マークⅡの中では80年代の曲ばかりかけてます(笑)
涙のリクエストなんてモロこの時代の曲ですね…(笑)
こんなのばかり聴いてます(笑)
…
さて…
とりあえず車検は終えたマークⅡ…
しかし、それはただ車検を通しただけでそれからしばらく3年間からの眠りから起こす為のメンテナンスばかりやってました…(苦笑)
これが中々大変でした…(汗)
その1、エンジンオイル
エンジンオイルは殆ど入って無く…
ドレンパッキンがなぜかご丁寧に2枚入り…(泣)
とりあえず1枚にしてオイル交換するも…
翌日オイルダダ漏れ…(爆)
2日後ドレンパッキンを交換してまたオイル交換…(苦笑)
なんてこともありました…。
ただ、2回したおかげでスラッジが結構落ちてくれたのか、やたらエンジンの始動性と回転が良くなりました♪
その2、ベルト
コチラも亀裂だらけでした…(爆)
プーリーが錆びてたのでサンドペーパーで磨いたりしながら交換です…(苦笑)
それにしても1G-Eのベルト交換のし易いこと…(笑)
RB20Eより全然楽勝でした…(笑)
と、いうより今までで一番簡単でした(笑)
ただ…パワステベルトが発注ミスで違うベルトが来ちゃった(ベルトの長さが違った…)のでそれのみ後日最交換です…(苦笑)
タイミングベルトは約2万キロ前に変えただけあってまだまだ大丈夫です!!
3、フロントブレーキパッド
これは交換後の写真ですが、残量が約2mm程度でしたのでコチラも交換です♪
コチラは難なく終了♪
4、ブレーキフルード
さすがに数年間無交換だけあってエア噛んだりしてて大変なことになってました…(苦笑)
ブレーキフルードを約1.5リッター交換したところ、明らかに違いを確認出来るほど、ブレーキタッチが向上しました♪♪
5、アルミホイール交換
さすがにあの黒鉄チンは怪しすぎます(爆)
なんとタイヤは
61チェイサーに新車から付いてたタイヤ(爆)
約26年モノです(爆)
さすがにこれで通勤はチャレンジャーです…(苦笑)
実はフォルテクスのワイヤーホイールが欲しかったのですが…
ヤフオクで7万円もしやがります…(爆)
もう少し出したらこのままマークⅡが買えちゃう金額です…(苦笑)
さすがにそんな予算も無く困ってたんですが…
ぽくろさんの手持ちのホイールを貸して頂けるというとても有難いお話を頂き…
ハイソな感じになりました(喜)♪♪
と、まぁ…一応大まかに乗り出しの為にまだまだ最低減ですが、このような整備をしています♪
その他パワーウインドウが開かないなどの不具合もありましたが、コチラも暫定処置でとりあえず開くようにはしています。
ただガラスランラバーが廃番で出ない…(爆)
これは解体屋から70のマーバンバラして流用しようと思ってます。
・今後の課題。
・パワーウインドウ修理…これは全てランラバーの劣化なのでごまかしごまかしメンテナンスというところです…(苦笑)
・LLC交換…LLCはもう入手しましたので(しかもスーパーLLC!!)後は時間を見て交換です♪
・リアスピーカー交換…リア2つが鳴らないので…(苦笑)。勿論手持ちのTS-X11に交換です♪
それにしてもここまでいろいろやったのですが、自分で作業したり、周りの協力があったりで殆ど費用が掛かっていないのが救いです♪
普通にショップに出してたら工賃のみで10万円コースですから…(苦笑)
今回の通勤車復活に関して協力して頂いた皆様方…心より御礼申し上げます。
自分一人じゃさすがにここまで無理です…(汗)
そしてこれからも協力よろしく(爆)
61のメンテナンスもそろそろ一段落してきましたので、次回は61の内装や装備をいろいろと公表していこうと思います♪
Posted at 2010/02/01 05:34:53 | |
トラックバック(0) |
GX61マークⅡ(終) | クルマ