• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2009年08月28日 イイね!

ケンメリスカイラインのカタログ



長い動画です…(苦笑)

ケンメリのCMは名作揃いなので見られてみるとよろしいかと思います♪♪

さて…今回は上記の通り…



ケンメリ・スカイラインです♪♪

スカイラインと言いましたら日本で最も知られていると言っていいクルマです♪♪

子供から老人までスカイラインと言えば一発でわかってしまう…

そう考えると凄いですね…(汗)

その中でもケンメリと言いましたらスカイライン史上最も売れた型でもあります。

また…スカイライン史上最も悲運なモデルともいえます。

最も悲運なケンメリと言えば…



ご存知の方も多い通りGT-Rです。

発売から僅か4ヶ月で排ガス規制に引っ掛かり生産中止を余儀なくされたケンメリ最強のグレードです。


その生産台数は197台。うち195台が販売されています。

197台生産された理由としては、

「在庫の三国のキャブが197個あったから…」

という、「そこに山があったから」と言わんばかりの答えです(爆)


自分の人生の中でケンメリとの関わりは実はありまして…

中学の時(12~3年前)に親戚がいきなり買いました(笑)

ヨンメリの2.8改3.1リッター仕様を(笑)

助手席に乗りましたがかなり速かった思い出があります♪♪

それと音が今のクルマじゃ絶対に出せない何とも言えない絶妙な音です!!

あれはよかったなぁ…

そんなケンメリのパンフは1977年発行のものです。

77年の途中でGC211型(通称:ジャパン)にモデルチェンジしますので、本当にモデル末期です。

しかし売れたものの後期って人気がありません。

排ガス規制でエンジンがキャブからコンピュータ制御(通称NAPS)になりましてスペック上は同じものの、かなりの性能低下をしています…(汗)

なので当時は後期より初期の中古車の方が高いという逆転現象まで起きてます…(苦笑)

売れまくった影で苦労が絶えなかったモデル…それがケンメリです…(汗)


あれ…やたら前置き長くね…(汗)??

まぁ…

それくらいケンメリは好きです(笑)

ではでは…



今回は後期最終に追加された「エクストラシリーズ」について主に書かれています。

ちなみに4ドアのケンメリを「ヨンメリ」と呼びます。




エクストラシリーズは茶色内装になるようです。

室内は広そうですね♪

70年代の香りがプンプンします(笑)



コチラはリアビューです♪♪

迫力があります!!

ハッチバックのようにも見えますがトランクは独立してますのでクーペです(笑)



黒内装は非常に硬派な印象です!!

7連メーターってのも走るクルマ!!って感じで非常にカッコイイ♪♪



コチラはヨンメリですが下はGTX-E・Sタイプと言って、GT-R譲りの4輪ディスクブレーキが装備されます♪♪

当時の主流はドラムですからねぇ…(苦笑)



一方コチラは1800ccのモデルです。

実は2000ccは「L20」という6気筒エンジンが、1800ccには「G18」という4気筒エンジンが搭載されています。

なので4気筒の方は…

ノーズが20cm短いです(笑)


わざわざ4気筒と6気筒の違いだけで…

フェンダーからボンネットまで違うわけです(骨格も)


普通ここまでコストかけません(笑)

しかも1800は丸テールじゃありません(笑)



意外なところではバンもあります(笑)

こんなバンが今でもあったらカッコイイですね♪♪

装備としましては…



オートマも用意されています♪♪

3速なので絶対燃費悪い(爆)



当時は8トラが多い中でカセットもポイントです♪♪

8トラって多分今じゃ知ってる方も少ないでしょう…(汗)

ってか最近の小学生はカセットも知らんかも…(苦笑)



3点式シートベルトなのはいいとして…




バックルでかっ(爆)!!

コレ絶対鬱陶しい(苦笑)




この時代にパワーウインドウなのも豪華ですね♪♪

親戚のも後期GTX-Eだったのでパワーウインドウが付いてました♪♪



コチラが2000シリーズのグレード一覧ですが…


多過ぎ(笑)

もうカッコイイからどのグレードでもいいです(笑)




コチラは1800&1600及びバンです。

ボディカラーのバリエーションが70年代まっしぐらですね(笑)




さて、最後には…

4年連続国産乗用車人気投票総合部門第一位獲得

と、書かれています♪♪

当時の人気ぶりがうかがえる1ページです。

ケンメリってどうもメジャー過ぎて…って思う時もありますが、やっぱりカッコイイですね♪♪

たまには70年代のクルマをアップするのも面白いです(笑)
Posted at 2009/08/28 04:26:46 | コメント(35) | トラックバック(0) | カタログ~日産~ | クルマ

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 18 1920 21 22
232425 26 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation