• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月03日

とにかく「超スゴイ」と…(笑)



どうも(*^^)v

今回はカタログのアップをします~。

ってコトで、今回は全く持って詳しく無いジャンルのクルマです…



スーパーグレートVです♪

大型にう関しては免許も持って無いので全くもって無知に等しい位でして…(苦笑)

そんな中でもスーパーグレートは某トラッコ野郎(音沙汰無いけど最近元気にしてるのだろうか…!?)の横乗りしたりしたんでまだ馴染みがある…位でしょうか…(^_^.)

さて…そんなスーパーグレートは1996年にデビューしています♪

そして今回のスーパーグレートVは初代の5世代目のマイナーチェンジ兼最終型として2014年にテコ入れされているようです(*^^)v

「V」っていうサブネームが付いたコトすら実は今回まで知らなかった上、2017年にモデルチェンジして2代目になってるコトすら全く知りませんでした…(苦笑)


今回はカタログは2014年6月のもので、スーパーグレートVに名称変更された直後のモノになります。



ってコトで、トラックに詳しくない自分でもスーパーグレートと分かります(笑)

特に今回のスーパーグレートVになりますと、グリル周りやバンパー下部がブルーに。

そしてヘッドランプのベゼル周りがグレーになるのが特徴になります(*^^)v




室内はさすが全幅が2490mmもあるので幅広い訳で…(笑)

特にセンターコンソールの大きさが目立ちますね…そしてスイッチが多い(笑)

後はシフトレバーがドライバー側に傾いているのが特徴ですね♪



ひと月で1万kmも平気で走る為にシートはサスペンション付きでございます(*^^)v

実際に座った感じでホント目線は高いわ、幅は広いわでよく運転しきるなぁ…と思っちゃいます(笑)

昔仕事で乗ってたアトラスの積載車とは訳が違います(爆)

そんなスーパーグレートVに搭載されるエンジンは全部で5機種…



しかし、搭載エンジンは全て6R10というエンジンの中で5タイプあります。

T2…直列6気筒12000ccDOHC直噴ディーゼルターボ、350馬力、185.0kg-m。

T3…直列6気筒12000ccDOHC直噴ディーゼルターボ、380馬力、185.0kg-m。

T4…直列6気筒12000ccDOHC直噴ディーゼルターボ、420馬力、185.0kg-m。

T5…直列6気筒12000ccDOHC直噴ディーゼルターボ、380馬力、220.0kg-m。

T6…直列6気筒12000ccDOHC直噴ディーゼルターボ、460馬力、220.0kg-m。

さすが一般的な乗用車から見ますとかなり大きい排気量とトルクですが、その分重量もありますしね(笑)

どうやらベンツ系のエンジンをベースにオイルパンや吸排気が日本専用設計になってるようですね(*^^)v

で…さらにターボチャージャーは高過給と高EGRを両立した日本初のアシンメトリックターボになってます(*^^)v




コレらにより燃費は従来比5%向上♪

数値上は経費節約云々を謳っています。

確かに、1回の満タンで300リッター入るタンク。

事実スタンドでバイト時代に1回だけ10t車を給油したコトありますが、2つのタンクに2つの給油機を使用し軽油を360リッター給油…2003年当時で1回の燃料代が45000円になってました(笑)

何でも月のガソリン代だけでも50万は行くって聞いたコトあるので、5%はソリャデカイ(笑)



さらにアドブルー使用量も3分の1に!!

なんて書いてますが、なんかこのベンツエンジンはトラブル多いって聞くのですが…(汗)



そして組み合わされるミッションは7速のマニュアルと12段AMTのINOMAT-Ⅱの2機種。

このINOMAT-Ⅱ(イノマットって言います)がこれまた結構壊れるって聞きますね…(^_^.)



そして足回りは総輪エアサス車や後輪エアサス車が選べるようです(*^^)v




更に時代に合わせて安全装備も充実!

運転注意力モニターや衝突被害軽減ブレーキ、車間距離保持機能付オートクルーズ等の乗用車でも当たり前にある装備ですね(*^^)v

前に乗ったスーパーグレートは車線を踏んだ時にスピーカーから「ボーッ」って感じの音が出てましたね(笑)



装備としてはトラックらしく実用中心の物でして、気になったのは助手席の跳ね上げシート位ですかね…(笑)

こうやって確かに靴が置けるのって何気に有難い…とは思いつつ。

意外と長距離走る人って助手席シートにメタルラックとか置いたりして、もう自分なりの部屋が出来ちゃってたりしますけどね(笑)


んで…一応こういうクルマにも大まかに3グレードあります♪



まずはベーシックなDX。

大半はコレでしょうが、ベーシックでもヒーター付きミラー位はあります(*^^)v



で…スーパーパッケージっていうヤツは黒木目パネルになったり、フロアカーペットが毛足の長いものになって豪華さが増したヤツですね♪



そして最上級のカスタムになるとシートヒーター付きの本革シートになったり温冷蔵庫まで付いた豪華仕様!!

さすがにココまでなると運送業者じゃなくて個人事業でリッチな方向けってトコでしょうか(笑)



架装はとにかく多いので省きますが、ボディタイプが大まかに2種類あって、カーゴ系とセミトラクタ系になります。




ボディカラーはナチュラルホワイトにメーカーオプションでふそうライン塗装を用意。

カラーバリエーションは100色を超えます…(汗)

よくよく考えたら運送会社でキャブの色はそれぞれ。

つまりアレだけ沢山見かけるトラックのボディカラーは純正ってコトでしょう…凄いなぁ。




後はオプションで言うとリアクーラーが用途に合わせて2種類…。

コの場合キャビンの寝台になる部分のクーラーですね(*^^)v

そうですね~自分ならカスタムのボディカラーはターコイズ…

その前に免許も無いし費用も無い訳で…(苦笑)

まぁ…この手の世界…毎月のガス代は50万、高速代も50万…月に走るのは1万kmで燃費はリッター2~4km位で…(汗)

更にクラッチ交換で50万位で車検で50万位で…(汗)

そして車体のローンが付き25万で…(爆)

なんて感じで話を聞いてる限りで毎月数10万が経費として飛んでいくとんでも無いクルマ(仕事と言えど)だと思いましたね…(笑)

まぁ名前も維持費も「超スゴイ」と…(笑)

ある意味スーパーカーが走ってるのと同じ。

違いはお金を生み出すか生み出さないか位ですよココまでくると…ソコが大きな違いだけど(笑)

まぁ…どっちにしろ自分にゃ縁の無い世界です(笑)
ブログ一覧 | カタログ~三菱~ | クルマ
Posted at 2019/02/03 04:41:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

東北も春ですな~( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

こんばんは😊
takeshi.oさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

TM NETWORK/Self C ...
Kenonesさん

㊗️愛車注目度ランキング 第4位🎊
IS正くんさん

【シェアスタイル】モニター募集🎁 ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2019年2月3日 6:25
大型のカタログも見てみると面白いですね。最上級グレードは革シートとは知りませんでした。
大型は運転してみると左折が厳しいところが結構出てきます。
交差点の停止線が良く考えられて引かれていることを実感できますよ(笑)
停止線オーバーして止まっていると大型のドライバーからはかなり迷惑です。
それとリヤのオーバーハングが長いので、左折時は右の後ろが振り出しますし、右折レーンからの右折時も左側方を通過する直進車に気を使いながら曲がらないと危険です。
コメントへの返答
2019年2月4日 3:19
意外と見てみると知らないコトだらけなんですねコレが…(笑)

確かにココまで大きくなるとリアオーバーハングで振りますよね…(苦笑)

よくあんな大きいので安全確認出来るなぁって思いますもの…(^_^.)
2019年2月3日 9:16
こんにちは!
ふそうのエアサスシートは現行のファイターで乗った事ありますが、あの独特のふわふわした感じが苦手でしたね。
スーパーグレートはどうか分からないですが、ファイターにはシートのエアサスをキャンセル出来るよう固定のフックがありました。
コメントへの返答
2019年2月4日 3:20
こんばんは(*^^)v

確かに良く言えば振動を吸収するのですが、多少なりとも上下に目線がズレたりとか…好みが分かれるかもしれませんね…(汗)

なるほど…キャンセル機能は欲しくなりますね!
2019年2月3日 11:16
28年式スーパーグレートVが担当車なわたくしが来ましたー!
アドブルー周りのトラブル多いよ。俺のスパグレも数ヶ月に一度は、アドブルーが詰まっただの、漏れただので入庫してる。(全部クレーム)

エンジンはたしか380馬力バージョンだったかな…
MTだからマシだけど、10t以上積んだら走りが悪い笑

こないだはキャビン内の蛍光灯も基板が壊れたし、何かとふそうは故障が多いかな…

でも年間17万キロ走る相棒だし、愛着あるし、まだ37万キロだから、まだまだ活躍してもらう!(新型スパグレ乗り換えの話は蹴った)
コメントへの返答
2019年2月4日 3:21
あ…今コレなんだ(笑)

どうもレンプロのイメージが…(笑)

う~ん…やっぱトラブル多いのね…(汗)

年式新しいし、37万kmならまだまだナラシや(笑)
2019年2月3日 13:45
乗り換えでグレート→グレートVになりましたが、燃費向上、アドの使用量がかなり減りました。
外見等はそんなに変わりませんが、イノマットⅡのギア比が変わって高速走行しやすくなりましたよ。

乗り替わった翌月に新型出たんですが、架装類は自社仕様なのでの納期がかかり致し方ないのかと。
コメントへの返答
2019年2月4日 3:22
やっぱり消費量変わって来るんですね!!

モデルライフは長いけどメカニズムは大幅進化…なんだかアンバサダーに通ずるものがありますね(*^^)v

にしてもトラックにのるambarさんのイメージがどうも浮かばないのです…(笑)
2019年2月3日 18:30
いとこが転がしておりますww

今回は、トラック魂に載っております^^¥
コメントへの返答
2019年2月4日 3:23
おぉ~トラック魂に載ってるってコトはかなり気合入ってますね(*^^)v
2019年2月3日 19:15
こんばんは~(  ̄▽ ̄)
リクエストしたスパグレのカタログアップありがとうございます!?(*´ω`*)
自分はこのVが出る直前のモデルのトレーラーヘッドをよく乗ってますが確かに現在走行35万キロ程ですが今までに燃料フィルター、アドブルー、クーラント漏れとちょこちょこトラブルがありますね…(^_^;)
キャビン上げたらメルセデスのマークがエンジンカバーの上に入ってますね…
でも、同じぐらいの年式のギガやクオンにもたまに乗りますが乗り心地はスパグレが一番いいです~♪(  ̄▽ ̄)
それに顔のデザインも自分はこの形が好きです~!?(*´ω`*)
確かに燃費は… MTなのでなるべく早めのシフトアップ、急発進・減速しないよう心掛けてますが… リッター3~4となかなか伸びないですね…(^_^;)
一応アイドリングストップ機能も付いてるんですけどね…(゜ロ゜;
コメントへの返答
2019年2月4日 3:25
こんばんは(*^^)v

いえいえどうも(*^^)v

それにしましてもトレーラーヘッドのローリーだなんて…いつも思うんですが、牽引乗る人ってよくバックが出来るなぁって思います!!

にしてもやっぱりトラブルが多いんですねぇ…(^_^.)

やっぱりリッター3~4…走る地域や路面にもよりますが、ソコまで伸びないようですね…(^_^.)
2019年2月3日 20:03
こんばんは。
Vは自分のところにも何台か有ります。
アドブルーの消費が大分減ったのが一番良いことかな?
あと、うちの会社の場合は全部イノマットです。理由として低燃費になるので減税の対象車になると。
まあ、イノマットでシフトレバーが有る最後の型になってしまったのがポイントですかね。
現行はレバーではなくボタンですから。
コメントへの返答
2019年2月4日 3:28
こんばんは(*^^)v

他のコメントでもありましたが、アドブルーの消費量が減ったのは大きな進歩ですね♪

現行はまだ何も調べてませんが、シフトレバーがボタンになるのも時代の流れですよね…(^_^.)
2019年2月9日 7:59
大型免許持ってますが、まだ本物の大型は運転したことありません…。
コースターを何度か運転した程度なんで、多分これは免許あってもよう乗りませんわ(^_^;)
でもやっぱカッコいい!
これを転がしてるドライバーさん憧れます!!
コメントへの返答
2019年2月10日 1:13
いいですねぇ…自分も大型免許欲しいものの…運転する機会も無いし費用も掛かるので取ってません…(苦笑)

敷地内でシビリアンはよく動かしてました(笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 34 5
6789 1011 12
1314 15 1617 18 19
2021 2223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation