こんばんは♪
今回はリクエストされたカタログの中からなんですが、てっきり持ってないと思って10冊の中に入れてなかったんですが…
持ってたのでアップします(爆)
ちなみに10冊のリクエストからは別扱いとさせていただきます♪
ってコトで…
C130ローレル後期です♪
自分はローレルこそ乗っていますが、実のところC33以外は全然わかりません…(苦笑)
周りにも乗ってる人がいないので馴染みも無いんです…スタイルは好きだけど(笑)
そんなC130ローレルが出たのは今から41年前の1972年に2代目ローレルとしてデビューしています♪
で…今回アップするのはその中でもデビュー翌年に早くもマイナーチェンジしてしまった後期になります。
カタログの発行時期が無いので、いつのものかわかりませんが、2600が出ている時期なので、1973年10月~1975年9月の間のカタログのようです。
表紙にもあるようにローレル初の3ナンバーである2600ccが追加されています♪
まずは2ドアハードトップ…通称:ブタケツです♪
全体的な雰囲気は同時期にデビューしたケンメリにも似ていまして、アメリカンマッスルカーのような雰囲気が出ています♪
ブタケツと言われる位に個性的なリアですね!!
リアフェンダーにあるZ文字状のプレスラインとバンパーに組み込まれたテールが個人的にツボです!
独特な形のシートにそびえ立つようなインパネのデザイン…ステアリングなどは本物の木で出来ています!!!
一方コチラはセダン…通称:ガメラと言われています。
しかし…なんでガメラなんだろう…(汗)??
そんなガメラに似てるとも思えんけどなぁ…(苦笑)
ちなみにセダンの後期のみガメラで、前期のセダンはハードトップと同じデザインでした♪
個人的にはガメラより前期の顔の方が好きなんですけどね…(^_^;)
アクの強い顔付きとは異なり、意外やリアはオーソドックスです。
真っ赤なシートってのも凄いですね…(汗)
しかし今見ても味のある内装ですね♪
で…エンジンは名機L型の中でも当時は最高排気量となる2600cc。
L26を筆頭に6気筒は全てL型。
4気筒はプリンス伝統のG型エンジンが搭載されています♪
プリンスって入ってくるのが時代を感じますね(笑)
装備としては、やっぱり70年代…中々時代を感じるものがあります(笑)
まずはカセットデッキなんですが…
早送り機能付きという…(爆)
当時は8トラがまだまだ主流…カセットなんて超先進装備でそれだけでも凄いことです!
オートリバースなんて付くのはもう数年後の話です…(^_^;)
フェンダーミラーはリモートコントロール式…なんですが、モーターというより確かフェンダーの中をワイヤーが入ってる時代です(笑)
シートベルトも当時は2点式がまだ多かった時代…と、いうよりも1970年以降のクルマは装備が義務付けという緩い時代(笑)
装着なんて義務でもなんでもなかった…任意(笑)
その中で3点式でELR付きっていうんですから、コレはかなりの高級装備になるんですねぇ♪
当時は安全というより高級装備…それ位の認識だったんじゃないかと思います。
ぜいたくなAM/FMマルチラジオ(笑)
ラジオの説明にぜいたくって書いてる位なんですから、カセットがいかに凄いのかがわかる内容です(笑)
で…実はこの次の装備に自分は驚きました…(汗)
なんとオートエアコン!!!
この時代からオートエアコンなんてあったんですね…(汗)
普通のエアコンですら装備した車なんて稀な時代にオートとは…(汗)
パワーウインドウもこれまた贅沢…2リッタークラス位じゃないとまず無かったハズです。
親戚がヨンメリに乗ってましたが、GTには無くて、GT-Xでやっと標準とかいうレベルだったハズなので…。
リアの熱線もこれまた凄い…なんとオート!!
デフォッガーがオートってどうなるんでしょ!?
レクサスですら付いてません…(汗)
で…これまらC33には無い、リアのラジオスイッチ。
コレはうらやましいです…(^_^;)
で…コレは以前、ブタケツのカタログをアップした時に載せたのですが、世界初のタイヤ空気圧警報装置があります!!
今でこそ当たり前となりつつある装備ではありますが、なんと40年以上前に既にあったわけです…(汗)
で…これまた時代を感じるのがグレードバリエーションの数。
セダンと2ドア合わせたら18グレード、43タイプもあるわけです…(汗)
ちなみにシートは6種類!!
ボディカラーも10色と凄いことになってます(笑)
と…言う感じで、ローレルというクルマは個人的な考えでは、C33も一応高級車になるわけですが、このC130に関しては同じ名前の高級車として見ても、高級車として求められていたレベルがハナから違っているんだなと思います。
しかしそんなローレルも独特のデザインから、当時の暴走族のお兄さん達から格好のベースとされまして…
キャッチコピー通りに深夜の国道をパラリラ鳴らしながらゆっくり走る結末となりました(爆)
なので、意外や残存台数も少ないです…辛うじてハードトップSGXが残っているのが大半。
ガメラとなると人気も微妙だったので、タマ数が一気に減っちゃいます…(汗)
今の日産もこんなん出してくれんですかねぇ…(^_^;)