• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月07日

自由を愛する高級車



どうも(*'▽')

今回はリクエスト頂きましたカタログのアップになります…。

後輪駆動をお題としている訳ですが…馴染みは無く…(苦笑)

ってコトで…



E36/5 BMW318tiコンパクト前期です♪

リクエスト頂いたのは、セダンの3シリーズの方でしたが、ナゼか持ってたのはコッチの方という…(爆)

セダンの方は中学の校長が乗ってたり、昔住んでたマンションの向かいに止まってたりと、何かと見かけた記憶はあるものの、このコンパクトは当時でもチョット珍しい存在ではありました…全く見ないコトは無いですが…。

さて…そんなE36のセダン版3シリーズは、3シリーズとしては3代目モデルとして1990年にデビューしています♪

しかし、従来モデルより大型化したコトもあり、やや小型化されたハッチバックモデルとして1994年に追加されたのが、今回のE36/5という型の318tiコンパクトとなります(*'▽')

「ti」は「ツーリング・インターナショナル」の略だそうで、奇しくもソレはスカイラインに用意されていたTIグレードと意味は全く同じだったりします。

その318tiコンパクト…一見では通常の3シリーズのトランクを切り詰めたハッチバック版にしか見えませんが、実際のトコはコストダウンの為、先代E30系のシャシーにE36の外観を着せてるそうで…(汗)

そんなE36/5 318tiコンパクトのキャッチコピーは…



自由を愛する高級車

う~ん…なんか今一つピンと来ないキャッチだこれまた…(苦笑)

今回は前期でコレはBカタログ…1995年1月の内容となります。



ってコトでこのカタログ…ドアの半分辺りから妙に写真がズレてたりする訳ですが、めくると色々とシチュエーションが変わるという仕掛けの内容。

まぁ…ルーフが開いたり、窓が開いたりという、なんてコトない内容ではあります。

個人的にはこの辺りのモデルが一番しっくりと来ると言いますか…「あぁ。BMWだなぁ」って感じです(*'▽')

ちなみに最近のモデルはキドニーグリルが異様にデカ過ぎ…(汗)

あのまま行くと30年後にはバンパーもヘッドライトも無くなってグリルだけになります。



ちなみに全長は4210㎜…通常のセダンより約200㎜コンパクト。

給油口はこの写真では分かり難いですが、右側で、ドア後端と後輪の間にあります。

で…スパン!と切ったこのリア周りのデザインは結構好みだったりします(*'ω'*)

しかもコレでFR…こういうトコがいかにもBMWらしい感じですよね(*'▽')

本来、この手のコンパクトを造るなら、他社なら迷わずFFにするんでしょうけど(笑)

そして全幅は1695㎜と5ナンバーサイズを死守。



インパネは遊び心なんて皆無…女子力もヘッタクレも無く、ただただ実用的で質実剛健という、おおよそコンパクトらしくないデザインです。

ステアリングの設定は右ハンドルのみ。

シフトレバーの両端にパワーウインドウスイッチ、後端にハザードスイッチがあったりと、配置が独特。

反面、シートはこのようにワインレッドの華美なヤツがあったり、豪華な本革シートがあったりと、インパネとの対比が大きい気がしますね…(^_^;)

そしてリアヘッドレストが無いコトに時代を感じます…こういう衝突安全は煩そうなメーカーなのに…(汗)

そんなE36/5 BMW318tiコンパクト前期に搭載されるエンジンは1機種のみ…。



・M42B18…直列4気筒1800㏄DOHC、140馬力、17.8kg-m。

可変吸気システムを採用している以外、詳細不明…(苦笑)

恐らくドイツ車らしく、低速からシッカリしてるフラットトルク型という感じなのかな?なんて。

ソレと燃料は日本の物より良質な油種で、オクタン価が元々高いようなので、日本に来ると自然とハイオク仕様。

コレに組み合わされるミッションは4速オートマのみ。

足回りはフロントがストラットで、リアは通常がマルチリンクに対し、318tiコンパクトはE30ベースとなるのでセミトレになります。



最近の日本車はボディもかなりシッカリしてきましたが、ドイツ車はこの時代でも十分剛性の高さがありましたね~(*'ω'*)

子供でも分かる位…ドアの閉まる感じからしてもう違う訳です。

コレは未だにそうでして、恐らくホワイトボディの時点でコストの掛かり方が違います。

ザッパに言っても倍くらい掛かってんじゃないですかね…。

あくまで90年代の日本車とドイツ車で比較すると、日本車はその分、電子制御やギミック、装備、耐久性で手が掛かってたと思います。



とにもかくにも、このクラスで安全装備は当時の水準では万全♪

デュアルエアバッグにシートベルトキャッチテンショナーなんてのもその一部。



で…Bカタログ故に装備の写真等は用意されてなくて…(泣)

今回はいきなり〆となりまして、グレード紹介を…全部で2グレード。

・318tiコンパクト

名称通りで、ベースとなるグレードですね。

■318tiコンパクトの主な装備
・ABS
・二重ロック機構付セントラルロッキングシステム
・運転席&助手席エアバッグ
・205/60R15タイヤ+6.5Jスチールホイール
・6年間防錆保証
・グリーン遮熱ガラス
・防眩機構付ルームミラー
・運転席フットレスト
・ベロアーフロアカーペット
・50:50分割可倒式リアシート
・リアフォグランプ
・ライト消し忘れ警告
・ヘッドライト光軸調整システム
・リアワイパー
・ヒーテッドリアウインドウ


・318tiコンパクトプラス

名称通りの上級モデル

■318tiコンパクトにプラス、またはグレードアップする装備
・205/60R15タイヤ++7Jアルミホイール
・フォグランプ
・BMW Hi-Fiスピーカーシステム
・リモートコントロールセントラルロッキングシステム
・電動サンルーフ

自分でしたらベタですが、プラスの方でしょう(*'ω'*)

さて…そんな318tiコンパクトですが、1995年、96年と改良が入り、2000年まで販売されています。

どうやら直6の仕様や、恐らく本国だけでしょうが、ディーゼルもあったようで。

で…この次期モデルとなった、E46型でもコンパクトモデルは存在したものの、ソレ以降は1シリーズに代わられたようです…。

そして現在、とうとうBMWも時流に乗りまして、最新の1シリーズではFFになってます…。

ミニの内容にBMWの皮を被せたような感じなんでしょうかね…自分はこの辺り疎いので全く分かりませんが…(苦笑)

偏見にはなってしまいますが、折角のBMWを所有するなら、やはり伝統の図式通りのFRで所有したいなぁ…なんて思ったり。

そう考えると、現状の自身の小遣いで購入出来るBMWは恐らく初代1シリーズの初期モノ辺りなんでしょう(笑)

このE36/5型は分かりませんが、少なくとも初代1シリーズは現代版KP61って感じで中々楽しいクルマでした(*'▽')

駆け抜ける歓び…上手く謳ったもんだなぁと…。
ブログ一覧 | カタログ~輸入車~ | クルマ
Posted at 2023/12/07 21:47:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

BMW420iグランクーペまでの道 ...
KONIさん

【ファンだけど知らなかった】E36 ...
たく:ぶろぐさん

街でよく見る「トヨタ車」は?
ディーゼルオート店さん

BMW歴30年
Ratsさん

「アドバンスド」&「Sライン」がパ ...
たく:ぶろぐさん

歴代初、北米/日本市場導入へ!新 ...
たく:ぶろぐさん

この記事へのコメント

2023年12月7日 22:07
お疲れ様です。

E36の318tiってE30シャーシベースだったんですね。知りませんでしたぁ~
コメントへの返答
2023年12月10日 0:52
お疲れ様です(*'▽')

自分も今回初めて知った次第です…意外ですよね~(^_^;)
2023年12月7日 23:05
ちょうど息子が産まれた頃に乗ってたので
とても懐かしいです。
ありがとうございます♪
コメントへの返答
2023年12月10日 0:54
また珍しい色ですね(*'▽')

それにしましてもBMWを6台乗り継ぎ…羨ましい限りです(^^♪
2023年12月7日 23:44
こんばんは。

貧乏人にはBMWなんて馴染みがありませんが、父が最後に勤務した土建屋の女性常務が乗ってました(・∀・)
亡くなった旦那様(先代常務)が経営多角化でBMWディーラーを作ったからなんですが…
後に件のディーラーはバルコムに身売りされました(泣)

キドニーグリルでかいの嫌いなのには同意します。
E24系6シリーズぐらいが一番バランスが良いかと♪
まぁトヨタも一時期王冠でかかったですが(笑)
コメントへの返答
2023年12月10日 0:59
こんばんは(*'▽')

おぉう…昔はバルコム以前に別のいわゆる正規ディーラーなんてのもありました…(笑)

ホント…今のEVのSUVのヤツ…アレ異常ですよ…(汗)

ってかオメェ電気なのにグリル要らねぇだろ!!ってもなります…。
2023年12月8日 0:10
こんばんは
最も好みなBMWはE46のM3ですが、もう高騰化でアレなので、E36の318iSが良いかなぁ。
見た目だけならZ3の2.8も好きですね〜。
コメントへの返答
2023年12月10日 1:00
こんばんは(*'▽')

M3も確かに…結構高いんでしょうね…(汗)

Z3も面白そうですね(*'▽')
2023年12月8日 7:51
とても懐かしい車です。
まだ子供の頃に家でE36の318iのセダンを乗ってました。

コンパクトがE30ベースとは知らなかったですね。
外装は36そのものですが内装は明らかに36とは少し違う感じなんですね。

いま見てもとてもかっこいい車だと思います。
コメントへの返答
2023年12月10日 1:01
おぉ…自宅にありましたか♪

自分もコンパクトがE30ベースというのを今回初めて知り…(汗)

パッケージングが巧みですよね(*'▽')
2023年12月8日 8:04
ども~
昔 会社の同僚が乗ってました。ナンバーズで高額当選した金で中古車を買ったやつ(笑)
室内の内装が先代と同じような感じなのに外装は新しかったですね。。これ排気量はそれなりだけど、なかなか楽しい車でした。重厚感はちゃんとしてましたね。小さいけど。。

改造パーツもそれなりに出てて良かったですね。ただ整備とか消耗品高いって唏いてましたね。、
コメントへの返答
2023年12月10日 1:02
どうも(*'▽')

おぉ…ナンバーズ高額当選!!

そんな当選してみたいです…その前に買ったコトも無いんですが…(爆)

2000年位でしたら、スポコン系で持ってくのも楽しそうな1台ですよね(*'▽')

部品が高いのは欧州車の常ですよね…ゴルフⅦの部品代聞くと高いなぁって思いもますもの…(苦笑)
2023年12月9日 19:51
今晩は。
チョーレルさんの指摘通り、現在の1シリーズとクーペ以外(M2も含む)の2シリーズはミニベースです(クーペ系は、3シリーズベース)。
コメントへの返答
2023年12月10日 1:03
こんばんは(*'▽')

基本的に同一メーカーですので、流用可能なモノは使いますよね…特にプラットフォーム…(^_^;)
2023年12月9日 20:52
こんばんは。


BMW、最近の3シリーズは凄く好きでいつかは乗ってみたい車の一つですね。


話しは変わりますが、1シリーズ以前にこんなコンパクトなBMWがあったんですね。
それこそ3シリーズや昔のノイエクラッセくらいしか知らなかったのでこのBMWは知りませんでした。



コメントへの返答
2023年12月10日 1:04
こんばんは(*'▽')

このtiコンパクトは当時でもやや異質な感じがありました(*‘ω‘ *)

けど纏まってて意外とカッコイイんですよねコレ(笑)
2023年12月10日 23:58
コレの赤に父親が乗ってました。
といっても既に両親が別居して父親一人暮らし時代なので乗せてもらった覚えがなく見ただけなのでなんとも言えませんが、デザインは3シリーズクーペのショート版みたいでカッコよかったですね。
コメントへの返答
2023年12月11日 11:14
そ…それはなんとも…(爆)

以外とこのケツが詰まった感じがイイですね(^^)v
2023年12月11日 21:04
こんばんは♪(^-^)

E36の3シリーズは、自分が20歳代の頃の
愛車(320iクーペ)だったり、当時働いていた
車屋のお客さんで所有している人がそこそこ
いたため、非常に懐かしい1台です。(^_^)

本当はM3が欲しかったですが、高嶺の花で
夢のままで終わりました。(笑)(^_^;)
コメントへの返答
2023年12月14日 13:38
こんにちは(^^)v

クーペ乗られてましたか(*'▽')

M3は当時でもズバ抜けて高いクルマでしたね…(^-^;

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation