• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月22日

今回のブログはメーターがよく出てきます。



どうも(^^)v



19日にキャラバンのガソリンを満タンにしたですよ…。

燃費はリッター6.76km…まずまずイイじゃないですか(笑)

前に乗ってたMS80クラウンとどっこいどっこいの実燃費。

通勤車じゃなくて趣味車だから笑って乗ってます…クラウンは通勤用だから地獄(爆)


さて…本日は久々にオヤジのゴルフⅦの話題がメイン。


4月10日に一本の電話が来たのが発端…。

「煌びやかに警告灯が出てきて…エンジン掛からん」



けどたまに掛かる。


何ソレ`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


どうも色々聞いて行くと…

・たまに掛かるけどエンジンが掛かりにくい
・走ってたら色々警告灯が出て来る
・パワステの警告灯がまた点灯した
・バッテリーのチャージランプが点いた
・先進安全装備(PCSや色々…)の警告が色々出てきた
・時計がリセットされた


もう…分からん(爆)

とりあえずエンジンさえ掛かればソッチ(チョーレル家)へ行けるけど行こうか??

ですって…。


うん…乗るの辞めて(爆)


ってコトで11日の仕事終わりに実家へ向かいました。

昨年、パワステ修理に32万円の大枚を叩き存命しましたが、最悪の場合は…さぁどうしましょ…(苦笑)??

しかし、あらかた予想を付け、まず一番簡単に点検出来てアヤシイとこと言えば??


そう。バッテリー。

推測すると以下の通り。

・ココ最近の寒暖差で、気温が高い時は辛うじてセルが回る電圧が確保される。
・しかし、バッテリーとしては終了気味なので、電圧降下が発生。
・各種電気装備が作動可能な電圧以下になると、各々のECUが死んで、コーションが点灯

じゃないのかな??と…。


ってコトで実家へ出向き、ゴルフのバッテリー単体の電圧を測ると9Vでした…死亡(爆)

ローレルでブースターを繋ぎ、ゴルフを始動。

本来ならオルタのB端子からの電圧を測りたかったのですが、スペースに余裕が無いので、エンジン始動後にバッテリー単体電圧を測ると、14V出てました。

ってコトで多分オルタはシロ、バッテリーはクロ。

バッテリーは2020年から無交換だったので、まずはバッテリーを交換して様子見をするコトにします(*'▽')

交換するなら1番簡単で効果が出そうなトコからでしょう(笑)



バッテリーはB端子かD端子で、プラスがLかRか。

後は性能ランクが高いにこしたコト無いのと、サイズが適正なヤツを選べばOK♪


そう…JIS規格なら(爆)

実は整備士時代含め、外車のバッテリーを交換したコトが無いのに今更気付きました…(苦笑)

外車のバッテリーなんで当然JIS規格じゃないですし、専用で高い位しか…(苦笑)

ってコトで調べてみる。



ちなみに国産車も近年はENタイプっていうヤツになってまして、かつてのバッテリー規格は段々と減りつつあるんですよ…(^-^;

そう…実はプリウスもコレ…全然気にしてなかった(爆)

で…トヨタのHVは補機バッテリーが弱りにくく(セル回すのに使わないから電圧が安定してるんでしょうね…起動だけだし)、基本的に長寿命。

ウチのプリウスは新車から未交換で今年7年9万㎞。

会社の人のアクアも9年は乗ってるハズなんですが、コチラも未交換。

トヨタのHV…正直ノーメンテで全然行けます。ズボラに乗るならトヨタのHV。

なんならPHEV。オイル交換年1回だけでイイ。



で…話題は逸れましたが、コチラがEN規格…。

日本車みたいに+端子にLRが無いのと、端子サイズも一定。

決めるのはこのLN〇ってヤツでサイズに合わせて決めりゃイイ…と。

合理的だ…(笑)



ってコトでゴルフはLN3だったのでコレを。

アイドルストップ用??っぽいんですが、Amazonスッゲェ検索しにくい…(苦笑)

よう分からん…(爆)

とりあえず、コレで13000円なので、安いと思いますよ…外車用ですもの。

なぁに、コレだけ安けりゃ、アイドルストップ用じゃなくても、せめて2年持つようなら、また交換すればイイ。



ってコトで15日の誕生日にバッテリーが実家に届いちゃった…仕事なのに…(苦笑)

オッサンは夜勤が終わってから深夜に実家でバッテリー交換です…(汗)

プリウスのヘッドライト点けて~、手持ちのLEDライトを点けて~。

もう明らかに窃盗犯みたいです…服装も黒づくめだし…(苦笑)




さて…バッテリーを外すには、まず写真に出てます、シルバーの14㎜のボルトを外します。



すると、ステーがポロンと外れますので…



バッテリーを外すだけ…実に簡単♪

ただ…このバッテリーはメッチャ重いです…19.2kgもある。ゴルフのクセに…(汗)

1200㏄のクルマにこんな重いバッテリー入れてんの??って思います。

さて…バッテリー交換後…。




トラクションコントロールの警告灯がこんにちわ(笑)



スタートアシストの警告灯もこんにちわ(笑)



オートクルーズとプリクラッシュセーフティの警告まで…サービスが多い(爆)




他にもパワステに空気圧警告に…もうウンザリな程に出て来る出て来る(爆)


結果…


秒で全て消えました(爆)

正しくは、発進して30km/h位を出した時に、クルーズコントロール警告灯以外全て消えました(*'▽')♪

クルーズコントロールに関しては、路肩に寄せて再始動で消えました(^^)v♪

推測の域を出ませんが、30km/hの車速を出した際にイニシャライズ(各センサー同士が連携を取れているか??)をして、連携が取れたと各ECUが検知したので、警告灯が全て消えたんでしょう(*'▽')

現在ダイアグが過去ダイアグになった瞬間です(笑)

恐らく診断機を通したら過去ダイアグが山ほど出て来るんでしょうね…(爆)

知らんけど。


チョット驚いたのは、時計もラジオもテレビの設定も全て残ってました…(汗)

ん??バックアップメモリーかなんか入ってるのか??ゴルフって…??

ソレともオートサーチでも入るのか??

時計って確かGPSじゃ無かったと思うんですが…まぁ…いいや…。

とりあえずコレでイイ…と思い帰宅。





話題はぶっ飛び、20日の日曜日はご近所さんのツーリングに部分的に参加♪

宗像大社で合流。

本来はローレルで行く予定でしたが、天候不良でキャラバンにチェンジ…。



その後、道の駅宗像へ移動。

カミさんが野菜を買ってツーリングから離脱しました…(^-^;

えっと…まぁ元々ココで離脱する予定だったんですが、皆さんに挨拶もままならず、バッタバタ出て行きました…と…いうのもですね…


子供が泣き止まない…(苦笑)

そう…ツーリングへ行ったのに撮った写真がコレだけ…。

実は子供が大勢のオッチャン連中に恐れをなし、終始大泣き…(汗)

全然泣き止まないので写真…どころか数人と挨拶しただけで終了…。

いや…コレはマジで困った…(汗)

実はウチの息子…大人の中年男性で大柄な人にとにかく弱い…(汗)

最近は段々人見知りしなくなってきたので、連れてってみたんですが…(泣)




まぁ…とにかく道の駅むなかたを後にし、宗像市内になるコチラのうどん屋へ…。

「うどんMAP」でやっててカミさんが気になってたから(爆)

元々、ココは東宝ホームがやってたレストランでしたが、東宝ホームが飲食事業を辞めちゃったので、その建物で別の人がうどん屋やってるようです(*'▽')



この動画の12分位からですね…相変わらずのうどんMAP。




ダシを白だしと黒だしから選択出来て、今回は黒だしを…。

コレにミニ天むすびを…。イカ塩とエビマヨです(笑)

ココ…大正解♪♪メチャ美味い!!

味も全然濃くないです…ホント美味い!!!

ってコトでリピーター確定です…店内はうどん屋ですか??って位オシャレでキレイですし、店員さんもメチャメチャ対応がイイ!!

なんなら、子供用に麺を切る用のハサミまで出てきますよ…ココホントスゴイ。


で…実はこっから実家がそんなに遠くない…ので…。



とりあえず試運転…バッチリです…軽快に走るし、ホント名車♪

ちなみにピットサインが消えて無かったので(コレはバッテリー上がりと無関係)、コチラも消去。



そう…もう何気に10年オチなんですよね…このクルマ。

現在6万㎞…まだまだ続投です♪(後ろの黒いのは既に24万7000km弱…)



で…チョット用事でキャラバンを今度使うので、この距離で満タンしに来ました。

ちなみに満タンから65㎞で針が4分の1弱動きます…(笑)

しかし…65リッタータンクで9.16リッターしか入りません。

針…動き過ぎだろ…(苦笑)

燃費はリッター7.17㎞…1.8tあるのに十分じゃないです??コレだけ走れば。



で…ローレルも給油時期だったので満タンに…。

初めて1回の給油で1万を超えました…(汗)

コッチはハイオクで、リッター8.08㎞…まぁこんなもんでしょう。

燃費はキャラバンの方が劣りますが、レギュラーなので、結局の移動コストはそんなに大差ないんですよ…面白いもんです(笑)

ってコトで今回はやたらとメーターばかり出て来ましたね…(爆)

さて…ココでネタがひと段落したかなぁ…。

ではまた。
ブログ一覧 | ゴルフⅦ | クルマ
Posted at 2025/04/22 00:06:59

イイね!0件



タグ

関連記事

ジーサンネタ@再発か???別件か? ...
岡リさん

爺さん寝た@いきなり続くとかやって ...
岡リさん

翌日。
としくん。さん

とうとう、オルタネーター壊れました?
G爺さん

エンジンシステム異常
ひさっちdayoさん

爺さん寝た@点火系、燃料系のリフレ ...
岡リさん

この記事へのコメント

2025年4月22日 5:17
おはようございます。


ゴルフ直って良かったですね。さすがチョーレルさん、正確な診断ですね。私ならそんなにたくさん警告灯付いたらパニックです(笑)

実際N-ONEがパーキングブレーキの故障で警告灯が幾つも点いた時は思考が停止しました(笑)

HVはセルモーター始動しないからバッテリーが長持ちする話ですが、なるほど!と思いました。それなら先日ウチにやってきたi-mievも同じと考えて良さそうですね。4年前のバッテリーと聞いているので心配でしたがもう少し様子を見てみようと思います。


コメントへの返答
2025年4月25日 22:27
こんばんは(^^)v

こういうのはフェールセーフの思想があるので、操作不能にならない為、命綱となるパワステ等の電気系統は最後に死ぬよう設計されてます…(^-^;

なので、大体オーディオが切れ、その後にレーダー系、そしてパワステの警告灯が出る…と。

そしてポンコツ乗ってると結構分かって来ます…警告灯が点灯しようが、止まらない限り走れると…(爆)

バッテリー…とりあえず尽きるまで挑戦しようか考えてます。

上がれば保険のロードサービス使えばイイ話ですし…(汗)
2025年4月22日 9:25
ウチもバッテリー交換を思案中ですが、充電制御用なので値段がやや高めなんですよね。納車時に新品のストロングXを付けて貰ってたんですが、調べてみると日産販売店で3万7千円もするシロモノでしてw
ACデルコは一度買ってみたので、今度はVARTAのブルーダイナミックにしてみようかなと。
ちなみにamazonは検索が○ンコなので、価格.comの方が探しやすいです。
コメントへの返答
2025年4月25日 22:28
純正品となるとバカ上がりですね…(汗)

個人的には安いヤツでイイと思ってます…上がれば交換しちゃえば終わる話ですし、最低2年は持つだろう…と(笑)
2025年4月22日 10:37
こんにちは(^^

オペルアストラの時に1回だけ
自分でバッテリー交換しました。
(確かACデルコ)
国産と規格が違うので注意する
点は同じですが、バルクヘッド
寄りで取り出しにくかった覚え
があります。

ピンクちゃんムーヴ、定期点検
で既に引導を渡されたので交換
は避けられず。
入院中のN-ONEもムーヴ同様に
アイスト仕様なので次々財布が
痛くなります(涙)
コメントへの返答
2025年4月25日 22:30
こんばんは(^^)v

車種によっては奥まってたりで、非常に面倒なヤツがありますよね…(苦笑)

アイはクリアランスが狭かったですし…(汗)

アイドルストップ殺す社外品が確かありますよね…アレ付けとけば普通のバッテリーでイイのでは??

なんて思ったりします(笑)
2025年4月22日 11:27
うちのホーミーは冬はレギュラー、夏はハイオク入れてます。まぁ、冬場は仕事が忙しくてあんまり乗れないのでほぼハイオク仕様ですね。夏はレギュラー入れるとノッキングが酷くて(泣)
コメントへの返答
2025年4月25日 23:04
ハイオク入れて多少性能差が出て燃費が伸びるなら気になるトコです(*'▽')

ノッキング…デスビを遅角させてもダメですかね…(^-^;!?
2025年4月22日 11:42
うちのタンカスは頻繁に異常が起こっていた時期がありまして、その間は異常にバッテリーも短命でした。
とにかく警告灯はよく点くし、室内灯はメラメラなるしスライドドアがうなったり…
バッテリーがすぐダメになるって事はオルタかな?と思ってた時期もありました。。。。

が…バッテリーの端子だったんですよ。しっかりと締めこんでもあってグラつきもなかったのですが…充電制御のなんちゃら(?)なんかあの辺がおかしかったらしく・・・
接触の問題という単純なのに中々発見されなかったトラブルでしたわ。
おかげでオプティマバッテリーもぶっ飛んだし、他にも1個バッテリー死んだ。
コメントへの返答
2025年4月25日 23:08
端子の接触やアース不良は侮れない箇所ですよね…(汗)

ソレこそみん友さんのN-ONEがスイッチでのクルコン解除が出来なくなったらしく、結果的にアース不良だったと…恐ろしい話です…。

2025年4月23日 19:05
はいさい♪

警告灯の点灯、一斉に点くと何がなんだかわからないので、ちゃんと現象を見極める目を養わないといけませんね。

エラー診断で一番最初のエラーがわかればいいですが、もしクルマが不動であるならどうやって診断をするのかということになりますが。

この記事の締めは、体重計のメーターかと思ったけど、外れだった(笑)
コメントへの返答
2025年4月25日 23:09
こんばんは(^^)v

実車を見てもあくまで推測の範囲でしか動けませんでしたので、電話で伝えられても尚更でした…(苦笑)

あぁ…体重計…コレがですねぇ…(泣)
2025年4月23日 19:09
こんばんは♪(^-^)

ゴルフのトラブルは大事にならず、無事に
解決できたようで良かったですね!(^_^)

実は自分は1年半〜2年ほど前から、
次期愛車はゴルフⅦのGTIにしようかと
検討しており、現愛車のフィットのローンが
完済したら購入してみたいと思っていた
ものの、実際に完済してみたら、昨今の
物価高等の影響で仕事において景気の良い
話が無くなり、それに伴って減収になって
しまい、このままだと車買い替え時の
選択肢は、ゴルフはおろか軽自動車しか
無い状況になってしまいそうなので、
何とか挽回させたいところです!(笑)(^_^;)
コメントへの返答
2025年4月25日 23:14
こんばんは(^^)v

なんとかバッテリーのみで…助かりましたホント…(苦笑)

ココまで物価高になるとはホントに思いませんでしたよ…(汗)

今の我が家では当時のようにゴルフやプリウスは間違いなく購入出来ません…あの時買ったのがベストタイミングだった可能性も…(汗)

ゴルフⅦ…正直1.2のコンフォートラインで十分イイですよ(^^)v
2025年4月26日 5:29
お久しぶりです。ウチの息子も早小学5年生になりました。親はどっちも人見知りなんでイベントとか行っても話掛けられ無い限り話さないんですが、ウチの息子は気になる車種のオーナーにグイグイ絡みに行って話してたりします…お願いだから余りベラベラ話さないでねって怒った事もたた…(汗)
家に有るクルマと同車種のオーナーには絡みに行ってしまう傾向が…(汗)
とりあえず、マナーとしてクルマに近づき過ぎない、気になっても絶対触らないを徹底させてます…(汗)

燃費はサンバーバン四駆のS/C 3AT以外はさほど気にしてないです。11ジムニーよりサンバーの方が燃費が悪です(汗)
サンバー初回の夏にA/C全開でリッター7kmの時は震えました…
まぁエアコン入れなくてもオールシーズン10km位60km定値走行で…(汗)
ほぼ近場の荷物運び移動用で遠出には向かない仕様です(汗)
コメントへの返答
2025年4月29日 23:12
お久しぶりです(*'▽')

20代までは、気になるクルマのオーナーさんがいれば見境無く声を掛けたもんですが、最近はもう面倒になりまして…(汗)

自分から声を掛けるコトはまずありません…(苦笑)

全員とは言いませんが、特に旧車…変な人が多いです。

コレばっかりで人生やってきたんでしょうね…日常会話が正立しないヤツが本気で多くて困ります…(苦笑)

軽箱バンはおおよそそんな感じで燃費悪いですよね…(苦笑)

アトレーのターボは高速走ってリッター6とかだったりするようで…(汗)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation