• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月10日

ハイパフォーマンスワゴン。



どうも(*^^)v

今回でツーリングワゴン&バンのカタログ特集もラストとなりました…(^_^;)

全然馴染みの無い車種なんですが、行っちゃいましょう…



B7系 アウディ RS4です♪

今回はホントに何をアップするか悩みましてね…(^_^;)

ボルボも考えたんですが、チョットベタかなと思いまして…(苦笑)

んで、最終候補でプジョー307SWと凄く悩んだんですが、アチラはミニバンって感じにも見えたので…(^_^;)

で…このカタログ読んだら、スペックの凄さで驚きまして、こりゃネタに丁度イイとなりました(爆)

ってコトで、アウディRS4のB7系は2006年にデビューしています♪

元を辿れば、アウディA4がベースなんですが、それをアウディ社がハイパフォーマンスに仕上げたモデルでアウディS4というのがあるんですよ(*^^)v

そのS4をベースに、クワトロ社が更に手を加えたのが今回のRS4というのになります!

今回のカタログは2007年2月15日のものになります(珍しく日付まで記載されてる)。



で…コレ、セダンとアバントというツーリングワゴンの2種類がラインナップされてまして、まずはセダンの方から。

今じゃ日本車どころか、世界中で色んなメーカーが真似てしまったフロントフェイス…(汗)

正直この類の大きいグリルが未だに好きになれないんですが、アウディは元祖とあって、やはりカッコイイです♪

全体的にスタイルに調和してますし、コレは個人的に好きですね(^o^)



アウディって実際にそうなんですが、実車を見ても塊感のあるデザインですし、ボディパネル全体の建付けが年々進化していってます…正直日本車が得意だったこの分野が最近は負け気味なのです…(汗)



で…コチラがRS4アバントというツーリングワゴンになります♪

見た目こそ、チョットエアロを纏った感がありますが、ソコまで派手過ぎず、パッと見はそんなに大したコトないようにも見えます。



リアから見てもやや張り出したフェンダーがチョット印象に残る位でしてね(笑)



インパネ周りでは、D字形状のステアリングが目に付きますね(^o^)

さりげないんですが、大人な感じです(笑)



ただ、シートは見た感じからして凄くガッチリした印象のバケットシートが目に付きます♪

そんなRS4のエンジンは1機種のみですが…



BNS…V型8気筒4200ccDOHC、420馬力、43.8kg-m。

凄いなぁ…コリャ…(汗)

レブリミットが8250回転でして、アウディ初の高回転型パワーユニットなんですが、トルクも豊富で、2250回転から7600回転まで最大トルクの90%以上も出ているというフラットトルクな特性も兼ね備えています!!

しかも…

1720kgもあるのに0~100km/hが4.8秒…(汗)

こりゃ速そうです…(汗)

さらに組み合わされるミッションが意外と硬派です…



6速マニュアルのみ(笑)♪

この時代にこの硬派さ…素敵です(笑)



さらに、足回りはダイナミックライドコントロールという、対角線上のショックアブソーバーを油圧配管で結ぶ、トヨタで言う所のREAS的な機構が採用されています(*^^)v



勿論、駆動系もアウディお得意のクワトロシステムを採用♪

フロント40:リア60のトルク配分になっているそうです。

で…コレまた凄いのがブレーキ…



対抗8ポッドキャリパー…(汗)

18インチのドリルドローターとセットです!!

ガツンと止まるんでしょうね…体験したコト無いですが、コレ…マジで凄いと思います。

過去にA5でフルブレーキングしたコトがあるのですが、車体が路面に噛み付くように沈み込んで止まります…アレはマジで感動モノ(笑)

フツーのアウディでさえそれだったのに、RS4は一体どうなるんだろうかと気になるポイントなのです(笑)




ちなみにボディカラーは全部で7色。

シックに乗るのもよし、派手にハイパフォーマンスをアピールするのもこれまたいいですね(^o^)

そして…



値段もやはり性能相応です(爆)

一生買えんなコリャ…(苦笑)


ちなみに、ココ数年で何台か新車のアウディを運転しまして、昨年ですとA4アバントとQ7を乗り回しました(^_-)-☆

正直、それ以前に乗ったアウディより、トータルで進歩してます。

細かいトコで言いますと、先程のボディの建付けは勿論、各パーツの作動時の静かさなんてのは、同クラスの日本車よりいいですね♪

電動テールゲートやインパネから出て来るモニターの作動音が静かで精密です。

後はシートの着座感…特にSUV系のリアシートは日本車に数年前までボロ負けだったのに、最近は凄くイイです…ってか日本車負けてる。

最近の日本車全て…では無いのですが、大半が、今まで優位だった目に見えない部分のクオリティでチョットヤバくなってきましたね…(^_^;)

後は耐久性がどうかってのもあるんですが、この点でリードしてたハズの日本車が最近危うい…(汗)

意外とヒュンダイとキアの韓国系が頑張ってきています。

価格面では…って言っても関税を考えなかったら正直ヤバイかも…(汗)

う~ん…このままじゃ日本車の将来が正直個人的には不安ではありますね…(^_^;)

SUVでもミニバンでもどのジャンルでもイイのですが、もっとときめくような車種を生みだして頂きたい♪

自動運転や燃費ばかりアピールしてたら足元を見失うような不安があります…(^_^;)
ブログ一覧 | カタログ~輸入車~ | クルマ
Posted at 2017/02/10 05:19:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

首都高ドライブ
R_35さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2017年2月10日 7:32
新車では買えない価格ですが中古で価格落ちしたら欲しいと思ったりします。

それでも高値でしょうけど(笑)

対抗キャリパーにMT・・・20年前に発売されたオーテックステージアみたいですね。

こんなに高値とはいかなくてもBG系レガシィみたいなワゴンをもう一度出してほしいですよね。
コメントへの返答
2017年2月11日 3:27
相場は調べてませんが、今でも結構しそうですよね…(^_^;)

確かにキャラはステージアと被りますよね(笑)

こんなワゴン…結構楽しいと思うんですよ…実用性高いですし(笑)
2017年2月10日 8:49
おばんです。

日本車は馬力自主規制なんて開発力を削ぐ国賊的な行為のせいで技術が停滞してしまったのが残念です。

RS4のブレンボ製ブレーキの性能は100-0で2.6秒だから凄いですよね。
カイエンターボや初代RS6に搭載されてるのと同じです。
次の代のRS6では200kgも増えたのに何故か性能落とされてますが。。。
ちなみにこのシングルフレームのデザインは和田さんですよね。
コメントへの返答
2017年2月11日 3:29
こんばんは(*^^)v

もっとアソコでハイパワー車が出てたらさらに面白くなりそうだったんですけどね…(^_^;)

なんとブレーキはカイエンターボも共通でしたか(^o^)

性能が落ちたのは排ガス規制とかの絡みもありそうですよね…後は時代のニーズとか。

そういえばアウディのデザイン和田さんでしたね(笑)
2017年2月10日 22:12
こんにちは。
正直私はアウディは悪役扱いです。
ドイツ車という国情を差し引いても正論過ぎて華が無いんですよね(-_-;)。

一方で国産車のクルマでの次元で品質が落ちてるというのは非常に同感です。
と言うか、90年代までの車しか乗っていないんですがソレで充分というか進歩が無いというか。

いっぺん、
「何も着いていなくてエンジンとブレーキと油圧アシストしか着いていないけど座席からハンドルからシフトレバーからしっかり作った車」
と言うモノを日本車から見てみたいです。
作るとしたらマツダかな?スズキかな?他に期待は出来ず(-_-;)。
コメントへの返答
2017年2月11日 3:32
こんばんは~

以外と乗って走りまわすと、良さが見えてきます…この手は(笑)

日本車とは追求するベクトルが違うのも事実ですが…(^_^;)

現行車でも欲しいクルマはあるんですが、職業柄買えないのがいつも悩みです…(泣)

最近はスズキ辺りいいらしいですね…まだ乗ってないんですが、ソリオバンディッドハイブリッドが結構侮れないらしいですよ~
2017年2月11日 1:04
こんばんは。

これ、デビュー当時、真面目に買おうと思いました。
MTで5人乗れて荷物も詰めて、これほど私にふさわしい車はない。
本気で思いました。
幸か不幸か色んな事情が重なりに重なってしまい、諦めることとなりました。
そして、その代わりにポロGTIを購入。
今では28万キロ乗っています。

現行車に乗り換える気になるものがないので、28万キロポロさんにはまだまだ乗り続けるつもりです。
でも、RS4の程度の良い赤い右ハンドルのワゴンが出てきたら、乗り換えちゃうかも知れませんね。
コメントへの返答
2017年2月11日 3:33
こんばんは(*^^)v

確かに実用的で日本車には無い味がありますよね(*^^)v

しかし、コレを購入検討に入れて来る辺り凄いですね(笑)

一度気に入ると中々次のクルマって決め辛いんですよね~(苦笑)
2017年2月11日 18:37
若い頃、輸入車専門の中古車店でバイトしてましたが、これより古いアウディ80アバントがベースのRS4なら触ったことあります。
確かポルシェチューンで当時世界最速のステーションワゴンと言われてた凄いマシンだったなぁ。
この型は間近で見たこと無いけどハイパワーエンジンに6MTとワクワクするようなスペックですね!
コメントへの返答
2017年2月16日 22:03
それは結構古い型になりますね(^o^)

なんとポルシェチューンでしたか(笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation