• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月13日

通勤快速。



どうも(*'▽')

今回は7月20日辺りの話題を…。

最近は約1ヶ月程の時差でやってますね…別にイイけど(笑)

更に昨日のカタログから偶然スズキ繋がりっていう…(^_^;)

先日、地元の後輩が通勤用のクルマを買い替えた訳です。

以前、ミラージュをアップしましたが、ミラージュはまさかのクランクメタルが流れエンジン終了して廃車…(苦笑)

そして昨年ヴィッツに買い替えた訳ですが、コレがなんと事故で小破…(汗)

車両価値的に修理より買い替えの方が上回るので廃車?の模様…。

で…先日新たな通勤車でやってきた…。



一気に新しくなった(笑)

ってコトで平成29年式のスイフト…グレードは1200のRSってヤツです。

どうやらスイフトって「軽快」とか「快速」って意味なんだそうで、まさに通勤快速という(笑)

コレで毎日高速で片道50㎞程の通勤をこなす訳です…距離伸びるぞ~(笑)

現在はまだ4万㎞を切る位…更にマニュアルです♪



この型のスイフトは正直全く馴染みが無いのでイイ機会です(笑)

スイスポは確かこの型から1400ターボになってますよね(*'▽')



で…やはり毎度話題にしてる経年による無塗装樹脂部分の白化…。

購入したスズキのディーラー中古車はかなりサービスがイイようで、バンパー含め後日新品交換で対応してくれるそう…しかも車両もガッツリ値引き…(汗)

かなりサービスがイイですね♪



ちなみにフォグランプはイエローバルブへ交換♪



リアフォグはリアバンパーの最下部中央に装備されます(*'▽')



ドアトリム辺りは、クラス相当という感じ。

窓を開けてみる…



こんなに角ばってるのか!!

別にいいんですが、「結構鋭いよね~」なんて会話を…。



RS…とは言うものの、スポーツモデルでは無く、標準的な仕様。

しかし、シートは適度な硬さとホールド感で、小一時間乗った感じではとにかく快適ですね(*'▽')



ステアリングは、極端では無いものの、D字型形状となってます(*'▽')

舵を切るときの違和感も皆無♪

ステアリングスイッチはオーディオのみで、クルコンは未装備。



インパネ右端は今や当たり前となったプッシュスタートスイッチ。

その下にはトラクションのOFFスイッチ。



中央部は上段からハザードスイッチ、ナビ、ダイヤル式エアコンパネルが並び、いずれも操作感は上々♪



インパネ中段辺りには助手席側までガンメタの加飾パネルが入ります。



運転席足元は、マニュアル車なので、当然ながら3ペダル♪

但し、ナゼか前オーナーがスズスポのアルミペダルを付けてます…他はノーマルなのにナゼ…(汗)!?



しかし、この手のベーシックモデルでも今やシートヒーターを装備してます…豪華な時代になりました(*'▽')



センターコンソールの最前方には、12Vのソケット、更にUSBソケットも完備!

その下はサイズによってはスマホも収納出来そうですね(*'▽')

結構装備が充実してる印象があります♪



やはりキャラクターもあるんでしょうね…全体的にスポーティな印象です♪

メーターは220㎞/hスケール。



次いで後席側の話題を…。

ドアノブは正直見た目重視…開けやすい感じでは無いですが、元々2人で乗る機会の多いであろう車種ですから、ソコまで気にならないでしょう(*'▽')

で…リアピラーのガーニッシュ…コレも経年で白化するらしい…(汗)



リアシートはヤリスに比べれば十分広いでしょうね(*'▽')

移動にも十分行けちゃう居住性です♪



トランク容量も必要にして十分。

500mlペットボトルの烏龍茶1ケースが縦に積める奥行き。



スイフトRSに搭載されるエンジンはこんな感じ。

・K12C…直列4気筒1200㏄DOHC、91馬力、12.0kg-m。

圧縮比は12.5と高く、今時のエンジンって感じですね♪



歩行者保護の為、エンジンフードが高いのか??

またはハイブリッド等がラインナップされる関係からか??

エンジンルームはこの通り結構なスキマがあり、軽より整備性が良さそうです(笑)



最近のFFは後方排気が主流だと思ってたので、前方排気ってのは意外でした(・o・)

それにしてもスッカスカ。



コレに組み合わされるのが5速マニュアル♪

ストローク、節度感共に良好で、小気味よくスコスコ入ります(*'▽')

エンジンも下からのトルクが厚いので、ブン回さなくてもスイスイ加速♪

排気量の差もありますが、3気筒のミラージュより圧倒的に元気ですし、前のヴィッツより断然快適(笑)

870㎏という、スズキならではの軽量設計が効いてます…とにかく動きがイイ♪



足回りはフロントがストラットで、リアがトーションビーム。

軽量ながらも中速域で適度なドッシリ感もありまして、侮れませんねコレは♪

タイヤはダンロップのルマン…エナセーブはPHVの純正装着で、転がり抵抗が低いだけで、縦横のグリップも低けりゃ、雨天時にEVのトルクをグッとかけたら死にそうなタイヤでしたが、ルマンに関しては、日常領域の使い方では特に不満が出ないであろう感じでしたね(*'▽')

ミラージュ…ヴィッツと、不幸ながら比較的短命だったので、恐らく今度のスイフトはかなり乗るのではないのかな??と…思ってます(笑)

さて…実はこの話題には続きがあるんですが、ソレはまた近日中に…。



ではまた。
ブログ一覧 | インプレッション | クルマ
Posted at 2024/08/13 21:53:50

イイね!0件



タグ

関連記事

【新商品】ZR-V PWSWパネル ...
カスタマイズ工房セカンドステージさん

ワイパーレバー交換
junnosu_papaさん

6代目、最後のミラージュ
ユタ.さん

高性能ステアリングスイッチキット ...
maccom31さん

寒冷地仕様じゃない!?
せっきぃ(555さん

200系クラウンの紹介(11)
YXS10さん

この記事へのコメント

2024年8月13日 22:08
乗るようになってから、やたらと目につきます。
意外とこの型走ってる。。けどハイブリッドがほとんど。

あ。
バンパーはすでに納車前に交換済ですよ。
樹脂部は変えてもらえません笑

ドアミラーはこないだ新品交換してくれました!
内部のギヤグリスが水性で、経年で流れ落ちて抵抗が増して格納しなかったらしく。
新しいミラーはきちんと防水加工されたものにアップデートされてます、と。

それ、リコールじゃないの?と思ったり😅
コメントへの返答
2024年8月14日 19:32
そうそう…ソレは何に乗り換えてもあるあるのヤツ(笑)

キャラバンに乗り換えても対向車で走って来るキャラバンが目について…あぁ…キャラ某か…と。

バンパー変えてたか…ウロ覚えゴメン…(苦笑)

そそ…ドアミラーやったね…それにしてもサービスがイイ(笑)

次は義母のクルマをワゴンRにしようかと模索中…ココに見に行ってみてもいいかもねぇ。

あ…ミラーの開閉不良で個体が連発してるとサービスキャンペーンになるかもしれんね~
2024年8月13日 23:07
こんばんは。


マーチや軽を乗り継いできて思ったのですが普通車を買うならこれくらいの大きさが取り回し、パワー含めてちょうどいい気がします。

スイフトスポーツだとパワーはありますが街中走るだけなら持て余しそうですし3ナンバーですから取り回しは気を使いそうですね。

しかし最近の車はは無塗装樹脂の部分が多くなりましたね。コストの面もあると思いますが、昔は営業車のグレードくらいしか無塗装樹脂の部分が無かったのにSUVブームで一気に増えた気がします。

経年で白化するのが一番ネックだと思うのですがみなさんどうメンテナンスなさっているのか気になるところです。

コメントへの返答
2024年8月14日 19:35
こんばんは(*'▽')

正直取り回しでは、この辺りのコンパクトって優秀ですよね♪

小気味よくマニュアルでスイスイッと乗るのがまた味でしょう(笑)

この無塗装樹脂を使うのって代替促進を狙ってやってそうな気がしなくもないんですよね…(苦笑)

メカがしっかりしてても、見栄えで買い替えそうな人って結構いそうですし…(汗)
2024年8月14日 7:52
スイフトは何時も気になる存在なのでリアルな感想が聞けて嬉しいです!

あの鋭角なガラス気になりますよね!?コストダウン?の関係か分かりませんが、違和感を持つ人が私だけじゃなくてホッとしました。

MT派はマーチニスモSかヴィッツもしくはヤリスとスイフト(スポーツ)とデミオ位しか選択肢がなく、昔は良かったと思ってしまいます。
コメントへの返答
2024年8月14日 19:36
素直に思ったままです…持ち主からも好き勝手書いてもらってイイとも言われてますので(爆)

この鋭角なガラスはさすがに気になります…トヨタでは少なくとも見たコト無いですね(笑)

今やマニュアルの設定があるだけ有難いですね(*'▽')♪
2024年8月14日 11:36
スイフトは最初期のZC11や21に
5MT車があり、31Sの登場で陰に
隠れてしまいますが、評判は割と
良かった印象です。
(店舗に実車を見に行きました)

スイスポの陰に隠れるRSですが、
MTならかなり楽しそうです♪
レギュラーガスだし燃費も結構
伸びるので、ワタス的にはCVTが
楽でいいかも。

ZE11ノートにする際、ヴィッツ
RSを検討しましたが荷室の狭さ
でボツ。スイフトはそれよりも
荷室や後席が狭いので対象外。
なので現行ヤリスよりも後席が
広いのには驚きです。


コメントへの返答
2024年8月14日 19:42
全体的に歴代のコンセプトは筋が通っていて、スズキとしてもこの商品を煮詰めていきたいんだなぁ…と感じるクルマです。

特に近日中にソレがよく分かります(ぇ

このマニュアル仕様…実にキビキビ走って楽しいクルマでした(*'▽')

現行ヤリス…とにかくリアシートが狭いですね…(汗)

正直TNGAになってから、トヨタのこの手はリアシートをあんまり重視してない感じがします…(苦笑)
2024年8月14日 18:34
スイフトのMT、オーリスが潰れた時の次期愛車候補です!
新型もMTを設定してくれたのは喜ばしい事です。
でもデザインはこの型の方が好きかな。
ヤリスにもMT残ってますが、マイチェン後の最新版カタログからMTに関する解説が一切無くなり、スペック表見て気づくレベルなんで次の改良あたりでシレッとMT廃止してしまう恐れがありますね。
コメントへの返答
2024年8月14日 19:43
コレは中々楽しくてイイと思います♪

新型はフロントマスクに少々クセがありますよね…(笑)

トヨタは採算取れなかったら消滅させるでしょうから、恐らく改良…または次期型は無くすでしょうね…(汗)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 34 5
6789 1011 12
1314 15 1617 18 19
2021 222324 2526
2728 2930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation