• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月12日

新車半年点検のついでに。



どうも(*^^)v

実は今回のブログは4月17日…っつか平成の話題をやっとアップ出来たっていう…。

もうタイトル通りで実は3月22日に納車から半年を迎えた訳ですが、点検予約がズルズルと延びてこの日になりました…(苦笑)

ちなみにブログを書いてる今日現在…走行距離は既に12500kmへ…(汗)



しかも9日の一部改良でまさかの5人乗りになっちゃいました…(汗)

しかしながら、色々な資料を見回った結果かな~りコストダウン&装備を簡略化したコトが判明。

見えないトコで言うとセンターピラー内に設置されたサイドエアバッグ用センサーまで廃止されてたり。

う~ん…多分試験的には規定値に入るからとかで、外したんでしょうね…(汗)

しかしながら、こういう見えないトコを削ってる…しかも安全装備ってのはどうなんだと…(汗)

あ…そんなこんなでこの画像は買い物に行った先で何気にサーモテクトライムグリーンのプリウスの横に停めたの図←説明が遅い。

まぁ…今回のPHVの一部改良の詳細はまた後日アップするブログで纏めます。

ってコトで点検へ…。

実は1コだけ不具合がありまして…

「SDメモリーカードに録画したテレビ番組を車内で再生するのが日課となってますが、朝イチの冷間時(大体気温13℃以下)や長時間駐車後での発進時にメモリーカードに入れた番組が再生されない」

コレだけは毎度困っている案件なので、見てもらうコトに…

さてショールームで待っている間に…




発表されて間もない新型RAV4です♪

今度のRAV4…自分もデザインは結構好みでコリャ売れるだろうなと(*^^)v



しかしながら、エンジンはガソリンがM20AにWCVTの組み合わせ…。

正直レクサスUXと同じユニットなんですが、UXでもカツカツの動力性能なんで、RAV4にコレはアンダーパワーでツライでしょうねぇ…(泣)

後はWCVTの1速ギアからCVTへの切り替え時の変速ショックとタイムラグが気にならないならイイかと…初期物だから多色ギクシャクするでしょうし…(*_*;

ハイブリッドのA25ならレクサスESと同じユニットなんでそれなりに走ると思いますけどね…(^_^.)



このRAV4の何がイイって、乗ってみると室内はガランと広く、悪く言えばプラスチッキーなインテリアなんですが、このクルマのキャラにソレがイイ意味でマッチングしていて道具感が出ているトコですね~(^O^)

初代のエクストレイルのエッセンスを感じます。

最上級グレードもイイですが、ココはアドベンチャーでパノラマルーフでルーフ2トーンだなんていう変わった組合せも楽しそうな1台かと思います♪


で…試乗したかったものの、残念ながら発表直後で試乗車が無かったんですよ。


ってコトで担当営業さんからとある1台を借りて、点検が終わるまでしばし乗ってましたよ(笑)

「どうぞ~好きなトコ行ってらっしゃいませ~♪」って相変わらずな感じでしたので(爆)


借りて来たのは…




86のGTリミテッド♪




デビュー当初に試乗した以降で、後期への試乗は初めてとなります♪




マニュアルかと思ってたらオートマでした…まぁ全然良いんですけど(笑)

どうやらマニュアルの方は後期になって7馬力程度アップしてるようですが、オートマの方はそのまんまだそうで。



シートはこんな感じでバケットタイプ。

ココ数年トヨタ車はどれもシートが良くなってきているのが多いです。



GTリミテッドなので、インパネのクラスターパネルもスウェード調の生地が貼られます(^O^)

確かにコレが下のグレードになればプラスチッキーなものになるんですが、この86に走りのイメージを求めるか、それともGT的なラグジュアリーな要素を求めるかでココは変わって来るでしょう。

自分としてはオートマならこのGTリミテッドで行きたいなと。

更にこの上にブラックパッケージって言うのがあるみたいで、ソッチはブレーキがブレンボになるので、気になるトコですね(*^^)v

GRはさすがに高過ぎますが…(^_^.)



エアコンはダイヤル式で扱いやすいのですが、なんとデュアルオートエアコンですよ…(汗)



おまけにシートヒーターまで付いちゃって、一昔前の2リッタークラスのスポーティカーには考えられない装備が付いてるんです。

そりゃ新車価格が高くなる訳で…(^_^.)



リアシートはオマケ程度で正直座れたもんじゃなさそうです…(^_^.)

価格は約350万円…ほぼほぼウチのPHVと近い価格ですね~(*^^)v

キャラクター変われどマークXのファイナルエディションも来ます…コレは悩みどころ。



ちゃんとトランクスペースもそれなりに…寧ろこの手のクーペじゃ良心的でしょう♪

トランクリッド側にトリムまでちゃんと設けてる辺りも丁寧ですね。



エンジンはFB20ってヤツで水平対向4気筒DOHC、200馬力、20.9kg-m。

2リッターNAでリッター100馬力なんで日常領域においては十分なスペックかとは思いますが、やや勾配の登坂路を走る時やサーキットユースだと絶対的に物足りないと言えます。

しかしながら、ソレだけ手を入れる余地があると考えますと、後はユーザーの好みでカスタマイズして好みの特性に仕上げて下さいね…というトコなのかと。

ソレと3000回転位から車内に人工的に吸気音を響かせてスポーティな演出を出すっていうサウンドクリエーターはハッキリ言って余計です。

正直ただウルサイだけだと思いますし、自然と聞こえてくるメカノイズこそこのクルマに相応しいでしょう…(^_^.)

ココも好みの問題ですが、基本的に静粛性が高くて快適に移動出来る方が身体的には楽なハズでして、レーシングカーやチューニングカーは性能を追究した結果に出てくるサウンドですから、音がするにはするなりの事情があると思う訳です。

あくまで自分の考えですけどね…(^_^.)

お好きならどうぞ。



装着タイヤはミシュランのプライマシーでしたが、装着から2年半、距離にして18000kmの試乗車だったコトと、車種が車種だけに踏んでみるお客さんが多かったのかなと…(^_^.)

結構タイヤの表面が荒れてたのと固くなってましたね…致し方無いですが。

乗り味はクルマのキャラクターもあってやや硬めですが、ソレでも入力はこの手としては比較的ソフトにいなすので街乗りで不満の出るレベルではありません(*^^)v

FD2のタイプRなんてガッチガチでしたもんね(笑)

それと前期にあった変にドリフト向け?にチューニングしたグニャグニャの足と違ってかなりしっかりしたものになってます…コレだけで後期のが全然イイです♪

後はオートマでも十分に楽しめます…イイクルマですね(*^^)v



そんなこんなしてたら点検が終わりまして、ナビの不具合についてはソフトウェアのバージョンアップをしてもらっています…が…

やっぱり不具合出ますね…(汗)

ココ数カ月様子を見た感じでは、どうやら長時間(8~10時間)放置後、気温13℃以下位で発生しています。

ソレ以上になったら全く現象が出ませんので、どうやらナビ本体が冷えている時に相性が悪いみたいですね…(汗)

ただ、バージョンアップ後はナビの起動が気持ち短くなっています。

とりあえず完全解決には全く至ってませんが、夏場にこの現象が出ないか?天候及び湿度での変化は無いのか?

この辺りで色々試してみます。

ただ単に映らないってだけでクレーム出すのもどうも嫌で…(^_^.)

後は4月に入って気温が上がって来た為、充電時間は短縮し、電費は上がってきています(^O^)

ソコで4月からは、有料の急速充電も使用し、ガソリンで1カ月生活した場合と、充電で1カ月使用した場合、ドチラが経済的なのか実践してみているところです(笑)

やっぱりEVの時のフィールがいいなぁ…ココは多少充電代掛かってもEVで走りたくなるってのも分かるなぁ…(^_^.)



ではまた。
ブログ一覧 | プリウスPHV | クルマ
Posted at 2019/05/12 11:09:20

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

可愛い花咲いてました😊
伯父貴さん

愛車と出会って10年!
hero-heroさん

☆230,000km到達!
つきじ丸さん

増車しました(No6)。
LSFさん

本日届いてました!
czモンキーさん

肉に始まり肉に終わった…🐮🐷
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2019年5月12日 18:42
うちは有料急速はずいぶん前に2回したくらいですが…それ以降はいつものエネオスですねぇ。
誰かリーフ乗りの人がカード落としていたらいいのですが…w
急速で80%からのイオンで残りを充電がうちの黄金パターンですかね。。。もしくは直方の3時間、福津3時間。
実質2時間10分でフルになりますね。うちの会社でも2時間10分ですw

先日、岡山往復の約900㎞を無給油で往復できたのは中々びっくりでしたよw
最近はいくら洗車してもすぐに汚れるターンに陥ってしまって洗う意欲が無くなってます。
小学校のグラウンド横の木々を伐採されてしまった結果、モロなんですよ。。。
コメントへの返答
2019年5月13日 9:43
さすがに毎日の通勤で使用して、毎日東田まで行ってたら距離が延びまくるわ、時間が無くなるわで大変になるので…(笑)

高速に乗ると燃費が落ちるので、あんまり乗りたくなくなります(爆)

しっかしまぁ…今までのクルマに比べてデカイんで洗車したくないです←ってかしてない
2019年5月12日 18:46
気になる点がありまして、回答できる範囲で教えてください。
SDカードに入れた録画した番組を見ているということなんですが、録画は家のレコーダーでしたやつ?
SDに入れるときはそのまま?変換してる?
録画したやつを外に持ち出す方法を模索しているところなのでその辺教えてください。
コメントへの返答
2019年5月13日 9:46
我が家はパナソニックのHDDレコーダーに民放を録画してますが、録画一覧で「かんたん変換」って項目があるので、ソレで変換してからメモリーカードに転送して再生してます(*^^)v

動画とかは、Craving ExplorerってソフトでMP4で落とすと車内で再生出来たので、ソレで見てます(*^^)v
2019年5月12日 20:06
こんばんは(*^^*)
5人乗りのPHVにはそんな事情があったんですね・・・(;´Д`A ```

追加された時、真っ先にチョーレルさんが思い浮かんでしまいました(;´Д`A ```

内容からすると4人乗り買って損は無いですね。

RAV4、自分も見てきましたが本当にいい出来ですね(*´ω`*)

そして、多様なカスタムが出来そうなのでこれからどんなRAV4が出てくるか楽しみです(*´艸`*)
コメントへの返答
2019年5月13日 9:49
こんにちは(*^^)v

ハイ…今までのウチとほぼ同グレードのヤツが1万円位安くなってますが、装備の削られ具合がハンパ無いです…(汗)

RAV4…実は2日前に試乗してみました(笑)

またブログで詳細やります(笑)
2019年5月12日 23:35
SDカードの録画再生ですが、激安のよく判らんメーカーとか大手品でも安いのは転送速度がンコだったりしますから、推奨メディアを使うかですかね。
ノートPCのメモリも激安品を買ってエラい目に逢ったのでw
コメントへの返答
2019年5月13日 9:50
メモリーカードもやっぱりそれなりのヤツを買わんとダメみたいですね…(汗)

自分のヤツはイオンで結構それなりに値段するの買ったんですけどねぇ…(^_^.)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 678 910
11 121314 151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation