• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2014年11月22日 イイね!

意味違うし…(汗)



どうも(^o^)

今回はカタログです…ドンドン行きませう。



MRワゴン前期です♪

カタログは2001年12月発行で、まさにド初期の物。

にしてもね…このクルマって元々99年の東京モーターショーのコンセプトカーだったんです。

最初に本で見た時は軽のエスティマって感じだったんですわ…

だってミッドシップでMRワゴン。

こりゃ面白いね…なんて2年後にフタ開けてみりゃFFで出てるんだもん…名前MRワゴンのままで…。

聞けば…

マジカル・リラックスでMRワゴン

最初と意味違うし…(汗)

けどこのデザインは好き…エスティマみたいで…(笑)

さて…そんな初代MRワゴンは2001年にデビューしています。

当時としてはかなり丸っこいフォルム。

そして数々の新機構を投入しています♪

キャッチフレーズは…



マジカル リラックス

そういえば昔、篠原ともえがウルトラリラックスなんて歌出してたね…まぁ…どうでもいいか…(爆)

コレね、学生時代にスタンドでバイトしてる時に若葉マーク付けた兄ちゃんが来ましてね(笑)

純正ピンクメタベースでメーカーわからないけど軽VIPで流行ってる系のフルエアロ入れててエライ金の掛かったMRワゴン…当時としては凄い珍しかった訳です(笑)

聞けば、免許取って新車買って速攻でココまでしての乗り出しっていう…スゲェ…(汗)

コッチは15万で買った横転歴アリで左右のキャンバー角が違ったワゴンR…(苦笑)

当時バイトしてたスタンドは交差点に面したトコだったんですが、このMRワゴンは当然の如くオーディオ大音量で曲がって行くんです…。

けどさ…

ナゼか毎回、大塚愛のさくらんぼ流れてんの(爆)

どんだけ「もう一回」なんだと思いましたよ…えぇ(爆)

そういえば大塚愛のさくらんぼのPV見てメッチャカワイイと思ったのも束の間、歌番組のトーク見てたら、全然PVの可愛さないの…まいったね。

ゲレンデ効果を覚えた19歳の春の話です…(爆)

けど大塚愛は好きだったから結構聞いてた…ひょっとしたらローレルで一番最初に流した曲かもしれない。




さてさて…そんなMRワゴンはワンモーションフォルムで素晴らしい位に卵型♪

当時はコレが凄く高級感がありまして、軽も乗用車と変わらないやって思いましたよ(*^^)v

まぁ…エンジン掛けると一気に軽らしい音がしますが…(苦笑)

今見ても古さは無いですね♪

ちなみにカタログにはナゼかリアの写真が無い…(汗)



インパネも奥行きがあって当時はとても軽には思えませんでしたね♪



しかもシートなんて立派なアームレストが前後に付いてる。

座っても適度に固くて楽なんだけど、シートの肌触りが少々ビミョーで毛玉が付きやすいのと、ベージュ内装は汚れが目立ちやすかったんですよね…(^_^;)

OEMのモコを結構触りましたが、子持ちのユーザーが多かったので、シミになったシートが多かったですね…(苦笑)

ちなみに室内は十二分に広いです…んで快適。



エンジンは2機種

K6A (ターボ)…直列3気筒ツインカム660cc、60馬力、8.5キロ。

スズキで言うトコのMターボというヤツでマイルドなターボです。

NAにしてはよく走る…けどターボにしちゃパンチが…っていうフィーリング。

K6A…直列3気筒VVT付きツインカム660cc、54馬力、6.4キロ。

決して速くはないですが、街乗りでトコトコ走るには良いです。

この時代のK6AはエアコンベルトのみVベルトでして、コイツが張ってもすぐ滑りましてね…(汗)

よく張ったもんです(笑)

案の定、次期型はVリブドになってましたね…素晴らしい♪



コレに全車4速AT…この辺りから軽に4速ATが増えてきましたね♪

ライバルのライフはダンクでも3ATだったからよく雑誌で酷評されてました…えぇ。

で、足回りは実はショックがトキコ製とカヤバ製の2種類あって、カヤバのがミソッカス。

2万キロでショックのオイルダダ漏れで交換したコトある位に耐久性が弱かったですねぇ…(汗)

後はリアハブのベアリングが逝きやすい…ココもスズキ共通。

とりあえずメカはさておき、装備が色々豪華だったのがこのMRワゴンの特徴です♪



軽初の自発光メーター♪

コレは凄く豪華に見えましたね(*^^)v♪

しかもトリップメーターはキーをONにする度に「HELLO」って文字が流れてきます(笑)



後は世界初のカテキンエアフィルター

効果は知りません(爆)

フィルターの交換は工具要らず…楽勝です(笑)



それにワゴンR譲りの助手席アンダーボックス。



4WDには運転席シートヒーターもあります…贅沢ですねぇ(*^^)v♪

さらに安全面も配慮!



軽初の可変フォースリミッター!!

ってコトで、意外と考えられてます…やりますね♪


にしてもこのMRワゴン…個人的には地味なトコでドツボにはまりました…(汗)

正確に言うとモコで。



ハイマウントストップランプで…(泣)

ナゼかハイマウントの球切れがホント多かった…不思議と。

で、このハイマウントユニットってネジが一切使われて無くてツメで止まってるんですわ。

プラッチックの。

で、ハイマウントカバーの外し方ミスると…

爪が折れてハイマウントが落下…(泣)

俺はコイツを3回位破壊しましたね…あぁいやだ…コレは触りたくない…(苦笑)

ちなみに折れたらもう無理…ASSYが2500円位だったかな。

モデルチェンジした次期型はコレが見た目同形状なんですが、ちゃんとネジで止まってました…

ココもモデルチェンジされて良くなってます…(苦笑)



ボディカラーは全10色。

個人的に好きなのは初期には無かった淡いグリーンのメタリックですね♪

ちなみにモデル途中で出てくる肌色は新車時からバンパーとボディの色差が激しいです…(汗)

もうね…事故車ですか??って聞きたくなる位。

新車で肌色も何台か扱いましたが、どれも色差が激しかったので個体差って感じでも無いですね。

よく市場からクレーム出ないものだとも思いましたよ当時は…(汗)

あまり気にはしてなかったのですが、もうコレも出てから随分…

ってか来年から1割増しじゃないですか…(汗)

さすがに中古価格もこなれてるでしょう…結構売れましたしね♪

ちなみにモデルチェンジしたヤツ…あの緑だったらムーミンチックなヤツ。

全然キープコンセプトじゃなかったから驚いたのも覚えてますね(笑)

自分は初代派です♪

カスタムベース…意外と良いかもしれませんよ(*^^)v
Posted at 2014/11/22 05:28:56 | コメント(28) | トラックバック(0) | カタログ~スズキ~ | クルマ

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
23 4 5 6 78
910 11 1213 1415
16 17 18 19 20 21 22
2324252627 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation