• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月14日

見た目は好きだが縁が無い…(苦笑)



どうも(*^^)v

今回はカタログのアップになります…リクエスト頂いた分もコレでようやくラスト…(汗)

遅くなってホントにスイマセン…(泣)

ってコトで…



ランサーセディアワゴン ターボ追加時です♪

ってコトでタイトルの通りで見た目は結構好きなんです♪♪

しかしながら…回りに誰も乗って無くて全く縁の無い1台とも言えます…(苦笑)

うっすらとした記憶を辿りますと、確かカバチタレで深津絵里の愛車という設定だった…

気がします…。

寧ろ常盤貴子のが好きです…ってか未だにキレイですよね~。

何気に最近ビューティフルライフを全話借りまして…(爆)

そうそう!ヴィータとTWが流行ったもんね~♪♪





あ…その話じゃねぇか…(汗)


え~と…今回アップします、ランサーセディアワゴンはセダンモデルのランサーセディアの登場から遅れるコト半年後の2000年11月にデビューしています♪

そして、ソコから更に半年後の2001年5月の今回のターボモデルが登場します♪

と…言うコトで今回アップするカタログはターボ追加直後のモノでして、2001年5月のカタログです。




ランエボⅦのイメージから??でしょうかね…

どうもこの型のランサーと言えば、ダンデライオンイエローってイメージになりますね(*^^)v♪

この型のランサーセディアのラインナップ通してですが、ツーリング系でも高級感を感じるフロントマスクが実は結構好きなんです♪♪

後はボディカラーで印象が大きく変わるクルマだとも思います。

この色でツーリング系ですと、とにかく攻めってイメージです。



ナルホド…今まで意識してませんでしたが、この手のステーションワゴンでパルマーレッドって言うのもまた非日常的な領域へ連れて行ってくれそうな気がしますね(゜o゜)!

ちなみにセダンは台形テールなんですが、ワゴンのリアテールは縦長。

しかしながら違和感の無いしっくり来るものだと自分は思います。




で…コッチはガラリと雰囲気が変わったエクシード系。

セダン譲りの高級感溢れるフロントマスク…だけど…(汗)

どうもボディカラーがシルバーな上にアッサリとし過ぎた写真の感じだと、ややジジクサイ…

いかにもシルバーカーって感じがしちゃいます…(汗)

色と装備(例えばコレが純正アルミならかなり雰囲気変わるハズ)でかなりキャラクターが変わる1台だとも言えます。




しかしながら、インパネのデザインは当時としては、オーソドックスなレイアウト。

モニターを上段に設置して、その下に機能的なダイヤル式の各種空調スイッチ。

コレでインパネセンターにハザードスイッチが大きく鎮座してたら、十分に今でも通用するレイアウトかと思います。



んでもってシートもこれまた色々ある訳です。

今回写真はアップしないものの、エクシード系はメーカー的には豪華路線のベージュ系でいかにもなシート。

そしてツーリング系はスポーツシートになるのですが、ソコから更にTツーリングになるとシートバックと座面の中央が赤になってスポーティなムード…を演出してはいます。






もっと豪華に行くならと…T-ツーリングのスーパーパッケージってヤツですと、本革シートにも出来ます♪

ギャザーが入ってるトコ等はかなり好みです♪

最近はギャザーが入った本革シートじゃないのがトレンドになってるので寂しい限り…(T_T)




んでもってラゲッジスペースはランサーカーゴ譲りで実用性十分なスペースを持っております♪

そんなランサーセディアワゴン前期に搭載されるエンジンは2機種…



4G93…直列4気筒1800ccGDIターボ、165馬力、22.4kg-m。

1.3t弱の車重にこのスペックですから、動力性能は十分かと(*^^)v

しかしながら、この時代のGDIはよくエンストしたもんです…このターボもやっぱりなるんですかね?

4G93…直列4気筒1800ccGDI、130馬力、18.0kg-m。

上のNA版…ってか大半はコレでしょう(*^^)v



これらに組み合わされるミッションが、ターボならインベックスⅡの4速オートマ。

ツーリングなら6速マニュアルモード付きCVT。

他はフツーのCVT。

意外やマニュアルがございません。



んでもって足回りはフロントがストラットでリアがマルチリンクの4輪独立懸架となってます♪


さてさて…装備としてはですね…



2000年前後から収納を謳う車種が各社増えてきた気がします…

このクルマも例に漏れず、ラゲッジフロアボックスなどの定番装備があります♪




後は黒木目のパネルなんてのもこの2000年前後から採用車種が増えてきましたね(*^^)v

何気に好きなんですよね…けど最近は採用車種が減ってきたような気がします…(^_^;)



ボディカラーは全部で10色。

ココは派手目にダンデライオンイエローかフレンチブルー辺りが気になります♪



コレにメーカーオプションでサンルーフ付いてたらイイですねぇ(*^^)v♪



で…この時期には特別仕様車でラリーアートエディションってのもあったようですね。



専用フルエアロにPIAA製のフォグに専用ホイールと、エクステリアだけではなく…



MOMOステにホワイトメーターはおろか、専用のレカロまで入ってます♪




更に足回りも専用サスが入ってたりしまして中々に凝った仕様かと思います(^_-)-☆


その後のセディアワゴンと言いますと、マイナーチェンジでブーレイ顔になって違和感の塊になったなぁ…

ってのが正直な感想。

名称もこの時点でランサーワゴンになって、その後2007年で終了。

ランサーカーゴの方はセディア顔のまま2008年でまで販売したものの、その後はまさかのY12ADバンのOEMとなりました…(汗)

で…何気に未だにADバンのOEMとなったまま、ランサーの名称はこのカーゴに残るという現状となっております…(^_^;)

そう言えば最近の三菱はラインナップが一気に減った気がしますね…(^_^;)

アウトランダーにD:5とイイ車種も多いだけに、この手のランサー系も復活してくれたらいいんですけどね~(^_^;)
ブログ一覧 | カタログ~三菱~ | クルマ
Posted at 2018/07/14 11:46:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4月29日、本覚寺
どんみみさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

令和7年のGWを振り返って ・・・ ...
P.N.「32乗り」さん

5月かよ〜早いです。
つよ太郎さん

近所のスシローへ
シロだもんさん

バイクネタ2連発。今年のGWは暇す ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2018年7月14日 11:53
懐かしい♪

モモのステアリングがめちゃカッコいいです♪
コメントへの返答
2018年7月16日 22:02
なんと!コメント頂きましてありがとうございます(*^^)v

そう言えば過去の車歴でMOMOステを付けた記憶がありません…持ってはいたんですけどね…(苦笑)
2018年7月14日 13:00
こんにちは。

ランサーセディアはセダンだと近所の人が乗ってました。
ECUハーネスをガレージのネズミにやられて結構修理に手間取ったそうで( ;∀;)

話逸れますがビューティフルライフ、リアルに見てたので反応してしまいました(*゚∀゚*)
ヴィータの車椅子仕様ってヤナセの広報車で、当時視聴者から結構問い合わせあったみたいですね。
コメントへの返答
2018年7月16日 22:03
こんばんは(*^^)v

地域によっては車庫に入れてたらそんなコトあったりしますね…(^_^;)

ヴィータはこの影響でホント多かったですね♪

他のオペルでマトモに見てたのはコレとベクトラ位ですね…(^_^;)
2018年7月14日 13:02
チョーレルさん、こんにちは。
当にこのデザインと十分そうな動力性能に魅力を覚え、ツーリングを初愛車として狙ってました。唯、20歳でいきなり新車は流石に無謀かと思いだし、中古のアコード・ワゴンになった訳ですが。
ELR付きパーティションネットも採り上げて欲しかったです(このクラスではとても珍しいかと)…。
コメントへの返答
2018年7月16日 22:04
こんばんは(*^^)v

ナルホド♪

しかしながらアコードワゴンも良かったですよね(*^^)v

あ…ネットはパっと目には入ったんですが、ELR付きだったんですね(*^^)v
2018年7月14日 15:04
こんにちは。
熱中症になり、この3連休は養生中です(本当は土曜も仕事でしたが、ボスからストップが掛かりました)。

セディアワゴン、若いときに欲しかったクルマで、特に黒のツーリングに憧れてて、試乗までしたものの、諸事情で購入できず・・・って思いでのあるクルマです。

あれから18年・・・・カローラⅡ~k11マーチ~ek~ミラージュ~パジェロミニ~ミラージュと来て、アウトランダーになっちゃうので、判らないものです。

コメントへの返答
2018年7月16日 22:06
こんばんは(*^^)v

自分も先週なりかけました…お大事に…(汗)

自分が将来的に何のクルマに乗るかってのは意外と分からないもんですよね…(^_^;)

自分も結構予想外のトコに毎度行きますもの…(笑)
2018年7月14日 20:11
こんばんは(・∀・)ノ

懐かしいですねセディアワゴン・・・
ウチが初めて新車で買ったクルマです♪

デビュー直後のNAのツーリングでした☆

リアサスの形状でラゲッジは少々狭いものの
ハンドリングも良くて楽しい車でした(*´∀`)

問題はGDIエンジン特有のトラブルで・・・
エキマニにカーボンが溜まりやすいようで
8万キロを超えたあたりからエンストや
アイドリング不調に悩まされました(ノ∀`)

エンジン以外は良い車ですよ♪

エンジン以外は・・・
コメントへの返答
2018年7月16日 22:08
こんばんは(*^^)v

おぉ♪まさかの新車購入でしたか♪

やっぱりGDIには悩まされましたか…(^_^;)

自分の回りでもセディアじゃないものの、当時GDIでトラブった人が結構いました…(苦笑)
2018年7月14日 20:28
こんばんは♪

ウィッシュを買うときに密かに候補に入れてましたが、クルマはトヨタか日産って家なんでパスしました(汗)

まぁそんなん無視してRB1後期を次に買う訳ですが…(笑)

これなかなかスマートでカッコいいんですよね♪自分はシルバーのターボを狙ってました

後にはランエボワゴンが出たりで頑張ってましたが、ブーレイ顔が出たときにはドン引きしましたね

三菱もSUV一辺倒になってるんで、この手も作って欲しいですね
コメントへの返答
2018年7月16日 22:09
こんばんは(*^^)v

あぁ…なんとなくそういう流れ…ありますよね…(^_^;)

このフェイスが良くって、ランエボとまた違う良さがありましたよね♪

しかしながらブーレイ顔には違和感しかなかったです…(^_^;)
2018年7月14日 20:39
ラリーアートエディションのモモステ、うちのH42AトッポBJに付けたな~。
解体屋にたまたまあったんで付けた。

火薬以外はポン付けだったけど、ホーンスイッチが左右親指のとこにあって使いずらかった。
コメントへの返答
2018年7月16日 22:10
あ…そんなコトしてたの(爆)

確かにソコって間違って押しちゃうのよねぇ…(汗)
2018年7月14日 20:56
チョーレルさん、こんばんは。
ブログでも触れてましたが、三菱の所謂ブーレイ顔は今のトヨタのキーンルックに通じるものがあると思います(プリウスPHVのように、違和感無いのもあるが)。
160系カローラシリーズのそれ(キーンルック)はいまだ違和感アリアリです(諸事情で、デザイン変更しなければならなかった事は理解している)。
コメントへの返答
2018年7月16日 22:11
こんばんは(*^^)v

アレは完璧政治的絡みですよね…内部事情にやられちゃってた感しかありません…(汗)

キーンルックは車種によりますが、何ともアホらしい戦略だと思ってます…(苦笑)
2018年7月14日 21:30
セディアワゴンのINVECSは4速なんですね。
2001年だとFTO後期型に使ってた5速のINVECSもあったのに、あえての4速とは。
知りませんでした。
コメントへの返答
2018年7月16日 22:17
4速になってますね(*^^)v

推測ですが、コスト面の問題で4速にしたか、6A12じゃないとあの5速が設計上装着出来なかったか…でしょうね…(^_^;)
2018年7月14日 23:59
こんばんは(^○^)

ランサーセディアワゴン懐かしいですね(笑)

GDIターボ。
のちのディオンやパジェロイオにも
追加されましたよ(笑)

形はカッコ良いんですけどね(^^;;

ブーレイ顔になった時は正直。
良くなかったな〜(T ^ T)

つなみに自分はディオンの後期型GDIターボに
乗っておりました(笑)
コメントへの返答
2018年7月16日 22:18
こんばんは(*^^)v

そう言えば…言われてあったなぁ…位で思いだしました…(^_^;)

ディオンのターボってこれまた結構珍しいですよね♪
2018年7月19日 0:12
うちの実家にこれの赤のツーリングが13年、13万キロ走り抜いてくれました。免許取って初めて乗り回せた車でもあり、最後に乗り潰した車でもあってとても思い出深いです。走りは良く、エンジンも最後まで絶好調でした。使いやすく乗りやすい、キチンとオイル管理とハイオクを使い続ければ問題なく動きました。
また機会があれば乗りたい一台です。
取り上げていただきありがとうございます。
コメントへの返答
2018年7月19日 21:16
それだけ家にあって、且つ乗り回していたとなれば思い出にも残りますよね(*^^)v♪

しかも故障無くってのがイイですね♪

普段の手入れも結果として結び付いてるのだと思います(*^^)v

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation