• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月04日

思いだした思いだした(笑)



さてさて、久々のカタログシリーズですが、今回は余り馴染みの無い方が多いかもしれません…(汗)






3代目シボレーカマロ 88年モデルです♪


なんかあんまり馴染み無いですよね…(苦笑)

上のCMを見る限り、下級グレードのスポーツクーペでさえ375万円ですからねぇ…(汗)


そんな3代目カマロは今から29年も前の1982年にデビュー。

しかし、外車って古くても年式がわかりにくいクルマが多いですよね…(苦笑)

てっきり最近のクルマかと思ってましたら、もうそんなに前のクルマなんですよ…(汗)

意外と人気があったのか、生産は10年もしていたようです。

芸能人では松本人志が乗ってましたね(笑)

時々ガキ使に出てましたから…。

そ~いえばキスおばちゃん3号が亡くなっちゃいましたね…ってか1号2号とかって区別があることをこの度初めて知ったわけですが…(汗)



で…カマロなんですが、よ~く考えると、チラホラと当時の記憶が蘇ってきました…

そう…アレはトミカのカマロのパトカー…じゃなくて…そういえばテレビで…ヒーローで…


思いだした!!



ウインスペクターだ(笑)!!



アラサーしかわからんネタでスイマセン…(苦笑)


思いだすこと22年前、当時5歳の頃にテレビで日曜朝8時に見てた特撮ヒーロー物です…(懐)


この番組が好きでしてね…当時…(笑)





このカマロがウインスコードってパトカーで出てくるんですよ!!


ブロアム広島さんなら覚えてるはずだ(笑)!!

この時代はレスキューヒーローシリーズって言って、3年間に渡って、ウインスペクター、ソルブレイン、エクシードラフトってヒーロー物があったのですが、それぞれのマシンが…

・ウインスペクター→カマロ

・ソルブレイン→セラ

・エクシードラフト→コルベット (なぜかこの番組は馴染みが無い)


ソルブレインだけ車両がコストダウンされてる…(爆)

で、この当時は丁度バブル絶頂期、ヒーローのクルマもコストが掛かってました(笑)

その後のバブル崩壊後のヒーロー物のマシンは…

・ジャンパーソン→10年落ちのコルベット

・ブルースワット→スズキキャラ(AZ-1)

ヒーローも不況だったんですよ…多分…←夢を持て



スイマセン…本題が完璧にズレましたね…(汗)

今回はそんなカマロなんですが…




いかにも当時のアメ車らしいデザインです♪

ちなみに写真のモデルが入門グレードのスポーツクーペというグレードです♪

下級グレードなので、エンジンも少し小さく5リッターです(爆)




それにしましても、当時この色のカマロって見た記憶が無いですねぇ…(汗)

意外とよく見たのはガンメタが多かったような…。




黒板消しみたいなホーンパッド(爆)

当時、教室の扉を開け入ってくる担任に黒板消しを落とし、説教を食らった人々にしてはトラウマになるようなデザインです…←古典的

400万円近くするクルマにしては何ともシンプルなインパネ(笑)




コレがウインスペクターの仕事場←違います

この当時は日本車も外車もホントにカックカク…(笑)

もっと言うと、自分が全くアメ車に詳しくも無いので、全然書けないのですが…(苦笑)





写真ではわかりにくいですが、軽自動車並みのエアコンレバーです…(苦笑)

アメ車らしい無骨な感じがしてコレはコレで味なんでしょうね♪



足回りはなんとホーシング!!

当時の日本車と比べると明らかに古典的な足回りの設計。

良く言えば、シンプルで豪快。悪く言えば時代遅れ。





一方コチラはさらに硬派なIROC-Zというグレードです♪

IROCと書いて(アイロック)と読むそうです。

このIROCというのはアメリカであるレースの名前から来ているようです♪





IROC-Zは外観上では、ボンネットにルーバーが入っていたり、写真のような違いがある位で余り変わり無いのですが…




エンジンは5.7リッターのV8(笑)!!


税金の請求が思いやられます…(苦笑)



パワーは225馬力と、当時の国産スポーツカーと遜色ないスペックですが…


トルクはなんと45.6キロ…(汗)


アメ車~って感じですねぇ(笑)!!




タイヤに関しては、当時としてはかなりワイドな245/50R16というサイズでも、現代では当たり前どころか寧ろ小さい位ですね…(汗)

時代の進化って凄いですねぇ…(汗)

その後、93年に4代目カマロが出るも2002年に惜しまれつつ引退…(泣)




しかし、2009年になんと復活(笑)!!


しかも、初代のデザインを復刻したかのような、いかにもマッスルカーというデザインはホントにカッコイイの一言に尽きます♪♪

日本車も、シルビアをS13風なデザインで復活させたりしてくれるといいんですけどねぇ…(苦笑)



しかし、今回は…


ヒーロー物の話をした記憶しか残って無いですね…(苦笑)











ブログ一覧 | カタログ~輸入車~ | クルマ
Posted at 2011/08/04 00:13:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出陣
バーバンさん

'25年4月20日 イチゴ狩り
良郎さん

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

洗車&ワイパー交換&買い物😊
o.z.n.oさん

Zの後面(こうめん)!
フリームファクシさん

4年振りに
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2011年8月4日 0:19
懐かしいなあ~

僕の中ではカマロと言えばこれですね♪

この頃のアメ車は、ファイヤーバードなんかも好きでした★
コメントへの返答
2011年8月5日 5:59
一番メジャーだったカマロでもあるしねぇ!

個人的にはファイアーバード派(笑)
2011年8月4日 0:27
『ケメィロー』、と言ってたCMが有った気が…。

兄弟のトランザムはテレ朝系ドラマで一躍有名になりましたよね。
コメントへの返答
2011年8月5日 6:00
ようつべにはもう2個位CMがありました(笑)

やっぱりナイトライダーのトランザムの印象が強いですよね(笑)!
2011年8月4日 0:45
カマロって素敵です♪
排気量あたりで計算すると安いかも?

リジットの足回りにアメリカンパワーの代名詞、V8OHVユニット(^_^)/
デロデロ音がたまりませ~ん
燃費も想像できますね

今なら50万~100万ぐらいで買えるので、
1台いかがでしょうか?
確実に会社へは乗って行けないでしょう・・・(笑)

業務連絡
例のブツ届きましたか?
かなり情報が濃いのでがんばって解読してください♪

コメントへの返答
2011年8月5日 6:02
確かに排気量で計算ると安いかもしれませんね♪

80年代後半にリジッドというのも珍しいですね(笑)

燃費はリッター7km位って聞きました♪

自分は確実に税金が払えないのでパスです…(苦笑)

ホントにアレはありがとうございました♪

いろいろ使ってみます(笑)
2011年8月4日 0:47
初期のスポーツクーペですな(笑)

たしか中期頃からスポーツクーペは4.7L Z28が5L IROCが5.7Lだったかと・・・

本国仕様には3.7L V6もあったり 旧型には2.7L 直6もあったらしいっす!!

さすがにこのサイズのボディに2.7Lはキツいでしょうね(笑)
3ATだし(笑)
コメントへの返答
2011年8月5日 6:03
初期になるんですかね?詳しくは知りませんが…(笑)

ウィキペディアで調べたら排気量だけでも結構いろいろあるようですね!!

この型は4ATらしいです♪
2011年8月4日 1:03
ジャンパーソンとブルースワットがリアルタイムでした(笑)
どちらもおもちゃ持ってます♪
コメントへの返答
2011年8月5日 6:04
自分の2~3個下だったらそうなるはずだ(笑)

そのあとビーファイターも見てたはず(爆)
2011年8月4日 1:16
オイラはカマロは黒と赤しかイメージがないなぁ・・・
水色は・・・新鮮です。

税金はボーナス払いです・・・(爆)

当時のヒーロー戦隊物は、ある意味で夢と希望がありましたぁ・・・(爆)

現在の仮面ライダーは、バイクに乗らずに山の手線で移動している・・・(汗)

エコかもしれないけどぉ・・・夢が無いなぁ・・・

オイラはチビの時に、仮面ライダーが好きだったからバイク乗りになったのに・・・

コメントへの返答
2011年8月5日 6:11
ホントに水色って見た記憶が薄いんでピンとこないんですよね…(笑)

確かに税金は簡単に払いにくいですよね…(苦笑)

ライダーって名前が付いてるのにライドするのは電車なんですね(爆)

そのうち竹馬ライダーや缶ぽっくりライダーなんてのも出てくる気が…(爆)
2011年8月4日 1:18
税金8万くらいですかね??


あっちのスポーツカーにも乗ってみたいですね(^^)





しかし外車なカタログも持ってるんですね(^^!!
コメントへの返答
2011年8月5日 6:13
多分それ位です(笑

個人的にはトランザムも気になりますねぇ(笑)!!


コレはみんカラのお友達の方から70年代~現在までのヤナセ系車種のカタログを大量に頂いたので、外車のカタログが多いんですよ…(笑)

ただ…アップする自分が外車にトコトン疎いという…(苦笑)
2011年8月4日 1:25
懐かしいですねえ。

このカマロは大人気でいっぱい走ってたよ。
コメントへの返答
2011年8月5日 6:13
確かにソコソコ走ってる姿は見かけたのですが、さすがに周りはいませんでした(笑)
2011年8月4日 2:10
この時代のカマロと言えば、やはりナイトライダーの
CM枠でしたね
円高景気に湧き始めて、最安値で300万円前半で
購入出来るとCMでも強調されてましたね

米国は排気量別の課税が無いのと、ガソリン価格も
安いので簡単に比較は出来ませんが、カマロが
4気筒セリカで、トランザムがセリカXXみたいな
クラス分けだと思います
コメントへの返答
2011年8月5日 6:16
ナイトライダーのCM枠で流れてましたね(笑)!!

他にもケロッグのコーンフレークやマックのCM、クリンビューのノータッチのCMも一緒に…(笑)

円高に従いドンドン値引きのCMしてたのもこのカマロでしたね!

カマロ→トランザム→コルベットみたいな感じで車格が上がって行ったはずです♪
2011年8月4日 5:54
オイラは『ジャンパーソン』や『ブルースワット』より更に後の『ビーファイター』世代でした(笑)

ビーファイターは3人のヒーローの内、女性のヒーロー役がパジェロかなんかに乗ってました♪
あとの2人は車じゃなくてバイク(モトクロスとレーサーレプリカ)でしたが…
コメントへの返答
2011年8月5日 6:18
多分自分より数歳下なはずなので、それ位になりますね(笑)

もうチョット下ならそこからカブタックに行くはずです(笑)

ビーファイターの女性はエスクードですね♪

オープニングで川を渡るシーンがあります(笑)

そうそう!クルマからバイクへコストダウンですよ(爆)
2011年8月4日 6:41
会社の設計の人が乗ってました♪

錆々のガタガタでしたが、これが味だ!!と力説してましたね~w



通勤でリッター2Kmも走るぞ・・・・・って(; ゜ω゜)+::ブッ


コメントへの返答
2011年8月5日 6:18
いかにもアメ車乗りの方がいいそうな言葉ですね(笑)

う~ん…燃費が…(苦笑)
2011年8月4日 6:41
リヤの足回りがチリエンタと同じなので親近感が沸きました(爆
コメントへの返答
2011年8月5日 6:19
え!?そこで親近感ですか(笑)
2011年8月4日 7:33
かなり

親近感が… (笑)



めっさ見てましたし(^_^;)



あ、通信手帳かなんか言うの買ってもらった覚えが
コメントへの返答
2011年8月5日 6:19
そうか…世代だ(笑)!

通信手帳もありましたねぇ♪

自分はDXウインスコードを買ってもらったのに人形は持ってませんでしたね(爆)
2011年8月4日 8:30
僕はエクシードラフトとジャンパーソンしか記憶に無いです(笑)

コメントへの返答
2011年8月5日 6:20
たった年齢の2~3歳の違いでここら辺はシビアに変わりますね(笑)

ただ…なぜか自分はエクシードラフトは記憶に無いんですよ…(苦笑)
2011年8月4日 9:08
オッチャンが観てたのは、ギャバン、シャリバン、シャイダーでしたorz
コメントへの返答
2011年8月5日 6:21
30代後半位の方ですとギャバン辺りが該当しますね(笑)

30代前半だと多分ジライヤとジバンが出てくるはずです(笑)
2011年8月4日 10:17

確かにアメリカでの大衆車なので高級感はないですよね(^^;)
走る、止まらない、曲がらないの三拍子揃った車です(笑
アメ車は基本的に10年作って毎年のようにマイチェンするので最終では古さが目立ったようです!
国産旧車とはジャンル違いですが何気にいつか黒のIROCに乗るのが夢だったりします(^^)
コメントへの返答
2011年8月5日 6:23
結局関税で車両価格が上がってるのもありますしね…(苦笑)

そうそう!GTロマンってマンガでまさにカマロがそんな感じで話に出てきます(笑)

基本的に当時の外車はモデルが長かったですからねぇ…(笑)

黒のIROC…なかなか珍しいでしょうね♪
2011年8月4日 12:24
呼ばれて飛び出て…。
(↑全然違います。)

懐かしいですね~。自分も幼稚園?!の頃に見てましたよ~♪♪カマロがパンダカラーになってましたよね。

これだっかな~、赤と緑、黄色のコンビで黄色いのが腹にタイヤが付いていて凄い格好で走ってたの(爆)

確かウチの押し入れにはソルブレインのあのデカい秘密貴地?!みたいなマシンとセラとエスティマのミニカーがあるハズです(^_^;)

コメントへの返答
2011年8月5日 6:25
呼びました(爆)

でしょ!!やっぱり世代でしょ!!

そうですそうです!!バイクルはお腹で走るんですよ(笑)!!

緑のヤツは確か速読が速かったはず…1冊の小説を1秒位で読むんですよ(爆)


ソルブレインの基地いいですねぇ!!

Y31のトミカとコラボさせましょう(笑)!
2011年8月4日 12:29
チョレールさん!!!!!
すごい!奇跡ですよ!!!

昨日の夜、会社の飲み会で
ちょうど、ウィンスペクターの話をしてたんですよ!
ついでに ジャンパーソンとか!
すげー!すげー!

ってか、ウィンスペクター(右・左)の歩き方!!
ツッコまずにはいられない。。笑
コメントへの返答
2011年8月5日 6:27
あ~ぁ~名前が…(笑)!

っつか…タイムリーといいますか、一番驚いたのは何で飲み会でその話になるの!?って事ですが…(爆)

ジャンパーソンの歩き方も違和感出まくりでしたよ(笑)

ガンギブソンなんてのも(爆)

八子さんは1~2コ上なので、ジバンやジライヤも該当するはずです(笑)
2011年8月4日 12:47
それらの番組、全部見ましたよw

個人的にはファイヤーバードが好きですが(笑)
コメントへの返答
2011年8月5日 6:28
その手詳しそうですもんね(爆)

自分もどちらかというとファイアーバードです(笑)
2011年8月4日 14:33
こんにちは(゚▽゚)/


友達が乗ってて、親不孝通りで良くナンパしてました(笑)

最後は飲酒運転して、新車のV8クラウンにオカマ掘ってエライ事になってました(^-^;

懐かしい車ですね~
コメントへの返答
2011年8月5日 6:29
おはようございます♪

コレでナンパですか(笑)!!

オカマ掘る相手も大変なのにツッコミましたね…(苦笑)

2011年8月4日 18:55
ヒーローも不況・・・(笑)

アメ車の基準が全くわかりませんが、値段高くても内装が微妙だったりするんですね~☆

確かにハンドルが黒板消しに見えますw

シボレーといえば、昔MWに乗ってみたいって考えてました(^^)
コメントへの返答
2011年8月5日 6:30
ちなみに現在の仮面ライダーは山手線で移動の模様です(爆)

アメ車の値段が若干高いのは関税の影響ですね…(苦笑)

多分向こうじゃ半値位かもしれません…(汗)

シボレーMWはワゴンRソリオなので、またチョット変わってきますね(笑)

2011年8月4日 18:58
このカマロ。

連れが乗ってましたが、ディーラーの人が
敢えて言う位、オーバーヒートし易い(笑)

長距離のドライブには適してませんでしたね。

街中でナンパするのには凄く力を発揮してました(笑)



コメントへの返答
2011年8月5日 6:31
確かによく考えたらグリルレスなので、オーバーヒートの可能性も出てきますね…(苦笑)

ナンパで結構いけるんですね(笑)!!

2011年8月4日 20:39
このカマロも欲しかったんですがタマ数が少ないのと、税金安く出来ないという理由で断念しました。

アメ車のトルクはハンパなくデカイですね。
僕のタイフーンはトルク49キロあります(汗

この当時のアメ車は内装はシンプルですが、ABSやキーレス・クルコンが標準装備なのが多かったんで装備は充実ですね。

次はタホかサバーバン辺りのフルサイズのアメ車を狙ってます!!
コメントへの返答
2011年8月5日 6:35
さすがにカマロじゃタイフーンの裏技は出来ませんもんねぇ…(苦笑)

アメ車は馬力こそ低いものの、有り余るトルクが楽しさの秘訣ですね♪

特にクルコンはお国柄で必須装備で、日本車でも国内設定は無いのに、輸出モデルでは設定があるのも特徴ですね!

サバーバンは一回20インチ履いてフルモニター、更にはエスカレード顔にスワップしたクルマの話があったんですが…

維持出来ませんので勿論断りました(笑)
2011年8月4日 20:52
おばんです。

アメ車って構造はシンプルだけど、何故かそれが味になっていたりしますしねw

カマロのCMは昔見た覚えがあるような・・・。あっ!『ナイトライダー』の番組が
開始される前によく放送をしていたようなw
コメントへの返答
2011年8月5日 6:36
こんばんは♪

シンプルで大味なのが確かに魅力ですね♪

そうです!ナイトライダーの時によく流れてたハズです!!

だからマクドナルドやケロッグのコーンフレーク、クリンビューのノータッチのCMも記憶に残る訳です(笑)

あ!ソルマックのCMも!!
2011年8月4日 20:54
全てオンタイムでみてました(・∀・)


僕はどちらかというと~カマロよりトランザム派です(。・_・。)ノ

ナイトライダーの影響ですが
コメントへの返答
2011年8月5日 6:37
世代ですね(笑)

235Rさんならジライヤやジバンも世代なはずです(笑)

自分も確かにトランザムです(笑)
2011年8月4日 20:59
懐かしいですね~(^^

アイロックのホイルが大好きで
憧れました
ホイルにですよ(笑)
コメントへの返答
2011年8月5日 6:38
ホイールのみですか…(笑)

なかなか市場には出回らないかもしれませんね…(苦笑)
2011年8月4日 22:58
よくカタログを御持ちですねえ さすがですよ!
私の中ではカマロと言うと真っ先に思いつくモデルです
憧れてUカーに座らせてもらって・・・・例のハンドルにドン引きしてしまいました(笑)
でもやっぱり乗ってみたいですね 設計旧くても気にならない魅力があります
コメントへの返答
2011年8月5日 7:04
みんカラのお友達の方からヤナセ系のカタログで70年代~現在のヤツを大量に頂いたんですよ(笑)

なので他にもいろいろ出てきますよ(笑)!

黒板消しの過去のトラウマが出て来たパターンですね(ぇ

味があっていいですよね♪
2011年8月4日 23:42
おー!!
懐かしすぎる・・・。




ウィンスペクター(違)


毎週、欠かさず見てました。
このオープニングテーマはなんとなく覚えてましたが、動画見てちゃんと覚えていたのに驚きました(笑)
その後、エクシードラフトやジャンパーソンも見てました。
あと、機動刑事ジバンがあったと思います。



あ、そういえばカマロの話でしたよね(爆)
コメントへの返答
2011年8月5日 7:06
世代ですね(笑)!!

断片的な記憶が動画を見ることにより繋がるのが面白いですよね(笑)!!

modeRさんなら遡ってジバンやジライヤも世代に入りますね!!

そうそう…カマロなんです(爆)
2011年8月5日 3:14
あ。どうも…♪


キャマロ~♪っていうCMが脳裏に残ってます。


V8・OHVサウンド、ブルオーン♪って,アメ車ですよね・・。

無駄なでかさ、武骨さ・・・アメリカ~ン♪



えーと・・デーブスペクターでしたっけ?(すいません)

アラさ―ですが、見てないです(T_T)


きゃばん・しゃりばん世代・・・\(-o-)/


何言ってるかわからなくなりました・・。








コメントへの返答
2011年8月5日 7:07
どうも(笑)!

ようつべにそれらしいCMもありましたよ♪

日本車には無い魅力ですね!

デーブスペクターはヤキソバンのケトラです(爆)

おぐさんならギャバン・シャリバン世代ですね(笑)!!

本題からずれまくったブログでスイマセン…(苦笑)
2011年8月5日 8:34
う~ん

ゴレンジャー ロボット刑事K 時代のオイラって・・・(汗)

ジェネレーションギャップ 感じました~(爆)
コメントへの返答
2011年8月6日 2:12
毎年内容が変わるので、歳が5つ変わっただけで話題が大幅に変わります…(苦笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 34 5
6789 1011 12
1314 15 1617 18 19
2021 222324 2526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation