• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月02日

ガスと油



どうも(^^)v

今回は先週末の話題を…ってかアイの話題。



前オーナーから、そろそろオイル交換時期というのを聞いていたので、金曜の夜に久々いつものトコへとやってきました(笑)

どうやら今までアイの入庫は無かったんだそうで、ココから見たコト無いものを見たりします(爆)



オイル交換をするには、まず左右のリアドアを開け、リアシートを倒します。

次にバックドアを開け、トランクのカーペットをめくるとメンテナンスリッドが出て来るので、リッドを固定してる4つの蝶ネジを外します(*'▽')

ってかオイル交換でリアドア開けるクルマなんて初めてだっつの(笑)

この成り立ちでリアにエンジンがあるのはやはり違和感がある(爆)




オイルパンのボルトが24㎜って事前に調べて行ったんですが、ココまで大きい必要があるんだろうか…(爆)

ちなみに日産車…ローレルとかだと14㎜。

どんなに大きくても17㎜位が一般的でしょう。

余談ながら今まで所有してきた中で一番大きかったのは、S110ガゼールに積まれてたZ18の22㎜…アレでもデケェなって思ってたのに(笑)

あ…オイル交換はお任せでして、横で見学してます(爆)

そしてドレンボルトを外す。




ナニコレ(爆)??

いやいや…茶こしみたいなんがドレンボルトに付いてるし…(笑)

んでもってドレンパッキンやたらデカイし(爆)

そんでもってデカ過ぎてドレンパッキン在庫なし…今回は再利用。

次回3000㎞走行後に交換しましょう…恐らく1年以上後じゃない??

なんせ乗らない…(苦笑)

プリウスが日常使用でローレルがイベント用。

アイはたまにミッドシップ乗りたくなった時とか路地裏探索用(爆)

今は来たばかりで乗りたい欲があるのと、お腹の出たカミさんが一番乗り降りしやすいってコトで、近場で買い物行ったり産婦人科の送迎で使用頻度高いです。

話はやや戻ってソコからオイルフィルター交換しようにもこれまた在庫が…(汗)

ただ…eKワゴンの3G83用がフィルター径とネジ径、ピッチが合うので流用。

3G83用のがデカいんですよね…恐らくスペースの関係でアイ用はショートタイプなんでしょうけど、全然付きます。



オイル交換の後はエアコンガス補充。

今年に入って徐々に抜けて行ったというコトで、真空引きの後にそのまましばらく保持。

全然抜ける様子が無いので、恐らくかなりのスローペースで減っているか…。

もしくは16年で補充無しなので、経年でやや抜けしたか…。

どっちにしろエアコン入れて1シーズンとかで抜けたら配管の繋ぎ目の漏れ跡とかで分かりますし、時間の関係もあり今回は補充で対応。



エアコンオイルと規定量320gってコトで134aを1缶半少々投入♪

いや…来年暑くなってからの補充でも悪くはないんでしょうけど、冬場に乗って窓が曇ったらエアコンは要りますし、その前に来年夏までエアコン入れずにコンプレッサー動かさないのって良くないかと…(汗)

暑くないから入れないのは人間の都合であって、機械的には定期的に動かしておかないとやっぱり負担が来ると思うので…(^-^;

ちなみにプリウスは常時エアコンON、ローレルは毎回乗る度にコンプレッサーの作動確認とエアコンオイルを回すのも兼ねて5分は最低入れてますね(*'▽')

スイッチ入れる時は回転数の低いアイドリング時に…。

そりゃ走行中にコンプレッサーは自動でON/OFFを繰り返す訳ですが、最初の1回目は走行中にいきなりONするよりもマグネットクラッチに負担が掛からないだろうと…(^-^;

ソレとエアコン入れると出来るだけ走行時のエンジン回転数は一定…ローレルなら1500~2000回転、踏んでも2500回転以上では回しません。

エアコンOFFもそうですね…信号待ちでのアイドリングに入ってからOFFスイッチ押します。

今んトコ30年コレでコンプレッサー壊れてないからソレでもってるんだと思ってます…おまじない程度ですが…(苦笑)

当然アイも同じ機械なのでこんな感じで扱います。

プリウスはもうほぼEVなのでガン無視(笑)



ってコトでオイル交換とエアコンガス補充した翌日の土曜日…。

我が家に来て初めての洗車…ココで一通り洗車して外観チェック。

前オーナーさすがですね…メッチャキレイに乗ってます(笑)

とりあえず今回は軽く洗車しただけなので、後日改めてガラスのウロコ取りと細かい箇所の水垢の除去をします…黒…メンドクサイ…(苦笑)




日曜日はオーディオ交換。

純正CDデッキが付いて来たんですが、前オーナーより2DINのベゼルを諸事情により遅れて受け取り。

つまりは社外デッキへ交換します…ガレージで眠ってた手持ちのヤツ。




デッキ交換はメッチャ簡単(笑)

オーディオ上部のシルバーのパネルを上に引っこ抜いたら見えるネジ2本を外すだけ…(笑)



簡単で良かった~パジェロミニとかはメーターバイザー取ってから隠しネジを取らないとデッキが外れなかったし、トゥデイなんてインパネ下からアクセスしないと取れないなんていう謎構造だったし…(苦笑)



用意したのはこのデッキ。

12クラウンの時に使ってた、ミリオンとかいう中国のメーカー。D2218J。

バックカメラ対応…なんですが…

デッキから出るハーネスが無い…(泣)

正確にはデッキ裏からバックカメラ配線に繋げる…アレ…なんていうんだっけ??

ほら…スーファミの赤と白と黄色のアレ…3本の。

AVケーブル??多分そう…ソレ。

前オーナーの名残でもうバックドアにパナソニックのカメラ付いてて床下まで配線出してくれてるんですよ…つまりはもうポン付け寸前状態。

D2218Jに繋ぐAVケーブル誰か譲ってください…(泣)(価格は交渉次第で…)



そう!この赤丸の配線が欲しい(泣)!

ガレージの引越で捨てたのか…またはオプションハーネスなのか…。



とりあえず装着完了しましたが、ちゃんとBluetoothオーディオ、通話対応だし、SDメモリーカードで動画再生も出来るっぽいので、正直バックカメラ配線さえあればもうコレで不満無いんですよねぇ…(汗)

わざわざデッキ買うまでも無いしなぁ…後はハーネスだけ。



とりあえず1週間でなんとか初期の仕上げはおおよそ出来たかと思います(*'▽')

後は小遣い貯めてアルミと車高調をゆくゆくは入れてみたい…無理かなぁ…(汗)

あ…ちなみに自動車保険は3台目新規契約となりまして、大手某損害保険(団体)に加入。

26歳以上限定無し…7F等級からのスタートで月額3100円となってます。

コレで自分の小遣いは毎月16900円になりますね…(爆)

まぁ…なんとかなるでしょう…なんとか…。

ではまた。
ブログ一覧 | 三菱アイのある生活(終) | クルマ
Posted at 2022/11/02 11:05:41

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

夏季休暇
hidetonoさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

この記事へのコメント

2022年11月2日 12:27
RCAケーブルですね。
バックカメラ通常は黄色1本ですが3本なんですか?
たぶんどこかにありますよ
コメントへの返答
2022年11月5日 11:47
あ…そういう名称なんですね♪

仰る通りで黄色1本でイイと思います(*'▽')

デッキに繋がるカプラーが有ればいいんですがね…(泣)
2022年11月2日 14:09
30歳以上家族限定特約なかったん?
俺とこのはタントとコンテは代車兼用だから年齢制限かけなかったけど、軽トラは家族限定35歳以上特約でかなり安くなってたよ。
コメントへの返答
2022年11月5日 11:49
35歳以上家族限定はあるんだけど、ウチのカミさんが33歳だから、その次ってなると26歳以上になるんよね~(汗)

後は誰か運転させたりするだろうから家族限定にしてない(*'▽')

プリウスはもう誰も運転したがる人おらんだろうから、この度35歳以上本人配偶者限定にプラン変更♪
2022年11月2日 18:06
こんばんは。
私は独身、初めてのマイカーでしたので普通の無制限、無制限、3000万でしたが何かあったらマズいので搭乗者を急遽5000万にして年一括東京海上日動に払ってます。
コメントへの返答
2022年11月5日 11:53
こんにちは(^^)v

年一括…会社の保険は給料天引きなので確か月払いしか無いですね(*'▽')

3台共付けれる特約は目一杯付けてます(^^)v♪

アイだけはさすがに車両入りませんでしたがね…(苦笑)
2022年11月2日 22:21
こんばんは。


ドレン、アイのエンジンは独特なんですね。よくホームセンターやカー用品店に売っているドレンを見るとやたら大きいのが売ってるので、この車適合のものだったんですね。

しかし後ろからエンジンにアクセスっていうのは独特ですね。ミッドシップとは聞いていましたがエンジンの配置がわかってスッキリしました。


エアコン、やっぱり低負荷時にオンオフがいいんですね。前の車くらいから気にしなくなりましたが、長持ちさせるにはこういう事も気を遣ったほうが良さそうですね。

全然違う車ですがランチアデルタなんかはエアコンをオフにしてからエンジン止めないとマグネットクラッチが壊れやすいとか聴いた事あります。

オーディオもBluetoothにSD動画、バックカメラ対応なら全然充分ですよね。
無事ハーネスを調達できてバックカメラ接続できるといいですね。

コメントへの返答
2022年11月5日 11:55
こんにちは(^^)v

正直こんなドレンボルト初めて見ました…(汗)

ミッドシップはMR2以来でしたが、毎度独特ですよ…アクセスの仕方とイイ、手の入れ方とイイ…(笑)

ランチアデルタとかはそんな感じなんですね…あくまで自分はおまじない程度でやってるようなもんですので、本当に正しいかは知りません(爆)

バックカメラ…ホントどうにかならんもんか…。

自分は無くてもいいんですがね(爆)
2022年11月2日 22:34
三菱D勤務この時にオイル交換する際、ATFのドレンと間違えるんじゃねーぞと酸っぱく言われたのを思い出しました( ˘ω˘ )

あとシフト関係(シフトレバーが動かなくなる)でリコールも出てたので、それを直すのに工具と対策品持参してモータースまで出張整備もやりましたねえ(›´ω`‹ )
コメントへの返答
2022年11月5日 12:00
おぉ♪お久しぶりです(*'▽')♪

コレ…ホント逆なんじゃねぇかって位の存在ですよね(爆)

シフトデバイスのリコールとかあったんですね…(汗)

恐らく対策は入ってるでしょうから大丈夫だとは思います(笑)

壊れてもヤフオクでパーツが安価で投げ売られてるのが救いです…昔のローレルみたいで(笑)
2022年11月3日 13:06
はいさい♪

このドレン、一般装置の水冷装置の配管中に挿入するフィルターにしか見えんw

うちの弐号機ターボFの保険は、下の子が年齢制限にひかからないので、月々1万円オーバーですわ(泣)

ローレルは年間でその額だというのに
コメントへの返答
2022年11月5日 12:01
こんにちは(^^)v

そんなフィルターが付いてるんですね(^^)v

どうしても若い時はそうなりますよね…(苦笑)

ってかローレルの保険料エライ安くないですか…(汗)!?
2022年11月3日 13:11
三菱のフィルターは二種類有って取り付けサイズは同じですが、太い方だったかが先に設計されて後から長い方が出てきた(逆かも)と、当時の三菱整備士が言ってました。多分FFとFRで使い分けてたのでは無いかと。

AVケーブルは大体壊れたらセットで処分か、なのでケーブルのみは難しいかと。ヤフオクを見渡しても本体込みが多いですし。
ガッツと配線図が有れば、秋月やカホ電子でパーツを揃えて自作と言う手段ですがw
コメントへの返答
2022年11月5日 12:03
恐らくスペース的な都合で造り分けしたんでしょうね…(汗)

コレ…日産にもよくある話で、在庫切れの時は径の合う別品番で補ったりしてましたね(^^)v

恐らくケーブルのみは無いでしょうね…ダメ元でブログで話題にしてみました(爆)

そして配線を造る技術は自分に無いですし気力も無いです(爆)
2022年11月3日 21:16
今晩は。
疑問なんですが、このユニットはナビ機能とCD/DVD再生機能はついているのですか?
コメントへの返答
2022年11月5日 12:04
こんにちは(^^)v

ナビ機能無しで、CD/DVD/SDメモリー再生機能/Bluetooth搭載って感じで、2012年の中国メーカーのヤツですね。

当時新品購入で12000円という…(爆)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation