• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月22日

縁は無かったですがいいクルマですねぇ♪



本日は仕事中に急遽偏頭痛に襲われまして、薬飲めど全然ダメで職業柄運転もままならない程の痛みでしたので、前の会社から含めて6年で初めて体調不良による早退なるものをして帰ってきました…(汗)

天候が著しく変化しちゃうと一気に偏頭痛が起こるコトがたまにあるのですが、急激に冷え込んだのがどうやら影響したようで…(苦笑)

とりあえず、帰宅してから4~5時間寝てたら通常通りの体調に戻り、眠れなくなりましてこうやってブログアップしてます…(苦笑)

それにしても寝てたら夢にうなされましてね…(汗)

なぜか夢に曙が出て来ました(爆)

夢の中で曙が言ってました…(しかも俺が曙に肩揉まれてた)

お前頭痛いんなら明日聞いといてやるよ!

誰に…(笑)??


ちなみに昨日は夢で梅宮辰夫にマッサージされてました…(汗)

疲れてるんでしょうか…(泣)??


さて…本題からかなりズレ込みましたが久々のカタログネタです…。

ネタが尽きた時のネタなんですが、「カタログネタ待ってます♪」なんてたまに言われます…(笑)

最近マンネリ化してたカタログネタなんですが、ネタも尽きましたしたまにはいいかと思いアップです♪


さて…今回は一般的にはマイナーで知名度の低い名車…



ユーノス500です♪



自分も全く縁の無いユーノス500…(汗)

正直見た事有れど乗ったコトは全くありません。

唯一記憶に残るのは、数年前に地元でよく見たユーロ風に綺麗に仕上げられていた黒の個体。

ホイールもガンメタ系の9スポーク位のをチョイスしていて、最近人気急上昇ワードの「ヘラフラッシュ」って言葉がピッタリの1台でした♪


そんなユーノス500は1992年にデビュー。

滑らかな曲線で美しいデザインは、5ナンバーサイズに全く見えないとても素晴らしいもので、大御所ジウジアーロが、「小型クラスでは世界で最も美しいサルーン」とおっしゃる程でした♪

主な輸出先のヨーロッパでは大人気で99年まで販売されましたが、日本ではアクが強すぎて全く売れず、僅か発表から3年後に販売中止となった悲運のモデルです…(苦笑)




発表時のキャッチコピーは「10年色褪せぬ価値。」

僅か3年で販売中止となり、下取りも最悪…(爆)

貨幣的な価値はさっぱりでしたが、品質面は最高水準にありまして、正に10年基準と言える1台でした♪




ホントに20年近く前のデザインには見えない素晴らしいもので、現行車と言っても通じる位に先進的なものです♪

よくある言葉ですが、先を行き過ぎたんでしょうね…(苦笑)




コレで5ナンバーサイズだというのですからホントにパッケージングが煮詰められたいい例ですね♪

しかも重そうに見えて車両重量は1番重くても1230kgという軽さ!!




10年色褪せぬ価値という言葉が示す通り、塗装にも拘りを持った1台で、当時のマツダの最新技術である「高機能ハイレフコート」が採用されています♪




インパネは当時のマツダ特有の独特の丸みを持ったデザインなのですが、シフトレバー周りのデザインが少々安っぽいのが残念ですね…(苦笑)

それとステアリングのデザインも個人的には少々微妙。

日本人はやたらとスイッチ類が付いたステアリングの方が、高級感があって好みだと思うのですが、ココまでシンプルですとやや殺風景ですね…。




今回カタログを見て初めて知ったのが、アクセルペダルはなんとオルガン式!!

実は最近までオルガン式のアクセルペダルは苦手だったのですが、クラウンになってからというもの、支点となる踵の位置を定めやすく、長距離クルージングには疲れにくいというメリットが分かり、オルガン式の良さを改めて知ることとなりました♪

ただし、スポーツ走行には全く持って向きませんね…(苦笑)




シートは至って平凡な感じです。

しかし、運転席のシートに限っては、ヘタリを抑えたという独特の設計の「マルチフレックスシート」というものを採用しているそうです。




エンジンはマツダマニアの間では名機と呼ばれる2リッターV6、160馬力が搭載されたモデルがあります♪

今回のカタログは94年のモデル末期の物なので、1800ccの直4もラインナップされているようです。




一風変わったモノとしては、エアコンのスイッチが個性的ですね♪

ヘタにデジタルパネルの一見豪華なものより、ダイヤル式の方が扱いやすく、温度設定がしやすいです。




なんと救急箱はリアのトレイに収納することができます!!

通常ならトランクルームに入れたりするのですが、コレは有りそうで無いので、なかなかいい収納方法ですね♪




最近のクルマは工具セットなんてスペアタイヤに交換する為のレンチのみだったりと、言葉通りの必要最低限なものだけなのですが、このようにツールボックスまであるのには感心しますね♪

解体屋で見かけたらゲットして車内に入れておくとオシャレな一品です♪


んで…今回一番驚いたのは…




20GT-iなんてスポーツグレードがあった…(笑)


しかもマニュアル有りでLSDまで装備…(爆)



専用装備として…



前後タワーバーや…




専用バケットシートまで有るという通好みなグレードなんですが…




果たしてコレはどれ位売れたのか…(苦笑)??


てっきり内容的にはオッサンセダンだと思っていたユーノス500…

意外や意外こんなクルマだったんですね…(笑)


それがわかっただけでも今回ブログでコレをアップして良かったということにしときましょう(笑)
ブログ一覧 | カタログ~マツダ~ | クルマ
Posted at 2011/11/22 05:03:38

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

タイヤ交換見積もり
ひで777 B5さん

GW旅 その6−1(レトロ編)
バーバンさん

3本無料だなんて(*^^*)
chishiruさん

試合を応援した後•••
shinD5さん

滋賀県 伊香具神社の八重桜は葉桜で ...
myzkdive1さん

☆タフネススマホ新調📱☆
turumonさん

この記事へのコメント

2011年11月22日 6:50
ユーノス500、新車当時に友達と試乗に行きましたよ♪。

たしかにコンパクトながら高級感のある外装デザインと滑らかなエンジンはイイな~と思いましたが、「これのドコが高級車?」て感じのインパネにはガッカリでした・・・。他の2L車(マークⅡBros.、ローレル、インスパイア等)に比べ木目パネルもなく樹脂部品の質感も明らかに劣っていましたからね。

個人的には内装質感の低さが、決定的敗因だったと思います。乗るとイイ車なんですけどね~。
コメントへの返答
2011年11月23日 10:45
リアルタイムで試乗に行かれましたか(笑)!!

やっぱり内装がチープですよね…(苦笑)

当時は木目パネルが多い方が高級感があって人気もありましたし。

ツメがちょっと甘い1台でしたね…(汗)
2011年11月22日 8:57
昔レンタカー屋で働いてたときにあったなあ…クレフとかフェスティバとかMX6とかも♪V6の2.5Lは速かったですよわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2011年11月23日 10:46
レンタカー屋で働いていたとはなんか意外ですね(笑)

ラインナップからして職場がバレますね(爆)
2011年11月22日 9:22
こんにちは(^-^*)/

オシャレな車でしたね~
(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
僕はお金がなかったので、フェスティバを買いました(^-^;
コメントへの返答
2011年11月23日 10:47
こんにちは♪

デザインは良かったですね♪

フェスティバはウチも当時乗ってましたが最近は見なくなりましたね…(汗)
2011年11月22日 9:34
自分は嫌いじゃないです~!!

GT-i渋いですね~~コスモと共通ホイールでしょうか!?

自分も先日激写してブログ書こうと思って忘れていました^^;
コメントへの返答
2011年11月23日 10:48
デザインはいいですよね♪

確かにGT-iのホイールはコスモに似てますけど…どうなんですかね…(汗)??

コレを見かけるとは珍しいですね!
2011年11月22日 11:40
マツダの当時ものセダンシリーズ、何時まで続くのでしょうか(苦笑)
全く区別がつかないのは僕だけ........(笑)



コメントへの返答
2011年11月23日 10:48
後はクロノスで終了ですが、見ててわからなくなってきますね…(爆)
2011年11月22日 11:44
バブル期のmazdaのセダンは流麗なスタイル曲線がウリでしたねぇ。
ペルソナを筆頭にセンティアなんかも美しかった。
コメントへの返答
2011年11月23日 10:50
ペルソナやセンティアはその中でも特にいいですね♪

ペルソナは欲しかったんですけどタマが無かったです…(苦笑)
2011年11月22日 12:24
こんにちわ(^_^)。

地元ながら見るようで見ないおクルマですね。
デミオなら、地元で運転してて3分に一台は見かけます(苦笑)。

オルガンペダルは、いすゞのエルフの1.5トンの保冷車で初体験。
ヒールアンドトゥも、エルフで少々なれました(^_^)。
コメントへの返答
2011年11月23日 10:51
こんにちは♪

最近はまず見ないクルマになりましたね…(苦笑)

オルガンペダルって慣れると楽でなかなかいいですね♪
2011年11月22日 14:00
こないだもユーノスコスモ(20B)と遭遇しましたが、どっからか抜け出てきたデザインで目立ちますね。

この頃のマツダ車が再販されてくれれば・・・時代が早すぎたかもです。
コメントへの返答
2011年11月23日 10:51
コスモは別格ですね!!

あれはもう見ててうっとりします(笑)

最近のマツダは現行車の中では結構頑張ってる感じはありますね♪
2011年11月22日 16:05
頭痛?

塩分の摂取しすぎですな(-゜3゚)ノブハッ

ソルトプレイ(-゜3゚)ノブハッwww
コメントへの返答
2011年11月23日 10:52
アレはあんだけ塩を渡して来たオバハンが悪いです(爆)
2011年11月22日 16:20
ヤバい!間違いない!
チョーレルさん非常にタイムリーなブログに感謝です(^^)

最近フロントが大破して廃車にする車から色々パーツを貰って来たのですがその車が何かわからなくてモヤモヤしてました
情報がリア回りとサイドバイザーのEUNOSのロゴのみだったもんでわかりませんでしたが
間違いなくユーノス500です!

おまけに2000ccでタワーバー付いてたので20GT-iかも
オートマでしたがピボットの追加メーターやスパルコのバケットやステアリング社外のサイドステップにアペックスのステッカーなど走りに特化した弄り方だったので可能性大です

今はもう廃車になりましたがもうちょっとよく見とけば良かったです(苦笑)
コメントへの返答
2011年11月23日 10:55
そんなにタイムリーでしたか(笑)

ひょっとしたらもしかしたらそれが自分が当時見ていた黒の個体だったのかもしれませんね…(苦笑)

アレで走りに振るってのもなかなか面白いですけど…(笑)

今のご時世に廃車になるユーノス500てのも凄いですね…(汗)
2011年11月22日 16:48
同じ偏頭痛持ちとして、その辛さすごくわかります(T-T)

お大事にしてくださいね!

曙には笑いましたが・・・☆
コメントへの返答
2011年11月23日 10:55
ホント偏頭痛の時は何もやる気が出なくなりますね…(汗)

今はよくなりました(笑)

なぜか変な夢でうなされました…(苦笑)
2011年11月22日 19:18
ひょっとして、デザインに関しては今のMAZDAよりも濃いのかな?という印象ですね。

でもなんだかんだ言っても、デミスカの燃費を経験してしまうと・・・デザインよりも燃費を重視してしまうんですよ~
サイフの中身が全てですからね~

そういやまた荒尾の方ではガソリンが値上がりしたとか聞きました。
コメントへの返答
2011年11月23日 11:00
確かに濃いかもしれませんね♪

確かに燃費も言われるとそうなんですけどね…(苦笑)

最近の現行車の中でもマツダやホンダはまだまだデザインがいいですね…ただ…日産に関してはもう酷いもんです…(汗)

ガソリンの値上がりはたまったもんじゃないですね…
2011年11月22日 23:00
このクルマ、確かに「10年の色褪せぬ価値」と謳ってる様に今見ても良いですね。仰る様に、以前取り上げられたMS-8同様時代を先取りしましたね。

ただ見た目とは反面、インテリアがショボイのが痛いですね。せめて木目調位は装飾してよと・・・。

何か、惜しいクルマだなと思います。
コメントへの返答
2011年11月23日 11:01
一言で片づけると詰めの甘いクルマでしたね…(汗)

内装が2リッタークラスにしてはホントに味気ないんですよね…(苦笑)

運転していて一番目につく部分なんですけどねぇ…(汗)
2011年11月23日 13:50
今でも欲しい車の1台。
世界一美しいセダンだと思ってます。
コメントへの返答
2011年11月25日 4:09
なかなか程度の良いタマも無いので見つけたら即買いですね♪
2011年11月23日 15:11
お客さんが、乗っていました。
探しに探して見つけた個体だったようです。
そして、こだわりの足回り&17インチホイールSETを購入して頂きました。

少し、手を加えるだけで、正体不明のスポーツセダンが完成しました。

BTCCにも参戦していたようで、走りもなかなかでは無かったでしょうか。
コメントへの返答
2011年11月25日 4:10
やっぱり探さないとまず見つかりませんよね…(苦笑)

コレをベースに考えるという時点で個性的で自分はツボですねぇ(笑)!!

BTCC…実はモータースポーツには疎いのですがそんなのに出てたんですか!!
2011年11月24日 20:52
こんばんは!

身体は気をつけて下さいね。

それにしても、曙関が出てくるとは・・・。何か、しちゃいました?(爆)
コメントへの返答
2011年11月25日 4:11
こんばんは♪

ありがとうございます…(苦笑)

それがなぜ曙が出て来たのか全く見当が付きません…(爆)
2011年11月27日 0:27
こんばんは~♪

家の近くのマツダの中古車屋にワインレッドの20G(革シート&サンルーフ)が売られてて凄くきになるんですね(^^;

皆さん言ってるようにデザインはイイんですが内装がファミリア級(笑)

でも実際乗ってみると気にならないかもしれませんが(^^;
コメントへの返答
2011年11月28日 21:29
こんばんは♪

それはまたレアですねぇ…(笑)

只…皆さん言われてるように内装の質感は正直…(苦笑)

クルマを運転する上で1番目にするトコなので気になりそうです…(汗)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 34 5
6789 1011 12
1314 15 1617 18 19
2021 222324 2526
2728 2930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation