• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月13日

満ちてくる伝統の薫り。



どうも(^^)v

今回はみん友さんの愛車紹介にアップされているクルマのカタログになります。

えっと…これまた前回とは別の中部の方ですね~。

十数年前に1度お会いしました…まだ乗られてるかな??

ってコトで…



Y31セドリック後期
30周年記念限定車です♪

以前ソレこそ実車でコチラのブラックSVに乗られてた訳ですが、コレ以来実車は見たコト無いかもしれませんね…(^-^;

とにかく実車が珍しいので、中々イベントでもお目に掛かれる機会が無いクルマだと思います♪

さて…そんなY31セドリックは1987年に7代目モデルとしてデビューしています♪

で…Y31自体の詳細に関しては、以前ブログでやってますので、以下で確認を…。

ソッチのが手っ取り早い。

1989年に上記リンクの後期へマイナーチェンジされる訳ですが、1990年初頭に今回の30周年記念限定車を発売するコトになります。

そんなY31セドリック後期の30周年記念限定車のキャッチコピーは…



満ちてくる伝統の薫り。
セドリック、誕生、30周年。



この特別限定車なるヤツは、V20ツインカムターボブロアム ホワイトセレクションってヤツと、V20ツインカムターボグランツーリスモ ブラックSVの2種類が用意され、共に各500台という、今となってはかなり稀少な限定車と言えます♪

今回のカタログは1990年1月の内容です。



まずは、V20ツインカムターボブロアム ホワイトセレクションってヤツですね♪

限定500台。

ハードトップをベースとして、特別色のライトブルーのボディカラーが特徴。

どっかで見たような気がしますよね…



ホワイトセレクションたる由縁は、インパネは別として、内装がホワイト仕様だからってコトになりますが、コレで高級感がグッとアップします♪



シートとドアトリムはホワイトレザーで覆われ、実に高級感漂うインテリア!

そう…まるでコレはシーマの…

ってか、ほぼまんまですよね…(笑)

独自企画で新規に起こさずに、一歩上の車格となる、シーマの内装を流用した豪華仕様って感じです(*'▽')

細かく言えば、リアシートがリクライニングしないとか、そんな違いはありますが、シーマの雰囲気を得たY31セドリックの2リッターという感じでしょう♪

ってか、コレは敢えて3リッターでは無く、2リッターのというのがまたミソだと思ってます(*'▽')



一方でコチラは、V20ツインカムターボグランツーリスモ ブラックSV。

コチラも同じく限定500台。

ダークブルーイッシュブラックパールという、これまた特別仕様色になるんですが、Y31のグラツー自体そもそもブラック系が多いので、一発ではチョット気付きにくい。



コチラも名称通りで、ブラック内装を装備♪



そしてブラック本革のシートとドアトリムで高級感をグッとアップさせてます!

ブロアムとグランツーリスモで、ラグジュアリーとスポーツの棲み分けがしっかり出来てますよね~(*'▽')

そんなY31セドリック後期の30周年記念特別限定車に搭載されるエンジンは1機種のみ…。



・VG20DET…V型6気筒2000㏄ツインカムターボ、210馬力、27.0kg-m。

ベリー・グッドなVGは後期型でインタークーラーの追加や、ハイオク対応が行われ、210馬力へパワーアップ。



コレに世界初の5速オートマが組み込まれます。

もうコレはココでは多く話題にしないでおきましょう…(苦笑)



メカニズムの説明は限定車なのでドンと飛ばしまして、装備に関してブロアムの方は、光通信ステアリングにASCDと呼ばれるクルコン、専用のホワイトエンブレム、そしてシーマ譲りのアルミホイールが特別装備され、2リッターながらもシーマに近付いた内容になりますね(^^)v



グランツーリスモの方は、CDプレーヤーとJBLのスピーカーで音に拘った仕様♪

コッチはブラックの専用エンブレムと、シーマタイプⅡ-Sと同じ鍛造アルミが装備され、これまた2リッターながらもY31シーマのタイプⅡ-Sを意識した内容になりますね(^^)v



他は、メーカーオプションでマルチAVシステムとサンルーフを用意。

確かY31系ってマルチのアンテナか忘れましたが、ユニットがルーフに収まる関係で、2つの同時装着が不可能でしたね…(^-^;



で…ボディカラーは、ブロアムの方がこの通りライトブルーパールメタリック。

グランツーリスモは、ダークブルーイッシュブラックパールになります(*'▽')

車両価格は共に360万円で、ドチラを選択するかは完全に好みの問題になります!

自分でしたらブロアムの方が好みですね(*'▽')

ちなみに、余談ながらこの限定車発売に併せ、V30Eブロアム系や2リッターのツインカムターボ系の一部にまでマルチAVのオプション選択が拡大採用された模様♪

で…当然ながら?今やベースとなるY31自体がイベントじゃないと見かけない位のクルマになってますので、この限定車を手に入れるとなると、かなり長い目で探さないと出てこないでしょうね…(^-^;
ブログ一覧 | カタログ~日産~ | クルマ
Posted at 2024/05/13 12:24:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

久々にY31ブロアムを作ってみたw
高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん

CEDRIC 280 E BROU ...
f2000さん

ミニカーライフ 其の壱 ガレージ& ...
みいたさん

関東ぶらり1,450㌔の旅
63グランツさん

ドライブで目撃
kimidan60さん

ミニカー紹介 ニッサン Y31セド ...
みいたさん

この記事へのコメント

2024年5月13日 16:30
こんにちは。
内装、今時の高級車よりもゴージャスな感じがプンプンするのは何故だろう?
コメントへの返答
2024年5月14日 13:31
こんにちは(^^)v

本革の使用量からトリムの仕上げまでコストの掛け方が異常です…(汗)
2024年5月13日 16:54
こんにちは。

内装も特別なら、エンジンも特別。
VG20DETはVG20Eと異なるVG30Eベースの専用ブロック。
わざわざ連桿比を上げるという、今では考えられない贅沢なエンジンなんですよね…。

本当にバブル期は凄かったなぁ。
コメントへの返答
2024年5月14日 13:32
こんにちは(^^)v

VG30Eベースだったんですね…(汗)

特に日産…コストの掛け方が色々飛んでます…(汗)
2024年5月13日 20:28
こんばんは(^o^)

こんな限定車があったんですね!
シーマの3ナンバー専用ボディもいいですが、
5ナンバーボディに大型バンパーのブロアムも好きです♪

最近は6気筒エンジンを載せた車も少なくなりましたね…。
コメントへの返答
2024年5月14日 13:33
こんにちは(^^)v

そうなんですよ…かなりレアかと♪

今や4気筒…更に3気筒なんてのも…(汗)

電動化へ向かってますねぇ…(泣)
2024年5月13日 23:56
こんばんは。
昔セドリック、グロリアって
高価なイメージでしたけど
とてつもなくリーズナブルな値段で
びっくりですね‼️
なんだか羨ましい気分です(笑)
コメントへの返答
2024年5月14日 13:34
こんにちは(^^)v

そうなんですよ…価格だけ見ますと結構安く感じちゃいます(笑)

新車で欲しくなりますよね♪
2024年5月14日 1:01
おばんです。

白内装のシートが中折れしない方のキャラバンに似てますね。
ちなみに今年で営業車版も生産終了から10年経つそうです。

値段が気になったのでインフレ率から現代の貨幣価値で換算したのですが17%アップで424.5万でした。
納得いかないので基軸通貨たるドルで換算すると136%アップ...
そりゃ昔の高級車が安くて豪華って言われる訳ですよ...
相対的に安い時代だから国内専売でも飛ぶように売れるのも頷けます。
コメントへの返答
2024年5月14日 13:37
こんにちは(^^)v

確かにシート形状なんてのは、この時代の日産車ですから似通ったテイストですね(*'▽')

最終Y31も10年経ちますよね…以前ブログでも話題にしましたが、最終生産車の新車を1週間程借りてたのもそんなに前なんですねぇ…(汗)

何気に自分もこの前キャラバンの貨幣価値を換算したりしてたんですが、400万少々なんですよ…(^-^;

豪華さが削られた分、マルチメディアや電子デバイスにコストを注がれた感じもします…利幅もそりゃ上がりますね…(汗)
2024年5月14日 7:23
おはようございます。

このような限定車は初めて知りました(・∀・)
Y31セドリックって若者に振った感がありますよね(坂本龍一のCMあったし)。

強烈に印象に残ってるのはシャコタンブギでミチアキ君が無理して買った挙句事故るという…
(高3のバイトの身分で新型とか…どこの銀行が貸すんだというツッコミもある)

あとは小2の頃光るトミカというのを買ったんですが、HTベースで道路公団車という(笑)
実車に沿ってセダン作ってたら買ってないかもしれません(やっぱりHT派)。
コメントへの返答
2024年5月14日 13:38
こんにちは(^^)v

恐らく激レアです(*'▽')

シャコタンブギで車両保険の大切さを学んだ世代かと…(爆)

あ…光るトミカありましたね(*'▽')

電池交換出来ないっていう…(泣)
2024年5月14日 9:23
おはようございます
最近まで30周年記念車はセドが水色ブロアムでグロが黒グランツだと思ってました
友人が持ってる水色グロリアもセドの外装グロ化ですし
エンジンはシーマから移植されていますが(^_^;)
セドグロは屋根とマルチ両立できるのにシーマはダメなんですよね
シーマは屋根にアンテナがー、と聞いた記憶ありますが、セドグロと同じように出来なかったんだろうか。。。(セドグロはオペラウィンドウにアンテナ入ってる?)
コメントへの返答
2024年5月14日 13:39
こんにちは(^^)v

自分もセドリックだけなのか?

って思ってたんですが、よく考えたらセドリックの30周年記念限定車なので、グロリアには無いという…(^-^;

セドグロは屋根とマルチの同時装着行けるんですね…何が違うんでしょ…(汗)

2024年5月14日 13:22
こんにちは。
Y31のこのカタログ、ひと資産ですよ!!
結構な金額で唯一手に入れることが出来なかったY31のカタログです><;
ですが、友人が持っていてPDFにさせて頂きました!!
コメントへの返答
2024年5月14日 13:40
こんにちは(^^)v

なんと…コレそんなするんですか(;'∀')??

いや…実はコレ…7年位前にブックオフで500円で売られてました…(汗)
2024年5月14日 14:32
こんにちは。
このカタログ、凄くコスト掛かってますよねぇ〜!
限定車のカタログなんて普通は簡易的なんですが…このカタログは紙質も紙じゃ無くてプラスチック?かと思わせる程、分厚くてツルツル・ピカピカで、ボディカラーは印刷じゃなく、本物の色見本がわざわざ貼ってあったりと、バブリーですねぇ〜♪

コメントへの返答
2024年5月15日 13:55
こんにちは(^^)v

いや…ホントスゴイですよね…。

計1000台限定のカタログがオール光沢紙…今じゃ有り得ませんね…(笑)

ちなみに写真を撮る際に反射して苦労はします(笑)
2024年5月14日 21:33
へー。
特別仕様ってサーティSVだけかって思ってたけどね。
コメントへの返答
2024年5月15日 13:55
30SVは後期最終の追加グレードやったね~

カタログ持ってないんだなぁコレが…(汗)
2024年5月15日 4:59
2リッターでこの高級感はいいですね!このご時世13年超過で増税されるって分かってたら、迷わずバカ売れてたかも知れないですよね。
時代はそんなの関係ないねだったでしょうから…
コメントへの返答
2024年5月15日 13:56
そうなんですよ…もうこんな2リッター車絶対出ませんので(笑)

とにかく豪華でバブリー…イイ時代ですホントに(笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17 1819 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation