どうも(^^)v
木曜日から日曜日まで4連休しておりました…(^-^;
いや~有給休暇が溜まってまして、今のウチに消費せぇとなりまして…(汗)
で…木曜日にこんなトコへと行ってきました(^^)v
志村けんの大爆笑展
実はコレに行きたくて行きたくて…(笑)
ただ、オミクロンでなんじゃかんじゃで恐らく混み合うじゃないですか…(^-^;
で…16日水曜日から開始だったんですが、初日はテレビ局が来たり(実際に仲本工事も来たらしい…)で絶対人が多いでしょう…(苦笑)
ってコトで開始2日目の木曜日の開始と同時に行ったら平日だし少ないだろうと。
大正解(笑)
全然人はいないしでゆ~っくり見るコトが出来ました♪
入口では変なおじさんがお出迎え♪
で…この手のイベントって撮影NGが多いのは当たり前。
この前のわたせせいぞう展もそうだった。
実際に撮影NGの場所もあったんですが…
撮影OKがこんなに多いとは意外でした♪
さて…志村けんと言えば皆さんご存知、老若男女問わず多くの国民に長く愛された喜劇王でございます(*'▽')
その世代世代によって大好きだったキャラクターが違うんですよね(笑)
自分の場合は80年代の変なおじさんにカトケンです(*'▽')!!
それといしのようことの掛け合いですね…「ご…5時~!!」っていう(笑)
一方、カミさんはバカ殿にひとみばあさん…地味に世代間ギャップがあります。
ちなみにバカ殿もモチロン見てましたが、自分の世代だとマーシーがいます(笑)
今の子はマーシーを知らない…もしくはクスリのオッサンでしか知らんでしょう。
全盛期のマーシーはダンディだけど面白くてホントにカッコ良かったんだぞ!と。
自分より上の世代の方のマーシーはラッツ&スターでしょう(笑)
「涙のスウィートチェリー」が好きな37歳です…多分ズレてます(爆)
あ…脱線した…(汗)
さて…まずはココからです…
ほう…
スゲェ!!
本物のイッチョメだ!!
恐らく50代位の方々です…コレに涙するのは。
一度はおいでよ三丁目。
ちなみにこのイッチョメも都度マイナーチェンジをしていたようで、他の首も展示されておりました(^^)v♪
カラスの勝手でしょ。
コレも自分より上の世代の方ですね…自分は子供の頃まさかコレがルーツだとは知る由もありませんでした…(苦笑)
ちなみに「最初はグー」が志村けんってのも知りませんでした…(苦笑)
あ…隣のヤツは伸びるモチですね…いしのようこや研ナオコのイメージ。
あ!あったあった(笑)!
オシッコ出てくる赤ちゃんネタのヤツ…変なおじさんでもあったかと。
婆さんネタのポロリのヤツですね(爆)
この辺りも見たコトあるような…何のコントだろ。
コブはなんとなく分かる(笑)
子供絶対喜ぶヤツ(笑)
更に喜ぶヤツ(爆)
コレで我々はテレビの前で何度笑い転げたことでしょうか…。
他には衣装の展示…デシ男ですね。
まぁ…コレはまだフツーな感じはしますね…キャラがぶっ飛んでるだけで(笑)
コレは貧乏親子のコント…優香がやってるから2000年以降位ですかね。
コレのカツラも展示してたんですが、優香の髪を結んでるヘアゴムのアクセサリーはどっかのスーパーの広告でした(爆)
やっぱりツボはコレです(笑)!!
もう出てくるのは「なんだチミはってか!?」このフレーズに「変なお~じさんだから変なお~じさん♪」トドメの「ダッフンダ!」
コレですね…間違いなく(笑)
パイのパイのパイ体操だ(涙)!!
チンチロリン、パイのパイのパイ…今だったら絶対NGだあんなの(爆)
いいよなおじさんは自分より後の世代ですねぇ…分かりますけど(笑)
そして、ひとみばあさん…と。
一方コチラはバカ殿城…天守閣から町民を見下ろしてるシーンとか。
コレ…特に説明書きもありませんでしたが、なんだったんでしょう??
注意書きすら粋です…トコトン見に来た人を楽しませようという内容です(笑)
全員集合世代、ドリフ世代なら金ダライでしょう(笑)
ココは写真が撮れるスペースになってましたね(^^)v
で…次が凄かった…
クッソリアル(笑)
ちなみに目の前にある座布団に座れます♪
座ると何かが起こります…大爆笑します。
座る人座る人笑ってましたね…会場へ行ってご確認を。
ソレにしてもスゴイなぁ…(汗)
ラストは「高級ブティックひとみ」なるグッズショップになっています(^O^)
中央のひとみばあさんの人形を除き全て販売品。
コレだけで笑える(爆)
中央の変なおじさんパジャマと腹巻きが気にはなったんですが、コレが結構なお値段。
ソレとコレを家で着る勇気が無かった(爆)
購入未遂となってます(笑)
とりあえずひとみばあさんのコップと別のアイテムをカミさんが購入。
正味1時間位会場にいましたが、終わる頃には結構人が増えてましたね~。
イベント後はカレーを食べて帰宅。
で…何を買ったか…。
ハンドメイドのティッシュケース(爆)
バカ殿の口からティッシュが出てきます(笑)
アイーンの手でいつか引っ掛かりそうですが…(爆)
さて…そんな感じでイベントへ行き、そして帰って来てからも笑いっぱなしだった志村けんの大爆笑展。
確かに大爆笑するんですが…なんでしょうね…1度も会ったコトも無い人ですが、もう2年経つのに未だに近所の面白いオッチャンがいなくなった感じがしてポカーンとなります…。
近くにいた50代位のオッチャンとかは耳が真っ赤になってましたね…恐らく涙腺にジーンと来たんじゃないのかなと…。
正直コレは写真じゃ伝わらんです…実際に見て、空気を感じて伝わるモンだと思います。
ホントに行く価値があります…来月7日までは福岡で、その後は全国各地でするそうですので、行ってみるとイイかと思います!
恐らく今後日本中の老若男女関わらず笑いと元気を振りまく人は出てこないかもしれませんねぇ…亡くなった後でも沢山の人を楽しませてるんですもん…。
今後も後世にこの笑いは語り継がれて行くことでしょう(^O^)
喜劇王よ永遠に…