• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月10日

こち亀を見てついつい共感した話



どうも(*^^)v

アップのモチベーションがある時は一気にしちゃいます…カタログばかりですが。


今回は世界初の軽ハイブリッド…



ツイン1型です♪

1回だけ短距離ですが、ガソリンVのカラーパッケージを運転しましたが、くるくると回るように曲がっていくのでとても面白いなとは思いました…実用性はともかく(笑)


そんなツインは2003年に登場していまして、和製スマートのようなキャラクターでした(^o^)

画期的だったのは、前述の通り…

世界初の軽ハイブリッド♪

っつか軽自動車規格が日本独自ですし、ましてや軽のハイブリッドなんて今のトコではツインが唯一だったハズです…(笑)

キャッチコピーも…



わたしの ハイブリッド・スモール、 スタート!

なんて言ってはいるものの、ある日こち亀で両さんがツインについて話しているのを見まして…



確かにビミョーだ…(汗)

案の定、市場でも受け入れられず、約2年半で10000台程度生産して終了。




原色のようなカラーも手伝ってか、スマートと違ってオモチャ感漂うデザインです(^o^)

基本が丸で構成されたデザインなのもあるのでしょう♪



リアから見てもなんだかボテッとした感じです(笑)

全長2735mmですからやっぱり小さいです。



インパネはセンターメーターですが、いかにもスズキらしい質感(笑)

基本シンプルでコミューター的な感じです。



シートも非常にベーシックなもので、リクライニングは運転席で4段階、助手席で2段階。

運転席のみ165mmのシートスライドが付いてます(^o^)



一応最小限ながらラゲージスペースを備えてるのもツインの特徴♪

ハイブリッドはほぼ無きに等しいですが…(苦笑)



ラゲージへのアクセスはガラスハッチからになります♪




ツインはハイブリッドだけで無く、ガソリンもラインナップされていますが、メーカーとしてはハイブリッドを推していたようですね…(汗)

エンジンはガソリンもハイブリッドも共通。

K6A…直列3気筒660ccツインカム、44馬力、5.8kg。

ハイブリッドはコレにモーターが付属。

MS05PA…永久磁石式同期電動機192V、5馬力、3.3kg。

車両重量が意外とありまして、ハイブリッドBですと730kgもありますので本末転倒感があります…。

ミッションはガソリンが5速マニュアルと3速AT。

ハイブリッドが4速AT。

どうやらハイブリッドシステムは機構からしてパラレル型のようですね(^o^)



衝突安全性も一応考えてはいますが…

この写真を見てもなんか怖い…(苦笑)




ラインナップはガソリンA、BとハイブリッドA、Bの4グレード。

どうやらネイプルスイエローという色が5カ月もラインナップに入っていなかったようで、途中追加…(つまり写真上)のハイブリッドAのネイプルスイエローは2カ月も作ってませんから激レアです(笑)


オマケ



99年のモーターショーに、Pu3コミューターというクルマが出品されていますが、コレはもう紛れも無く後のツインですね(笑)

海外で見ますと、スマートが未だにモデルチェンジをしながらも続いていますが、日本でこの手が受け入れられない要因は、簡単なコトですが、日本には軽自動車という独自の規格があるからですね…(汗)

フツーの軽自動車と税制面上でメリットに変わりが無いので、日本では余程駐車事情に困っていない限り、このクルマのメリットは皆無というコトになります。

日本に軽自動車がある限り、この手のブームは正直難しいでしょうねぇ…(^_^;)
ブログ一覧 | カタログ~スズキ~ | クルマ
Posted at 2015/08/10 19:02:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3年半以上のお久しぶり
常につまらない自由人 お~さん♪さん

ゴールデンウィーク旅行①白川郷
あつあつ1974さん

1989年11月製造、何と36年も ...
青いトレーラーNo.IIIさん

GWは鯉のぼりとチョウゲンボウ
CB1300SBさん

GWの晩酌3🍶
brown3さん

GPSを使ったスピードメーターって ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2015年8月10日 21:00
チョーレルさん、こんばんは。
唯一じゃないですよ〜(汗)。ハイゼット・カーゴがありましたし、現在のS-エネチャージも(似非としか思えないものの)一応ハイブリッドの一種ですから。
コメントへの返答
2015年8月11日 23:39
こんばんは(*^^)v

ハイゼットにあるんですね~
2015年8月10日 21:00
確かにこの手の車は日本では受け入れられないですよね。
同じ税金なら沢山乗れて広い方が得みたいな考えで…。
寧ろ長さより幅を狭めてタンデム乗車にした方が超狭い路地が多い日本では受け入れられたかも?
コメントへの返答
2015年8月11日 23:39
日本の軽が全般的に良く出来ているので、さすがに難しいでしょうね…(^_^;)
2015年8月10日 21:17
こんばんは
twinは5速MT買って酷道、ダム巡り用に置いたら楽しそうとよく走ってると目で追ってましたがHVあったのは知りませんでしたね。まぁたまに外したりするくらいの動きがあるからこそハスラーみたいなヒットをだせるのかもしれません
コメントへの返答
2015年8月11日 23:40
こんばんは(*^^)v

実はHVあるんですよ(^o^)

ハスラーはスズキにとっても意外だったでしょうね(*^^)v
2015年8月10日 21:36
あーうちの取引先のバックヤードと売り場にずらーってならんでますよ
買うならマニュアルにしなよ!って言われたばかりです(笑)
後程相談メールしてよいですか?
コメントへの返答
2015年8月11日 23:40
そんなにあるんですか…(笑)

買うなら確かにMTでしょうね…(苦笑)
2015年8月11日 18:10
そもそも燃費経済性というのはクルマを楽しむことに出費を惜しまない層にとってはどうでもいいことで、ハイブリッドで低燃費・・・だけど荷物積めません乗れませんでは誰が買うの?という話になってしまいます。最初から大人4人が乗れたプリウスに対して2シーターだったインサイトが市場を見誤っていたのに似ていますね。スズキは近い将来ストロングハイブリッドを開発することを公言していますが、まさかツインのようなものは二度と出さないでしょう。ちゃんと4人乗れて荷物が積めないと低燃費車のカテゴリは絶対に売れません。
コメントへの返答
2015年8月11日 23:42
とりあえずスズキとしてはHVの技術をアピールしたいだけで実験的な役割を持たせたのかもしれませんね…(^_^;)

2015年8月11日 20:23
おばんです。

たしかに両さんの指摘は全くその通りですねぇw

ツインの場合は、ハイブリッドが諸刃の剣になっていますしね。
コメントへの返答
2015年8月11日 23:42
こんばんは(*^^)v

コレには思わず納得しましたよ(笑)

2015年8月11日 21:08
初コメです。つい先日、出先でコレ見て懐かしく思っていたところでした。詳しい情報がうれしいです。コレくらいで十分ッて人もいると思うのですが余程じゃないと通常の軽にいくんでしょうね。
コメントへの返答
2015年8月11日 23:44
はじめまして(*^^)v

実は今日3台も見てしまいました…しかもウチ1台ハイブリッドっていう…(笑)

さすがに実用性には正直乏しいですね…(苦笑)
2015年8月17日 13:03
ツイン、最近見たような気がする
白いの
白いやつ。

気がするだけかしら?

あらやだ。思い出せない。
年かしら。
コメントへの返答
2015年8月18日 2:59
歳というコトにしときます(爆)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation