• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月24日

モデルが多過ぎてよく分からない…(苦笑)



どうも(*^^)v

冬場はやっぱり寒いのもあってクルマ関係のネタが全然ありません…(苦笑)

昔より確実に出不精にはなってます…30代になったらこうなるんかいな…(苦笑)

ってコトで相変わらずネタはカタログしかありません…(^_^;)

モータースポーツベース車特集は意外と短くて今回がラストです。

今回は…



初代インプレッサWRX STiバージョンⅢです♪

確かバージョンⅥ位までだったかな…ホント多くて訳が分からん…(苦笑)

グランツーリスモで位しか馴染みが無いし、実際に乗ったコト無いんで全く分かりません…(汗)

なのにアップしちゃうのがこのブログ(爆)

さて…そんな初代インプレッサは92年にデビューしてますが、96年8月にマイナーチェンジして中期型(通称:Dタイプらしい)になってるようです。



で…95年のWRCのメーカー&ドライバーチャンピオンにもなってるようで、特別仕様車って扱いのようですね(^o^)

カタログも96年8月のようです。



で、コレがWRXのSTiバージョンⅢらしいです。

マイナーチェンジでヘッドライトがより鋭いデザインに変更。

個人的には電子制御で進化を続けて行くエボに対し、メカニカルな装備で進化を遂げて行くのがインプってイメージでして、インプの方が好みではありました…詳しくは無いんですけどね…(^_^;)



で…どちらかっていうとコッチのがよりモータースポーツベースになっている、タイプRAのSTiバージョンⅢらしいです。

リア側もマイナーチェンジでテールレンズのウインカー部分がクリア化されています(^o^)

そう言えば、この辺りからリアのWRXのエンブレムが車両中央に大きく表示されるようになったハズです(^_-)-☆



で…ワゴンにもWRXのSTiバージョンⅢが設定されています(^o^)

大型のルーフ&ウエストスポイラーが特徴。



インパネは至ってフツーな感じでして、赤ステッチの本革ステアとシフトノブが目立つ程度ですね~。



室内は専用のバケットシートがとにかく目立ちます(^o^)

ショルダー部が大きく張り出しているのが特徴的。

そんなSTiバージョンⅢに搭載されるエンジンは1機種のみでして…

EJ20…水平対向4気筒2000ccDOHCターボ、280馬力、35.0Kg-m。

この時のマイナーチェンジで自主規制値ギリギリの280馬力になっています♪



また、タイプRAにはインタークーラー用のオートウォータースプレイを装備してます(^o^)

ウォータータンクも3.5リッターに増量♪



ミッションは当然の如く5速のマニュアルのみなんですが、タイプRAのみ専用のクロスミッションで、スーパークイックシフトリンケージも装備されています♪



また、ドライバーズコントロールセンターデフで、任意に駆動力配分が変更出来ます(^o^)

さらにブレーキは住友電工製の大公ポットキャリパーのブレーキが装備されています♪


その他の装備としては…



カーボン製のストラットタワーバーがあったり…



フロントのエンブレムがピンク色になるようです(*^^)v♪




ボディカラーは各グレードにより選択出来ない色もありますが、全部で4色あります(^o^)


さてさて…詳しく無いので、コレ位しか説明できなかったんですが、どうやら最近は…ってかココ10年位はインプレッサWRXじゃなくて、スバルWRXになってるんだそうですね…(汗)

個人的には凄く違和感が…(苦笑)

ただ、どうせWRXを出してるんですから、出来ればWRCにまた出場して欲しいんですよね…(^_^;)

やっぱり昔からスバルを知ってる人からすると、ラリーのスバルってイメージが濃いかと思います。

なんだかWRC全体で言っても昔よりも今は参戦メーカーが少ないらしいですね…よく知らないから「らしい」としか言えませんが…(苦笑)

う~ん…実にもって惜しい…(汗)

やっぱり三菱とスバルの戦いをまたやって欲しいところです…(^_^;)

んでセガにはセガラリーの新作を出して頂きたい(爆)

最近のレースゲーム…ゲーセンは湾岸か頭文字Dばっかだし、家庭用はグランツーリスモが独占しちゃってるし、なんだか物足りないのです…(苦笑)

話がかなり脱線しましたが、コレでモータースポーツベース特集は終了です(笑)

さて…次回は…まぁやる内容はほぼ決まってます(笑)
ブログ一覧 | カタログ~スバル~ | クルマ
Posted at 2017/01/24 05:18:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プリプリ。
.ξさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

中国海軍艦艇の動向について
どんみみさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2017年1月24日 7:46
ちょうどエボ4を買うときに悩んだ車でした(笑)

そして、この数ヶ月後にリトナベースのタイプRが、出てショックを受けた記憶も

(こっちにすれば良かったと(爆))


多分?リヤのステッカーはver.2にも採用されてた様ですからもしかするとstiと普通ので少し差別化を計ってたのかも。(^_^;)



個人的にはこのver3迄のインパネが自分は好きでした(ver4からインパネも変わってたので)

見た目の外装もなのですがICの配置も若干変わってたのも特徴なのか知り合いが移植(ver3のをver2へ)を断念した記憶も・・・ボンネットもデザイン変わってますから無理ですもんね(苦笑)
コメントへの返答
2017年1月25日 4:45
コレって2枚のWRXがカッコいいんですよね(*^^)v

リアのステッカーはその時期からだったんですね…(^_^;)

なんと途中でインパネまで変わるとは…(汗)

やっぱり改良凄いんですね…色々変わってますもの…(笑)
2017年1月24日 11:14
現行のWRCの規格が全長3900mmまでになっているのでスバルに参戦出来るベース車両が無いのが本当に残念ですよね。
代わりにトヨタには頑張ってもらいたい!のですが、どうせ復帰するならカストロールカラーが見たかったなぁ、、、笑
この時代はWRCにJTCCに熱くなるハコ車レースがいっぱいあって大好きでした!
コメントへの返答
2017年1月25日 4:46
なんといつの間にか全長の規定が変わってたんですね…知りませんでした…(^_^;)

そういえばヤリスWRCはカラーリングが少々地味ですね…(苦笑)

やっぱり速いハコは魅力的です♪
2017年1月24日 15:32
こんにちは(^○^)

懐かしいですね〜(笑)

この当時仲間の1人が4ドアじゃなく2ドアのstiバージョン乗っていましたよ(笑)


仲間うちでエボⅣ、エボⅤ、そしてstiバージョン(笑)
それは仲間で乗り比べ(爆)

ベストモータリングの試乗状態に(爆)


乗ってみると自分的にはアクセルフィーリングは出だしは重く感じましたよ(^^;;


スピード乗るとボクサーサウンドが楽しめ、本当に速かったですよ(笑)


出だしはエボシリーズの方が自分的にはあってた感じです(笑)

いや〜この頃のスバルと三菱。
が1番WRCが盛り上がってた時代でしたね(笑)

今じゃ仲間達はエボⅣ-ステップワゴン。
エボⅤ-エボⅧMR。stiバージョン-プリウスG'z(笑)
になってしまいました(爆)
コメントへの返答
2017年1月25日 4:47
こんばんは(*^^)v

その乗り比べ…実に楽しそうです♪

あの時代にあれだけスポーツタイプのクルマに乗ってた人って一体ドコに行ってしまったのでしょう…(苦笑)
2017年1月24日 22:44
こんばんは。

昔、購入しようかどうか悩んだ車です。
当時家族がいたので、カシミアイエローのレガシィGTBLTDになっちゃいました。

WRCでグループAがWRカーになり、勝てる要素がなくなっちゃったんですよね…。
スバル撤収…。

あいつら日本車が強くなったら必ずルールを変更しやがるっ!

余談でした。

トヨタがヤリス(ヴィッツ)で出てますが、なーんかいまいちピンと来ません。
やっぱセリカやろと思ってしまいます。

スバルのラリーカーは、レオーネ、レガシィ、インプレッサやと思うんですよね…。
WRCに復活して欲しいけど、現規定では無理筋ですね…。
コメントへの返答
2017年1月25日 4:49
こんばんは(*^^)v

ナルホド…スバルの撤退はそんな経緯があるんですねぇ…(汗)

こんなに規定が変更されてるとは知らなかったんですが、そのせいか出場メーカーがかなり減ってて驚きました…(汗)

やっぱり規定を元に戻さないと、他メーカーもドンドン徹底してWRC自体が無くなりそうな感じもしますねぇ…(汗)
2017年1月25日 0:31
ガラスの2速ギア。簡単に飛びました(>_<)   
コメントへの返答
2017年1月25日 4:50
そう言えばレオーネベースのミッションだったから弱かったんですよね…(苦笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation