• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月13日

背中には2人を酔わせる…カビが…(爆)



つ~ことで日常のネタが無くなりました(爆)

実はネタが無い時のカタログネタも結構好評なようで、イベントやオフ会に行ってこの手のネタが面白いです♪なんて言ってくださる方もいらっしゃいます…(ありがとうございます!!)

ただ…カタログネタは日常ネタが尽きた時のネタですからあしからず…(苦笑)

さて…今回のカタログはやっぱり実車を手に入れたからにはアップせずにはいられません…











AW11 MR2中期です♪

実は今回実車を購入してからカタログを手に入れました…(苦笑)

今までMR2はSW系しかカタログ持ってなかったんですよ…(汗)

さて…そんな初代MR2は今から27年前の1984年6月に日本初のミッドシップとしてデビューしました♪

ちなみにこの年の日米カーオブ・ザ・イヤーを獲得した輝かしい過去を持っているクルマでもあります♪


さてさて…そんな初代MR2のキャッチフレーズは…





背中には2人を酔わせるハートがある。

ミッドシップというコトをアピールしたなんともカッコイイフレーズなわけですよ…(笑)

しかしウチのは…



背中には2人を酔わせる大量のカビがある(爆)


マジで気分悪くなります…(泣)




オエッってなります…オエッって…(爆)


そしてこのMR2と言うクルマは本来アメリカでは「セレクタリーカー」というジャンルで発売されています。

セレクタリーカーとはズバリ…

秘書のクルマ(爆)なんだそうです…(苦笑)

つまりビジネスウーマンなどがオシャレに乗るシティコミューターという感じ。

しかし…

どう考えても走り屋にバカ受け(爆)

オプションでパワステすら無いですからね…(爆)

で…そんな初代MR2の中でも今回は86年にマイナーチェンジした中期型のカタログです♪




コチラはMR2の最上級グレード、GリミテッドスーパーチャージャーTバールーフです。(長ぇ…)

ウチもこのグレードなんですが、何と当時の新車時価格…

225万円…(汗)

テンロクのスポーツカーでこの価格は当時としてはとても高価…(汗)

最終型のスーパーエディションなんて250万円もしました。

その分、素材にも凝っていたようで、エンブレムには何と七宝焼きが使用されていたりとなかなか粋なコトをしています!!

ショッカーみたいなマークなんですけどね…(爆)




一方コチラはGリミテッドのNAです。

ホントはこのボディカラー(ニューシャーウッドトーニング)が欲しかったんですよ…(苦笑)




室内はとてもスパルタン…マジで狭いです…(苦笑)

しかし乗りこめばこれがなんとも心地よい♪

センタートンネルが高い独特の内装がこれまたスポーツカーらしさをアップさせます♪

で…どうやらこのセンタートンネルの下にはガソリンタンクがある模様…(笑)

それだけ重量物を車両中心に配置してコーナリング性能をアップさせている模様です。




シートもこれまた中々贅沢な仕様で、ヘッドレストはラチェット式の前後調整式、シート自体にもサイサポート機能(シートの横幅が調整できるもの)まで装備されています♪




エンジンに関してはそれまでのNAのパワー不足に市場からの要請があったのかスーパーチャージャーが搭載されました♪

最高出力は130馬力から145馬力にアップされ、スーパーチャージャーにより低速トルクも増強!

出足はミッドシップのトラクション性能も手伝い、背中から蹴られる感じです(笑)!

ただ…高回転は生ぬるいですね…(苦笑)




つ~ことで、当のトヨタも日本初のミッドシップということもあり、この部分を力説(笑)

エンジンの位置もこの図からわかると思います(笑)



そのエンジン上にありますエンジンフードは意外にもFRP製!!


しかし、右側のスリットは実はダミー(爆)

ただの洗濯板です(爆)





ミッドシップのMR2はエンジンの熱気が半端ではありません…(マジで…)

そこで右側にもルーバーが設定されている訳です。

しかしコレが族車の流用パーツに大好評(爆)

チャン○ロードやヤン○オート見てください…

コレがいろんなクルマに付いてますから(爆)

しかも新車情報で…

公衆便所のベンチレーターと言われたパーツだったり…(爆)


自分はこのクルマを買った時に、てっきりココにラジエターがあるとばかり思ってたのですが、実はあるのはファンのみで、ラジエターはフロントバンパーの奥に設置してあります。

しかしこれでも熱気は溜まる一方で、常にファンが廻ってます…(汗)




そして中期になり、ムーンルーフの変わりに設定されたのがこのTバールーフ。

後期にはハーフミラーガラスになりさらに改良されます。


コレは晴れの日はマジで最高です♪




晴れの日は…(汗)





このTバールーフは、使用時は専用の袋にガラスを入れて、シートの後ろに収納できる、なんとも素晴らしい作りになっています!!


晴れの日はいいんです…晴れの日は…(爆)






そんなMR2はトヨタが考えたクルマだけありまして、実用性もミッドシップの車種としては素晴らしく考えられています♪

トランクは前後に2つ。

荷物をコンパクトに纏めれば、小旅行なら難なくこなせると思います♪




その他収納も無理矢理設定されてます(爆)






テンロクの車両としては意外にもオートクルーズがオプションで設定されていたりと、快適性についても考えられています。




そしてリアコンソールボックスもオプションで設定。

実は何気にもう買ってます…だって収納マジで困るもん(爆)





特に面白いオプションはこのスキーラックですね♪

Tバー用のものはスキー板を装着したままガラスを外せる仕組みになってます!!



そんなMR2も最近は希少になり、相場も若干ですが上昇傾向にあるようです…(汗)

このクルマに乗って思うのですが、非常に軽快にキビキビ走って面白いんですよ♪

パワステは無いですが、それでも取り廻しはしやすく、やっぱり軽くてコンパクトなクルマは楽しいですね!!

最近のスポーツカーはどれも3ナンバーで手軽に楽しく乗れるという点や軽快感があるものが少ないので、このようなクルマが出たら面白いだろうなぁと思いますね~。

そのような点では、最近ニュースでささやかれた次期ロードスターは車重を800kgに設定するというのはかなり期待したいところで、久々にわくわくしますね♪





おまけ




コレは初代MR2発売前の東京モーターショーで発表されたトヨタSV-3というコンセプトカーです♪


実はトミカのMR2はこのSV-3がモデルになっています。

他にもMR2発売前にはもう1種類プロトタイプがあります。(確か現在トヨタ博物館にある)


後はグループB参戦用にトヨタ222DというMR2をベースにしたモンスターラリーカーが作られています。

しかし、グループB廃止等で試作車のみで終わり、悲運の1台となっています。

MR2がグループBで活躍していたら、また歴史は変わっていたのかもしれないと思いますと、非常にクルマにまつわるヒストリーというものは奥が深いと思いますねぇ♪


ブログ一覧 | カタログ~トヨタ~ | クルマ
Posted at 2011/06/13 00:59:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MR2復帰
KP47さん

BH5でドライブ(山梨県 南都留郡 ...
BNR32とBMWな人さん

晴れ(今日は)
らんさまさん

MAV?!
闇狩さん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY1
福田屋さん

タイヤ交換見積もり
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2011年6月13日 1:09
インパネって昔スタンド時代俺の上司が乗っていた、セクシースプリンターに似ている感じがしましたが~黴大丈夫ですか?黴といえばヤッパリ黴キラーで退治というイメージがありますね~☆
コメントへの返答
2011年6月14日 10:33
この当時のトヨタ車…特にカローラベース系はどれもこれもインパネデザインは角を基調として似ていましたね♪

クルマにカビキラー…(苦笑)

今のところファブリーズで対応してますが、適は強敵です…(爆)
2011年6月13日 1:35
カビはイケませんよ!

オイラの1号機VR-4RSも冬眠させてるせいで 内装カビだらけ・・・(汗)

カビキラーで拭かなきゃ・・・



ところで!
222DはグループBではなく 次期主力として予定されていたグループSですよ!

スタリオン4WDラリーとか FC3SベースのRX-7 4WDラリーとかがグループSマシンです!
コメントへの返答
2011年6月14日 10:35
ホントたまらんですよね…(汗)

乗ったら気分悪くなるのでTバー開けて乗ります…(苦笑)

やっぱりカビキラーが一番有効ですかね…(笑)

自分はここら辺がうやむやになってましたね…スイマセン…(汗)

つ~か…グループSなるものを実は初めて知りました…(苦笑)

レース関係に疎いんです…(苦笑)
2011年6月13日 2:45
いやあ最高です(号泣)
AW11が発売されたとき19歳でした(爆)
CM・・・覚えてません(笑)
もちろん、AW11も買えませんでした(涙)
33歳のときに、88年式のSCを買い!41歳のときに、86年式前期を買い現在に至ります(笑)
子どもが4人も居るのに、2人乗りですよ(汗)

88年式は手離しましたけど(号泣)
コメントへの返答
2011年6月14日 10:37
ありがとうございます(笑)

新車時の価格ってやっぱり良い値段しますよね!!

正直今の価値から考えてもかなり高いですよ…(笑)

そして今初めて知ったのが、元SC乗りということなんですが…(爆)

ってか…お子さん4人…(汗)

雑技団状態でMR2に…←ハイエースありますから…

2011年6月13日 7:39
AW11イイですね~♪
丁度良い車内の狭っこさと、Tバーの開放感はマジで羨ましいです!

オイラも最近知りましたが、222Dが実はグループSじゃなくてグループB参戦予定車両だったというマニアックな知識もわかってますね!(笑)
コメントへの返答
2011年6月14日 10:39
ハマった人こんにちは(爆)

あのタイトな感じは好きなのですが、カビと接近している気分にもなれます(爆)

実は自分はそこら辺うやむやでした…(苦笑)

ブログ書いた後に知りました(爆)
2011年6月13日 8:59
右のダクトの中…

電動ファンがあるんだけど…

本当にダミー??(笑)
コメントへの返答
2011年6月14日 10:39
いやいや!!

電動ファンはある!!

エンジンフードの右側がダミー。
2011年6月13日 10:15
エンジン切って、車から降りた時にダクトからきますね熱気が。。
モア~って(笑)

トヨタ博物館にあるという222Dを拝みに行きたい(´ー` )
コメントへの返答
2011年6月14日 10:40
あれ…たまらんですね…(苦笑)

これからモア~の季節です(爆)

222Dもトヨタ博物館にあるんですね♪
2011年6月13日 10:32
前期にもシルバーツートンの設定あったんですね~

ちなみに中期と後期の大きな差は何か教えていただけると幸いです。

自分はてっきり前期・後期だけかと思っていたので^^;
コメントへの返答
2011年6月14日 10:42
そのようなんですよ(笑)

ちなみに後期になりますと、Tバーのガラスがミラーガラスになり、電動ミラーに格納機能が追加。

リアスタビライザー装備のADパッケージが追加されています♪

ただ、AW11も細かく分ければまだあるそうで、1型、2型と区別してる方もいらっしゃるようです♪

2011年6月13日 11:35
61叩き○って..............11仕上げて...................(笑)
2.8エクストラ探しましょ....しつこくてスンません(爆)




コメントへの返答
2011年6月14日 10:42
いや…ソアラもマジで欲しいんです…(笑)

ただ…これからはしばらくAW11を楽しみます(笑)
2011年6月13日 15:28
サイドブレーキの位置がいいよねぇ~!

86なんか 後ろのほ~にあるから おもっいきり引かないと効かない!

あとインパネ周りいいわぁ~!
コメントへの返答
2011年6月14日 10:43
位置もいいですし、引いた時の角度にエロスを感じます(爆)

86運転したことないので気になりますねぇ…(笑)

インパネは80年代独特ですね♪
2011年6月13日 19:03
実はMR2、一度乗っておきたいかもしれません…(笑。内装にスパルタンな雰囲気出ていますね~^^



過去にカプチーノ運転したことありますがあれは狭かったです(汗。
コメントへの返答
2011年6月14日 10:44
乗ったら多分はまりますよ(笑)

今までで乗った中で動きが一番クイックです♪

カプチーノは見るからに狭いですからねぇ…(苦笑)
2011年6月13日 19:19
「晴れの日」力説フイタw

グループSの222Dは
エンジン縦置き仕様と横置き仕様合わせて
計16台プロトタイプが作られました。

つーかMR2乗ってみたいですwww
コメントへの返答
2011年6月14日 10:45
ホントにいいんです…晴れの日は…(苦笑)

そうなんですか!!

レースカーとかは全く詳しく無いので実に参考になります♪

今度乗り廻してください♪
2011年6月13日 21:46
ダクトと言えば、フジミの可変ウイングシリーズのAW11でしょうw
コメントへの返答
2011年6月14日 10:46
プラモ作らない人なんでよくわからないのですが、そんなシリーズあったんですか(笑)!
2011年6月13日 22:02
こんばんは~。

あれれ??さすがのチョーレル氏でもAW11のカタログ持ってなかったんですか??

ウチには…いつ買ったのか覚えていませんが、何冊かありました(^_^;)

このMR2のダクト、レパードドラフターと共に何故か人気ですよね。時々チャ○プロード買うのでよ~く分かります(爆)

あ、Tバールーフを入れる袋、闇一郎さんがお持ちでして実際に見せてもらいましたよ~(^_^)v
コメントへの返答
2011年6月14日 10:47
こんにちは♪

なぜか無かったんですよ…(苦笑)

う~ん…ナゼ…(笑)?

車両は減れど、このダクトだけは生存率高いかも…(爆)

さすが闇一郎さんですねぇ!!

ウチのは欠品だらけで、どれが欠品かもわかりません…(苦笑)
2011年6月13日 23:05
こんばんは。

このカタログ持ってます。ついでに初期型「オート店」「ビスタ店」用コンプです(笑)
コメントへの返答
2011年6月14日 10:48
こんにちは♪

コンプですか(笑)

カタログは他の車種が溢れかえってますので、とりあえずこれ1冊でいいです…(苦笑)
2011年6月14日 2:01
やっぱり、白はコアファイターに見えてしまいます・・・(爆)
Aパーツはどこに有りますかぁ??

確かにショカーぽっいです・・・(笑)
今度、車体を撮影する時は5代前のエルフの一緒に撮影してみてください・・・(願)
コメントへの返答
2011年6月14日 10:49
実はガンダムを全くわかりません…(爆)

コアファイターもあのコメントで検索して知りました…(苦笑)

このエンブレムってどう見てもショッカーなんですよ…(爆)

採石場で撮影した方がいいですか…(爆)
2011年6月14日 10:11
おえっ!ってなる写真はないの??




馬鹿うけしようとしたのに(^^!
コメントへの返答
2011年6月14日 10:51
おぇっ!!とはなりますが、現在内容物は口から放射されてないのが幸いです(爆)

とりあえず写真を撮る余裕も無いです…(爆)
2011年6月14日 12:19
雨の日の湧き水の画像は無いんですか?(爆
コメントへの返答
2011年6月14日 12:32
今のトコ湧くまではありませんが、シートに染み込みまくり大変な事になります…(苦笑)
2011年6月14日 23:46
スミマセン♪お待たせして!
昨日MR2のERO?CD発送しました!
お楽しみに・・・
カタログは手に入ったようですね?
こちらはダンボールの山の中からまだ救出してません(爆)
たしかスーパーエディションのぺらいのあったような・・・
サンダーバードでも来てくれたらな~(謎)

222Dとても懐かしいです♪
某社の通称Sコースにシルバーの車体カバーかけて放置されてました。
私が見たのはあちらこちらに出ている白や黒の3S-GTと違い
初期の?4T-GT(プラグコード8本!)縦置きだった記憶があります。

コメントへの返答
2011年6月15日 2:43
わざわざお手数お掛けしてすいませんでした…(汗)

楽しみにお待ちしております!!

本当にありがとうございます♪

で…カタログはなんとか入手しましたよ(笑)

っつか…そんな222Dを見られたとはかなり貴重な経験されてますね♪


プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 34 5
6789 1011 12
1314 15 1617 18 19
2021 222324 2526
2728 2930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation