どうも(^^)v
昨日の夕方からローレルをガレージから引っ張り出しましてね…
チョイと所用にでまして、本日の午前中は洗車。
プリウスは快適だけど、どうも自分は効率のイイ道具で止まってしまってます…。
4独のアシになって攻め込めばそれなりに速いし、パワーユニットは効率良くエンジンと電気を使い分け好成績の燃費を叩き出す。
だけど何かが足りない。
対してローレルに乗ると、中は狭いわカップホルダーも無くて飲み物の置き場すら無いわ、低回転タルイわオートマはギクシャクしておバカさん。
けどしっくり来るんだな。
ローレルに限らず、この時代の日産車は何かしら開発の人の顔が見えるような…クルマにワクワクする感じがあるんですね不思議と。
かと言ってプリウスの開発さん達が手を抜いているかというとそうでも無くて、あくまで快適な道具やライフスタイルのお供に徹するという心意気は感じます…。
ベクトルが違うんでしょうね…えぇ。
さて、本題。
かな~り脱線しましたが、先日のディーラーオプションカタログの続きと行きましょう。
・コーナーセンサー
B13サニー用のリアコーナーセンサーですが、変わった位置に付いてますね(笑)
コレ…ブザーだけですよね恐らく。表示は無いのかなと。
・パワーウインドウ
1992年はパワーウインドウがオプションである時代です…。
右側のヤツは確かカーテシ内蔵でしたね…K11マーチにたまに付いてるの見ました
コレがモーターの強さで取付穴がガバガバになって行くんですよね…
ヒドイのになると窓の開閉に合わせてスイッチがドンドン傾いていきます…(苦笑)
・マッドガード
E24キャラバン・ホーミー用のマッドガードになります…思ったより安いですね!
装着車はたまにいる感じです。
・モール&プロテクター
プレジ用とQ45用のサイドシルモールですが、装着車って少ないような気が…。
そもそも気にしてなかっただけなのかもしれませんが…(^-^;
プレジ用のトランクリッドモールは見たコトある気がします…
アレはディーラーオプションだったんですね…(^-^;
ソレにしても高い…4万するんだ…(汗)
Q45用のフェンダーアーチモール…正式名称はフィレットモールなんですね。
意外と安い…前後で14000円。
一方コチラは我らがC33ローレル用ボデーシルモール。
コレがかなりレアで未だに装着車をこの目で見たコトがありません…(汗)
オークションで見つけたものの、片側しか出て無いんですよね…
両セットだったら買うのに。
A31セフィーロはドアキーカバーなんてあるんですね!
それにしても毎度コレ開けてカギ刺すの??面倒だなぁ…(苦笑)
で…コレも見たコトないなぁ…ルーフドリップモールもあったんですね!!
セフィードになってますがね…(爆)
ボディカラーがダーク系じゃないと浮きますね…(^-^;
S13シルビア用のボデーサイドプロテクトテープ。
コレも珍しいかと…見た記憶ないです…。
で…ワンエイティ用もあります。
RS13ですからブタ鼻の前期ですね(^^)v
で…コレも意外。
C23バネットセレナ用ボンネットフードエンドモール。
こんなのも見たコト無いです。
かと思ったらW10アベニール前期にもフロントグリルモールなんてのがあるんですね♪
コレだけでも印象変わりますよね(^_-)-☆
・バイザー
E24キャラバン・ホーミー用フロントサンバイザー。
コレはE24乗りなら欲しくなる一品かと思います(笑)
クロームよりブラックのが高かったり…。
自分はクロームのが好みですねぇ♪
まだまだこのネタは尽きませんのでしばらく合間を見てやっていきましょうかね。
なんか似通ったネタばかりになりがちではあります…ではまた…(^-^;
ブログ一覧 |
オタクな話 | クルマ
Posted at
2020/04/25 15:33:39