• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月01日

36年前の中古車事情。(前編)



どうも(*'▽')

今回はほぼタイトル通りですね…実はちょっと前にこんな物を手に入れました(^^♪




オートブロス

嘗て九州地方で販売されていた中古車雑誌ですね(^_-)-☆

1986年5月号…実に36年前なのです。

で…その中から何気に気になる内容をかいつまんで見ると、色々あり…(笑)

とりあえず前後編に分けてアップします。

じゃあまずは…



くるま村…今も「発見らくちゃく」を見てるとCMに出てきます♪

コレは中古車の内容というよりも店舗の話題。

未だにありますよ~と(笑)



コレもそう…東部マイカーセンターって聞いたコトあるような…無いような。

調べたらやはりでまだあります(笑)

まぁ何気に左上のクレスタはディーゼルのスーパーカスタムだったり(爆)

左下のミラージュ1600GTはボディカラーからして今となっては幻の仕様。



鬼クラのロイヤルサルーンDOHC…までは未だに稀に出てきますが、コレにムーンルーフってなると中々にレアです…(汗)

更に後付けドアミラーで流行りな感じにしてますね(当時の)。

4年落ちで178万円。



またまま黄色の初代ミラージュ…コチラは1400GLX。

上級グレードですよね確か。

で…その下のT11オースターJXでウォ!!ってなる訳です(笑)

どちらの個体ももう100%リサイクルされてるでしょう…(苦笑)



コチラはGX61が3台の並び。

ココで気になったのが、左のクレスタと上のイーグルマスクはシングルカムAT。

真ん中のクレスタはツインカム5速なんですよ…。

しかもクレスタ2台は昭和57年の同年式。

走行距離が書いてないのでなんとも言えませんが、恐らく当時は5速って時点で安かったんじゃないかと…(^_^;)



で…コチラは広告。

セーフティおんぶ便という陸送業者。

聞いたコト無いなぁ…(^_^;)



コチラはロードスターというバニング系のショップ。

平成に入ってもE24キャラバン用エアロとか出してたショップだと思います。



で…コチラは街中で見かけた人にアタックして聞くコーナーっぽいです。

若干切れてますが、夫婦に子供1人で3人でミゼット…今じゃアウトなヤツ。



ニューアイテムの紹介はゲインズのステップトリム♪




昭和61年当時、ド初期のGZ10ソアラ…VRは2リッターの最高峰グレードなハズ。

ソレで148万円。

問題はその右と下(笑)

ハコスカはR仕様の4枚で58万円、そしてZはS31の最終で39万円。

今やこの2台がありえん程に化ける訳ですよ…(汗)

何気にビートルの18万円も…ってかどれも今やネタか…(爆)



で…ココは欧州車を知り尽くしたガレージヨーロッパ…下関。

まさに冒頭にアップしたCMのヤツで、当時リアルタイムでカーグラフィックTVのCMでやってたので覚えてます(^_-)-☆

大体このガレージヨーロッパとバージョンのCMでした(笑)



ココの並びもスゴイですね(笑)

オートラマで販売する中古車だけどフォードじゃない…のはまだイイ。

コルディアに初代のラングレーですよ(爆)

この並びを見るとコルディアが地味に安く見えたり…。



一方コチラはド新車。

アクティストリートですよ…後年は大概が農村の物置になっておりました(爆)

決して速くはないけれど、意外とトルクフルなイイクルマでしたね♪



おぉ…スーパーシビック…( ;∀;)

やっぱいいなぁ…いつか欲しいなぁ…。

で…コチラは前期のイメージカラー且つ代表的グレードの1500CX!

さすがに当時7年落ちとなってお値段29万円。

その下の切れてるトコのセリカは2代目前期ですねコレ。

排気量が分からんけどGTV…1600?2000?。

お値段19万円。

さて…こんな感じで次回も気になるヤツの後編をアップしますので…(笑)

実は中古車雑誌もそれなりに蓄えてます…こんな話題定期的にやります??

ではまた。
ブログ一覧 | オタクな話 | クルマ
Posted at 2022/12/01 04:44:30

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

PCのSSDクーロン終了
R172さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

全然動きません😇
R_35さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2022年12月1日 5:20
安いなぁ…ホントに最近の旧車値上がりおかしいですよね

免許取ってクルマ探し始めた時のR33GT-Rなんて底値60万くらいだったのに今や10倍以上が相場とか…
今持ってるGT-Rだって値上がり始めた頃で今後値上がり続けたら買えないと思ってローン組んで買った(車両価格200万くらい)のに、もう買い直せないですね…
コメントへの返答
2022年12月2日 5:23
当時と物価が違えど、大事な手元に入るお金がそんなに変わらないってのが困ったもんです…(泣)

ちなみに今まで個人的に話があって1番安かった32Rが28万円でした…15年位前の話ですが…(^_^;)

まさかこんなに上がるとは一体誰が思ったか…(汗)
2022年12月1日 8:46
おはようございます(^。^)

いや〜幼少期や小学生時代に走ってた車達。
本当に懐かしい(笑)

当時のY30セドグロや120系クラウンもモデルチェンジ前。3車とも前期の中古(笑)

自分的にはツボはオースターJXやラングレー初代
と初代ミラージュとコルディアですか(笑)

430セドのセダンGL-E49万も良いですね~(爆)
自分でしたら黒にオールペンしてエンケイのアルミ履いて西部署黒パト仕様にします(爆)

コメントへの返答
2022年12月2日 5:30
こんばんは(*'▽')

自分も物心があるか無いかの時代ですが、記憶に残るクルマもあり、こういう時代が好きですね♪

430セダンなんかも今やもうそんな値段ではとてもとても…(苦笑)
2022年12月1日 9:39
こんにちは。

これまた興味深いですね。
今だから激レア車ばかりですが、当時なら普通に中古車展示場にならんでいたんですよね。

パルサーEXAとかラングレー、オースターなんか今探そうと思ってもなかなか出てこないでしょうね。

当時の中古車展示場にタイムスリップして見に行ってみたいですね(笑)


しかしハコスカ58万、フェアレディ39万なんて今じゃ考えられない価格ですね。

こちらに載っている中古車屋さんが今でも営業してるってのもすごいですね。
コメントへの返答
2022年12月2日 5:32
こんばんは(*'▽')

そうなんですよ…現存ゼロかとも思われるバイオレットリベルタですら当時の中古車雑誌ならフツーに出てくる訳です(笑)

ハコスカもZもホントに異様な値段です…(汗)

で…残ってる中古車屋はナンバーも隠してたりして、当時からやはり厳しくやってるんだなぁと(笑)
2022年12月1日 10:30
おはようございます。
この世代(FFになった世代)のオースターは、姉妹車のスタンザ、バイオレットリベルタ共々現存してる個体はほぼ皆無かと思われます。
理由は不明ですが、日産自身が回収したとかという噂を最近しりました。
コメントへの返答
2022年12月2日 5:34
こんばんは(*'▽')

オースターJXは恐らく座間記念庫にある1台だけでしょうね…数年前まで熊本に1台現役車いたんですが…(泣)

とにかく現役当時から故障が凄かったと…(汗)
2022年12月1日 12:19
こんにちは。

これは、おもしろいですね。

でも1960年生まれの貧乏な私は、当時は個人売買でシビックRSや個人売買で117クーペや個人売買でハコスカや個人売買でベレット等、車屋さんからは一台も買えませんでしたw

ちなみに、上記の購入価格。

シビックRS 20万円
117クーペ バンドメイド1600 15万円
ベレット1800GT 8万円
ハコスカ2000GT 25万円
ハコスカ2000GTR (九州の大牟田から購入)130万円

でした。
コメントへの返答
2022年12月2日 5:35
こんばんは(*'▽')

この当時の中古車を見ると面白いですね♪

ソレにしても117のハンドメイドが15万円だなんて驚愕ですね…(汗)

2022年12月1日 12:21
はいさい♪

昔の10年落ちになると毎年車検だったことを考えたら、箱スカやZの値段も少しは納得できるかな。

まぁ、売られているクルマの程度にもよるけれども(笑)

あの時代を生き延びた個体が今高値になっている。

それにしても、普通に中古車が前オーナーのナンバー晒して売られているね。
コメントへの返答
2022年12月2日 5:50
こんばんは(*'▽')

なるほど…確かに毎年車検のしがらみがありましたね…(汗)

そして程度の掲載が今より曖昧で…走行距離やら装備やらの内容がとにかく雑ですね…(苦笑)

そしてナンバーを隠して掲載してるトコが今でも生き延びてる店だったりします…(笑)
2022年12月1日 23:12
懐しい!もっと見たい!
スーパーシビック4枚乗ってました。当時はただ同然でした。

このチラシにもある二代目プレリュードのsiが欲しかったっすね。。
ゲインズのフェンダートリムとなんか当時はやったホイールはいてますね。この赤い車両。。


ワンダーシビックが高いね!出たばかりの頃かな。。

SA22Cがオートマというのもビックリ!

コメントへの返答
2022年12月2日 5:52
年代コロコロ変えながらやってみましょうか(笑)

確かにそのプレリュードは流行りに乗った仕様で売りに出てますよね(*'▽')

SAがオートマというのは見逃してました…(^_^;)
2022年12月2日 1:39
ガレージヨーロッパのCM懐かしいです。
福岡ローカルだと、大島渚監督のversionも流れてましたね。
昔の中古車雑誌も面白いですね。140GXエキストラ、長らく見たこと無いです。
親の車が140GX-ADだったので、本当に懐かしい。
コメントへの返答
2022年12月2日 5:53
カーグラフィックTVの深夜帯では定番のCMでしたよね(笑)

140のGXエクストラ…未だにみん友さんが普段のアシで毎日乗られてます(*'▽')

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation