え~どうも。
今回はたまたまなんですが、積み重ねたカタログが珍しいものでしたし、初詣の参考になれば…と。
オートピスタカタログ集です(笑)
オートピスタと言えば、タミヤのカリーナEDのプラモとかで有名でしたね♪
自分も知っているのは名前位で、近年知った話では、ブリヂストンの系列会社による事業なんですね!!
残念ながら、現在はこの事業は廃止となっておりますが、80年代の街道レーサー大好きな方々には現在でもとてもファンの多いアフターパーツメーカーの一つとなっています。
まずは10ソアラです。
当時は言わずも知れた大人気車種で、シャコタン☆ブギの主人公であるハジメちゃんの愛車であることもあり、街道レーサーの定番車ですね♪
当時はスーパーホワイトブームだったこともあり、それに乗るかのように白で纏められていますね(笑)
続いては20ソアラです。
当時大人気だった10ソアラがモデルチェンジした20系ソアラはさらに人気に拍車が掛かり、当時のオニーサマ方の憧れの1台となりました♪
車体が丸みを帯びたこともあり、エアロにも丸みが付いていますね♪
さらにこんなデザインの珍しいホイールもラインナップにあったようです♪
そしてソアラと並び大人気だったのがGX71マークⅡ
ハイソカーの代表的車種で、未だに人気の衰えることの無い1台ですね♪
コチラにも変わったホイールがラインナップにあるのですが、コレは4穴用で、ソアラの5穴用と若干デザインが違います♪
一方日産はどちらかというと走り屋路線のDR30スカイラインがラインナップに入っています。
現在残っているDR30は殆どが走りに振った改造が多いのですが、当時はこのようにハイソに決める方々もいたようです♪
値段を見るとサイドステップななんと9万円もするという…(苦笑)
さらに鍋のフタのようなホイールキャップを外すと、ホイールのディスクが出てくるというものがラインナップにあったようです♪
ヴォルクとかでもありましたね!
しかし、このホイールは20本スポークだそうで、洗車が面倒な感じが…(苦笑)
さらに意外だったのがサンタナ用があるという…(爆)
果たしてサンタナにエアロを組んだ人がどれ位いたのでしょうか…(汗)??
ココまでエアロ組んで、バンパーがウレタン未塗装というのがなんかショボイですね…(苦笑)
一方、コチラはステアリングのラインナップ。
オートピスタブランドの中のイタロ・ギヤというブランドだそうで、デザインはジウジアーロがしているそうです!!
こんなのがオークションに出て来たらお宝でしょうねぇ♪(詳しく知らんけど)
そしてプラッツォというシートブランドもあったようです。
このワインカラーのシートなんてまさに80年代(笑)!
71マークⅡに装着しても全く違和感が無さそうな仕様です♪
さらに別途70000円位で、専用生地でのリアシートの張り替えも行っていた模様です♪
このシートも現存していたら非常に貴重ですね!!
クッションも当時物レアアイテムでございます(笑)
さて…正月はオートピスタのエアロを組んで、浜名湖へ向かいましょう♪♪
間に合うコトを祈ります(爆)
ブログ一覧 |
カタログ~アフターパーツ~ | クルマ
Posted at
2011/12/30 17:56:25