• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月27日

悪いけどなんかパッとしない…(苦笑)



どうもこんばんは♪

今回も特にネタは無くてですね…(苦笑)

まぁ…カタログネタになるんですが、本棚に大量にあるのでコレに関してはネタが尽きず、寧ろ早めにアップしないと整理が出来ません…(苦笑)

で…今回は…



ファミリアSワゴン後期です♪

う~ん…申し訳ないのですがイマイチパッと来ないんですよね…(汗)

敷いて言いますならグランツーリスモ2に出てた位でしょうか…(苦笑)

そんなファミリアSワゴンは1998年にデビューしています。

2000年にマイナーチェンジして後期へ…今回のカタログは2002年3月のものです。

正直思ったのは…

なんかエライコストダウンしたなぁ…(苦笑)

まさにそんな感じ…好きな方には申し訳ない…(汗)

乗用ファミリアとしては最後の型で9代目、商用のファミリアバンは現在もADバンのOEMとして細々ながら生き残っています。

この代は往年の名グレード…スポルトが復活したのがトピックでした♪

ちなみにもう1クラス上のカペラをベースとしているんだそうです。



後期で追加された写真のボディカラー…スターリーブルーマイカは中々いい色ですね♪

ただ、インプに見えなくもないですけどね…(苦笑)

前期のCMでは日本初のショートワゴンなんて言ってましたが、実質のところは5ドアのハッチバックと見ていいでしょう。

この後期でフロントフェイスが若干スポーティなものになっています♪

またグリルのデザインも現在のマツダのアイディンティティに繋がる5ポイントグリルになっています。

ちなみにコレはシリーズ中、最もホットなモデルのスポルト20です。



リアのデザインは言葉通りのオーソドックスなデザイン…。



室内はシルバーとブラックを基調としていまして、後のアクセラへ通ずるものがありますね♪


ステアリングは何気にナルディなんですよ♪



パッと見普通のシートですが、助手席に関しては前に倒すとテーブルになるようになっています。



また、1500ccのRS-Sパッケージは専用の青黒内装になってまして…

正直コッチのがスポーティなような…(爆)



エンジンはスポーツグレードのスポルト20は2000ccのツインカム、170馬力です。

また専用でタワーバーが標準装備!

他のグレードは1500ccで130馬力と110馬力のものが用意されています。



ATはこのチョット前から各メーカーで流行り出したマニュアルモード付きAT。

マツダではアクティブマチックと呼ぶようです♪



ボディカラーは全7色。

青と赤と緑は鮮やかで非日常的な感じがしていいいですね♪


で…実はココまでしかネタが無い…(汗)


なんつ~かトピックが無いです…(苦笑)


最後の写真位かな…



アタイ右足しか洗わないの(爆)


う~ん…なんか先進的な装備がコレと言って無かったです…(苦笑)

個人的に思ったのはこのクラスではライバルにあたるシビックやパルサーと比べ、ファミリアは2000ccで尚且つ3ドアのスポーツグレードが無かった…。

正直時代遅れな感が出てるのは否めません…(汗)

残念ながらアクセラにバトンタッチをするように2004年に生産終了。

但し、台湾では日本の生産終了後もしばらく販売していたようで、輸出名が凄い…(笑)

イサム・ゲンキ←マジです


なぜイサムなのか(爆)??


この名前でOKした重役連中…最早ヤケクソだったのか…(苦笑)??


さっぱりわかりませんが、そんな名前でした…(笑)

う~ん…今回はチョット不完全燃焼ですね…(苦笑)

逆に次回アップ予定のクルマは装備が多過ぎてアップ内容に悩みます…(苦笑)


お好きな人はどうぞ…って感じですね…(笑)
ブログ一覧 | カタログ~マツダ~ | クルマ
Posted at 2012/12/27 04:28:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

変だ ! 心の実現 isamu gen ... From [ 裏・復活!ブルーバード ] 2013年7月7日 23:51
仕事柄、世界中のクルマメーカのHPをチェックしているが・・・・ 中には「妙」なネーミングのクルマに突き当たる事がある。 少し前だが、某アジア向けのM社の広告を見て「 ? 」って思ってしまった。。。 ...
ブログ人気記事

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

この記事へのコメント

2012年12月27日 5:01
確かにパッとしませんでしたねぇ…
印象を挙げるとすれば、前期型でラストサムライ(?)がオーバーハングをぶった斬るCMくらいでしょうかw


と言うより、この頃のマツダは全てが地味でしたねぇ…w
コメントへの返答
2012年12月28日 3:13
なんですよねぇ…(汗)

初期のこのCMに出てくる車がステージアっぽく見えたのが記憶に残ってる位で…(苦笑)

この時代のマツダは経営ヤバかったんで必死だったんでしょう…(汗)
2012年12月27日 8:00
う~ん、
この車で頭に浮かぶとしたら・・・・あの某事件しかうかばん!
工場内を暴走して、一人亡くなったんだったかいな。

その某事件のせいで、一時的にSワゴンの相場がガタ落ちしたらしい・・・・・。
コメントへの返答
2012年12月28日 3:13
そこかよ!?

コレで相場が…ラングレーみたいなもんですな…(汗)
2012年12月27日 8:07
赤のスポルト20新車で買ったよわーい(嬉しい顔)AT4速だったからなあ…ただ脚廻りは良かったし剛性もあったね!
コメントへの返答
2012年12月28日 3:14
乗ったコト無いのでその辺を知りたかったのですが、その辺りはマツダらしいですね♪
2012年12月27日 9:52
はい、Sワゴン乗ってる人です(^^)www

たしかにこれといって特徴ないです(^^;
1500ccの130psのほうですが、この時代のマツダらしく低速トルクスカスカですし……

でも世界中で販売されてる車なんで、基本がしっかりしてて、強烈な個性がないぶん飽きることなく長く乗れますよ(^ω^)
使えば使うほど愛着沸いて可愛く見えてきます♪
一見オーソドックスなスタイルですが、よく見るとなかなかスポーティーで上手くまとまってますよ♪

コメントへの返答
2012年12月28日 3:16
ホント好き勝手書いてスイマセン…(苦笑)

実際に乗ったコトが無いので写真での印象でしか書いてないので、オーナーさんのインプレが気になってたトコなんですよ…(笑)

無難な方が飽きがこない…まさにごもっとも♪
2012年12月27日 14:05
この時期のは本当に苦しさがにじむモデルでしたね(;T T)
Sワゴンはまだしもセダンなんて(泣)

おすすめは1・5ですかねえ 地味な外観とは裏腹に軽快で良かったですよん♪
コメントへの返答
2012年12月28日 3:16
メーカー自体が存続危うかったですからねぇ…(苦笑)

1500も中オススメですか♪
2012年12月27日 21:32
真ん中の子タイプかも(笑
コメントへの返答
2012年12月28日 3:17
右足しか洗わない子ですが大丈夫でしょうか(爆)??
2012年12月27日 23:58
 ん~っと・・・イサム・ゲンキかどうかわからないんだが…

アクセラがゲンキって言われてたような…ややあやふやな記憶ですが…

チョ氏がセリカ購入した店のようなお店で、アルメーラテール探しているときだっけかなw
コメントへの返答
2012年12月28日 3:17
そうそう…確かアクセラもゲンキだったような…。

そんな店行ってましたか…(爆)
2012年12月28日 1:22
実はこの時代のセダンのカタログは持ってますがもっと地味ですよ…。
Sワゴン、ショートワゴンとしてはインプレッサスポーツワゴンの方が先輩だと思いますが…。
デザインはかっこよかったと思いますが、確かに印象が薄いですね。
しかしマツダもファミリアをアクセラに、カペラをアテンザに変えてしまい、昔のブランドを大切にしませんよね。
コメントへの返答
2012年12月28日 3:18
セダンのカタログも持ってますが確かに地味ですね…(苦笑)

どうもこの時代のマツダ…印象薄いです…(汗)

しかしネーミング変更で大成功しているので、現在のマツダは結構楽しみにしています♪
2012年12月28日 2:36
どーも、イサオ・ゲンキです(爆)
あ、違った(笑)


イサム・ゲンキ久々に聞きました(笑)
昔ベス○カーか何かの雑誌で知りましたが、何だよこのネーミングと思いました。

しかし年式はそんなに古くなくてもファミリアは全然見かけない様な。
特にセダン。
コメントへの返答
2012年12月28日 3:19
元気なら良いです(爆)

確かにこの名前を初めて聞いた時は違和感の塊でした…(苦笑)

多分リースや営業車で出たタマが多いのかもしれません…(汗)
2012年12月28日 23:16
確かスポルト20はハイオク仕様じゃありませんでしたっけ??

個人的にはスポーティモデルがあるってだけでも( ´∀`)bグッ!っと来るので好きですよw

スポルト20なら乗ってみたいです(*´Д`)ハァハァ
コメントへの返答
2012年12月29日 3:55
その通りでハイオクです♪

確かにスポーツモデルがあるだけでもありがたいですね!

自分もチョット乗ってみたいですねぇ♪
2013年1月2日 21:57
おやじさんがデミオの前にこれの1500乗ってて
運転したことありますが可もなく不可もなく
ってイメージでした。ただ、ボディ剛性が
やたらいい印象でしたよ。
コメントへの返答
2013年1月3日 0:38
ボディ剛性が強いのがなんともマツダらしいですね(笑)
2015年8月27日 19:54
こんばんは。


Sワゴン、地元の幼なじみが乗ってました。

因みに、シルバーの中間タイプだったような。



あ、最後の写真の「アタシ、右足しか洗わないの」な娘、女優の本田翼かと思いました(笑)。
コメントへの返答
2015年9月2日 3:12
こんばんは(^o^)

本田翼似てますかね…(^_^;)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation