• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月24日

ニセローレル漫遊記。



どうも(^^)v

今回は先週金曜日の話題を…。



この日は朝7時から早朝洗車…もう時間から洗車しないと暑くて体がもたん…(苦笑)

まぁ…いつも通り洗車する訳ですが、何気に給油口を開いた時に目に入る。



JOMOカード(爆)

恐らく前のオーナーさんがJOMOで入れてた時に貼られたんじゃないかな…と。

洗車が終わると、おっはうぃ~なユーチューバーが諸事情でウチにやってきた。

ってかてっきりロードスターで来ると思ってたけど徒歩で来るとは思わなんだ(爆)

撮影予定のとあるクルマの話題をして午前中の部が終了。


で…午後…。

昨年末にジムニーシエラに乗った話題をしたのを覚えてますでしょうか(笑)??

とにかく買い替えペースが速い若者の訳ですが、事前に連絡がありました。

「新しいクルマ契約しまして、今のクルマ手放すんで乗りますか??」

いや…

その今まで乗ってたクルマすら見てない(爆)

その今まで…つまり8か月所有してるヤツを見せてもらうコトになった午後の部。





ニセローレル(爆)

いや…威圧感ハンパねぇな(笑)

ってコトでレクサスLS460の2016年式になります…まだ6年オチだし…(汗)

この家を建ててから1年半程になりますが、その間に黒塗りのセンチュリーにセルシオにLSと来ました…。

ご近所に反社と思われないだろうか…(汗)??

まぁそんなコトはさておき、助手席ミラーを見ると分かりますが、コチラは警護車仕様というコレまたマニアックな仕様になっています(爆)




ちなみにこの2016年モデルは40系LSのモデル末期最終型。

グレードはバージョンLで、ガソリンショートボディのLS460では最上級グレードになりますね(*'▽')



外観をパッパと説明しますと、個人的には虫が挟まるわ、全体のバランスと対比的に意図的に大きくし過ぎてるスピンドルグリルは正直好みでは無く…(汗)

最近発表されたRXでやっとそのデザインを切り捨てて行く傾向にあります。

電動化に向けて、それまでの内燃機関では機能的に必要なパーツの一部はほぼ無くなっても言い訳ですから、こんなに開口部が大きい必要は無い訳で、寧ろ小さくなるのが自然の摂理だと思います…(^-^;

で…写真のヘッドライトは3眼LEDのアダプティブヘッドライト。

コーナリングランプやデイライトやら各種機能が内蔵されて光源だらけになってます(爆)

ソレとヘッドライト点灯時にウォッシャーが連動で噴射されます(*'▽')



ホイールは最近ワザワザ仕入れて履き替えちゃったという、純正オプションの19インチノイズリダクションホイール…(汗)

ただ…個人的にノイズリダクションホイール仕様のES300hと通常ホイールのES300hを乗り比べたコトもありますが、効果は正直分からんです…(苦笑)

ある一定の路面環境下においては効果が出るのかもしれませんね…(^-^;



先にトランクを…毛バタキは載ってませんね(爆)

いやいや…そんな話じゃない。

とにかく広大で、フルトリムで覆われたトランクルームでして、オプションのトランクマットの毛並もフカフカ。

ソコソコ大柄な男性でも2人位入れられるんじゃないでしょうか…もっとバラバラにすれば3人位行けるでしょう。



ちなみに今回のLS460は走行14万㎞…なんですが、セミアニリン本革シートは擦れすら無いです…(汗)

オプション色々付いた個体なので新車価格おおよそ1200万円のクルマだけあります(*'▽')♪

各種ウッドパネルも当然本木目…ですが、個人的にレクサスはバンブーがオススメです(笑)

触感がサラサラしていて、ステアリングなんて夏場でもベタつきませんし、冬場に触れても温かみがあります♪

当然ながら全体的な質感も高く、ドコもかしこもソフトパッドで覆われてます…。



インパネ中央はモニター…12.7インチのヤツかな??恐らくそれ位のサイズ。

その下には最近のモデルじゃ新型NXを皮切りに装備の無くなったアナログ時計。

そしてエアコンコントロールパネル、マークレビンソンのオーディオデッキ。



センターコンソールには走行モードのダイヤルスイッチ。

その後ろに後席操作用スイッチがあります。

シフトノブ左側にはレクサスがつい最近まで売りに…というより個人的にはゴリ押しだったとしか思えないリモートタッチ。

ココ数年のはタッチパッド式になってて、やっと昨年辺りから昔ながらの画面に指で直接タッチするパネルに…やっと…やっと戻ってくれて使いやすくなりました…(苦笑)

久々にこのリモートタッチ使いましたが相変わらず扱いにくいですね。

よくこんな脇見運転を推奨するかのようなものを10年に渡り作ったもんだと…(汗)

案の定、このLSオーナーからも「扱いにくい」の一言を頂いております(爆)



で…LSと言えばやはりリアシートでしょう(笑)



おぉ…ドアトリムに灰皿がある…もう今のモデルには無いんだな…(泣)

リアシートにもシートメモリーがあります(*'▽')



ヘッドライニングはアルカンターラで手触りは抜群…つい触りたくなります♪

各後席天井には照明付きバニティミラーを装備。



今回の個体はオプションの後席ディスプレイ装着車です(^^)v

ココも車内で話題になりましたが、角度調整が効くとイイですねぇ。

リアシートの着座角度に対してモニターの角度が直角過ぎます…(^-^;



で…センターコンソール後部にはリアモニター用のブルーレイデッキにSDHCカードのスロットがあります!!

HDMI端子も装備♪

つまりは前後で違うモノが見れちゃいます♪

前席のテレビの音が気になる場合はアームレスト内にヘッドホンのジャックもあります…至れり尽くせり。



リアのアームレストには各種エアコンスイッチにリアシートのリクライニングスイッチ。

マッサージ機能は50系センチュリーと同じバイブレーター式…但し無段階。

LS600hLになると揉み玉でマッサージする機能になりまして、ソッチだとマッサージチェア並のリモコンも付きますね(笑)

LS600hLのマッサージ機能はホントに良く出来てて気持ちイイですよ(^^)v

現行LS500のマッサージ機能はエアパッドになりましたが、アレも中々イイです(笑)

ソレとリアシェード及びドアトリムのシェードは全て電動開閉♪



リアアームレストの奥には、クールボックスもあります♪

ちなみに前席のセンターコンソール内もクールボックスになってます。

たまたま寄ったコンビニに麒麟特製サワーの期間限定モモが売ってたので購入(爆)

リアエアコン連動ですが、微風にしていた為に全く冷えてませんでした(爆)



エンジンはこんな感じで。

・1UR-FSE…V型8気筒4600㏄DOHC、392馬力、51.0kg-m。

コレに8速オートマの組み合わせで、足回りは前後マルチリンクで4輪エアサス。



ってコトで運転しましたが、ひたすら楽ですね…楽。

ただ…幾らフォーマルなサルーンとしてもステアフィールは軽過ぎて少々コワイですね…(汗)

現行初期型のグチャグチャなヤツよりかは全然イイですが…(笑)

最新型のLSはこの辺り絶妙…マイチェンでアレは化けました…別物。

エンジンはとにかく静寂且つトルクフル♪

2000回転も回してればバイパスでも結構なペースで走れますし、何より飛ばす気にならない…(笑)

エアサスがフニャフニャなんてのもとうの昔で、意外と芯からシッカリとしたものです♪

やや入ってくるロードノイズを除けば、他はとにかく目立つノイズも無く、さすがレクサスのフラッグシップだなという気がしますね♪



都合30分程度ドライブさせて頂きました…ありがとうございます(^^)v♪

コチラはたまたま寄ったコンビニに居たR32スカイライン前期GTS。

恐らくワンオーナー…最近近所でよく目撃します。

話題は戻り、現在LSは下取りとして既に手放したらしく、今は代車生活だそう…(笑)

その代車もまた近日中に見せて頂きます…このブログじゃまず話題にならない車種です…(謎)

ってコトでLSは内容考えたら中古で買って乗るのは結構アリな車種だとは思いますね(^^)v



ではまた。
ブログ一覧 | インプレッション | クルマ
Posted at 2022/08/24 06:21:10

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

Secoma カレーヌードル
RS_梅千代さん

How to spend GW 2 ...
UU^^さん

2025.2
ゆいたんさん

GWを地元(オホーツク)で過ごす…
なみじさん

綺麗にしたのにまた雨降った💦😢
毛毛さん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2022年8月24日 10:20
こんにちは^ ^

リモートタッチですが、左ハンドルなら使いやすいんですかね?
と、いうのは、パソコンのマウスは大抵右手で使うと思いますが、リモートタッチを左手で操作するから使いづらいのかな?と思ったりします。

40LS後期良いですね♪
前期はあまり好きではありませんが、後期は結構ツボです^ ^

知り合いの父上様で、ずっとセルシオからLSを乗り継いでる方がいますが、40LS前期を1回、後期2回盗難に遭われた方がいます>_<
最初はリレーアタック、2回目、3回目はCANインベーダーで。
ちなみに場所は大阪市内のど真ん中。
近くに交番があるにも関わらずなので、犯人は狙ったら「そんなの関係ねえ!」なんですね( ´△`)
コメントへの返答
2022年8月25日 4:08
こんばんは(*'▽')

それがですね…左ハンドルのレクサスも大概乗ったコトがありますし、LS600hの北米仕様も乗ったコトありますが…

使いにくいです(泣)

前期は少々大人しすぎる感じもしますね…(^_^;)

個人的には見た目中期ですかね(^_-)-☆

それにしましてもやっぱり盗まれちゃうもんですね…(汗)

正直ビルトインガレージの家かガレージに入れとかないと厳しいんでしょうね…(汗)
2022年8月24日 10:42
LS後期、ウチの社長が乗ってましたがデカ過ぎる!維持費かかり過ぎる!!と、言う理由でESに乗り換えましたwwボクも少しだけ前期のLSを運転させてもらったことがありますが快適すぎて眠くなりますね〜(^^;)

そんなLS、密かにいいな〜と思ってたりしますww人気の後期はあまり好みでなく乗るなら中期のLS460Lかな〜なんて思ったり( ̄ー ̄)新車価格考えたら買い得ですし。。。ホントに買うならソアラとチェイサー手放さないととても維持できないので悩ましいところですww
コメントへの返答
2022年8月25日 4:12
ナルホド…やっぱり排気量デカイですしねぇ…(苦笑)

正直ESはかなり快適でイイクルマですので、ソレで日常使いで満足行くのも分かります(爆)

確かにLSは自分も中期の見た目のが好みですかね(^_-)-☆

自分も一時期ローレルと71手放して5年落ち位のLS600hLもチョット考えたんですがね…(笑)

結果は見ての通りです(爆)
2022年8月24日 14:28
こんにちは♪

ニセローレル良いですね(笑)自分は中期が好きです。

LSのV8ラストモデルとして、結構狙い目かもしれませんね。

40LSって人気薄いんでしょうか?30後期の値上がりが最近エグいですね。
コメントへの返答
2022年8月25日 4:17
こんばんは(*'▽')

イイですよね…特にLSはニセローレルの中でも(笑)

現行はV6ツインターボになりますし、何より初期型は造りが悪いわ煩いわで…(汗)

最新のヤツは本気でイイんですが…とても無理です(爆)

40系は初期モノですともう16年落ちですし、丁度底値ですよね…(苦笑)

やっぱり自分達の世代はレクサスよりセルシオのがピンと来ますし…(笑)
2022年8月24日 18:38
JOMO懐かしいですねー😁

私の家にも、フェラーリ、ベンツ、レクサス等来ますね🙂
なので、近所の人から『仕事はクルマ関係ですかぁ~』とか聞かれます(笑)

6年落ちでも、まだまだ最新の部類に入りますが、何とボタンが多く、覚えるのが大変そうですね!
 
私のスープラなんか、エアコンのボタンくらいしか有りません🫣🫣
家電製品含め、世の中便利になりましたね💯


コメントへの返答
2022年8月25日 4:20
JOMOなんて今やそんなのあったね状態です(笑)

我が家にフェラーリはさすがに来たコト無いですね…その前に知り合いで誰一人乗ってないので…(笑)

機能は多いですが、確かにゴチャゴチャしてて使い慣れてないと知らないスイッチばかりですしね…(苦笑)

ちなみに8か月乗ってメーターの目の前にあるスイッチが何か気づいてなかったというコトも判明しました次第で…(爆)
2022年8月25日 0:00
こんばんは。


JOMOカードのシール、スタンドの人がシレッと貼った雰囲気の貼り方ですね。

フルサービスのスタンドばかりだった当時の様子が伺えますね。

今みたいにレシート式ではなくて伝票式の領収書が懐かしく思えます。

考えてみれば今は合併でENEOSと出光ばかりになってしまったのでもうどこで燃料入れても同じ燃料って感じですよね。



LS460はさすが装備がすごいですね。後ろに座るVIP用なのが良くわかりますね。

下手したらセンチュリーより装備がいいのでは?と思ってしまいます。

最近は後ろにVIPが乗る車はミニバンが多いようですからレクサスでもオーナードライバーが多そうですね。

以前、レクサスのショールームに代車のプリウスで車を見に行ったことがありますが、対応は丁寧でした。
相手はなんとも思っていなかったのでしょうが、心の中で代車で行ってすいませんでしたって思ってしまいました(笑)


コメントへの返答
2022年8月25日 4:23
こんばんは(*'▽')

恐らくそうですよね…当時のクルマの給油口開けたらこんなステッカーなんてワサワサ出てくるでしょう(爆)

伝票も紙でしたね…ただ自分がバイトしてたスタンドは感熱紙のレシートでした(^_-)-☆

この460でも十分ではありますが、LS600hLになると更にスゴイコトになります(笑)

そして現行の最新モデルは更にぶっ飛んで快適です…ホントに今のモデルはイイですよ~♪

ディーラーも対応は抜群ですし、何よりトイレの手洗い場はお湯が出るようで(爆)
2022年8月25日 9:28
おはようございます。
LEXUSのRC Fを試乗したときにLSの試乗車もあったのに、試乗しなかった事を今になって後悔してます(後部座席には座った)。
コメントへの返答
2022年8月26日 3:56
こんばんは(*'▽')

その前にレクサスのディーラーで試乗をしたことがありません…(苦笑)

けど乗る機会は結構あるんですよ(爆)
2022年8月25日 14:21
はいさい♪

Macintoshの次は、レビンソンかー。スピーカーはJBLか、ALTECか。
TOYOTAだと何処のメーカーが作ってるんだろうか(笑)
個人的にはMacintoshのほうがデザインは好き(え、それ

それはそうと、是非ともホンモノローレルの運転席に、マッサージチェアを導入してみたい(笑)
コメントへの返答
2022年8月26日 3:57
こんばんは(*'▽')

プリウスはオプションでJBLがありますね(^_-)-☆

ローレルのディーラーオプションにバイソニックなるマッサージ機がありますね…未だに実物見たコトすら無いですが…(苦笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation