• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月16日

THE KING OF ADVENTURE

どうも(*^^)v

さて…今回も特にネタが無いのでカタログのアップになります…


ってコトで…



Y60サファリ前期最終です♪

実はディーラーに入庫して来なくて全く縁が無かったんですよコレ…(苦笑)

Y61なら来てたんですけどね…(^_^;)

10年チョット前の話になりますが、友人がBB4のプレリュードから、このサファリか、ランクル80にするかで悩んでおりました(笑)

もし、サファリを買うなら本革シート標準のキングスロードしか無い!!

と…言うものの、マジでタマが無いんです…コレ…(汗)

で…結局友人は北海道から本革貼り替えでワークLS20インチを履いたランクル80を結果的に購入したので、やっぱりサファリには縁が無いのです…(苦笑)


ってコトでY60サファリは2代目サファリをして1987年にデビューしています♪

キャッチコピーは…



THE KING OF ADVENTURE

らしい。

んで、91年に今回のキングスロードが追加されます。

そういえば、ウィキペディアには、ハードトップのキングスロードが93年のマイナーチェンジで追加されるって書いてますが…

アレは間違いです。


だって今回のカタログは92年8月のものなんですもの(爆)




ってコトで、コレがワゴンボディになります(^o^)

とにかく大きなボディに、張り出したオーバーフェンダーが特徴。




んで、コチラがハードトップ。

まぁ…ショートボディのコトですね…(^_^;)

バックドアは観音開きです(*^^)v

ちなみに5ドアのバンもありますが、基本的な外観はワゴンとそんなに変わらないので割愛。




インパネは80年代の日産車…と、でも言いましょうか、絶壁インパネなんですが、寧ろサファリにとってはコッチの方が好都合かと思います(^o^)

変に曲面のインパネよりもコチラの方が水平を確認しやすい為、悪路での取り回しが良さそうですしね(笑)



ワゴンのシートは3列7人乗りですが、3列目はほぼオマケでしょう…(^_^;)



ハードトップの方は、リアシートがスプリットタイプになりまして、アームレストが付いています(^o^)


そんなサファリに搭載されるエンジンは以下の2機種…



TB42E…直列6気筒4200ccOHV、175馬力、32.6kg-m。

TD42…直列6気筒4200ccOHVディーゼル、125馬力、27.8kg-m。



コレに組み合わされるミッションは、ガソリンがなんと5速マニュアルのみ!!

ディーゼルの方は5速マニュアルと4速オートマが選択出来ます♪




足回りは前後共にコイルのリジッドサスになっています(^o^)




ただ、スタビライザーのレリースデバイスなんてのが装備されてるようですね(*^^)v

オプションでリアデフロックも装備出来ます♪




他にはディアルウェイフリーランニングハブなんて言うのもあるようです。


装備としては…





キングスロードとグランロードにオプションですが、リアエアコンが装備出来ます(^o^)

大型クールボックスで飲み物を冷やしたりとか…ですね。

まぁ…そんな大して冷えないとは思うのですが…(爆)




後はこの時代ならではのヘッドランプクリーナー…っつかワイパー。




冬場はコレがあるとマジで羨ましいシートヒーターなんて選べるのも特徴です(*^^)v




ボディカラーは全部で7種類です。




それと、オーテックの特装車で、ヘビーデューティパックなんてのも選べるようですね(*^^)v



ちなみにコチラが価格表。

さすがにキングスロードなんてなるとイイ値段しますね(笑)

一番安いバンでも230万円位ですから、やっぱり結構するんですよ…コレ。



ちなみに珍しい??のか知らんけどオプションカタログです(*^^)v

まぁ…何がビックリって…



こんなにフォグあるのかよ`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


このフォグは純正オプションの~…なんて言ってもかなり種類があるのです(笑)


しかもフォグだけじゃなくってですね…



サイドストライプだけでもこんなにあるっていう…(笑)





スペアタイヤカバーだけでも種類あるもんですね…(汗)


で…この手にも設定あるんかい…って思ったのが…




光るボンマス!!


ぬあぁ~ローレルには設定無いのにぃ~!!

まぁ…そんなこんなでY60サファリ…それなりに玄人受けしまして、結構見かけましたね(*^^)v

その後のY61サファリは結構ロングライフなモデルでしたが、全然売れませんでしたね…(汗)


月に2ケタなんてしょっちゅうでしたもん…(汗)

モデル末期にビッグマイナーなまでして、オリジナルPCディスクとかまで作って販促活動それなりにしてたのに月に2ケタ(爆)

まぁ…Y61は確かにでか過ぎだったもんなぁ…(汗)

んで、今の日産…

この手が無い…(泣)


トヨタにはランクルがあるのに…200もあればプラドもあって、チョット前には70まで期間限定復活までさせる位に気合があるのに!!


いやいや…エクストレイルもいいよ確かに!!

けどね…けどね…さすがにサファリのポジションをアレでは無理じゃないですか…(汗)

そう…しかもトヨタにゃレクサスLXまであるのに…。


日産はインフィニティQX56すりゃ売らない…(汗)

いや…多分日本でサファリ位の四駆売っても確かに販売台数は少ないハズです…

けどね、この手もやっぱりブランドイメージとしては欲しいトコですよね…(^_^;)

ブログ一覧 | カタログ~日産~ | クルマ
Posted at 2016/09/16 05:25:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

21世紀美術館
THE TALLさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2016年9月16日 7:28
この年式のサファリは、昔の職場で乗ってた方が居られたので覚えてます。(^^)

外観のゴツゴツ感とヘッドライトがランクルに比べて印象が強かったのが好きでした。

エクストレイルは・・・個人的な意見ですがテラノのポジションでも厳しい様にも(^-^;
コメントへの返答
2016年9月17日 4:35
ランクルと比べますとかなり角張った感じでしたね(*^^)v

そうなんですよ…テラノのポジションも無いんですよね…(汗)

ムラーノはまた別ですし…(^_^;)
2016年9月16日 7:28
おはようございます
全くその通りです!エクストレイルも良いんですがサファリがいい!!

あ、でもエクストレイルにも伝統の使い勝手に難ありの3列シートはあったはず(^_^;)
コメントへの返答
2016年9月17日 4:39
こんばんは(^o^)

このサファリのゴツさが良いんですよね♪

現行そういえば3列ありますね(笑)
2016年9月16日 11:21
自分は整備しておりました、、、

ディーゼルでオイル抜き忘れてオイルを入れてしまい、、、抜いたら20Lペール缶で受けたのですが溢れて惨事に

オイルエレメントも2つ使われていて・・・^^;

リフトで上げるのもサイドステップがあり大変でした><;

運転も大きくて気を使うし~でも“漢”らしさはプライスレスww


コメントへの返答
2016年9月17日 4:41
Y61もシビリアンのエンジンで、フィルターが2個あって…しかも上から外すのに、下の方にあるもんですから、背の低い自分には地獄でした…(汗)

そういえばリフトで上げるのも難儀でしたね…(苦笑)
2016年9月16日 11:43
ランクル60でも書きましたが、使い勝手を考えると北海道の原野くらいしか活躍が無いですからねぇ。
逆に言えば、それだけ海外のシェアが高い訳ですが…。
豪州日産のHPを見ると結構な充実度で楽しいんですけどね。

現行エクストレイルを一泊二日で乗りましたが、取り回しは良いけど低燃費優先の非力なエンジンが残念でした。
コメントへの返答
2016年9月17日 4:41
どうしても海外向けってのはあるんでしょうけどね…(^_^;)

日本で売ってもいいと思うんですよねぇ…(^_^;)
2016年9月16日 18:12
昔会社の後輩が乗っていました。
ショートだったんだけど、幅が広く駐車するのに結構気を使っていました。
コメントへの返答
2016年9月17日 4:45
ショートでも幅がありますし、小回りが意外と効かないから大変でしょう…(苦笑)
2016年9月16日 22:23
こんにちは。
サファリにテラノ、ダットサンピックアップにミストラル。 あの時代の日産の四駆は硬派でしたね~

TBにTDと言ったガソリン・ディーゼル分かり易い形式で潔さと共に技術屋っぽい雰囲気も感じてました。

直6エンジン復活して!とまでは言いませんが、ランクルのようにブランドイメージ造る本格四駆がまた復活してくれる事を私も願います(^^
コメントへの返答
2016年9月17日 4:47
こんばんは(^o^)

乗る分には雰囲気といいイイですよね(*^^)v

整備となるとまた別の話ですが…(笑)

日産も惜しいコトやりますよね…(汗)
2016年9月16日 22:24
うちの大叔父が昔乗ってました。まさにこのカタログの黒とシルバーの2トーン?のやつです。
たしか、アウトドアが趣味の医者に売ったはず。

爺さん兄弟は従兄弟が親戚が日産系にいる関係でずーっと日産ばっか乗ってました。たしか230セドリック→430→c33と来てc33このサファリの二台持ちで、今シルフィに乗ってます。
自分がc35に乗ったのはこの大叔父のローレル見て、ローレルってカッコ良いなぁと思ったからだったりします。
コメントへの返答
2016年9月17日 4:50
乗ってましたか(^_-)-☆

C33とサファリの2台持ち…置ける環境が羨ましいです(笑)
2016年9月17日 1:24
こんばんは(^。^)

サファリですか^_^
やっぱり初代の西部警察のイメージしかありません
(^^;;

だって水が出るんですからね(笑)

西部警察がやっていれば2代目サファリも使われていたんじゃないかなと思ってしまいます(爆)

当時の日産は良かったですね(^^;;
テラノとこのサファリ。

今じゃエクストレイル。ちょっと前じゃムラーノだったかな(爆)
ランクルやレクサスに対抗して復活して欲しいですね。
コメントへの返答
2016年9月17日 4:51
こんばんは(^_-)-☆

そのままやってれば…Y60も確かに出たかもしれませんね(笑)

日産はココまで築いたブランドを簡単に捨てましたからね…勿体ない話ですよ…(*_*;
2016年9月17日 9:27
久々にコメします(゜゜)(。。)

60サファリ懐かしいなぁ・・・・
ショートグランロードを譲り受けて乗ってました

フレームは新設計なんだけどボディは160系にのお色直し
2段オーバーフェンダーを着けてハイ出来上がり(笑´∀`)
だから・・・中の狭いし・・・車幅感覚の掴みづらさは天下一品でした

たしか60系はランクルより先にコイル化したはず・・・
ランクル60系(角目)がリーフリジットだった時にY60のコイルは斬新でしたね
スタビレリーズは街乗りではロールを押さえ
山へ行って解除すればストロークが伸び重宝でした
良い車だったんですけどオイル交換時は泣きでしたねぇ・・・・
エレメントは2コで1回に10㍑呑んでくれましたから(T-T)

同時期に中期FZJ80も所有してましたが
でかい図体、伸びない足(初期型はコイルが柔らかく凄く伸びるけど・・・街乗りは恐い)
さっさとクロカン仕様は諦めビルシュタインを入れて
高級ワゴン車にしてました(笑´∀`)

その後のスーパーサファリ(西部警察仕様じゃ無いですよ)Y61の
国内最大の6気筒が欲しかったんですがねぇ・・・・買えなかったです(´д`)

相変わらず中東とオージーには輸出しているようですが
国内でも再販して欲しいけど今の日産じゃムリなんでしょうねぇ(T-T)




コメントへの返答
2016年9月23日 21:54
どうも(*^^)v

乗ってたんですね…さすが詳しい(笑)

外国に輸出してるんなら、日本でも簡単に販売出来そうなもんですけどね(笑)
2016年9月17日 19:11
こちらにも失礼します。

サファリ、幼なじみの父上が、今は亡き日産モーター店の店長していて、シーマ、ローレルと共に所有してました。

子供ながらに、凄いクルマだなあと感じたものです。

コメントへの返答
2016年9月23日 21:54
シーマにローレルにサファリ…コレを3台持つって凄いですね…(汗)
2018年4月7日 3:00
こちらアメリカではサファリ(Nissan Patrol )を彷彿とさせるアルマダ(Infiniti QX80)という車が販売されてます.特にQX80はカッコいいです.
コメントへの返答
2018年4月7日 3:25
QX80…さぞかしデカイでしょうね(笑)

QX56でも大きかったですもん…(笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17 1819 20 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation