答
2011年3月23日 23:14
はじめまして♪

コメントありがとうございます♪

自分も時々拝見させて頂いておりましたが、現在神奈川なんですね!!

しかもティアナに乗られてるじゃないですか♪

あれは以前リアシートに乗ったことありますが、中々快適ですね♪

ライバルのクラウンは当時イケイケな13系でしたね♪

対してセドグロは不良なイメージがありました(笑)

毛バタキの差はあるんでしょうかね(笑)?
2011年3月23日 6:48
今でも乗ってみたい一台ですね♪

あのターボサウンドといかつい顔つきはググっときますねえ~

今の時代にはない直線ボディーも新鮮です!!

セカンドカーに欲しいでつ・・・
コメントへの返答
2011年3月23日 23:15
まだまだ今なら程度の良い個体が結構残ってますね♪

当時の日産は少々ワルなイメージがあってそれが中々カッコ良かったですねぇ♪

セカンドカーにしましょう(笑)
2011年3月26日 22:02
こんばんは!

『 このY31でグロリアのピラーレスは最後になりました…(汗) 』

私は、知りませんでした。

みなさん、それぞれ考え方・思い・こだわりがそれぞれ違いますが、私はスタイリングがまず一番。
どんなにエンジンや足回り・内装・装備が良くても、格好が気にいらなければ・・・。

この時代の日産のクルマは、最高でした。( 今でも、そう思っています。 )

一度でいいから、運転してみたいクルマですね。


コメントへの返答
2011年3月30日 2:56
こんばんは♪

グロリアのピラーレスはY31で最後…そして日産最後のピラーレスはC33です(笑)

クルマは見た目って凄いわかります♪

この時代の日産ってどんなに普通に乗ってもワルなイメージがあったのがよかったですねぇ♪
2013年7月13日 10:10
>GPSじゃなくて地磁気…(苦笑)

以前の勤務先にこの時代のシーマ(2代目)がありました。
大古車になっても会社経費メンテで、4.2Lでそれはそれは素晴らしい加速とハンドリングでしたが・・
CRTのカーナビは(会社は内陸部にあるのに)いつも海の上を走っていました(爆)
コメントへの返答
2013年7月13日 22:05
Y32シーマV8の4100ならタイプⅢとかですね♪

この時代のナビはとにかく精度が悪かったですね…(^_^;)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17 1819 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation