どうも<(_ _)>
実は、今のマークⅡを購入した時に購入の経緯をいずれアップする…
なんて言ったまま…
ほぼ3年忘れてました(爆)
どうも最近はブログを見直してもカタログをアップするばかりで個人的には面白みに欠けちゃってるんですよね…(苦笑)
ってコトで、たまには違う内容をお楽しみください(ぇ
時は遡って2014年9月のコトになります…
当時、自分が通勤で愛用していたのはMS80クラウンでした(*^^)v
自分にとっては初めての70年代車でありまして、当時のクルマとしては恐ろしく静かで且つ、乗り心地も独特でイイクルマ…でした。
しかしながら、この時期はガソリン代が非常に高騰してたのと、クラウンの燃費の悪さ…(車格を考えたら仕方無いのですが、リッター6km)で、週にガソリン代がなんと1万2千円。
月に4万チョットのガソリン代が掛かっていたのです…(苦笑)
給料のかなりの割合を通勤費で削られていてはさすがに苦しかったんですよね…(^_^;)
ソコで、買い替えを決意するコトになりました…
ってコトで、ハチマル車で、楽しめて燃費が良くて経済的な71を探すコトにしたんです。
EP71なんですけどね(爆)
狙うは最終型のターボSで5速のフルノーマル♪
予算も気合いを入れて最大80万円までは考えていました。
ところが…
欲しい時に限って出てこないのがこの手…。
まぁ…この時代のクルマは焦らずにゆっくり…って思ってたんですが…
ある日、当時入っていたLINEのグループで一台の中古車がアップされていたのです…
GX61のツインカム24で5速!!
まさに写真の通りで、どうやらワンオーナー。
関東の中古車で、価格も相場よりかなり安く、コレならEP71並みの予算で行けそうですし、1Gの燃費の良さならなんとか維持出来ます♪
LINEでも誰がコレに手を付けるって状態だったんで…
なら一括で買う!!
なんて勢いで行っちゃったもんで、嶋田社長に九州までの陸送の段取りを打ってもらい、念の為に翌朝一番で現車を確認して頂くように、グレンジャーさんに協力して頂いたのです…
が…
なんと翌朝に先客が5人も…(汗)
やっぱり見てる人は見てるんですよね…(苦笑)
ちなみにコレを売り出したのは街のフツーの中古車屋さん…。
こんな価格で売れるのだろうか??
な~んて思ってたらしいのですが、まさかの電話の嵐に予想外だったそうです…(汗)。
で…先客が契約しちゃった為、この計画は幻に…(汗)
どうやら東北の方へ行っちゃったらしいですね…(^_^;)
その後も地元で黒に全塗したイーグルが15万で個人売買で来たのですが、話が中々来なくてお流れに…(汗)
そもそも、GX61はセダンに乗っていたので、メッチャ欲しい…って訳でも無くて、ツインカム5速なら楽しそうだよなぁ…なんて感じだったのです。
で…ふと何気にヤフオクを見てたら…
コレが出て来た訳です。
実はGX71…以前ブログにも書きましたが、親戚の兄貴が免許を取って初めて我が家に乗って来たクルマでして、当時小学校3年生だった自分は余りの高級感にクルマの概念を書き換えられた1台だったのです。
・真っ赤でフカフカのボタン張りのシート。
・手元で操作が可能なオーディオのスイッチ。
その後も、雑誌やカタログで、デジパネがあったり、クイックハンドウォーマーがあったりで、71の魅力を知って行くのでした。
ただ、あの71のバンパーが黒いモールってのだけは好みじゃなかったんですが、まさにヤフオクで出て来たのは、モールもカラードに塗り替えられていて理想の仕様だったのです♪
内装に関しては、子供の頃に実体験で衝撃を受けたワイン内装…リミテッドの茶内装には何ら思い入れが無かったので、ツインカム24でこの仕様は自分が買う為に出て来たに違いない…と。
しかも、71に乗るなら絶対に付けたかった純正リップにリアバイザーまで…。
さらに嬉しい誤算で、リアシェードにドアエッジモール…社外ステアリングに本物じゃないけど、まんまBBSのゴールドメッシュ…トドメに4-ESCまで…(汗)
で…GX71には今まで乗りたいクルマだったのにも関わらず、過去に何度も購入直前まで行って、ご破算になった過去があるのです…。
1台目は学生の時…親戚から5万円で話があり、当時ワゴンRに乗ってた自分は二つ返事で購入の意思を出したのですが、まさかのフロントガラスから大量の雨漏りが翌日に発覚…泣く泣く諦めるコトに…(泣)
2台目は最初のローレルを購入する時に候補に挙げたのですが、当時お世話になっていたクルマ屋さんに、古過ぎるから辞めた方がいいと言われて、同じくらい欲しかったローレルに…結果コレが今に繋がるんで人生分かりませんけど。
3台目は親戚の兄貴が乗っていた極上車だったんですが、当時は日産の整備士でしたし、手持ちの予算が無く、コレまた諦め…(汗)
その後も何回は話があったものの、諸事情が重なりチャンスに恵まれず、もう自分は一生GX71を所有する機会なんてないのだと思ってました…が…
人生は一度きり。
GX71の相場がドンドン上がっていたので、ココはもう思い切ってやろうと思い…
出品者に画像を多数送ってもらい、時津さんと相談して1週間悩んで悩んで…
購入!
今に至ります。
それまでは、通勤車だから、安くて興味の無いハチマル車でも程度が良ければ色々乗ってやれってコトで、1年に1回買い替えていましたが、どれも最終的にはしっくり来なかったって言うのも本音ですね。
ただ、色々なクルマを所有して学べたコトが沢山あったので、全然無駄だとは思ってませんけどね♪
71が来てからは、定番の街道レーサー仕様ってのがどうもしっくり来なくて、通勤する会社の都合もあって、色々吟味して今の仕様になりました(*^^)v
所有してもうすぐ3年になりますが、未だに買い替えたいって気持ちが湧きません。
それと、意外かもしれませんが、ココ最近位かな…やっと71が自分のクルマって思っていけるようになりました(*^^)v
何回も購入のチャンスを逃したクルマですので、ホントに今乗ってる71って自分のクルマなんだろうか!?
って思うコトもあるんですよホントに…(^_^;)
ローレルは勿論好きです…爺さんになってもずっと乗って行こうと思ってます。
対して71は、確かに憧れてやっとの思いで買った1台…出来れば手放したくないけど、いずれ手放す日が来る1台だとも思って乗ってます。
どうして??勿体なくない??
なんて思う人もいらっしゃるかもしれませんが、自分はセレブでもなんでもない、フツーのサラリーマン。
いつまでも贅沢に普通車を2台も維持出来る余力なんてありません。
そりゃクルマだけに人生を捧げたらいいのかもしれませんが、コレからの未来…クルマだけでなく、色々なコトが待ち受けているハズ…なんです。
なんで、今だからこそ、71を存分に楽しもうと思って、毎日ゲタとして乗り回していますね(笑)
その分、ローレルに乗る機会が減ったのはなんですが、あのクルマは一生基準なんで、後から存分に乗り回そうとも思ってますよ(笑)
似たような白いオートマのハードトップを2台も乗って何がいいのか??
なんて思われる(っつか自分が思う)かもしれませんが、コレもカーライフ…なのでしょう(笑)
脱線した部分もありますが、71を購入した経緯を今回やっと書くコトが出来て良かったです(^o^)
で…スイマセン…ココから…なんですが…
なんかネタにしてくれ!!
ってテーマありませんか(笑)??
どうもカタログばっかりアップしてて自分は正直マンネリ気味なトコもありましてね…(苦笑)
何かしら話題にして欲しい内容とかあったら色々教えてくださいね(笑)
ではまた。