• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月25日

時代を反映してるなぁ…(汗)



どうも(*^^)v

今回もカタログのアップで行かせてもらいます~チョット時間があったので(爆)

ってコトで…



L200ミラ後期です♪

叔母が後期の5ドアPitに乗ってましたが、あんまり印象に無いですね…(汗)

乗せてもらったコトもあったかなぁ…位でして…(汗)

しかも個人的にこの後期ってフロントマスクがどうも好きになれません…(苦笑)

さて…そんなL200ミラは1990年にデビューしています♪

当時としては…ってか今見ても凄まじく豪華な軽でして、最上級グレードになると、テレビが標準だったり、調整式シフトレバーだったり、ベンコラのグレードがあって、この時代には珍しく、ビルトインチャイルドシートがあったり、4WSのグレードまであったり…(汗)

ところが時代はバブル崩壊…

92年8月のマイナーチェンジでこの前期の豪華さが若干薄れます…(苦笑)

今回のカタログは92年11月のものです。




そう…後期のこのフロントマスク…どうも苦手なんだなぁ…(泣)

ヘッドライトは小さく?なっちゃったし、どうも前期の派手さが無くなっちゃし…移動する軽としてはコッチのが正しい??んですが…(苦笑)



ただ、リア周りはそんなに変わりません。



後は5ドアもありまして、コチラは最上級のグラン。

ただ、前期で標準だったテレビはオプションに格下げ…調整式シフトノブも廃止…(汗)

普通の上級グレードの軽になったって感じです…(苦笑)



インパネ自体は大きな変更は見られませんが…



前期に見られたチョット変わった柄のシートが凄く地味~なヤツに…(苦笑)

華やかさと言う点では確実に前期なんですわ…(^_^;)

そんなL200ミラ後期に搭載されたエンジンは5種類…結構あるなぁ…(汗)



EF-JL…直列3気筒660ccSOHC12バルブターボ、EFI、64馬力、9.4kg-m。

Jターボってグレード…友達が乗ってましたがコレがソコソコ走ります♪

EF-EL…直列3気筒660ccSOHC12バルブ、EFI、55馬力、5.8kg-m。

NAでも上級のヤツ。

EF-HL…直列3気筒660ccSOHC12バルブ、キャブ、50馬力、5.3kg-m。

上記のキャブ仕様。

EF-KL…直列3気筒660ccSOHC6バルブ、EFI、42馬力、5.4kg-m。

上記の6バルブでEFI仕様。

EF-CL…直列3気筒660ccSOHC6バルブ、キャブ、40馬力、5.3kg-m。

上記のキャブ仕様。



これらに組み合わされるのが4速と5速のマニュアル、及び3速、4速のオートマ。

前期にも一部4速オートマがありましたが、後期で一部拡大採用されてます(*^^)v

後期になってイイところは、装備が減った分、メカニズム面で気持ち進歩しているんですよ(^_-)-☆



足回りは当時の軽では結構フツーだったフロントがストラットでリアがセミトレの4独♪

但し、一部グレードはリアが5リンクリジッドになるみたいですね。



それと後期で進歩したトコなんですが、前期ではASBというリア2輪のみのABSでしたが、後期で4輪ABSになってます♪



後は前期に無くて後期からっていうのが、エアバッグの設定が追加されてます♪

この辺りは時代の流れに沿った変更になってますね。



それと、コレが今回メインの話題ですが、キャンバストップがSiというグレードにオプションで選べました(*^^)v

キャンバストップは前期のラスト8ヶ月で追加され、後期になって1年位で廃止されちゃったので、結構珍しいです!

RV-4はモデル末期まで設定あったっぽいけど…(汗)

しかしながら、キャンバストップの説明が全く無い…非常に勿体ない…(汗)

ちなみに前期の黄色のキャンバストップが当時ドラマで使われてましたね~。

詳しい内容とか覚えては無いのですが、相撲道場のオカミさんだかが乗ってた気が…(汗)

小学2年生位の時なんでうろ覚えですが…(苦笑)



それとグレードによってはオートライトがあったりして、まだ豪華な面が少し残されてました♪


んで…このL200ミラ…。

この1年後には更にコストダウンされ、豪華装備や豪華グレードが更に削られ、なんと開閉式だったリアサイドの窓までも固定式に…(汗)

前期との落差がより一層激しくなりました…(苦笑)

自分としてはL200ミラ買うならやっぱり前期ですね…(*_*;

アヴァンツァートやRV-4なら後期でもそれなりにバブル感がまだ味わえるんですが…(^_^;)
ブログ一覧 | カタログ~ダイハツ~ | クルマ
Posted at 2017/04/25 21:50:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

納車から1ヶ月、1200kmも走っ ...
キャニオンゴールドさん

うっかり間違い防止👀いいかも‼️
あぶチャン大魔王さん

朝の対話🤝
mimori431さん

今年GWはエンドレスレディに会いに ...
ブクチャンさん

チャレンジする勇気
avot-kunさん

日野自動車(7205)・・・202 ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2017年4月25日 22:18
L200前期5ドア4MTに乗ってました🎵

5万円で買ったクルマなので、散々好き勝手にいじって、楽しかったです(^-^)ゝ゛
コメントへの返答
2017年4月26日 21:05
やっぱり後期より前期ですよココは…(笑)

ベースが安いとやり放題ですもんね(笑)
2017年4月25日 22:56
こんばんは

確かにL200の後期は・・・
あまり印象無いですね~

例のテレビもOPに降格してましたか・・・たらーっ(汗)

前回のミニカといい、この辺の年代の軽
アレだけ走ってたのに・・・残って無い涙

その黄色キャンバストップが使われてたドラマ、

「まったナシ!」ってのでは?

斎藤由貴主演で森高の「オバサンに」が主題歌で。

確かダイハツ提供の放送枠だった気が。
間違ってたらゴメンなさいm(__)m
コメントへの返答
2017年4月26日 21:06
こんばんは(^o^)

ですよね…(^_^;)

意外とホントに一気に減りました…(汗)

それにしてもまさにその番組ですよ!!

調べたらその通りでビックリしました(笑)
2017年4月25日 23:48
借り物でしたが後期のTR-XXアヴァンツァートに1ヶ月位乗ってましたよ。
5速だったからまぁとにかく速かったこと!
今の軽自動車とは違う面白さがありました。
因みにピットも代車で借りたことありますがこっちは80キロ以上はきつい感じでした。
おまけにATのバックギアが逝かれかかっていて車庫入れに往生しました(笑)
コメントへの返答
2017年4月26日 21:07
アヴァンツァートは半年くらい前に乗りましたが、今でも十分通用する性能で楽しかったですね(*^^)v

バックギア故障はたまりませんね…(苦笑)
2017年4月26日 16:11
後期のAタイプ(ほんとにカスグレード キャブ車)に乗っていました。ハイオク入れて、高速乗ったら、最高速が明らかに違いました。マニュアルだったんですが、4速の上にもう1速絶対ある!と思う位エンジンが唸ってました。
コメントへの返答
2017年4月26日 21:08
この手のEF系のバンって加速はそれなりですが、意外と最高速は伸びるんですよね♪

L700のミラバン乗ってましたが、高速が結構伸びて驚いてました(笑)
2017年4月26日 20:39
こんばんは。(^-^)

コレ、以前の職場で営業車として使用して
いた時期がありました。(^_^)一時期、
パワステが壊れた状態で使用してましたが、
まさに肩凝り養成機でした。(爆)(-_-;)
(後にパワステコンピューターを中古品と
交換して、復活しました。)
コメントへの返答
2017年4月26日 21:09
こんばんは(^o^)

そうそう…この頃のパワステコンピューターが弱くてダメなんですよね…(汗)

一度エンジン切るか、コンピューター蹴飛ばすと復活するケースが多いですが…(笑)
2017年4月26日 21:14
おばんです。

ああ~バブル期に設計をしてバブル崩壊後にコストダウンの後期型は
当時では当たり前でしたねぇ~。
E100系カローラセダンでも、最高峰のSE-Gでもマイチェンで運転席パワーシートが削除されたみたいなもんですね。それでも内装の質感がクオリティが高いですけどね。
コメントへの返答
2017年4月27日 19:54
こんばんは(^o^)

当時はホント多かったですね…(*_*;

それでも基本的な部分はよく出来てたのが救いです(笑)
2017年4月26日 21:35
はじめましてこんばんは🎵

ブログみて懐かしくなりコメントさせて頂きました❗
私も昔180SXに乗っていた頃、通勤にセカンドカーとしてL200の前期5MTの四駆切換に乗っていました。
冬は雪ドリしたりして楽しんでいた事を思い出しました(^∇^)
とても良い軽でしたね‼
コメントへの返答
2017年4月27日 19:55
はじめましてこんばんは(^o^)

前期の四駆…Jの4駆とかだったら結構豪華でしたね(*^^)v
2017年4月26日 21:41
こんばんは、はじめまして
L200系ミラはいいクルマでしたね Jターボに暫く乗りましたが懐かしいです
歴代ダイハツ車を見ているベテラン車屋社長がみんな200系ミラは傑作だと言うのもわかりますね~
コメントへの返答
2017年4月27日 19:55
はじめましてこんばんは(^o^)

確かに基本的な部分にコスト掛けてましたし、イイクルマですよね♪
2017年4月27日 0:17
解体屋にL200の前期TR-XXが入ってきたので購入しようと思ったら書類が無いと言われて断念しました(>_<)
走行23万キロ!外装車庫保管で程度よし、内装も良い感じだったのに勿体無いです。
コメントへの返答
2017年4月27日 19:57
書無しはさすがに不可能で無いにしろ、買わないのがベストですね…(*_*;

さすがに23万kmですと、フルレストアレベル位じゃないと、色々後に来るかもしれませんし…(^_^;)
2017年4月27日 13:30
こんにちは!
CMのナンバー2914 ニクイヨなんてシャレてますね!
コメントへの返答
2017年4月27日 19:58
こんばんは(^o^)

そんなトコ見てたとは…全然気づきませんでした…(苦笑)

ラグビーナンバーでの納車…楽しみですね(*^^)v
2017年4月27日 22:37
オジャマシマス。
10年ほど前、近所の名人が冬の山にリアサスがセミトレのミラで来てましたが、
「リアサスがダワンダワンで踏ん張らない。」
と言ってました。

トレッドの狭い軽自動車には、ロールしにくいリジッドが正解なのでしょう。
コメントへの返答
2017年4月29日 1:03
どうぞ(^_-)-☆

4独と言ってもセミトレですし、L502Sみたいにとーコントロールアームでも無いので余計なんでしょうね…(^_^;)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 34 5
6789 1011 12
1314 15 1617 18 19
2021 2223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation