• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月21日

ファッションモデルチェンジ。



どうも(*^^)v

今日はカタログのアップで行きたいと思います~

ってコトで…



3代目アルト前期です♪

通称:ベストアルト

なんて書いてるけど、誰もそう呼んでるの見たコトない…(苦笑)

自分が免許取った時はもうコレの後期が底値で乗ってる友達が何人もいました…

けど、殆どがワークス。

550の5ドアが同学年の人で1人、友人が3ドアのスペシャルエディションに乗ってましたね~。

意外やコレのNAモデルって運転した記憶が無いです…(苦笑)


さて…そんな3代目アルトが登場したのは1988年9月。

キャッチコピーは…

ファッションモデルチェンジ。

って言うだけありまして、女性ユーザーをターゲットにしています(^_-)-☆

CMキャラクターも…



未だに老けない浅香唯(笑)

この人って未だにテレビで見ても全然オバサンな感じしません…スゲェと思う。

アルト自体はモデル登場がバブル全盛期だけありまして、バリエーションも装備もとにかく色々ありまして、かなり気合の入ったモデルです(*^^)v

ちなみにカタログは1988年9月の物で、デビュー当初の550ccモデルになります(*^^)v




まだ時代は物品税続行中の世の中だったんで、メインの3ドアもバンになります(*^^)v

ちなみに樹脂バンパーは経年劣化の色褪せではなく、元々がこんな色らしいです。

前期モデルの特徴として、ドアハンドルが縦配置。





コレは当時ぶっ飛んだスライドスリムですね~(^o^)

なんたってアルトにスライドドアが付くんですもの(笑)

ユニークなスタイリングで、ダイヤペットのミニカーにもなってましたね(笑)



ただ、コイツには欠点もありまして、登り坂でのドアの開閉が大変っていう…(苦笑)

回転ドライバーズシートなど、女性ユーザーの使い勝手を考えてはいるのですが、やはり奇抜でして…案の定殆ど売れてません…(苦笑)




それと5ドアバンなんてのもあります。

4ナンバーの為、リアシートは超拷問…(苦笑)

ちゃんと座れるリアシートでしたら、兄弟車のフロンテをお求めください。

ってな感じでスタートしたものの、デビュー1年後には物品税廃止によるモデル統一でフロンテが消滅…(苦笑)

そんな経緯もあり、アルトの5ナンバーバンは僅か7ヶ月しか販売されなかった激レアグレードでもあります(笑)




インパネはとにかくシンプルで直線基調です。

そういえばコレのワークスの後期だったか、リアデフォッガーのスイッチとか真っ白になるんですよね…(^_^;)



シートはシースルーヘッドレストを採用したりして、当時のバンとしては凝っている感じでもあります。


リアシートはあくまで4ナンバーの為、エマージェンシー。




但し、軽初のシートベルトアジャスター…

軽初のベルトインシート…

軽初のシートリフターと、初モノ尽くしな感じです♪




更には軽初のチルトステアリング。

ドラポジや安全性に少々重点を置いた感じでもありますね。

そんな3代目アルト前期にラインナップされるNA用エンジンは3種類。



F5B…直列3気筒SOHC550cc12バルブ、キャブ、42馬力、4.4kg-m。

一番売れ筋のエンジン。

F5B…直列3気筒DOHC550cc12バルブ、46馬力、4.5kg-m。

ツインカムRℓ専用エンジン。EPI。

F5B…直列3気筒SOHC550cc6バルブ、キャブ、34馬力、4.3kg-m。

最もベーシックなエンジンで、圧縮比が他の10.0に比べて9.7と落ちてます。

バルブ数も少ないです。




これらに組み合わされるミッションが、4速及び5速のマニュアル。3速のコラム及びフロアのオートマです。



足回りはフロントがストラットで、リアはスズキお得意のITLです。


さて…このベストアルト…女性をターゲットにしているだけありまして、オシャレ志向のグレードがあります(*^^)v



それが、このL'EPO。

ガキの頃はレポって読んでまして…(苦笑)

正しくはエポです。

コレに当時乗ってた人やキレイな元・オネーチャンが多かった気もします(爆)




シートも専用表皮でオシャレ志向です(*^^)v



シートタッグやシートフックなど、アクセントの入れ方がいかにもこの時代って感じもしますが…(笑)




んで、ちゃんとマスコットキーまで用意されるんですから気合入ってます。

当時の…っていうよりもスズキでココまで気合入れて専用キー作るってのはチョット珍しい(笑)




一方コッチはレジーナというグレード。



コレが唯一のコラムオートマグレード…




ってコトでベンチシートです(*^^)v




さらには無理矢理感漂うフルフラット機能(爆)


他に目立った装備…なんですが…まぁコレでも結構色々載せたんで唯一…



ツインカムRℓに軽初の残照式ルームランプを設定しています(*^^)v


バブリーですね~


オマケ



89年のモーターショーに550ccベースのアルトハッスルが展示されています。

ルノーのフルゴネット辺りをヒントとしていますが、日本で見ると非常に奇抜です(笑)

結局、91年に発売されるも、やはりマニア向けなモデルになってしまい、日産のADMAXと共に、一般層には受け入れられず、この世代限りのモデルになってしまいました…(^_^;)


この時代のアルトもミラもそうなんですが、色々なモデルや装備で非常に華やかでしたね(^o^)

この次の型になると、バブル崩壊の影響で凄まじく装備が削られ、先代の華やかさはドコへ…(汗)

ってなったりもしました…(^_^;)

まぁ…軽便な軽という考えで行きますと、後者の方が軽らしくはあるんですけどね…(笑)
ブログ一覧 | カタログ~スズキ~ | クルマ
Posted at 2016/07/21 20:30:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴5年!
KUMAMONさん

今日は、☔️止んだので、連れと洗車 ...
PHEV好きさん

初夏の北関東南福島エリア駆け抜けか ...
まあちゃ55さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

GW旅 その13(登山編)
バーバンさん

Procol Harum/Homb ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2016年7月21日 21:09
スライドスリムのミニカーが我が家にあります。
コメントへの返答
2016年7月25日 5:27
アレよく出来てますよね~
2016年7月21日 21:33
こんばんわ~!(≧▽≦)ノノ

懐かしいです!この型のアルト! 小さい頃に街中でしょっちゅう見掛けましたし、小学生の頃、担任の先生が白のエポに乗っていました!

ハッスルって、今見ても異様な形してますよね!w 中にはワークスのエンジンを積んだり、顔面を移植したハッスルなんてのも、ありましたね!
コメントへの返答
2016年7月25日 5:28
こんばんは(*^^)v

ホントに沢山走ってましたね(*^^)v

ハッスルにワークスエンジンも定番チューンでしたね♪
2016年7月21日 21:36
この型のアルト、回りに乗ってる人が多かったのですが、私も運転したことないです。
同じエンジンのオートザムキャロル初期型は友人が乗ってたので何度か運転しましたが、550のNAとしてはパワフルで活発な走りをしましたよ。
550のミラやミニカも運転しましたが、キャロルが一番良く走りました。
しかしながらハッスルは人気出ないまま終わりましたが、後継のワゴンRが大ブレイクして軽自動車の定番ブランドになるとは予想だにしませんでした(笑)
コメントへの返答
2016年7月25日 5:30
走ってた割りに運転したことないんですよね…(汗)

キャロルはアシが良かったですね!

ハッスルは日本では難しいでしょう…(苦笑)

ワゴンRは時代のニーズに上手いコト合いましたが…(笑)
2016年7月22日 0:05
スライドスリム(≧∇≦)
家にありました☆彡
懐かしいですよ

このF5Bのツインカムヘッドが…よくイッて吹くんですよねぇ^_^;
コメントへの返答
2016年7月25日 5:30
なんとあったんですか♪

F5B…弱いんですね…(苦笑)
2016年7月22日 1:09
こんばんわ(^○^)

いやいやこの型のアルト懐かしいです(笑)

高校時代の先輩の親が乗ってましてね、良く母親が迎えに来てましてね(笑)先輩も髪型はアイパーでニッカポッカを着ていまして(高校が定時制な物で笑)

「母ちゃんこんな車で迎えに来るなよな!後輩に見られて恥ずかしいじゃねぇか!父ちゃんのグロリアで来いよ!」と言うやり取り見てしまいまして(^^;;
「この車の方が乗りやすいの!ワガママ言うじゃない!」と言うやり取りを思い出します(爆)

先輩も風貌が風貌でしたから(笑)

その先輩は風貌は変わらず今はカミさんのアルトラパンやワゴンR、仕事車でエブリィに(爆)
あんだけ嫌って軽に乗っています(爆)

高級車の時代は終わった!今は大人になって軽が1番と言っています^_^
コメントへの返答
2016年7月25日 5:32
こんばんは(*^^)v

あ…親が迎えにクルマ…確かにソレは重要です(笑)

時代は変わり今は軽はHVですからねぇ…(^_^;)
2016年7月22日 1:26
セルボの前に後期に乗ってました。
浅香唯は同い年です。
コメントへの返答
2016年7月25日 5:33
浅香唯が同い年に一番引っ掛かりました`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
2016年7月22日 1:34
スライドスリム欲しいんです(笑)
どっかにないですかね?

レジーナもハッスルもアルトのオフ会に参加して
くれてますよ(^^)
コメントへの返答
2016年7月25日 5:33
数年前に解体屋で見たきり…どっかあれば良いですけどね~(^_^;)

ハッスルはまだいるようですが、レジーナはレアですね♪
2016年7月22日 7:20
ウチにこの型のエポあったよ。
免許を取ってはじめて乗った車・・・・・ただ母ちゃんの車だった。

この車は6バルブ&4MTだから走らない、装備がエポP2に比べるとしょぼい、リアシートがとてつもなく狭かった。前あった麻美アルトの前期Sグレードのほうが装備が凄かった。

で、悪友の車屋にエポP2-Sのスクラップが入ってきたんでそう移植しようとがんばっていたんだけど、部品がほとんと違ってつかなかった。本当はPWも付けたかったんだけど。
オーディオも専用枠で1Dinしか着かなかったし。
でも懐かしい車よ。最初の車だしね。
コメントへの返答
2016年7月25日 5:34
意外や初めてはアルトっていう(笑)

てっきり三菱だと思ってたのに…(爆)
2016年7月22日 8:39
おはようございます。(^_^)

大学生の頃、一時期バイトしてたGSに、客に
貸し出す代車用にスライドスリムがありました。

当時みんながやってた乗り方が、シートに
座った後、スライドドアを閉めずにいったん
発進させ、そしてブレーキを踏んでフロントに
荷重をかけて、なんちゃって自動ドアにして
閉めるというものでした。(笑)(^_^;)
コメントへの返答
2016年7月25日 5:35
こんばんは(*^^)v

あぁ…その技ありますね(笑)!!

結構危ないですが…(^_^;)
2016年7月22日 22:49
こんばんは。
昔、親がこの型の660の前期(内装は550と同じ)のセダンに乗ってました。グレードはwe'veでした。
左リアドアに灰皿が付いてたり、エアコンはecoモード付きだったり、デフロスタと前面に同時に風を出せたり、インパネ上の小物入れにはカセットが20枚位立てれたり(笑)
なかなか良い車でしたよ。660 12valveのステッカーが輝いてました。
車齢10年、私が10歳の時に廃車になりましたが…。
コメントへの返答
2016年7月25日 5:36
こんばんは(*^^)v

後期になるとそんな感じで装備が更に増えるんですね!

カタログ持ってるけどイマイチ覚えてません…(苦笑)
2016年7月23日 6:31
おはようございます。

先日、TSUTAYAさんで浅香唯のベスト盤を借りて家族に気味悪がられています(笑)
コメントへの返答
2016年7月25日 5:37
こんばんは(*^^)v

C-girlしか印象に無いですが、71で流してて彼女に気味悪がられますので気持ちは分かります(爆)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation