• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月29日

続・続・ティーダの後釜を考える。



どうも(*^^)v

今回はこの週末の話題を。

え~と…以前ティーダの後釜でポロを検討しよう…となっていたのですが…。

実は今回やっと続きの話になりました…(苦笑)

実はですね…その後、ティーダは車検の3月近くまで乗るってコトになりました…(苦笑)

で…買い替えに検討してたクルマ…ポロなんですが…

却下されました…(汗)


理由:近所にVW多過ぎ、あとポロは小さい。


そ…そんな!?

確かに…お向かいはゴルフトゥーランで裏の家はクロスポロにティグアン…

別にいいじゃないか(爆)

んなコト言って、トヨタとか買ったら回りはトヨタだらけになる(爆)

で…ポロが小さい…確かにティーダに比べたら小さい…けど十分だろぉ~(苦笑)

んでもって予算100万チョットだかで3年オチ位のクルマだなんて…

無理!無理だぁ~(悲鳴)!!

まぁ…ウチの母親がリアシートにナゼか座る人なんで分からんでも無い。

孫をチャイルドシートに乗せたり、婆さんを座らせるコトも考えてるんだとは思います。


ってコトでこの数カ月…両親に様々なクルマをプレゼンしてきてことごとく却下(爆)

じゃあまたティーダでいいんじゃね??ってなって探してたら…

近所に3万km台でコミ30万のティーダを発見して、両親連れて見に行ったんですが…

コレが凄まじくボロかった…(泣)

ただ…

コレを見て親の考えがチョット変わったらしい(笑)

なるほど…じゃあもうチョット予算を出さないとダメだねぇ…安かろう悪かろうなんやねぇ。

ココで、詳しい予算はあらかた聞きましたが、元々考えてたポロの価格+α位なら、150万位でいいのかなと勝手に予測。

えぇ…一般的にはそうです。

で…先週の土曜日、結局何にするか決める為、一家3人でディーラー巡りへ向かったのでした。





海鮮丼を食べてから(爆)


で…様々なプレゼンをした結果…意外なクルマが琴線に。



候補1 スイフトスタイル

相場としては1年オチ、1万km台で大体120万円。ナビ付けてコミ150万位。

シートヒーターも付いてるし、何より黄色と黒のツートンが気に行ったらしい(笑)

ポロと同じくらいのサイズなので狭いけど、まぁ実車見て考えて…



ってコトで近所のスズキへ行ったみた…のですが…

誰もセールスが出てこない…(苦笑)

とりあえず家族3人で中古車展示場を覗いたんですが、残念ながらスイフトスタイルが無かった。

ソコで…変わりにあったのが…




候補2 現行スイフトの新古車

走行6000kmだったんで、正確には試乗車上がりか。

新車から僅か半年で何より新型!車体も120万でナビ付けて諸費用入れて150万位か。

で…一緒に並んでたのが…



候補3 イグニス

見た目がレトロでカッコイイとは母親の証言。

コレも同様条件。


しかし2台共却下(爆)

理由:ティーダよりリアシートが狭い。

な…贅沢な…(汗)

じゃあコレでどうだ!!



候補4 バレーノ

コレ…意外と安いものの…

展示車すら無かった(爆)

インド製ってのに元々何色示してたので却下。



ってコトでスズキを脱出して次の店舗へ…。




フォルクスワーゲン(爆)


実はポロは確かに却下されました…しかし…しかし…




候補5 ゴルフⅦ

一体ナゼ??ってフツーなるかと思います。

実は両親ともポロを提案された時点でゴルフの方が気になった…と…(爆)

一体ドコにそんな予算があるのかと俺が聞きたい…(泣)

確かに両親にゴルフがいかに世界的に素晴らしいかという話はしました。

自分がどれだけゴルフⅦを絶賛してるかは以前のブログを探してみてください(爆)。

とりあえず百聞は一見にしかず…試乗を拒むオヤジに半ば勢いで試乗させてみました…すると…。

ホントに1200ccなのか??怖いでアクセル踏めん程パワーがある…(汗)

安定してドッシリして走るし、何より運転が凄い楽…ブレーキも凄い効くし…。

で…運転こそしてないものの、リアシートに座った母親もシートの座り心地に室内のガランとした広さが良かったらしく。


イイ!イイんだけど…高い…(汗)


ただ、強烈に印象には残った模様…やっぱりクルマは乗らないと分からない(笑)


ってコトでゴルフの強烈な印象を後に向かったのは、たまたま近所でやってた中古車フェア。

会場に行くといきなり声を掛けられる…

「どうですか??今はコレがオススメです!!」

振り向いた先に…


候補6



コイツがいた(爆)


コミコミ30万でいいです!

いらん…絶対いらん(爆)

何を今更ティーダと同年式のキュービックに…しかも故障の帝王Z11じゃないか(泣)!!

丁重にお断りします…(苦笑)


「スイマセン…整備やってた時にリコールと保証とサービスキャンペーンの嵐でもうこりごり…(苦笑)」


「アレ!?あなたもですか??」

元・同業者だった(爆)

つ~ことでもう日産は要りません…(苦笑)

とりあえずこんなのも…って

候補7



リーフ (ZEO)

確かにリーフも勧められたんですが、親の使い方から言って、航続距離で1日が賄えない日がある為、却下。


さて…自分はこの日の1週間前に親が出す中古車の条件で誤解をしていました…それは…


同じセグメントでもティーダとポロではサイズが違う…ってコトは…

国産だとオーリスかアクセラ位しか無いのです。

オーリスはトヨタ車ってコトで即効却下。

ってコトで…




候補8 先代アクセラ後期5ドア

ナルホド!コレがあった!ほぼ予算で行ける!色も個性的!

しかも後期ならスカイアクティブで燃費もイイし…コレだ!!


ってコトで…



マツダへ行ってみた (写真はイメージ)


するとソコに先代アクセラは無かったのです…(泣)

ソコに表れたのが…



候補9 現行アクセラの15C

1500ccのガソリンでも予算オーバーだなぁ…(汗)

200万超えてるし…(汗)




試乗したのはセダンの1500ガソリン。

とりあえず試乗したものの、オヤジも言ってくるほど明らかなアンダーパワー…んでもってガーガーウルサイ。

自分はリアシートに座ってたんですが…

リア周り頭上位かなぁ…妙に籠って圧迫して10分で乗ってるのが疲れる。

んでもってシートに姿勢を正して座ってもズルズルと崩れる。

却下。ハッチバックならイイのかもしれない。


で…たまたま下取りホヤホヤでコレから仕上げの1台が!!




候補10

現行デミオディーゼル XD

3年オチで25000km位、ソウルレッドで138万円…思ったより安いし仕上げればキレイ。

1日でそんなに試乗するんかよ…と、若干ウンザリ気味のオヤジに試乗させましたが…

ちなみに下取り車の試乗は無理だったんで、新車のXDですが…

ディーゼルなのにメッチャ静かだ!!


大人4人乗ってグイグイ坂も登るしいいな!!

確かに乗り味もイイし、キビキビ走る!音も静かだし、コレにオヤジが決めても納得する。

すると、リアシートに乗ってる母親いわく…

「やっぱりリアシートが狭い…って訳でもないんだけど…。」

「助手席シートバックが高過ぎて後ろに座ると圧迫感があってツライ…(汗)」

ナルホド…クルマに興味の無い人ほど指摘箇所は意外と的確…スゲェ冷静な意見。

試乗後に試しに見積もって頂きましたが…

170万円もするんか…(汗)

但し、メンテナンスパックと次回の車検料もコミでコレ…けどやや高い。


さて…この日の試乗後、コメダで家族会議。


結局何にする??




ゴルフⅦにする。


正気か…150万位じゃ最低グレードのトレンドラインの本気で素っ気ないヤツしか来ないが…


まぁ…いいか…(汗)


んでもって昨日。


とりあえず目ぼしい個体の中古車をピックアップして母親にLINEしたら、電話が掛かってきました。


さて…一体何をどうする??

「昨日お父さんと話し合ってねぇ、とりあえず最近はどれも高いしそれなりなんが分かったわぁ…(汗)

それでね…」


予算を○○○万に上げるからソレでゴルフ探して。




ウ・ソ…(汗)!?

いや…その予算ならトレンドラインはおろか、コンフォートライン…場合によってはハイラインまで行けますぜ…(汗)

もうどうせだからちゃんとしたゴルフにしようとなりました(笑)




OK!2年オチのコンフォートラインで!

もうその予算なら何色でも言ってくれ!!

ってコトで思わぬ大ドンデン返し…新車じゃないとはいえどもまさかのゴルフⅦ…。

最初は予算の都合でuP!をって言ってた両親がですよ…(汗)

やっぱりクルマは乗らないと分からない。

多分乗ってゴルフというクルマの設計のポテンシャルがグサッとヒットしたのでしょう(笑)


とりあえず母親が…

「こんな贅沢なクルマにしていいんかなぁ…??」

俺はイイと思います…もうオヤジも60代後半ですし、最後のクルマになるかもしれません。

子供2人育てた後に祖母の介護で忙しい老後…ゴルフを買ったとしても罰は当たらんよ。


とりあえず自分も車体額の10分の1程度ですが援助させてもらおうかと…(^_^;)

専門学校の学費も出してもらってますし、外車を勧める身なので、何かしらトラブルが起きた時の修理代にしてもらえたらいいかと…(苦笑)


ってコトでゴルフⅦに的を絞って納得行く1台を探します!


ウチのクルマ選びって長々して予想外の車種に着地するでしょ…(汗)??

いつもこうなるんです…(爆)
ブログ一覧 | ティーダ(終) | クルマ
Posted at 2017/11/29 21:53:35

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

週末イベントはどうなるのか
ふじっこパパさん

九州一周ツーリング(4日目)
ボッチninja400さん

物語は,ここから始まる…
きリぎリすさん

リトルジャマー再び
woody中尉さん

にゃんこdiary 8
べるぐそんさん

美山加恋氏!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2017年11月29日 22:13
あはははは
ティーダの後部座席の楽々さを覚えてしまうと、選択肢はないですよね。分かります。自分も所有してましたので。開発ベース車だったからとリーフに乗ってますがやっぱり後ろはリクライニングしないし不満ですもの笑

ゴルフ、選び放題は嬉しい悩みですね
コメントへの返答
2017年11月30日 20:38
ティーダはホントに凄く造りこまれてるので、後釜で悩むのが最大の欠点です…(苦笑)

リーフは自分も乗りまわしたコトあるんですが、親の使い方を考えたらどうも無理がありまして…(^_^;)

寧ろ自分が欲しかったクルマなんでテンション上がります(笑)
2017年11月29日 22:30
こんばんは!
チョーレルさんの今回のブログを見ていると、結論までの道のりが『間違いだらけの車選び』になってる…言いたかっただけです(笑´∀`)
ガッツ石松の考え方が360度変わった的な何かにも思えるそんな落ちですね(笑´∀`)
コメントへの返答
2017年11月30日 20:39
こんばんは(*^^)v

この右往左往具合が理解頂けるでしょうか…(爆)

2017年11月29日 22:40
普通に面白かったですよ^ ^ 車選びも 楽しい時間ですもんね♪♪
コメントへの返答
2017年11月30日 20:40
2~3カ月で決まるんならいいのですが…

いつも1年…ヘタすりゃ数年かけて選ぶので、買い替えるってなったら楽しい超えて疲れます…(苦笑)
2017年11月29日 22:47
こんばんは。ブランクはあれどゴルフVIIのGTI、黒ばかり2台新車で乗り継いだ家の息子がお邪魔します(爆)

まさかの展開でしたねぇ(笑)。意外でした。実際すごくいいクルマですもの。ただ、黒のGTIをV一台、VI一台、VII2台と4台乗り継いだ家という、極めて特殊な環境に育った人間だと普通のゴルフが静かすぎて物足りないという現象が発生します・・・・(爆)

自分でも一度はゴルフに乗ってみたいですね。もちろん、黒のGTIで(笑)
コメントへの返答
2017年11月30日 20:43
こんばんは(*^^)v

なんと…セレブですね(爆)

ウチの乗り方だとコンフォートラインで十分…近所のスーパーの買い物へGTIは無用です…(苦笑)

2017年11月29日 22:50
おぉぉ!(о´∀`о)
ゴルフですか、いいですねぇ(´ー`)
車選んでる時が一番ワクワクしますね!
素晴らしい個体が見つかるよう、吉報を期待してます♪( ´▽`)
コメントへの返答
2017年11月30日 20:44
右往左往してこうなりました(爆)

コレから納得の行く個体が出るコトを期待しながら探します♪
2017年11月29日 23:17
こんばんは〜

ご両親がゴルフにどっぷりハマってしまったようで、近所にワーゲンが多いという却下理由は何処へやら(笑)。ガレージの方の幅は大丈夫なのでしょうか?

父も代車だったりでゴルフを借りて、僕が横に乗ったりしましたが、もうこれで充分だって言ってましたね。
コメントへの返答
2017年11月30日 20:47
こんばんは(*^^)v

ガレージの幅は2.5mあるんで、ソコは大丈夫でして、全長もティーダと2cmしか変わらないのでこの問題もクリアーです♪

結局見ると乗るとで印象が変わったんでしょうね(笑)

正直十分すぎます(笑)
2017年11月29日 23:18
自分的に色々なクルマを乗って60才過ぎに「ゴルフがちょうど良いよね」ってゴルフに乗りたいと思ってます🎵

人が乗ってないで、選ぶならルノーのルーティシアやメガーヌが良いかなぁ~と(^^;

コメントへの返答
2017年11月30日 20:48
いや~そういうのイイですね(*^^)v

ルノーはまたマニアック…なのと日産時代に色々見たもので…(爆)

けどトゥインゴは気になります(ぇ
2017年11月29日 23:58
こんばんは♪

読んでいて楽しかったです(笑)

乗ってみないとホントにクルマって分からないもんですね

うちは親に勧めて援助できるのは軽が精一杯ですが、ミライースで良いって言ってたのに、N WGN customターボになってますからね…

気に行ったのを買うのがベストですよね!

あまり見かけないブルー系がいいかもです♪

納車楽しみにしてます
コメントへの返答
2017年11月30日 20:50
こんばんは(*^^)v


ホントに乗らないと分かりませんね(*^^)v

多分ゴルフとNワゴン…条件によってはそんなに価格変わらないですよ…(笑)

自分もブルーが気になってます(*^^)v
2017年11月30日 1:18
こんばんは(^^)
ゴルフですか(^^)
良いですね〜
そういえば昔はゴルフも通勤手当出てましたね(笑)

海鮮丼、こないだ行った時にご飯大盛りにしたらかなり苦戦しました(^_^;)
次からは普通盛りにしときます(笑)
コメントへの返答
2017年11月30日 20:51
こんばんは(*^^)v

そうなんですよ…あの時にゴルフを知ってれば…(泣)

アソコでご飯大盛りは絶対ツライです…自分は普通盛りでもツライですもの…(苦笑)
2017年11月30日 7:42
紆余曲折www

家族のクルマ選びの着地点って予測不可能ですよね😅
自分の友達の家も
お父さんのアストロがデカくて燃費悪いからと
コンパクトカー買いに行ったはずが、、、、

ダイナ/デュトロベースのカムロード買って来ちゃったって話がありましたww
コメントへの返答
2017年11月30日 20:55
なんですよ…(苦笑)

ソレにしましてもそれまた極端ですね…(笑)
2017年11月30日 8:34
おはようございます。

かなりご無沙汰しておりますw
改めまして、ご両親孝行なチョーレルさんだなと思いました(*^。^*)
ゴルフ良いですね~。
コメントへの返答
2017年11月30日 20:56
こんばんは(*^^)v

お久しぶりです♪

いやいや…実は両親の還暦祝いすら未だ出来てなかったんで、せめてものお詫びのようなものでして…(苦笑)

ゴルフ楽しみです(笑)
2017年11月30日 12:17
こんにちは。

私も、ゴルフなら間違いないかなと思います。

やはり、普遍的な価値のあるクルマは、強いと言うかブレませんよね。

スイフトとかよりも良いチョイスかなと思いますよ。
コメントへの返答
2017年11月30日 20:57
こんばんは(*^^)v

基本のコンセプトがしっかりしてるのも決めてですね!

スイフトも悪くは無いと思ったんですけどね(笑)
2017年11月30日 12:38
スイフトが候補に挙がったときは
ちょっと笑ってしまいました
いや、別にスイフトが悪いわけではなくて、
トヨタのように アウトオブ眼中(死語)だと思ってたので(笑)

いいんですいいんです
車選びなんて
たくさん見て、たくさん乗って
しっかり確認しないと
買った後じゃ 文句言っても仕方ないしね

一周回って、ゴルフに戻ってきたのは
良かったのか、悪かったのか
ともかく、チョーレルさんのプレゼンのおかけですね(^^)
コメントへの返答
2017年11月30日 20:59
いえいえ…ウチはメーカーの差別は特にしてなかったんですよ(笑)

トヨタと日産はもう自分が持ってますし、なるべく出来たらソレ意外ってのはありましたが(爆)

そうなんですよ…買った後にブツブツ文句言われるのは嫌なので…(苦笑)

なんすかね…乗ったら決意がビシッと決まったのか…(笑)
2017年11月30日 15:33
うちにアクアあるけど意外といいですよー

5年落ちならもう80万円切っています。

基本トヨタは壊れないからと思っております。
コメントへの返答
2017年11月30日 21:01
アクアは前席のみの使用だとイイと思います(*^^)v

どうも歳とってからのハイブリッドは違和感バリバリあるでしょうし…

一番の理由は実家の隣の家がアクアに乗ってるから絶対要らないというのが一番の却下理由です(爆)
2017年11月30日 15:58
こんにちは。

クロスワードを解いたあと、A〜Eを並べて出てきた答えのような感じですねw

タイミングチェーンとDSGの不具合が多いようなので、オイル管理バッチリな車両を買っておくんなまし〜。

何はともあれ、決まってよかった
(´・ω・)ス
コメントへの返答
2017年11月30日 21:06
こんばんは(*^^)v

凄く無茶苦茶かと思われます(爆)

オイル管理…コレがキモですね…いつもうちの親の管理がいい加減で泣きが入るヤツです…(泣)

後はイイ個体を探すのみです(笑)
2017年11月30日 16:29
はじめまして、ゴルフはそんなに良い車なんですね!
キュービックにそんな裏話があったとは知りませんでした。良さそうに思いましたがキュービック、今後の参考になりました。ありがとうございます。
コメントへの返答
2017年11月30日 21:07
はじめまして(^_-)-☆

気になるならゼヒ試乗をオススメします(笑)

Z11は正直故障がとにかく多かったですね…多分最終型なら結構いいのかもしれませんが…(^_^;)
2017年11月30日 19:29
こんばんは。

ゴルフご成約おめでとうございます!!

で、Z11は故障の帝王なんですか!?(汗)家のYZ11は10年以上ノートラブルなのでよっぽどの当りだったのかも(笑)
コメントへの返答
2017年11月30日 21:09
こんばんは(*^^)v

いえいえ…コレから納得のいく個体を探します(笑)

多分ちゃぐさんのZ11は後期だからかなり改善されてるんだと思います(^_-)-☆

前期はとにかくヒドイ…年式の割に残って無い最大の理由です…(苦笑)

中期で結構マシになったものの、それでも色々ありました…(苦笑)

後期になってすぐ日産辞めたんで、後期については不明です…(苦笑)
2017年11月30日 20:29
ゴルフ、良いと思いますよ!
古くなると故障が増えるのが難点ですが、最近のは良くなったのかな?
一度1200TSIのやつに試乗したことありますが、小排気量とは思えない位モリモリとパワーが湧いてくる感じがして中々良かったです!
コメントへの返答
2017年11月30日 21:11
回りにVW乗ってる人が数人いますが、聞いても全然故障らしい故障が無いと聞いたのが決め手です(笑)

寧ろ最近の国産車乗ってる人のトラブルをよく聞きます…(苦笑)

ゴルフは排気量を感じさせない程にパワーがあって好きなんですよ(笑)
2017年11月30日 20:36
おばんです。

まぁやっぱり「車は試乗をしてナンボ」だと思いますね。
実際を見ないとねぇ。
コメントへの返答
2017年11月30日 21:14
こんばんは(*^^)v

ホントに乗らないと分かりませんよね(^_-)-☆
2017年11月30日 20:43
今晩は。いつもチョーレルさんのブログ楽しみにして読んでいます。
ゴルフ7に決まりそうなので、羨ましい限りです。
それともう一つ羨ましいのは北九州にコメダが有るのを初めて知りました(車だけではなく、行く先々での風景等も密かな私の楽しみだったりする)。
コメントへの返答
2017年11月30日 21:15
こんばんは(*^^)v

いや~念願叶ってゴルフになりそうです(^_-)-☆

北九州はコメダ結構ありますよ…ココ数年で一気に増えました(笑)
2017年11月30日 20:51
初めまして。
ゴルフ7ハイラインを2台乗り継いでいますが、
基本的には丈夫ですし、この代からDSGも壊れずらくなってるかと。
2年落ちは正解です!!初回車検までのメーカー保証でガンガン修理してください。
あと、ゴルフのダウンサイジングターボはスロコンで激変しますのでオススメです!!
コメントへの返答
2017年11月30日 21:17
はじめまして(^_-)-☆

ゴルフⅥまではまだ危うい感じがありましたが、Ⅶになってから格段に進歩しましたし、これなら納得出来ます♪

一応2年オチを狙って、後は保証延長もしようと思います♪


今んトコ試乗ではノーマル状態でも踏むのが怖いらしいのでしばし様子見します(笑)
2017年12月1日 1:16
こんばんはm(__)m
お疲れ様です(^_^;)
車好きとしては、何だかんだ言われつつも物色するのは楽しかったりしますがww

ゴルフ7は、6に乗ってた身としても凄い進化で、オススメですね~(^^)/

対6比で何より軽快感があり使いやすく、それでいて安定感は増し、剛性感もかなり上がってます!
DSGのギクシャクもほとんど感じなくなっています!
6の様にDSGが壊れたときは…かもしれませんが(^_^;)
年式的には壊れるのはかなり先でしょうしw


アクセラの15は、パワー不足ですよね(^_^;)
おっしゃる通り唸る割には走らず、うちの嫁のヴィッツの方が走るのではないかと思ったくらいです(^_^;)

良い車に巡り会えると良いですね!
コメントへの返答
2017年12月2日 18:28
こんばんは(*^^)v

お疲れ様です(^_-)-☆

確かにDSGの耐久性が心配ですが、最近の国産車も耐久性は似たり寄ったりですので、まぁいいかと…(^_^;)

アクセラの1.5があんなにアンダーパワーなのは意外でした…大人4人乗ったらツライですね…(汗)
2017年12月1日 7:17
今ドイツ車乗ってますが安定感といい内装の質感といい気に入ってます。細々とトラブルはあるけど国産でも経験していた内容ですし。
あ、デミオははずして大正解だと思います。まさにXDを仕事で使っていますが座席は狭い、センターピラー無駄に太くて見通し悪い、オイル交換だけでなく2万キロごとに燃料の水抜処理とリセットが必要。
オートリースだから仕事で使えてるかも…。
コメントへの返答
2017年12月2日 18:31
ココ10年位の国産車も結構壊れやすくて、外車と耐久性がほぼほぼ横並びになってきましたね…(^_^;)

デミオの燃料の水抜きは面倒ですね…(苦笑)

2017年12月1日 13:02
すみません故障の帝王BGZ11に乗ってますw幸いにも愛車はノントラブルで13万キロ目前ですw
国産って1500ccクラスが薄くなりましたよねぇ(๑•́ ₃ •̀๑)自分の親も同世代なので良くわかります
コメントへの返答
2017年12月2日 18:33
ソレはアタリです♪

又は凄く丁寧に乗られてるのだと思います(^_-)-☆

自分がディーラーにいた頃は新車3年以内に致命的トラブルばかりが起きた個体ばかり入庫してました…(汗)

こうやって各メーカーのコンパクトカーを見て回りまして、車種は多々あれどホントに生活ニーズに適した車種の無いコト無いコト…(汗)
2017年12月1日 19:15
今晩は。先般「11年の時を越え・・」にコメントさせて頂きました猫なべです。前車でVWジェッタGTスポーツ(GOLF5GTX相当)に乗っておりましたので、以下ご参考まで。DSGに関しては最近大幅に改良されているので、延長保証を付ければまずは大丈夫かと。5以降は窓落ちは無いですが、電磁ドアロックの故障が3年目当たりから出ることがあるようです(個体差あり)。ご注意頂きたいのは、エンジンオイルの消費が多い個体があることです。愛車は半年3000km弱でも若干の補給を要しておりました。御尊父様は余りオイルに頓着されないとのお話なので、ご配慮されると宜しいかと(御無礼の段どうか御容赦を)。流石にメーカー推奨のロングドレインを100%受け入れるのは東京の環境では無謀なので、5000km毎交換でした。
 最後にGOLF系はタイヤによる乗り味変化が比較的大きいです。ポテンザ050から同サイズのミシュランPSSに交換したところ舐めるような乗り心地と微舵応答性が大幅に向上しました。幸い台数が売れている車種なので、きっと良い車が見つかると思います。良い親孝行ができて良かったですね。
コメントへの返答
2017年12月2日 18:37
こんばんは(*^^)v

そうなんですよ…やっぱり自分もソコが気になって延長保証をしようと思ってますし、ソコは親も同意見でしたね…(^_^;)

オイルに関しても回りに聞いたら同じコト言ってましたので、ソコもなんとかしないといけませんね…(^_^;)

意外と中古車のタマが豊富にあるので、じっくり探してみようと思います(笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 678 910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation