• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月26日

4駆の元祖でございます。

どうも(*^^)v

今回はネタ切れの為、カタログで行きましょう…

ってコトで…



三菱ジープ 95モデルです♪

もう元祖4駆…まぁ戦前にくろがね四起なんてのもありますが、一般的に浸透したのは日本ではコレでしょう(*^^)v

実際に乗ったコトは無いのですが、幼稚園~専門学校1年の頃まで住んでたマンションがあるんですが、小学校6年の時にマンションの1階に床屋さんがあったんですよ。

まぁ、後にマンション向かいの建物に移転でするんですが、その床屋さんがペルソナから急遽乗り換えたのがなんとジープ…そして3台ジープを乗り継がれました(笑)

この床屋さんが若い兄ちゃんで結構なクルマ好き(笑)

んでノリがイイ(笑)

ココの店で自分はよろしくメカドックたるマンガを知りました…(しかも全巻借りて帰った)。

もうとにかくぶっ飛んだお店でして、外壁はピンクだし、店ん中ではクロムハーツ売ってたりとかしてたチョット変わった床屋さんでした(爆)

何かとヒマがありゃ髪も切らずに遊び行ったりして、当時はまだ珍しかったインターネットさせてもらったり、年末に髪を切りに行ったのにお年玉貰ったりして、「儲け無いジャン。」みたいなコトになったり色々ありましたね…うん…スゲェ懐かしい(笑)

なんか全然ジープと関係無い話になった(爆)

ジープも派手で紫とか黄色とかなったりしてました…確か。

ココでは色々と勉強させてもらいました(爆)

さて…そんな三菱ジープは元々ウイリスジープのライセンス生産として、1953年に生産開始。

当時の警察予備隊の採用試験で、トヨタジープ(後のランクル)、日産パトロールと並べられ、ジープが採用されたという経緯があります。

元々、ジープという名称自体は戦前からあり…以下ウィキペディアから…

Jeepという名称はGeneral Purpose(万能)、もしくはGovernment-use(政府用)のGとホイールベース 80インチの車両を表す識別符号のPからきた符号GPから"ジープ"と命名されたという説や、漫画『ポパイ』に登場する「ユージン・ザ・ジープ」からとったという説がある。明確な起源は判然としないが、すでに1941年にはこの通称が用いられ始めていた記録がある。

ジープの名称は自然発生的なものであったが、第二次大戦後、製造メーカーのウィリス・オーバーランド社によって商標登録された。その後は製造メーカーの合併や買収などで商標権は転々とし、2015年時点ではクライスラー社の保有するブランドとなっている。第二次大戦型のオリジナル・ジープからデザインモチーフなどを引用したのみの現行モデルに至るまでその名称は継承されている。

らしい(爆)

ウイリスジープ以外にも、フォードGPWなんていう同ジャンルの車種もあった為、これらを総称してジープという一つのジャンルになったとも言えます。

今回は、その中でもモデルのほぼ最後の方になります。

シリーズで言えば、J55っていうヤツらしいです←ジープ詳しくない。

カタログは1994年7月のものになります。



キャッチコピーもこんな感じです…必要最低限だが、とにかくシンプルで頑強。

まさに四駆を極めたクルマと言えるでしょう。



その変わらない価値のまま、98年まで販売されるロングセラーモデルとなったのもご存知の通りです♪




基本的にモデルを通して、大きなスタイリングの変更も無く、一目でジープと分かるスタイル。

ソコに飾りが無く、機能美に徹したクルマ…素晴らしい♪



全長も3455mmと短く、取り回しの良いサイズです(^_-)-☆



インパネでひと際目を引くのが、とにかく大きいステアリング。

なんと430mmもあります…(汗)

スポークの握りも細く、現代のクルマとは対照的です。

また、メーターは完全防水仕様で、ステアリングの内側から全ての計器が見て取れるようになっています。

ただ、年式が新しいだけに、ラジオだけが目新しく見えるのが面白いところであります(笑)



オフロードでのホールド性に優れたシート。


本気だろうか…(汗)!?

いや…どう見てもパッと見フツーのシートにしか見えないのですが…(^_^;)



実は何気に4人乗り。

リアシートは対面式になっておりまして…

お見合いも可能です(爆)

ミリタリー婚活パーティなどで利用されては如何でしょうか(ぇ

そんな婚活パーティにも使えるジープに搭載されるエンジンは1機種のみ。




4DR5型…直列4気筒2700ccシングルカムインタークーラーディーゼルターボ、100馬力、22.5kg-m。

どうやら始動に特徴があるようで、キーを一旦グローに捻って、グローランプが点灯したら、一気にキーを回して始動するようですね(^_-)-☆

ミッションは4速のマニュアルのみで、足回りは当然4輪リーフ。

ブレーキも4輪ドラムの硬派な仕様となっております。

フレームのシャシーはとにかく頑強でして、万が一、一輪がダメになっても、ホイールの代わりに枕木を代用しても…走るコトは走るらしいです…(汗)



装備としては、この95モデルからワイパーが3本になったようで、個性的ですね(^_-)-☆



その他、装備では無いですが、悪路の走行に関しては、抜群の設計になってまして、水深50cmのところでも走行が可能になっています…凄いですね。



そんなジープですが、意外にもボディカラーは5色もあるようです♪

けどジープってピカピカだと逆にカッコ悪い気がしますね…(^_^;)

泥だらけで汚れていた方が味がある気がします(笑)




あとはオプションで、機械式ウインチやフリーホイールハブなんてのもありまして、本気なオプションが取り巻きます(笑)


最近はSUVの流行りがあるからかもしれませんが、この手のジープでもディフェンダーのように、オシャレに町乗りされる方もいらっしゃるかと思います(^o^)

使い方はオーナーさんの自由ですから、野暮を言うつもりは無いのですが、どうも個人的にはジープと言いますと、道なき道を走破していくのがやっぱり一番似合うなぁ…と思います。

未だに人気も高く、中古も豊富♪

好きな人にはたまらないクルマだと思います(^o^)


ブログ一覧 | カタログ~三菱~ | クルマ
Posted at 2016/11/26 05:39:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

この記事へのコメント

2016年11月26日 6:23
おはようございます♪

中学のときの美術の先生がランクル70の幌から白のジープに乗りかえてましたねぇ

自称つんく♂の先生でそこそこ顔が似ててノリがよくて人気でした

ジープに乗る人はノリがいいのかも知れませんね(笑)
コメントへの返答
2016年12月2日 21:25
こんばんは(*^^)v

なるほど…ジープに乗る人はノリがイイってのはひょっとしたらそうかもしれません(笑)

アレを日常で乗りこなすって中々簡単じゃないですしね…(笑)
2016年11月26日 6:40
この間参加したサバゲで自衛隊仕様の三菱ジープに乗りましたよ♪

4人乗車なのに、デコボコの急な登り坂をアクセル全開で走る走る!
腰痛持ちの方が乗ったら間違いなく腰をヤる程の乗り心地でしたが(笑)

サバゲ中にジープが撃たれてフロントガラスにヒビ入った直後はテンション下がってましたが、その後『ジープの敵ー!』と敵陣に特攻してました(笑)
オーナーさんはノリが良いというのはホントかもしれませんね(笑)
コメントへの返答
2016年12月2日 21:26
やっぱり悪路の走破力は現在でも第一級な訳だ(笑)

んでやっぱり出て来るノリがイイ説(笑)
2016年11月26日 9:05
ドラマ「北の国から」にて田中邦衛が、地井武男からランクルを借りる際に「中ちゃん、ジープ貸してくれ」と言うのを覚えてます。
一つの車名を通り越して、オフロード四駆の代名詞でしたね。

平成に入ると装備もスペックも見劣りしますが、昭和40年代までは舗装道路も少なく大衆車も1000ccでしたから、充分過ぎる性能なんですね。
コメントへの返答
2016年12月2日 21:27
コレと似てて、ワンボックスを全てボンゴって言う人いますね~

確かに当時を考えるとスペック凄いですね!
2016年11月26日 10:13
こんにちは。
最近拙ブログでパジェロに思いをぶつけたので、簡単に。

登場時の1953年だとまさにアウトランダー級なんですよね。
車の進化も確かめられる物件です。
コメントへの返答
2016年12月2日 21:28
こんばんは。

確かにクルマの進化具合を見るには格好のベンチマークではあります(笑)
2016年11月26日 11:54
ピンクのアルトのおっちゃんがミニカの前に乗っていました^^
シートベルトもなく、完全自衛隊レプリカだったのですが、とにかく厳つかったし周りからの視線も銃弾のように痛かった記憶が…

もっとマニアックな人はこれのウィリス?ウイルス?ってのを所望されるらしいです。
コメントへの返答
2016年12月2日 21:31
あ…そういえば…(爆)

ウイリスは元々のオリジナルですね(^_-)-☆

にしても…ジープ乗りはノリがイイ説がなんとなく分かってきました(爆)
2016年11月26日 14:42
こんにちはわーい(嬉しい顔)手(パー) 全てに置いて 力のいる車です冷や汗全長こそ短いですが 小回りは 効きませんうれしい顔NAディーゼルの3MTまだ 会社にありますよぴかぴか(新しい)現役ですウィンク
コメントへの返答
2016年12月2日 21:32
こんばんは(*^^)v

確かにココまでスパルタンですと…(笑)

しかも3速ってかなり古いモデルですね!
2016年11月26日 19:42
高校の時の体育の先生が乗っていました。屋根は開けたまま駐車していて、みんなで『雨降れ、雨降れ!』雨乞いしていたのはよい思い出です。
コメントへの返答
2016年12月2日 21:32
その先生はひょっとして嫌われていたのでしょうか…(爆)
2016年11月27日 7:43
おはようございます。


三菱ジープ、スズキジムニーは、やはり孤高の硬派クロカンですね。

ジープ、憧れます。

私は、親からジムニー勧められたりしますが、まだまだ買えないですなぁ。
コメントへの返答
2016年12月2日 21:38
こんばんは。

ココまで硬派なクロカンは中々無いですもんね~

ジムニーも同様コレも硬派です(笑)
2016年12月22日 12:29
こんにちは

機械式ウインチ付きのが実家にありましたw
っか今でもあります。
ディーゼル規制後に乗れなくなったのがそのままあります。

幼稚園児くらいの時に父親が買ったと記憶してますが、やたら振動すごいし後ろのお見合いシートに座ってロールバーに頭をぶつけまくり痛かった記憶しかないですw
コメントへの返答
2016年12月26日 18:02
こんばんは(*^^)v

未だにあるんですね(*^^)v

とにかく乗り心地は酷いでしょうが、それに勝る魅力があると思います(^_-)-☆

ディーゼル規制もどうにかして欲しいトコですね…(汗)
2017年1月11日 15:45
はじめまして。三菱ジープ、同級生が二十歳そこそこで新車購入してました。
ディーゼルでゴツいタイヤでシフトレバーが2つあって何処でも行けちゃう車、、、と思って男三人で千葉の御宿の砂浜へ下りたら、見事に上がれなかった事がありました。(^_^;)
近所のおじさんに笑われながらもそこら辺に落ちていた板を敷いて二人で押して脱出した記憶が鮮明に思い出されます。その後、朝陽を浴びながら脱出記念の撮影もしました。
フロントガラスも倒して完全オープンにすると、時速100キロ出さなくても息が出来なかったです。(^_^;)
コメントへの返答
2017年1月12日 3:55
はじめまして(*^^)v

コレを新車で購入ってのも凄いですよね…しかも二十歳で(笑)

そんな思い出もジープだからこそ出来たのかもしれませんね(^o^)

それと…シティターボⅡ…いいですね…凄く気になります(笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation