• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月15日

グッとくる自動車広告 (1980年代前半トヨタ編 ~その2~)



こんばんは♪

ってコトでトヨタ編その1がかなり好評なようで、大量のイイね!及びコメントありがとうございます♪

なのでトヨタ編その2を早めにアップすることにしました♪


では早速、ハイソカー編…マークⅡです!!



高級車の革新。

確かに先代のブタ目から考えますと、デザイン上ではかなりの革新です!!

それにしてもかなりのヘラフラ具合です(笑)!!

個人的にGX61は顔は前期派です♪



ザ・ダイナミックエリート

このブログではお馴染みでしたGX61マークⅡセダン後期ですね(笑)

82年に登場しています♪

イメージキャラクターはお馴染み、長島茂雄(笑)!!

当初はクレスタの方が欲しかったのですが、最終的にはコレはかなり気に入りました♪

いやぁ…機会あればまた乗るのもいいですね(笑)




美しき正統

84年にはモデルチェンジ…名車GX71の登場です♪

GX71…マークⅡだけで現在のプリウス並みの販売台数をたたき出しています!!

スーパーホワイトⅡも大ブームになりましたね♪

で…何気に下の方にコロナも…(笑)

僕らに引力。コロナの引力。…懐かしいですね(笑)



で…お次はマークⅡのスポーティ版…チェイサーです♪



いま、高級車もフットワークだ。

ミシュランとハーダーサスがアピールポイントでしたね♪


そしてマークⅡ3兄弟のもう1台といえば…クレスタですね(笑)




クレスタ、なんと私的なクルマだ。

1G初搭載車でしたね♪

実はクレスタの前期のみGX51になります。

コレはチェイサーとマークⅡよりも半年早く出た為でしょう。




男は
最高のものを
独占したい


で…82年にマイナーチェンジ…イメージキャラクターの山崎努と共に伸びやかなフォルムが素敵です♪



クレスタの新しい挑発が始まる。

やっぱりスカイラインに対する挑発ですかね(笑)??

84年にはGX71にモデルチェンジ、前期ならではの角目4灯が特徴です♪

コレもカッコ良かったなぁ…。


で、車種別としては最後…王者と言えばクラウンです!!




誇り。


っつか…やっぱり現在のスピンドルなんちゃらとは貫録が違うと思います…。

前期でもこの顔の押し出し感ですからねぇ…(汗)




ちょっと誇らしく。

後期で顔付きが代わり、通称:鬼クラとなります♪

コレも5ナンバーグレードのスーパーサルーンエクストラですが、やっぱり貫録がありますねぇ♪


で…83年にはモデルチェンジ…




〝いつかはクラウンに″と
多くのかたがおっしゃいます。
新型クラウンで、
その想いは一層深まるでしょう。

いつかはクラウン…名コピーですね!!

クラウンと言えば元々は校長先生や学校のお偉いさんが乗るクルマでしたし、一般庶民にはまず買えないので今のクラウンとは違い完璧にステータスがあります♪




ロイヤル・ツインカム

こんなコピーも使われてましたね♪


やっぱりこの時代のクラウン…独特の乗り心地に現行車にも負けない静かさ…


やっぱりいいですねぇ♪


さて…ココからは販売店別やその他広告を入れてみました♪

まずはビスタ店の開店初日の広告です!!




ビスタ、きょうからオンビジネス。

ってかシュールなのが、クレスタの隣がブリザードというオチです(爆)


で…次はオート店♪



セクシーアップ

ゴメン…そうセクシーかはわからんけど…(爆)

何気に下の方のスーパースターレットがどうスーパーなのか気になります(笑)


もう一つ!カローラ店




魅力チャージだ!


なんとセリカXXスーパー2000GTの広告がありました♪


ってかタウンエースにも何気にこんな限定車があったんですね…びっくり(笑)


最後はエンジンの広告で終了です♪




ツインカム24バルブ発売


面白いですよね…エンジンだけの広告ってのも…(笑)


透視図というのがまたそそります♪


なんかこの当時の方がエンジン単体で見ても、機械!!って感じがしますね(笑)



ってコトでコレでトヨタ編は終了!


次回は日産編です…よろしくお願いします♪
ブログ一覧 | 自動車広告集 | クルマ
Posted at 2013/06/15 02:28:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

衝撃画像
もへ爺さん

こんばんは。
138タワー観光さん

ダム湖 林道の野鳥達
CB1300SBさん

12月30日の夜は、ひじてつ
どんみみさん

【新製品】エックスマールワン 時短 ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

コラボすると•••?!
shinD5さん

この記事へのコメント

2013年6月15日 4:00
51、61、71と乗り継ぎましたけどやっぱり120系のクラウンは完成度が高いですね。

今乗ってるゼロクラは確かにいいですけど、豪華なマークⅡって感じ(笑)。

上位車種にセルシオやマジェスタができたから仕方ないんですけどね。
コメントへの返答
2013年6月19日 6:26
現行クラウンに乗る機会があったのですが、個人的な意見としましては、過去に乗ってた12クラウンの足元にも及ばないなぁと…(苦笑)

エンジニアの真剣さが確実に違います…と…言いましても、現行クラウンに対してエンジニアの方々がコストの制約に縛られた中で精一杯やった感はありましたが…(笑)

こればかりは時代の流れですかね…(苦笑)
2013年6月15日 4:07
やっぱいい時代です♪

子供のころ71後期クレスタがうちにあったのが
なにげに自慢でした(笑)

スーパーホワイトⅡのツインカム24、デジパネ、ロンシャン♪

最近のトヨタは...

いつかはクラウン...名コピーですよね!
コメントへの返答
2013年6月19日 6:48
この時代は全体的に活気がありましたね♪

その時代にそのクレスタ…マジでうらやましいです♪

いつかはクラウン…80年代ならではですね!!
2013年6月15日 5:53
こうして広告を並べられると、その訴求力の高さに、1980年代にどうしてトヨタが日産に圧倒的大差をつけるようになったのかが分かるような気がします。

トヨタ嫌いだった自分でもすぐに思い出される名コピーばかりですもんね。

クラウンの石坂浩二さん、マークⅡの長嶋さんや松本幸四郎さん、クレスタの山崎努さん、スプリンターの古谷一行さん・・・すべて「音声」として脳内に今でもインプットされてます・・・
コメントへの返答
2013年6月19日 6:49
こうやって見ますと広告の仕方がとてもうまいですよね♪

当時は俳優さんも印象に残る方が多いですね!
2013年6月15日 6:48
GX61前期の「私のファーストクラス」のCMが好きです(笑)
「旅は、ファーストクラスに限る。」というセリフがカッコいいです。

後期の「ザ・ダイナミックエリート」って意味不明だけど57年の初版Aカタ1ページ目の長島さんがヘリから降りて走ってくる写真がヤバイです(爆)
夢のECT=電子制御オートマチック登場時の第2版Aカタの内装見開きページは初版のセダンからハードトップに写真が変わってなぜかフルオプションに…。
第3版のAカタではなぜか外観写真の窓の色が濃くなってフルスモ仕様です。さらに内装見開きの写真が変わってオプション減ってます(爆)
Bカタの草原の上のセダンのボンネットに腰掛ける長島さんの写真もいいですけど(笑)

美しき正統、いま高級車もフットワークだ、誇りなどは新聞広告でしょうか。
久しぶりに図書館行きたくなりました。
ピンポイントなコメントですみません(爆)
コメントへの返答
2013年6月19日 6:50
相変わらずピンポイント過ぎ…(笑)

同じコト聞くけど…

ホントに20代前半なの(笑)??
2013年6月15日 9:46
おはようございます。

うぐいす色でツートンなハードトップのクレスタに憧れました。いつかは横にきれいなお姉さん乗せて、、夢破れましたが(笑)

この時代のインパクトはやはりツインカム。友人が5MG搭載のクラウンロイヤルサルーンに乗ってましたがフニャフニャの脚と高回転のツインカム音のアンバランスが楽しかった。

僕の中での一番のヒットは4バルブDOHC、6気筒のIGGです。ツインカム24、万歳!!!

「4VALVE DOHC RS」このロゴにも痺れました。トヨタじゃないけど、FJ20にも万歳!!!
コメントへの返答
2013年6月19日 6:51
おはようございます♪

当時のトヨタはツインカムが強みでしたね!!

今考えますと個性的なクルマが多種ありました♪
2013年6月15日 9:46
マークII三兄弟にクラウン、ハイソカーブームの立役者が揃ってますね!
昔71クレスタ後期に乗ってましたが、ワイン内装にデジパネで乗る度にワクワクする車でしたね。
自分もまだ若く、大好き過ぎて車齢考えず酷使し過ぎて廃車になってしまいましたがよい車でしたね。
また乗りたいなぁ…。
オート店の広告にある61.7万円のKP61スターレット、今この値段でKP61の新車が買えたら即買います(笑)
コメントへの返答
2013年6月19日 6:52
まさにハイソカーブームならではですよね♪

KPも信じられない程に相場が上がってますね…(汗)
2013年6月15日 9:57
おはようございます(^0^)・・・パート2!

ハイソカー・・・いい響きです(涙)
マークⅡ三兄弟があそこまで、時代を牽引していくなんて、まさに日本の自動車の底力を見た時代です!
ホワイトが流行った時代ですよね!

ビスタにオート・・・そう思えば・・・トヨタカローラ店という名称、頑張ってますよね!

トヨタ編・・・・終わりですか(泣)
コメントへの返答
2013年6月19日 6:53
おはようございます♪

スーパーホワイト…当時はかなり流行り増したね!!

トヨタ編…しばらく無いです…(苦笑)
2013年6月15日 13:05
ブラックリミテッドのカタログお持ちでしたか。

感動しました。ハイエースの特別仕様車との

1枚!
コメントへの返答
2013年6月19日 6:54
コレはネットで拾ってきた広告です(笑)
2013年6月15日 13:06
さすがに この年代 グットきますよねぇぴかぴか(新しい)グッド(上向き矢印)車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)ウッシッシ
コメントへの返答
2013年6月19日 6:54
今と比べますと華やかでイイですね!
2013年6月15日 18:10
こんにちは(^.^)

やっぱりグッと来ますねぇ!!(^.^)

特にマークⅡ三兄弟はいいですね~!!

グッと来ます!!


あっ・・・。
今は亡き桃園のトヨタビスタで就職試験受けたの思い出しました・・・。
時代は81の頃・・・。
コメントへの返答
2013年6月19日 6:55
おはようございます♪

特にマークⅡセダンですとグッときますよね…わかります(爆)

まさか就職試験をそこで受けられてたとは聞いて驚きです(笑)
2013年6月15日 18:48
イイねから来ました。

僕は、小さい頃自動車広告を集めてました。
とくに、特別限定車という拡販グレードに興味があります。

今となっては当たり前の装備でも、特別装備になるほどのセールスポイントになってました。
ベースグレードがわからない位に、ドレスアップされているのも面白いですね。
コメントへの返答
2013年6月21日 4:16
はじめまして♪

当時の特別仕様車はかなり気合いが入っていたものが多かったですね!!

販売店オリジナル車なんてあるほどの気合いの入れ様…今じゃ考えられません♪
2013年6月15日 19:33
こんばんは^^

この時代がやはり人気でしょうね^^

鬼クラの2ドアは隣の県の方が乗っているのを思い出しましたがまだ持っているのかな?ツートンで2.8だったと思います^^

限定車は興味心身です(笑)
コメントへの返答
2013年6月21日 4:17
こんばんは♪

ですよね(笑)

ツートンのニッパチ2ドアもいいですねぇ♪

限定車…この当時は色々あって面白いですよね♪
2013年6月16日 0:32
いいなあ。

どれも魅力的です☆
ツインカムエンジンの広告、セリカXXブラックリミテッドの広告もいいです☆
コメントへの返答
2013年6月21日 4:18
この当時は魅力的な1台が多いですね♪

あ…メッセージありがとうございました♪

今のトコ大丈夫ですが、今後検討してみます!
2013年6月16日 5:19
失礼します。

コレ又懐かしい車ばかりですね。

71クレスタのツインカムに乗っていたので懐かしいです。
今の奥さんと出会った時に乗っていました。

お巡りさんに止められて、ジャッキUPした思い出が(汗)
当時改造には煩かった頃ですね

71マークⅡツインターボはオヤジの愛車で時々借りました
営業車だったんですが、その後次男が譲り受け
フルスモから始まり・・・(笑)

鬼クラは友人が2.8に乗っていましたね
当時周りの友人達(一部は新車でしたが)
71三兄弟やクラウンの中古に乗っていました。
集まるとグレードや装備の違いが見る事出来ましたw

クレスタを乗っていた当時12クラウンスーチャを交換してくれと
職場のお客さんに言われた事が有りますが
お気に入りでしたし、丁重にお断りましたが。

毎日洗車してたし整備士だったのが理由と言われました。
コメントへの返答
2013年6月21日 4:20
はじめまして♪

当時は白バイに止められてジャックアップ…なんて場面も多かったみたいですね(笑)

親戚が71をベタベタにして乗っていたので、コレで警察ともめた話なんて当時はよくきいたもんです(笑)

2013年6月16日 5:29
初めて、自分の車として購入できたGX?チェイサーでしたが、4発の21Rという、変なエンジンでした

(親父から、支払い能力「100万」くらいだからこれにしろと!!半強制状態購入・・・)
コロナセダンに負ける100KMで限界(ボディがガタつく)の下道通行用車****
外観は、SSRメッシュホイルで白!!当時流行っていたグレーのグラデーションステッカーを
アレンジ、シートは赤のベルベットでした。懐かしい。・・・・!!

コメントへの返答
2013年6月21日 4:22
だったらRX系のチェイサー…多分グレードもSG??とかそんな感じでしょうね♪

弄り方がまさに当時のハイソカーですね♪
2013年6月17日 20:44
おばんです。

さすが80年代はどれも「イケイケ」ですなぁ~。

特に110系の後期のCM動画は以前うちでもネタにしましたけど、
「乗りたい」と思わせるCMの作りはさすがですよ~。
コメントへの返答
2013年6月21日 4:23
こんばんは♪

ノリの良いクルマが多いですね♪

実はコレは最近アップされた別バージョンなんですよ(笑)


プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation