• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月04日

未知への翼の愛を見に行く。



どうも(^^)v

今回は1週間チョット前の話題になります。

キッカケは4月上旬にみん友さんの桂秋さんから来たLINE…



あら…画像にしてみたら分かりにくい…(爆)

まぁ…とにかく北九州58ナンバーのとあるクルマを手放されるというので、購入検討で下見に行きませんか?

と言う内容。

こんなやり取りがありまして、4月末の土曜日に北九州某所へ向かいました。


見に行った車種は…



トヨタ セラ♪

価格はセラの最近の相場を知ってると破格値ではあります。

平成4年式のスーパーライブサウンドシステム装着車になります。

見た目は結構キレイですよね(^^)v



気になるオプションとしましては、ガルウイング上部のサンシールドデカール。




そして、リアウインドウガラス上部にもSERAのデカールが付いております♪

で…今回のセラはどのようなオーナーさんなのでしょうか??



オーナーさんは平成11年にディーラー中古車で購入された女性の方でした。

余談ながら購入されたディーラーはなんと我が家がPHVを購入したところ(笑)。

コチラのオーナーさん、22年に渡りセラを所有されておりますが、決してカーマニアの方という訳ではなく、このセラが昔から欲しかったから購入し、共に日々を過ごしていたら22年が経過した…と。

ですからメカに精通された方でも無ければ、ネットでオーナーズクラブに入って云々でも無く、「天然オーナー」さんとなります。

しかし…拘りはとても強い!




「元々は福岡市内にあったターコイズのセラを検討していましたが、ディーラーの方の熱意でこのセラを購入するコトになりました…けど黒だったんですよね…(^-^;」

本来は青系のセラに乗りたかったオーナーさん…

納車時にディーラーで当時のプリウスのブルーに全塗装して納車することに!!

「ところがですね…見に行ったら手違いで紺色になってまして…(苦笑)」

なのでソコから更に水色にちゃんと塗り直してからの納車になったんだそうです。

エピソードが最初から濃厚。

そして購入当初は僅か5万㎞だった走行距離…22年共に歩むと気付けば…




36万3800㎞…(汗)!!

「職場が福岡市内なので、北九州からの往復の通勤で距離がドンドン伸びました。」

ナルホド…そして通勤以外にもドライブ等のプライベートもこのセラ1台で過ごされてきました…。



ステアリングも年数の経過と共に年輪を刻むように擦り切れ、シートも乗降する度に布地どころかフレームまで出てきています。



しかし、そんなシートですら、ご自身で当て布を貼られてまで使いこなされてるのには愛着の凄さ…そして共に刻んだ時を感じます。



「私は機械のことは分かりませんし、ディーラーでも『さすがに年式が古いので』という理由で断られるようになりました。」

「ソコで現在は知人が経営している長崎の大村にある整備工場まで預けに行ってますね。エンジンオイルも3000㎞毎に交換しています。」

自分達からすれば、ワザワザ長崎まで!?と思ってしまいがちだが、一般的に近場で都合良く長年乗ったクルマを診てくれるお店を探すのは容易なコトでは無いのだと思います…変に近場の修理工場に預けても幾ら請求されるか分からないし、知らない修理工場の門を叩くのは確かに中々行い難いところではありますね…(^-^;

そしてさすがに29年オチ36万㎞…トラブルも多い。



「バックドアからは雨漏りがしているようで、スーパーライブサウンドのスピーカーが壊れてしまったので外すことになりました…(T_T)」

なるほど…。

そしてバックドアのダンパーはとうに抜け、セラなら肝心のガルウイングのダンパーが両方とも抜けており…更に助手席パワーウインドウは閉まったまま開かない。

しかし、オーナーさんはソレでもこのセラが好きで好きで仕方が無い。

長年乗ってることから体に自然と染み付いているのか、ドアを上に上げると背中でドアを支えながらスルリと乗り込んで行ってしまう。

しかし、そんなセラとのカーライフにもとうとう終止符がやってきてしまうようで…。

「ヒーターコアって言うんですか??ソコから水が漏れだして、とりあえずは粉状の漏れ止め剤を入れて短距離ならなんとか乗ってるんです。」

しかし、家族の反対やもうソロソロ諦めてもイイのでは無いのか?という周囲の声もあり、とうとう先日ヤリスクロスを新車購入してしまったらしい。

「納車が8月なので、ソレまでになりました。誰か引き継いでいらっしゃる方がいれば嬉しいのですが、それも無ければ引き取られて廃車です…(~_~;)」

後は走って状態がどんなものなのか…??




まずは桂秋さんの運転で、自分は助手席へ。

カプセルに入るような独特の空間…そして入り込む日差しは春と言えど暑く…。

気付けば右足の靴に緑色の液体がポタポタと…ヒーターコアは結構漏れてるみたいで…(汗)

水温計を見ると、水温計自体が壊れててHを振り切ったままだからもう何も分からない。

ステアリングラックはガタガタになってて、この辺りも交換していかないと行けないかなぁ…と。




しかしながらエンジンとミッションは36万㎞とは思えない程に調子がイイ!!

ショックも少ないし、変なノイズも無い♪♪



エンジンルームを一通り見てみると、パワステホースの漏れ、デスビOリングの漏れ、エアコンコンプレッサーの滲み…そしてタイベルがそろそろ3回目?みたい。

う~ん…致命的な故障は無いんだけど、コツコツと全てに手を入れていくと恐らく巷の中古車市場に並んでいる中の上の程度のセラが来ちゃう感じではあります。




「もう気持ち的にもコレだけ乗ったからイイと思うんです。」

と、口頭ではおっしゃっていたが、どうもオーナーさんはそれでもなんとかかんとか人に聞いたりしてネットオークションでヒーターコアを落札されておりました。

更に…

「ココの凹みは以前シカと当たったとこでして、フロントガラスは交換しましたが、ココまでは…ということで残ったままになってるんです」

等々、思い出を話されてはどうもまだ心の中ではこのセラに乗りたくて仕方が無い気持ちしかどうも自分には感じ切れなかった訳です。

「HVでセラのようなクルマを出してもらえないのかトヨタ自動車へ嘆願書も出しました!」

愛着は尽きない。



10分程度だけど、自分もこのセラの歴史に参加させて頂き、一回り走ってみた訳です。

確かに修理箇所は多々あるのだが、少しずつ手を入れていけばまだ走れる気がする。

何よりエンジンとミッションの調子がイイし、オーナーさん自体の乗って行きたい気持ちが尽きていないようにしか思えないのです。

整備しようとなれば、いつものアソコに相談して(その後相談してみた)、少しずつ手を入れて休日専用で乗るなんてことでもいいのではないだろうか??



「顔を上げると夏は花火がキレイに見えるのがイイんです♪♪」

コレはもうセラの唯一無二の世界でしょう…比較自体がナンセンスですが、ヤリスクロスではこうは行かない。

セラから眺める花火は8月で最後になってしまうのだろうか??



色々と話を伺い感じたのは、このセラが他の人に渡るのも悪くは無いのだろうが、どうもそうなってしまっては、もう違うクルマになって行くような気もしてしまうし、また、かと言って程度の良いセラに乗り換えたらいいのかというとソレもまた違う…個人的にはこのオーナーさんにはこのセラにずっと乗っていて欲しいなと。

当初はクルマを見に行くだけのハズが、気付けばクルマの域を超え、セラと共に歩むオーナーの半生を覗かせて頂くようなカタチになってしまった。

とりあえず、桂秋さんと相談し、余計な世話ながら「8月にヤリスクロスが来たら、手間も費用も掛かるが別の駐車場を用意し、少しずつ手を入れて休日のクルマにするのがいいのではないでしょうか?」と、提案をしてきました。



その後、オーナーさんと別れ桂秋さんとお好み焼を食べに行き、前述の通りいつものボディワークスさんへ行くと、やはり似たような境遇の駆け込み寺な感じになってましたね…(笑)

ワンオーナーのパオがいたり、コレじゃないとダメっていうL900ムーヴの前期がいたりと(しかもカスタムじゃないホントの素のムーヴ)。

現車を見せてないのでなんとも言えないが、セラの話題を振ると、「まぁなんとかなるんじゃないのかな」的な話もしてましたし。



「貴重なナンバーが~」とか「珍しいクルマだから~」とか、そんなコトは自分はどうでもよくって、22年でこの距離を乗っていて、尚且つ愛着は衰えず…。

実は今回、2時間に渡ってオーナーさんの話を伺った訳ですが、もうとにかく話が止まらない…好きで好きでたまらないという気持ちしか伝わってきませんでした。

とても手放そうと思ってる方の声には思えなかった訳です。

帰りのクルマの中で1人運転しながら改めて思ったのは、「クルマが好きな人は沢山いるが、1台のクルマを長年愛する人はそうそういない。ホントにスゴイ方だなと。」

同時にこのセラと歩むストーリーはもう終わってしまうのか??

なんて思うと泣けて来まして…(汗)

どうなるかは分からないですが、あと3ヶ月…

何気に帰宅後、当時のセラのCMを今一度こうやって見てた訳ですが…



「もうはなさない。君がすべてさ」

乗ったら余計思いますね…唯一無二の楽しいクルマです。

今回ブログをアップするに辺り、オーナーさんの承諾を頂いている訳ですが、果たしてこのブログがレクイエムとなってしまうのか…はたまた今後の起爆剤となるのか…。

余計な世話ながら後者になればこの上ないのですが、一旦はこのセラの今日までの歴史をこのブログに刻むコトが出来ましたことを改めて御礼申し上げます。



ではまた。
ブログ一覧 | インプレッション | クルマ
Posted at 2021/05/04 14:54:54

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

セラ大好きな持ち主さん From [ 究極のスポコンを目指して・・・・・ ] 2021年5月6日 22:27
この記事は、未知への翼の愛を見に行く。について書いています。 これはスゴイ!2桁ナンバーで38万キロのセラ(この距離ならベスト3に入れそうな距離ですよね?) 2桁ナンバーのセラって超レアです! で ...
ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
Hyruleさん

本手打 山下うどん
こうた with プレッサさん

チャールズ、カルロス、シャルルは同 ...
kazoo zzさん

雨の新世界
バーバンさん

世の中 善い人ばかりじゃない‼️
SUN SUNさん

セブンは気温を裏切らない
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2021年5月4日 16:00
お疲れ様です。
めちゃくちゃ 感動しました。まさかブログで涙がでるとは(T ^ T)
オーナー様のセラ君への愛がめちゃくちゃ感じ取れました。本当 休日専用でも 乗って欲しいです‼︎
自分の分身みたいな 感じなんでしょうね(T ^ T)
コメントへの返答
2021年5月6日 1:43
お疲れ様です!

もう正直この日はその場でお話を聞いてくるだけでもう何とも言い難い気持ちになりまして…(汗)

出来れば休日専用で維持されるとイイとは思うものの…どうしても維持費は嵩みますし難しい話ですよね…(*_*;
2021年5月4日 17:14
こんにちは。
ブログ拝見し、自分の事の様に感じ取れました。
人も車、世の中全ての出逢いは、偶然じゃなくて必然だったということ。
セラのオーナー様は、人馬一体かの様に運転されてたのでしょうね。
私も18歳から現在まで26年間、スープラと共にしておりますが、当たり前じゃないって事が沢山あります。(←人其々解釈が違うと思いますが)
あー、歳とりました😵
涙もろくなったなと・・・・・
コメントへの返答
2021年5月6日 1:45
こんばんは!

ホントに2時間の話が濃密過ぎる位でして…(汗)

実はこのセラを入れてる駐車場は結構入れ難そうな場所なんですが、もう体が慣れてるんでしょうね…躊躇なくスルっと入られます…。

コレからどうされるのかが気になるところです…(汗)
2021年5月4日 17:29
こんにちは。
先日はありがとうございました!

帰ってきてからもこのセラとオーナーさんのことを考えてました。本当愛着しかないですよね。

僕もセラには思い入れがありますので、手放されると聞いて少し手を入れて乗ってみようかなと割と軽く考えてました。けど話を聞くにつれ、それも違うなって感じましたね。ちょっと乗ってあとは部品取りにしようなんてわけにはいかない、深い思い入れでした。
あちこちくたびれてはいますが、直らなくはないなって感じでしたね。エンジンなんてノンオーバーホールであれだけ調子がいいのはビックリです。

これからも走り続けるとすれば、あのオーナーさんあっての水色セラでしょうね。気持ちが変わって、セカンドカーで乗り続けてくれたらなって僕も思います。手放したら二度と戻ってこないですからね…

素敵なブログありがとうございました。
オーナーさんへもご紹介しておきますね。
コメントへの返答
2021年5月6日 1:51
こんばんは!

コチラこそ先日は本当にありがとうございました<(_ _)>

元々自分もですが、車両の状態確認といつものように??短時間で話が纏まるような個人売買的な感じでお邪魔しただけでしたので、まさかあのような濃密な内容になるとは全く思っておりませんでした…(^-^;

エンジンとミッションは恐ろしい程に絶好調でしたし、時津さんトコでもお話したように、1つずつ時間を掛けて手を入れて行くのが1番いいのでしょうが、維持費も掛かりますし、難しいところですよね…(*_*;

ホントにこんな感じのブログで申し訳ないのですが、紹介宜しくお願い致します。

それと話題変わりまして、メモリーカード移すの忘れてましたね…(^-^;

またデータ貯めておきますので、どこかのタイミングでお渡し出来るようにしときます…(苦笑)
2021年5月4日 17:59
こんばんは(^。^)

拝見させて頂きました。
家族と同じと感じました。

やはり22年間は長いですよね〜。
昭和のクルマといつまでもの番組じゃないですけど^^;思い出もたくさんありますし。オーナーさんのこだわりも感じました^_^
ひとつ物を長く維持する事は並大抵じゃないと
思います。

都内でも二桁ナンバーの赤のセラ見掛けましたよ
で家族4人が乗っていて微笑ましかったです(^。^)
コメントへの返答
2021年5月6日 1:53
こんばんは!

独身の時からずっと乗って来られただけに思い入れもかなり多いかと思いました…(T_T)

維持も伺う限りでは結構大変そうでもありました…(汗)

家族4人でセラ…ソレも凄いですよね(笑)
2021年5月4日 18:26
読んでて 我が愛機ギャランAMGを思いだしました。

いつか直す!と思いつつけっこうな年数が経ちます。
おまけにシャレにならん水没まで経験し・・・それでも他のギャランではないこの機体に乗りたい思い! 痛いほどわかります。

いい結果になるよう祈ります。
コメントへの返答
2021年5月6日 1:54
ケネスさんのギャランも色々ありましたよねぇ…(^-^;

先日のブログにも写真出てましたね!

今後どうなるのか…自分も気になってます。
2021年5月4日 19:52
こんばんは❗️
当時、中学校の担任の先生がセラに乗っておりました。うまく言えないですが自分の事ような気がします。家族何ですよね車では無くて自分も、車検なので車庫にセフィーロが無いだけで変な気持ちになります❗️
コメントへの返答
2021年5月6日 1:55
こんばんは!

もう手元に一緒にいて当たり前…そんな存在になっているのだと思います。

しかもセラって他に似たような車種が無いので、最早もうコレだけというクルマですし…思い入れも深くなるでしょうね…(汗)
2021年5月4日 20:40
素直に泣きました。

昨年エンジンo/h後のミッションマウント折れ
からの修理終わりに
ネスタ引取って帰宅からの、
このブログ…。


私にも
同じ様な思い沢山あり
共感しかありません。


まだ乗って欲しい思いも…
気苦労せず
快適な、車に乗って欲しい気持ちも…


語彙力なく纏まりない文面
スミマセン
コメントへの返答
2021年5月6日 12:16
先日のブログでミッションマウントの修理されてましたね…(汗)

なので、どうしてもお金は掛かりますが、普段乗りに新しめのクルマと、休日用のクルマで分けるのが1番ではないのかなとも思いますね…(^-^;

どちらにしろ難しい問題です…(汗)
2021年5月4日 21:01
こんばんは。

上の方々のコメントと重複しますがオーナー様の愛を感じた、それに尽きます(´ω`)
セラもそのような方に嫁いで本望だと思います。

少し方向性違いますが、探偵ナイトスクープのヴィヴィオのオーナー様に通じるものがあります。

わたくしもR1手放した時が後ろ髪を引かれる思いでした。゚(゚´Д`゚)゚。
セリカは何とか頑張ってみます。
コメントへの返答
2021年5月6日 13:09
こんにちは!

確かにナイトスクープのその回の思い入れとかまさにそんな感じでしたね…(汗)

この後にどうなるのか気になるトコではあります…(^-^;
2021年5月4日 21:36
こんばんは。
何も名車や希少車ばかりが古いクルマの全てでは無い「好きだから乗っているだけで良いじゃないか。」素敵なお話でしたね。
ただ、オーナーさんの経済的な事情もあるでしょうし、そこだけは難しいところ。
あとは国産車ではかなり古くなると製廃が進み、部品を再生してくれる業者も少ないってところですよね💦
私の個人的な目で見ても気持ちとしてはオーナーさんに乗り続けてほしいですねぇ。

TVでは「昭和のクルマ」が題材ですが、昭和でも平成でも乗り続けていると色々な想いや物語があるものです。

読み応えのあるお話、楽しく聴かせていただきました(^^)
コメントへの返答
2021年5月6日 13:11
こんばんは!

経済的な事情や置場なども絡んできますね…ただココまで好きな気持ちが伝わるので、どうにかならないものだろうかと思ってしまいます…(汗)

22年の間にホントに色々なコトがあったようで、次々にお話が出て来ました…(笑)
2021年5月4日 22:21
お久しぶりです。
良いお話ですね。

経済的な問題や周りの人間関係を含めての
環境とか色々あると思いますが…
ヒーターコアまで買ってるなら修理して
乗り続けたら良いのになぁ、って。
やっぱり自分が納得する終わり方じゃないと
後々、辛いのは自分ですし。
そんな経験をした私は…ローレルにかけた
ほどの愛情をもって接する車両が未だにありません(苦笑)
コメントへの返答
2021年5月6日 13:14
お久しぶりです!

先日の地震大丈夫でしたか??

連絡しようと思ってたんですが、タイミング逃しまして…いや~連絡取りたいトコなんですが…(汗)

智史さんもローレルの件で色々ありましたよね…(^-^;

この方も家族の反対が結構キツイようでして…(汗)

ただ、このオーナーさんはまだまだ乗りたい気持ちしかしてこない…と…(^-^;

今後どうなるか分かりませんが、本当に気になるところです。
2021年5月5日 0:39
この個体じゃなきゃダメなんだ…
その気持ちわかります。
経済的な理由で手放した親父の形見。
現実、保管場所もなければ結婚したばかりで手元に置いておくのは無理…
せめて解体だけは免れたい。
そんな思いで海外に流した過去があります。
世間的には底値で価値の無い個体。
でも、その車にはその家族との歴史や思い出がたくさんつまった特別な存在なんですよね…
出来ることならばセラを手放してほしくないですね。
コメントへの返答
2021年5月6日 13:27
思い入れもスゴイのですが、やはり維持していくとなるとどうしても金銭面や保管場所がネックとなりますので難しい話ですよね…(汗)

とりあえず残り3ヶ月ありますので、何かしら進展があるといいのですが…
2021年5月5日 0:55
確か、セラのベースであるタコⅡとスターレットのパーツを共用できる筈なのですが、そのタコⅡやスターレットも個体減少や部品製廃も進んでいるのでこの先安泰といは言いにくいですが、色々創意工夫すれば何とか乗り切れるかと思います。
コメントへの返答
2021年5月6日 13:36
確かにベースとなる車種ですら今や超稀少になってきていますが、経験上メカ的な部分は意外とどうにかなりそうな気もしますね…(^-^;

寧ろ内外装や、ガルウイングのダンパーが特殊だったりするので、この辺りが逆に不安要素な気もしますね…(汗)
2021年5月5日 8:53
こんにちは初めまして。
ブログのタイトルに釣られてやってきました!
私はセラを所有して18年の者です。
心底セラを大切にされている方が居て嬉しいです♪
ですが廃車だなんて・・・ それは勿体ないですよね。
チョーレルさんのおっしょる通り、オーナーさんには休日の車として2台体制で頑張ってほしいです。
維持費はそれなりにかかってしまいますが・・・。
他のセラ乗りさんにも知ってほしい良いブログなので、可能であればトラックバックさせていただきたいです。
コメントへの返答
2021年5月6日 13:39
はじめましてこんにちは(^^)v

おぉ…18年になりますか…かなり長いですね!!

とにかくセラが好きという気持ちがかなり伝わってきましたが、オーナーさんの取巻く環境や維持費を考えますと、色々と至難ではありまして…なんとか維持して頂けますと自分も嬉しいですね…(^-^;

トラックバックは全然問題ありませんので、どうぞよろしくお願い致します。

余談ながらハンドルネームスゴイですね…エクリプスの北米ブランドのネームってのがツボです(笑)
2021年5月5日 9:38
こんにちは!

ブログ読ませていただきました。

オーナーさんの気持ちよく分かります。

長年乗られてきたその1台には苦楽を共にした思い出が沢山詰まっているはずですので、
新しい車が来たからハイ廃車なんて事は思いたく無い気持ち良くわかります。

出来れば自分の可愛がってきた車が、
解体されるより何処かでまた違う人生(車生)を生きていて、
どころかで笑顔で運転しているオーナーさんを見かけたら嬉しいと私は思います。

このお話しの続きがありましたら、
是非教えてください!
コメントへの返答
2021年5月6日 13:41
こんにちは!

そうなんですよ…(汗)

ただ…他のオーナーさんに渡ったところで、思い入れ等がまた別になりますので、おそらく一般的には部品取り…なんてことにもなりかねません…(汗)

この後どうなるのか…経過が分かればいいのですが…(^-^;
2021年5月5日 14:52
素晴らしいお話ですね…😊昔、二元社のNAVIで連載していた「10年10万キロストーリー」みたい😂
続きが気になる…🤔
コメントへの返答
2021年5月6日 13:41
確かにブログ書いてたらそんな感じになりましたね…(^-^;
2021年5月5日 20:06
年式が古いのでお断りは少々
遺憾を感じます。。。

チョーレル様!トヨタのセラといえば!
「特救指令 ソルブレイン」!(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=M4J31LQgEl0

36万3800km(滝汗)
まだまだ自分がヒヨっこと存じますwww

ハッチバックは雨漏りが天敵ですね・・・
素晴らしき愛車への想い。。。
応援したくなります。
お好み焼きは!広島風!!!(^^)/
コメントへの返答
2021年5月6日 13:45
コレはディーラー側の考えを考慮すると致し方ないところではありますね…(^-^;

ディーラーは部品が手に入る限り、回転率を考慮しながら迅速に多数の顧客に対応しないと行けないコトが多く、部品が入らなくなった時点で、その間は待ち時間になりますし…難しいところではあります…(泣)

なので、旧車専門店や、よりユーザーの私情によりそったショップが成り立つとも思いますしね(^^)v

ソルブレイン…全話持ってます(爆)

雨漏りだろうがなんだろうがココまで乗られてるオーナーさん…スゴイと思いますよ…(^-^;
2021年5月5日 22:38
ダンパーとウェザーストリップやPWモーターは社外互換品とかで代用は利きますが、メーターの部品はローレルみたいに樹脂パーツが割れたりするとチョッと敷居が高くなりそうですね。エンジンも5E-FHEだと製造時期が限られてるので、他から流用は難しそうですし。
日産だと旧車専門店が色々と思いつきますが、セラ自体が台数も少ないですからレストアを頼んでも時間が掛かりそうですね。
コメントへの返答
2021年5月6日 13:56
意外とメカ部分はどうにかなるとは思うんですが、確かにメーターはセラ特有の持病らしいので、こういうトコは大変かもしれませんね…(汗)

意外とボディはしっかりしてるので、後は…オーナーさんがどうされるのか…
2021年5月6日 13:58
オーナーさんのセラへの愛をたくさん感じられました。
末永く乗り続けて欲しいと思います。
コメントへの返答
2021年5月6日 14:02
ホントにこの後も乗られると嬉しいですね。
2021年5月6日 14:24
こんにちは。
凄く感動しました。
 人それぞれ考え方はありますが、これこそ旧車乗りの根底にある思いだと感じました。
 ピカピカなミントコンディションでなくたって、少々やれていたって、それも含めて人生の伴侶、動く思い出アルバム!なんだと思います。💮
 なんとか、現オーナー様の下で、それこそ土に帰るまで末永く愛され続けて欲しいです。物を大切にすることの幸せを教えてくれる素晴らしいブログです。🎵🤗
コメントへの返答
2021年5月7日 23:52
こんばんは(^^)v

別にこの方は旧車とも思わず、単純に長年接してきたらこうなったパターンですね(^^)v

コレからどうなるのかが気になるところです…維持して頂くと自分としては嬉しいのですが…(^-^;
2021年5月7日 0:35
はじめまして、

私も月まで到達しましたが、

ステアリングラックはリビルド出ますし、
ドアダンパー、トランクダンパー
も社外品があります、

基本私は、ディーラーで車検整備で
(自分で、少しは整備してますが)
今の所何とかなってます。(^_^)/

お金の問題も有ると思いますが、、、

是非とも、
乗り続けてほしいと思います。m(._.)m

コメントへの返答
2021年5月7日 23:53
はじめまして(^^)v

おぉ!!スゴイですね!!

しかもまだまだ部品が出るというのも心強い話です!!

後はオーナーさんが決めるコトですので、自分達は静観するしかないのですが、永く乗り続けて頂きたいなぁとは思いますね…(^-^;

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 678 910
11 121314 1516 17
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation