どうも(^^)v
今回は気付けばもう2週間近く前の話。
とりあえず我が家にセルシオ乗りを呼び寄せた。
さぁ出掛けますか。
まずは腹ごしらえってコトで、通り道にあったモヒカンラーメンセンターへ。
通り道とは言え、前から1度行ってみたかったんですよねぇ♪
どうせなら…ってコトでチャーハンセットの煮卵トッピングの肉増し(爆)
ココは美味かったですねぇ(^^)v♪
ただ…気付けば1400円位掛かっておりました(爆)
で…腹も一杯になったコトなので目的地へ…。
到着。
ってか実はプリウスで行ってます…なんせ片道50㎞。
家のソーラー発電で充電して行けば片道タダですからコレはデカイっていう(爆)
セルシオで行ったら片道1000円弱かかっちゃいますので…(^-^;
目的地はココ…半道橋のラウンドワン。
中入ったら初代ジムニーいるし…(笑)
オドメーター5万㎞。
そんなコトしに来た訳じゃない(爆)
目的はスポッチャです。
けどスポーツやらなんてのは二の次(爆)
どうやら古いゲーム機が色々あるってコトで来てみました♪
まずはコレだ!!
バト~ルギィ~アァ~♪
もう懐かし過ぎる…(泣)
高校時代に親から貰った食堂代をゲーセンのバトルギア代に充ててたバカ息子(爆)
一体いくらつぎ込んだのか…もう覚えてもないけど…(苦笑)
MR-S使いで弩級まではクリア出来てたけど、とうとう超弩級はクリア出来ず…(泣)
イザ!リベンジだ!!
けど…ブランクはデカイっすね…今回10プレイ位したかなぁ…(汗)
結果弩級ですらゴールライン目前タイムオーバー…(泣)
しっかし体の感覚は結構覚えてるもんですね…相変わらずコマのように回せるMR-Sは最高に楽しい(笑)
その左横にあったバトルギア3…確かに画質はコッチのがイイのだが、ダルになった操作感がどうも当時から好きになれず、今回もコッチは1プレイのみ。
さて…戻ってバトルギア2の右にはこんな筐体がありました…
スタントタイフーン!!
うっわ~20年ぶりに見たし!!
当時やってたやってた…もうこのブログ書いてるだけでまた思い出してテンション上がる(笑)
残念なのは、今回デジカメがなんか知らんけどやたらブレて写真がクソ…(泣)
ってかどうもこのデジカメは暗いトコにメッチャ弱い。
初級はパトカー、中級はプジョー406風、上級はバイパー風。
このゲームはタイトル通り、映画の撮影みたいな感じでカット割りでスタントをこなしていき、クリアすると映画風リプレイ画像がエンディングになるっていう。
とりあえず初級はクリアしまして、インターネットランキングの入力情報が出たのでメモ代わりに撮影。
後日ホームページを探したものの、さすがにページ自体が消滅しておりました(爆)
で…次にあったのは…
全然記憶に無い…(苦笑)
どうやらチェイスHQの続編があったようです…(汗)
てっきりポルシェ928で体当たりのアレの後のSCIで終了かと思ってたのに…。
どちらかと言いますとSCIが個人的に1番思い入れあります…。
とりあえずガンガンぶつけろと(笑)
う~ん…やっぱり「ナンシーより緊急連絡!」のアッチのがイイな…うん…。
他には東京バス案内があってやりたかったんですが、液晶死んでて終了…(苦笑)
あぁ…あったあったクラブカート。
けど当時やったコトないんですよね…(^-^;
とりあえずやってはみたんですが、どうも自分はしっくり来ず…。
後は写真に撮り忘れたんですが、GTIクラブの続編とアウトラン2が楽しめました♪
アウトラン2の爽快感…アレはマジでたまらん!
今も色んなトコに置いてればいいのに…(泣)
で…今回一番ヒートしたのはコレだったりする…。
思い出す20年前の雪辱…(泣)
F355チャレンジだ!!
もう当時ホントに難しかった…クラッチ踏んでHパターンのシフトを変えて。
チョット油断したら即スピン(上級にしたらABSもVSCもTRCもカット)!
しかし…当時はまだ免許を持ってない高校生だった。
今なら恐らく当時までは無く、多少は操作出来るハズです。
特に今回はこのDX筐体ってのが最高に良かったですね♪
やっぱり20年経ってもリアルさが変わらん…ホントスゴイ!!
結果:やっぱクッソムズイ…(泣)
コレも今回大概やったんですが…(苦笑)
とりあえず当時よりは上達してはいました…なんせスピンしなくなった(笑)
コースアウトはしますがね…(苦笑)
で…こんな感じで計3時間に渡りひたすらゲームしてました(爆)
ソコで思ったコトがある。
今のゲーセンってレースゲームが頭文字Dか湾岸かセガのGTレースのヤツしか無い…(汗)
しかも全然リアリティ無いしなんか面白味に欠けるのです…(汗)
そりゃ画質は良いけど…ねぇ…(^-^;
反面、このF355チャレンジなんて拷問級に難しい…だけど乗りこなす楽しさがあります(笑)
しかもレースばかりじゃないのがイイ…スタントタイフーンみたいなヤツからトラック協奏曲とか18ホイーラーズとか…。
あぁ…クレイジータクシーなんて名作です…スタンディングタイプのはやり込んだなぁ…(笑)
正直今の画質でこの辺りの復活して欲しいです。
リッジのフルスケール筐体とまではイイから、もっと若い子がドンドン喰いついてくるようなクルマゲームを出して欲しいなぁ…と思いましたねぇ…(泣)
ってコトでレトロゲームな話題…実はもうちょっと続きます。
ではまた。