• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月28日

グッとくる自動車広告 (1980年代後半~バブル期) 三菱編 



こんばんは♪

今日は長らくアップしていなかった広告編ということで三菱の広告をアップしてみようと思います♪

じゃあ早速、まずはミニカから行ってみましょう♪



80年代後半はまだ軽が550cc時代でしたがパワーウォーズに突入!!

ミニカにもターボ・ゼオなんてのがありましたね♪

しかしながら生産期間が1年チョットだったので、たま~に見る位であんまり走ってなかったですね…(^_^;)

で…新規格660ccになってフルモデルチェンジ…



カッコだけなら、
遊ばない。

ダンガン!!懐かしいですねぇ♪

ホントにコレは結構売れて沢山走ってました(^o^)

ダンガンっていうネーミングセンスもこれまた最高です(笑)


さて…次はコンパクトカークラスでミラージュに行きましょう。




社交性動物。

おぉ~そういえばサイボーグなんて言ってましたね!!

これまたカッコイイネーミング♪

現行ミラージュでも出さんですかね??こんなの。

乗ってミラージュだなんて言ってる場合じゃないと思うんですが…(^_^;)




勿論通常グレードもこれまた結構いいクルマ♪

スイフトーRなんてグレードもありましたね~。

それから約10年後にスズキからそんな車名で出てくるとは思いもしませんでしたが…(爆)

で…91年にフルモデルチェンジ。



3人が若い(爆)

まだ福山雅治も「あんちゃん」なんて言ってなかったと思いますし、深津絵里がカバチタレに出るのもまだまだ先の話。

しかもクルマが一切出てこないというこれまた独特の広告です(笑)

この型のミラージュは世界初の1600ccV6なんてバブルならではのものもありました(笑)


で…次はこの時代から流行りだしたSUV…RVRです~



いちばん乗りだ。


タイニートゥーン…当時流行りましたね♪

このCMも良く流れていたので覚えてます♪

コレも最終的にはスーパースポーツギアなんてのも出てきて250馬力位だしてましたね(笑)


次に出てくるのはミドルセダンとビッグセダンのコンビ…




テクノロジーと感性の融合。
AMGチューン。

はい…こんなクルマもありました…ちゃんとカタログモデルで(笑)

今となってはマニアが知ってるクルマとなってしまいました(笑)


で…90年に出て大ヒットした三菱のセダンと言えばディアマンテ…




あのクルマとは違う。


いいですね~完璧な3ナンバー専用車!

当時はコレがかなり流行りましたね♪


最後はデボネアで行きましょう。




大人の翼です

当時としては華やかなクラウンとセドリックに隠れて若干地味な感じもありましたね…(^_^;)

これでも三菱は気合いを入れて22年ぶりにモデルチェンジはしているのですが…(汗)



ってな訳で三菱編は終了です♪

次回はダイハツ、スズキ辺りで纏めてアップ??かもしれません…
ブログ一覧 | 自動車広告集 | クルマ
Posted at 2013/09/28 19:06:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0818
どどまいやさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

21世紀美術館
THE TALLさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

この記事へのコメント

2013年9月28日 19:20
こんばんは!

懐かしいですねぇ。(みーんな)

ディアマンテはカッコ良かったなぁ(^ω^)

デボネアV・・・来ましたねぇ(^.^)

これの後期型の黒を最近になってみました。

デボネアVって現代自動車との共同開発?でしたっけ?
コメントへの返答
2013年9月29日 19:54
こんばんは♪

昔は沢山いましたね♪

デボネアVはたま~におじいちゃんがワンオーナーで乗ってたりしますね!

ヒュンダイではグレンジャーでした…馴染み深い名前ですね(爆)
2013年9月28日 19:27
こんばんは^ ^

親戚が93年式か94年式かくらいのミラージュに乗ってました^o^
電子制御サスにオートエアコンに…てフル装備で、グレードはVIEサルーンだったと思います。もしかしたら1600ccV6だったんかな〜?て思うんですが…謎です。真実を知りたいんですが(←大げさ 笑) チョーレルさんわかりますか?
乗ってた親戚は、ミラージュの前は無意識にダイハツシャルマンに乗ってたくらいクルマに興味がありません(爆)

あぁ、デボネアとギャランのAMGがツボだ〜( ̄▽ ̄) ディアマンテは初代が最高ですね!

ミニカはダンガンよりZEO派です(爆) あのヤル気ある見た目で64馬力出てないというヤル気のなさヽ(´o`;
コメントへの返答
2013年9月29日 19:55
こんばんは♪

V6のヤツはミラージュ6となるので違うんですね~

VIEサルーンは1500ccで売れ筋のグレードだったと思います♪

この時代の三菱も濃かったですね~(^o^)
2013年9月28日 20:01
こんばんは^^

エコノターボが良いですね^^

ワークスの色合いに似せているところがまた良い(笑)
コメントへの返答
2013年9月29日 19:55
こんばんは♪

各社こぞって打倒ワークスの時代でしたからねぇ(笑)
2013年9月28日 20:07
H2系ミニカは550cc→1年後660ccですよ。
但しダンガンZZは550ccのまましばらく発売。

E3系ギャランは好きだったなー。
インディビジュアル4ドアとかのキャッチフレーズが。
コメントへの返答
2013年9月29日 19:56
そうでしたね!

E3系ギャラン…当時はMXヴィエントをよく見ました♪
2013年9月28日 20:11
こんばんは 始めまして 三菱の広告が出た所で

 三菱岡崎工場に内に 一般でも見られる
 自動車展示が有るのを ご存知ですか

 http://www.mitsubishi-motors.com/jp/corporate/aboutus/facilities/autogallery/
コメントへの返答
2013年9月29日 19:58
はじめまして こんばんは(^o^)

聞いたことはあるのですが、いつも行く度に祝日だったりするもので未だ行けてません…(^_^;)
2013年9月28日 20:59
軽で5バルブってすごかったですね。
当時、三菱はスーバーチャージャと
長音を省いて表記していました。
コンビュータの技術者みたいに。
もうひとつ長音がない用語があったんですが、忘れてしまいました。
センタドアロックだったかな?
コメントへの返答
2013年9月29日 19:59
当時は気合いを入れて開発してましたね!

結構この時代の三菱は名称が独特ですよね…

よんドアハッチバックとか…(笑)
2013年9月28日 22:49
三菱ね~。語らせたら朝まで続くよ~(爆)

最初のH14Vミニカ・ターボZEOは、9年位前に甘木のある車屋の片隅にあって、前乗っていたブラボーとどっちを買うかでマジで悩んだ一台。結局ブラボー買ったけど・・・・・。

ミラージュもやっぱこの3代目、最高やね。CMソングもユーミンの名曲だし。本当いい時代だった。

それにしても今の三菱、まったくいい車ないね。正直言って。
今年の暮れに唯一の軽商用のミニキャブも生産終了で来年からスズキのOEM供給だし・・・・・。

昔の三菱に戻って欲しい。今日この頃です。それだけです。
コメントへの返答
2013年9月29日 20:05
いや…続かんで…(爆)

どこのメーカーも今やOEMやしねぇ…(汗)

もうチョット個性あるクルマ作れんものか…(汗)
2013年9月28日 23:13
RVRの250馬力バージョンはオイラが乗ってた
ハイパースポーツギヤのMTですよ☆

オイラのはATで230馬力でした。

スーパースポーツギヤは220馬力です。

あの 車高で あの加速w 良かったですよ!
コメントへの返答
2013年9月29日 20:06
あ…ハイパースポーツギアでしたね!!

スタイル的にはそんなにハイパワーそうでないのに…ってのが面白かったですね♪
2013年9月28日 23:15
ただ一言・・・



『ハァハァハァハァ・・・いい!』(爆)

萌えまくりののたうちまくりです!f(^^;
コメントへの返答
2013年9月29日 20:07
そのまま呼吸困難に陥らないよう注意願います(爆)
2013年9月28日 23:43
この時代の三菱車は何気に好きです。
デボネアVとギャランのAMGコラボは強烈でしたね。
初代ディアマンテはかっこよかったです!
ミニカダンガン、ミラージュサイボーグなんてスポーティグレードのネーミングも上手かったですよね!
コメントへの返答
2013年9月29日 20:07
三菱は特にネーミングが個性的でしたね♪

最近は物足りません…(^_^;)
2013年9月29日 0:03
最初に買った車がS・SWIFT-Rでした。
ホントは日産が欲しかったけど、モデルチェンジ直後で価格が高かったので
安いミラージュにしました。
モデル末期とは言え、テンロクDOHCでミシュランタイヤが付いてて、OPのエアコン・カセット付けて当時で130万でしたからね。
良い車でしたよ。
コメントへの返答
2013年9月29日 20:08
当時としても結構リーズナブルですね!

シビックなんてそれこそ結構なお値段だったと思います…(^_^;)
2013年9月29日 1:54
ダンガンって5バルブ4気筒ターボって軽枠を超えたエンジンだった様な…(≧∇≦)

V6ミラージュってもう出ないでしょうね(笑)
この次のランサーにもV6があった様な無かった様な…

コメントへの返答
2013年9月29日 20:08
平成5年に出た型が4気筒でしたね♪

ランサー6というのもありました…売れたかは別としてですが…(爆)
2013年9月29日 8:08
リフレインが叫んでいる…





( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2013年9月29日 20:09
どぉしてどぉしてこ~んなに~も~
2013年9月29日 8:56
この時代はどのメーカーもレベルの高い伝説系の車が多いですね~さすがバブル!!

しかしAMGの広告カッコいい!!!
コメントへの返答
2013年9月29日 20:09
80年代後半は当たり車が多かったですよね♪

広告も個性的です♪
2013年9月29日 21:38
AMGの2台、組事務所前が似合いそう。

その後、まさか三菱がダイムラー傘下になるとは・・・。
コメントへの返答
2013年10月1日 2:29
しかもVシネなら特に似合います(爆)

コレも時代の流れですね…(苦笑)
2013年9月29日 23:55
MIRAGEって、スイフト•サイボーグ•ザイビクス•???
確か4種類のマルチグレード展開してましたよね?

あと1種類… 何でしたっけ?
コメントへの返答
2013年10月1日 2:30
そう…4種類なんですが…

ファビオ??
2013年9月30日 21:09
おばんです。

バブル期の三菱はイケイケでしたからねぇ~。

個人的にはディアマンテがインパクトがありましたわw

デボネアVも今見ると「アリ」だなぁとw
セダンのパッケージングと言う意味ではまっとうな形ですよ。
コメントへの返答
2013年10月1日 2:31
こんばんは♪

ディアマンテは特に気合いが入ってましたね!

デボネアもパッケージングは今のセダンに通ずるものがありますね♪
2013年10月2日 18:46
ショーコー♪の前に、こっちへコメントするべきでした。笑
遅コメで、すいません。書き出したら原稿用紙が要りそうです。

スーパースイフトR乗ってました。この頃の三菱は元気があって良かったです。

あっ、二週間程前、広島でギャランAMG(ケネスさん)と超偶然お会いしてお話したところでした。
コメントへの返答
2013年10月3日 2:45
遅コメOKです!

この時代は三菱も元気ありましたね♪

ケネスさんとお会いしましたか(笑)!

ギャラン濃いですよねぇ(笑)
2015年9月3日 20:41
こちらにも失礼します。


この時代に、三菱のクルマの洗礼を受け、20年近い時を経て、三菱車に乗ってます。

初代ディアマンテ、初代RVR、ユーミンのCFソングが印象的なミラージュ、E40ギャラン、パジェロなどなど、この時代に三菱党になった人は多いですね。


あとは、ミニカダンガンZZ-4ですね。
660になってから、さらにカッコよくなり、アルミのデザインも専用になったり、MCごとに進化の度合いがわかるクルマでしたね。
こういう、ハンパない気合いの入ったクルマを、三菱は今一度作って欲しいと、いち三菱乗りとして願うばかりです。
コメントへの返答
2015年9月4日 2:51
最近ドコのメーカーもそうですが、三菱に関しては、日産並みの体たらくですね…(汗)

一体ドコへ向かうのか…(汗)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17 1819 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation