• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

友人のニューマシン…



昨日は仕事の後に会社の人がMR2を運転してみたいと言われまして、急遽MR2を引っ張り出しました♪

自分は保険に入って無いので、チョット動かす位で自分のクルマなのに殆ど運転してません…(苦笑)

で…乗る為にマンションの駐車場でTバーのガラスを外して準備してましたら、自転車に乗った子供とその祖父母が…

「見て見て!!凄いクルマ!!」

なんて言ってました(照)

まぁ…「凄い」と「クルマ」の間に

「土に還りそうな」って言葉があると思う(爆)


何気にリトラでパッシングしてアピールしてみたり…(笑)

ちょっとアクセルをひと踏みしてアピール…


他のクルマのセキュリティが思い切り鳴り出す(爆)

そんな赤っ恥な27歳。好きな頭痛薬はナロンエースです。


そんな赤っ恥をかいてたところに会社の人が登場。とりあえず近所のスタンドへガソリンを補給しに行きましたところ、知ってる店員さんが2人来て…

「MR2買ったんですか(笑)??」

「うん。」

「いつ頃手放しますか(爆)?」


最近この言葉よく言われるんですけど…(爆)

このクルマ欲しいなんて最近結構言われるので正直びびってますが…

しばらく乗る(ニヤニヤ)


なんか本題からずれましたが、今回は以前ブログに登場した地元のグランドシビック乗りの友人から電話が掛かってきまして…


「クルマ買わないか?」


誰の?って聞いたら…


オレのだと(爆)


つ~ことで会社の人を拉致したまま友人の家に行ってみることに←無茶苦茶ですね




つ~ことで友人宅に到着♪

相変わらず綺麗なシビックです♪

しかし、今回売るのは友人のセカンドカー…しかも今月買ったばかりの(爆)





昭和62年式 スズキ フロンテ(笑)!!

いや…このフロンテなんて久しぶりに見たわ…(笑)

話を聞くと、今月初めにオークションでそれまでのセカンドカーだったサンバーと交換する為に、大阪まで自走で、行きはサンバー、帰りはフロンテで往復したそうな←彼もかなりのチャレンジャー(笑)


で…このブログで買い手を募集しようと思うのですが、詳細は次回のブログで♪

今回はインプレッションを…



現在の走行距離はなんと56000km!!

距離も少ないし、マジで綺麗です(笑)




当時は子供心にこのエアコンパネルがカッコ良くて好きでしたねぇ♪

そういえば小学3,4年の時の担任が乗ってましたわ(笑)

で…実際に走ったんですが、トコトコ走って、なかなか味があって面白いです!!

アクセル踏めど、スピードなんて全然出ません(笑)!!

スピード違反で捕まる方が難しい…(笑)




最後は回転ドライバーズシートでよっこらしょ(笑)


友人曰く、「ツボにはまらなかった」という理由で売りたいそうなので、詳細は次回のブログにご期待ください(笑)


さてさて…そんな感じで友人と話してますと、今から専門学校時代の先生が来るよ♪ってことでしばし待ってますと…

先生登場(笑)! 5月の友人の結婚式以来ですから2カ月ぶりです。

この先生のクルマがまた濃いい…(笑)




絶対目立ちますから…(爆)







そんな先生のロードスターは1800ccのVスペシャル。





スペシャル過ぎ(爆)


そんな先生はみんカラじゃないですが、ブログやってます♪


ウチのブログより絶対濃いい(笑)



先生のロードスターはパッと見普通…じゃねぇな…(爆)

エンジンがこれまた…





排気量は2リッターにアップ!


フリーダム制御(笑)!


200馬力オーバーのロードスターです(笑)


S2000より速いそうで…(汗)


エンジン製作も勿論先生がされてます(笑)


メカ好きにはたまらない内容と思うのでリンクしときます♪


こんな感じです!!


そんなこんなで今回はセカンドカーの話や、ロードスターの話で盛り上がりまして、2時間ほどだべってました♪

今度はシビック、インテR、ロードスター、MR2で皆でジムカーナに行きたいですね♪



そうそう…そのMR2は会社の人に運転してもらいましたが…




「面白ぇ!!乗って帰っていいか??」

「っつか1万で売ってくれ(爆)」




いや…売らんしちゃんと置いて帰れ(爆)!



みたいなくだらん会話してましたが、結構好評でした(笑)



では次回はフロンテ買い手募集の詳細をアップさせて頂きますので、12万円用意しておまちください(笑)






ではまた♪
Posted at 2011/07/31 22:43:22 | コメント(17) | トラックバック(0) | AW11 MR2 (終) | クルマ
2011年07月30日 イイね!

退院、入院



以前アップしたこの動画…実は結構気に入っててよく見てます(笑)

つ~ことで、昨日の話ですが…




GX61&AW11の主治医でございます時津ボディワークスさんに行きました♪

今までは店名を伏せておりましたが、この度、掲載してみましょうということになりました(笑)

おすすめスポットにもアップしてみましたので、気になる方はご覧になってみてください♪





つ~ことでぽくろさんの横乗りで来ました(笑)



来た理由はもうお分かりでしょうが…





MR2の雨漏り修理完了!!


納期はいつでもいいですから、空いた時間にやって頂きましたら助かります♪

と、いうのがいつも修理に出す際の口癖です(笑)

その方が徹底的にやってくださいますし、別に急いでもらう必要も無い自分には好都合です♪

第一納期を急かされるのがディーラーにいた時に結構嫌だったので…(苦笑)





今回は内張りをかなり外しまして、雨漏りの原因を追及して頂きましたところ、何と前オーナーが全塗装時に出していた板金屋の作業ミスにより、Tバー上部の骨組みの部品が割られていたり、それらを取り付けるネジ穴全てから漏れていたという残酷な状況でしたが…


徹底的に修理して頂いた上に…




何とフロントガラス上部の雨漏りまで発覚…(汗)!!

もうガラス周りのゴム部品も出ないかもしれないだろうからと、スキ間にシーラーを流し込んで頂き、あれだけ酷かった雨漏りは見事に解消♪


いやぁ~診て頂いて本当に良かった♪


そんなこんなで差し入れした白熊を食べながらたそがれる夏…








どうみても20年前の風景だ…(爆)



そこで話してて思い出したエアコン不調もついでに診て頂くことに…





この際に、お友達のGZ20まろんさんから頂きました整備書が非常に役立ちました♪

この場を借りまして御礼申し上げます!


で…調べた結果、どうやらリレーが怪しいかも…となって、代わりのリレーを探すことに…




たまたま…というか以前から敷地にありますぽくろさんの前愛車であるマスターエースサーフから同品番のリレーを見つけて試しに換えてみますが、結局上手く行かず…Orz


ただ、まだ調べて無い怪しいリレーも数個ありますのでそれも否定出来ない為、また調べてみようと思います!



そしてMR2に乗って自宅に帰ることに!!





もうマジで…







たまらん最高(笑)!!!







子供の頃に憧れていたスポーツカーに免許を取った自分が所有し、運転していることを考えますと、もうそれだけでワクワクします♪


子供の頃はホントに好きだったんですよ!MR2(笑)

リトラクタブルのライトにはこの年になってもときめきを感じます♪




そんなこんなで自宅に到着!!

親から言われた言葉は…








うるせぇ(困)







あざぁ~す♪←意味不明



で…こうしてローレル、マークⅡ、MR2の3台を家に置くことになったのですが、ウチにはもう1台…


親父のハイゼットがある訳ですが…





実はハイゼットをしばらくパンチラ家に置かせてもらいます。




と、言いますのも、チョット真面目な話で…


親父が先日入院しまして…(汗)

不特定多数の方が観ていますこのブログ、あんまりヘタなコトは書けないのですが、手術が必要な内容で、1カ月位入院となりまして、しばらくハイゼットに乗ることが無くなっちゃったんですよ。


で、実際大変なのは退院してからで、体力が絶対的に落ちている為、正直運転もどうなるか…(汗)

ちなみに命に別状はありません。

ただ、しばらく乗ることは到底無理ですし、万が一運転できてもマニュアル車が乗れるのか…(汗)?

今も大変ですが、親父が退院してからがまたいろいろありそうです。

そのようなことがありまして、昨日の何シテル?にも書きましたが、現在クルマを運転出来る人間が自分しかいないので、母親を連れて、親父の入院する病院への毎日の見舞い、買い物、及びクルマが必要な作業は全て自分が付き添わなければなりません。

なので、仕事が終われば、現在合間を縫って親に付きそう状態になりまして、ブログの更新頻度が落ちるということです←意地でもなるべくアップしますが


しかし、ウチは家族全員免許持ち



クルマは4台ある。


なのに…母親曰く…


・車庫に入れていて大事にしてるクルマなんか乗れるか←ローレル

・あんなフェンダーミラーのクルマデカイしぶつけたら部品出らんし恐い←マークⅡ

・マニュアルなんて運転できるか!←ハイゼット&MR2

・2シーターで荷物乗らんし困る←MR2


ウチにはマトモなクルマが無いのか(怒)!!




ごもっとも(爆)



趣味に振り過ぎたライフスタイルが災いしました(爆)



そんなキリギリス27歳…一生懸命アリとなって運転手します(爆)


ちなみに親父の病室は窓からラブホが見える素晴らしい部屋です(爆)



向かいの人は窓から地元の山が見えるのにね…(苦笑)











おまけ


時津さんにMR2を預けていた際に鍵に名前が書いてありました…














本名じゃないんだ…(爆)
Posted at 2011/07/30 22:55:19 | コメント(25) | トラックバック(0) | AW11 MR2 (終) | クルマ
2011年07月25日 イイね!

奇跡的中古車を探せ!!(ホンダ、マツダ、三菱編)



ピーマンおじさんって何(爆)??


そんなこんなで先日の日産編はかなりの好評…


というか正直驚きました…(汗)

PVは2日続け過去最高…(21日:7656、22日:7469)

イイね!は現在291、足あとは3時間ペースで200件来てました…(汗)

う~ん…この手のネタがこんなに受け入れられるとはホントに予想外でした。

皆様、こんなブログなのに見て頂きまして本当にありがとうございます!

日頃の感謝も込めまして、この場を借りまして御礼申し上げます。


さて…大好評に付きまして、ホンダ、マツダ、三菱編のアップです♪

今回、この3メーカーをひとくくりにしましたのは、やはり新車時のシェアも影響しているのでしょうか?

台数が圧倒的に少なくネタにならなかった…(汗)

なので、3社を1つのコーナーとしてみました(笑)

尚、先に予告ですが、次回は、ダイハツ、スズキ、スバル編になります♪

いすゞに関しましては、全く出てきません…残念ながら…(泣)


今回は全9台のエントリーです♪


では…


第9位




平成11年式 ミニキャブトラック簡易ダンプ三方開クローラー


走行距離 849km


コレは写真を見ての通り、特殊過ぎる1台です…(苦笑)

予想ですが、敷地内走行で、コレ位しか走って無いだけだと…(笑)

他の写真を見る限り、使用頻度は多分多かったのでしょう…運転席シートが変色し、若干の変形が見られます…(汗)

荷台部分に到ってはサビサビ…


ネタとして考えてください(爆)


ちなみに価格は95万円。



昭和基地に住みたい方はどうぞ(爆)




第8位





平成13年式 トリビュート GL-X 4WD  


走行距離 3000km♪


マツダのレア車…当時CHARAの曲がCMで流れてたのが記憶に…(笑)

う~ん…需要としてもなんとも言えないところですし、SUVが好きならどうぞ的な感じですね(笑)

ちなみに排気量は3リッター…確かMPV乗りの間ではタブーのフォードエンジン…(爆)

価格は98万円…う~ん…余程のマニアじゃない限り厳しそうな条件…



第7位




平成8年式 パジェロミニ VR-II  4WD 


走行距離 3098km!!


15年で3000km…しかも需要の高い軽では珍しい内容です!!

1年で200kmですもんねぇ…(苦笑)

しかもグレードは当時の最上級グレードのVR-Ⅱ、装備には不満の無いところでしょう♪

オプションと思われる傾斜計(外気温度計付き)もありますし、究極のパジェロミニを目指すなら打ってつけの1台と思われます♪

価格も47.9万円とまぁまぁな値段…コレがジムニーなら考えられない価格になるでしょう…(笑)

このクルマは燃費がいかんせん悪いので、ソコを含めてOKならオススメですね!


第6位




平成10年式 シャリオグランディス 2.4 エクシード 


走行距離 1000km…(汗)


グランディスに思い入れのある方…(少なくとも2人はいるはずだ(爆))にはチョット気になるであろう1台(笑)


新車当時に飯島直子が…

「父ちゃんカッコイイ!!」なんて言ってましたが…


「父ちゃん抱いて!!」レベル(爆)


フルフラットにもなるし、その後の作業も…←余計です


グレードも最上級グレードの次にあたるグレードなので、装備に不満も無いでしょう♪

ただ…残念なのが…

ホイール、車高、マフラーが社外…(汗)

改造車OKなら買いですね♪

ちょっと懐かしいワークVSが綺麗に決まって車高のバランスもなかなかのものです♪

ちなみに価格は48万円…

GDI特有のエンスト及びノッキングを許せてまで愛せる方にはオススメ(笑)



第5位




平成8年式 ランサーエボリューションⅣ GSR 


走行距離 2000km♪


これまた15年で2000kmという奇跡の1台♪

ただ、この手のモデルはGT-R同様、マニアが保管しているのも多分あるでしょう。


購入しても、恐れ多くて乗りたくなくなりそうな1台ですが、値段は159.8万円と意外とお得(笑)

限定車だった故に、新車当時高くて手が出なかった人には新車価格の半額という夢のような1台ですね♪




第4位




平成16年式 ランサー エボリューションⅦ RS 

走行距離 900km(笑)!!!


コレ…実は前日までちゃんとリンク出来てて、ネタも用意してたのに…


掲載終了してる…(汗)


中古車は生ものを痛感する瞬間です…(泣)


ちなみにこのクルマのアピールポイントは…


GSRじゃなくてRS!!

レースベースというのがミソですね♪

残念なのはマフラーとCPUが社外、メーターも追加メーターが入っていて、オリジナリティで言えばちょっと下がるということでしょうか…。


まぁ…掲載が終了しちゃったんですべては過去形ですね…(泣)

ちなみに189万円でした。




第3位





平成2年式 ユーノスロードスター EVA改


走行距離 454km(驚)!!


21年で500kmですよ…年間45km…(笑)

コレはロードスターをベースに改造されたもので、ミツオカ的な1台ですね♪

ロードスターにしては珍しいATの個体ですので、ゆったりとツーリングを楽しむ方にお勧めな1台です♪

ただ…ロードスターに関しては東京マツダが倉庫から発掘した未登録の新車を持っているので、希少度で言えばちょっと下がるので、今回3位です♪


価格は応談…相場がなんとも言えない仕様なだけに一体いくらなんでしょう(笑)?



第2位





昭和57年式 サバンナRX-7 GT-X


走行距離 5028km!!


後期のNAモデル、この手のマニアには余り好まれないATです。

しかし、このフルオリジナル度は素晴らしいですね♪

ただ…なぜ2位になったのかと言いますと…

意外と奇跡的な個体が存在しちゃう…(苦笑)


なぜかSAのセブンは2万km位の個体なら未だに結構出てくるんですよね…なぜか…(汗)

しかも、このブログ編集時に、ヤフオクで後期の限定車であるリミテッドで革シート、6000kmというさらに奇跡的な個体が…(笑)

実は今年初めにも走行1600kmの整備専門学校の実習車上がりなんてのも出てきました…(苦笑)

ただ…その個体は距離こそ少ないものの、土に帰る勢いのコンディションでした…(爆)



ではいよいよ…



第1位






平成15年式 ディオン 2.0 VIE-X Cパッケージ 4WD


走行距離 2957km(笑)!!!


三菱の中でも比較的マイナーなミニバン、ディオン…それに輪を掛けて希少な後期…


さらに珍しい黄色…(笑)


ここまで珍しいと1位もイイトコです…(笑)


ちなみに値段は79.8万円…正直こんな珍な仕様が売れるとは思えません…(苦笑)



んで…


実は本当の1位があったんです…(汗)





平成4年式 インスパイア 25Gi …しかも4000km…(汗)



実はとっておきの隠しネタで温めておいたのに…



数日前に掲載終了…(泣)



非常に悔しい思いをしました…Orz



では、次回は最初に書いた通り、ダイハツ、スズキ、スバル編です♪

2011年07月23日 イイね!

2カ月ぶりに洗車した…(苦笑)



そ~いえばローレルの動画をまだ撮ったこと無かったなぁ…と思って撮影してみましたが…

画質が粗すぎる…(苦笑)

どうやら失敗の様子…(汗)

また後日取り直してみます…。。。





つ~ことで、ネオクラの前に洗車して、その後、雨に数回降られた我がローレル…(汗)

休みの日も雨だったり、車検に出てて洗車出来なかったりで…


なんだかんだで2カ月ぶりの洗車です…(泣)




今回はイベントエントリーという訳ではないので、洗車&プレクサス、室内清掃のお手軽洗車パターンです(笑)

イベント前ですと、コレに手掛けのワックスを行うんですけどね…。

それにしてもドア全部開けたらマヌケ(汗)





何とか洗車も終了しまして、チョットはマトモになりました…(苦笑)

その後、あの動画を撮影したんですけどね…(笑)



そういえば洗車の際は毎回エンジンルームの清掃もしています♪


後は門司港前にこれから毎年大掃除ですね…(爆)




そういえば、メッキ類を交換してから、ひょっとしてメッキがくすむのはエンジンルームの熱も少なからず影響してるはず…

と、思いまして、目的地到着後や、ガレージに停める際は、フードをしばらく開けて熱を逃がしてから、ハーフラッチ(半ドア)の状態でガレージに置いてなるべくエンジンルームの熱気を逃がすようにしています♪


コレでチョットは良くなればいいのですが…(笑)



それともう一つ余談ですが…




先日のブログにも出て来た例の箱…












実は後期のシガレットケースでした(笑)


程度は正直微妙なので、また磨かないといけないんですよ…(苦笑)

ホントなら今日磨いてブログのネタにしようと思っていたのですが、相変わらずの偏頭痛で…(よくなるんです…)洗車も夕方からした位でした…(苦笑)

また時間を見て磨こうと思います…(汗)





それにしても見事に後期ですね(笑)

磨いたら前期と後期でシガレットケースの比較をしてみましょう♪

では最後に実車と見比べてください(笑)




ではまた♪
Posted at 2011/07/23 02:11:25 | コメント(16) | トラックバック(0) | 4台目ローレル | クルマ
2011年07月22日 イイね!

こんな硬派なFRセダンいいなぁ…



よく思うのですが、最近のセダンって快適性を求めたものが多いじゃないですか…

まぁ…それが時代のトレンドと言っちゃえばそれまでですが…(苦笑)

そしてスポーツセダンだと物凄くド派手なモデルが多いのが特徴…。

今回のカタログは見た目はさりげないが、中身はとても硬派でホットなセダン!



A60カリーナ後期です♪


コレも所有してみたい1台ですねぇ!!

まぁ…タマが希少な為なかなか無いですけど…(笑)

そんなA60系カリーナは今から30年前の1981年にデビュー…ってもう30年前のクルマなんですね…(汗)

それから2年後の1983年に後期へとマイナーチェンジ。

今回はその後期の中でも昭和60年3月のものです。

自分は残念ながらこのクルマに乗ったコトは無いのですが、それこそ子供の頃はまだ新車で購入出来た現行車だった為、街中では腐る程走ってましたね♪

ただ…大半が腐って殆ど生存してないですが…(汗)



ボディ形状は大きく分かれて3つ。

最もポピュラーなセダン、エンジンが1800ccツインカムターボのトップグレード、GT-TRです♪

それにしてもこのカタログは写真の構図や精密なイラストがとにかく絶妙で、見ていて惚れ惚れします♪



当時はエアロパーツ解禁直後で、控えめなエアロを各社設定し始めた時代で、このカリーナもさりげないリアスポイラーがこれまたたまりません!!

この鮮やかなイエローのカリーナは名機4A-Gを搭載したもう一つのトップグレード、GT-Rです♪


NAでツインカムを楽しむか?ターボでツインカムを楽しむか?と、当時のユーザーは嬉しい悩みになったんでしょうねぇ…(笑)




もう一つのボディはクーペ。コチラはヘッドライトがセダンと違い角目2灯で、鋭い感じのセダンの顔つきに対し、若干さわやかな印象です♪

ただ、2ドアはセダンに比べ若干マイナーな存在で、実際に当時街中で見るのも圧倒的にセダンでしたね…(汗)

ちなみにカリーナで最後の2ドアモデルになります。



もう一つのボディはワゴンモデルのサーフ。

当時、ステーションワゴンと言いましても、市場では残念ながらバンの延長線上というネガティブな目線で見られた為、そこまで売れていませんでした…。

ステーションワゴンという言い方をツーリングワゴンという名称で、ワゴンがメジャー化したのは、初代レガシィが登場してからですので、市場に受け入れられるのはそれから数年後ということになります。




前途のように、スポーツグレードのエンジンは大きく2つ…


写真左のエンジンは日本初のツインカムターボである3T-GTEです♪

スペックは1800ccでグロス160馬力。

このエンジンが出るまでは、各雑誌で「ツインカムか?ターボか?」

なんて話題が沢山出てまして、それに対するトヨタの回答がこのツインカムターボ…最大のライバルであるスカイラインに一泡噴かせることに成功します♪

ただ…残念だったのは1気筒2バルブだったこと…(苦笑)

その後、日産が4バルブツインカムターボのFJ20をスカイラインに搭載…史上最強のスカイラインとして、再び王者に返り咲きます♪

このようなパワー競争が80年代末まで繰り返されることになって行きます…。

ちなみにこの3T-GTはなんとも言えない…

ツインプラグ…(汗)

当然ディストリビューターは特殊で、そのデスビがこれまた壊れやすい…

そして当然の如く廃番…(泣)

結構維持が大変な1台になっています…(汗)


一方写真右は有名な4A-G(笑)

無駄な説明は要らんですね…(苦笑)

頭文字D読めばそれなりに覚えるから…(爆)




インパネは写真ではわかりにくいですが、外観と同じく角ばったデザイン(笑)

特徴はコレと言ってありませんが、機能的でわかりやすそうなのがいいですね♪




インテリアは黒で統一された中に、ステアリングやシートに赤のステッチやパイピングが施されており、スポーティなイメージを一段と引き出します♪




メーターはハチマル車では人気装備のデジパネの設定があります(笑)


デジパネはコチラのサイトが凄いです(勝手にリンクスイマセン…)


一度はデジパネのクルマも所有したい…(笑)




オプションでオズマのカーコンポもあります♪

凄く時代を感じるデザインですね(笑)


そして、このA60カリーナはグレードが実に色々あり…




女性仕様車のジュン




素っ気ないスタンダードなんてのも…(笑)


他にも特別仕様車でお馴染みの





こ~んなクラウンみたいな(爆)


マイロードや…





パリ・ダカールラリーを走破した記念に設定された、ロードランナー及びロードランナーⅡがあります♪



そして、カタログの最後は…




藤原さん3度目の登場(爆)

もうこのブログでレギュラー化されそうな勢いです(爆)


その後のカリーナはFF化され、スポーツグレードが無くなり(最終型でGTがとりあえず復活したけど…)

凄まじく素っ気なくなり、ユーザー層も高齢化して行ったまま、後継車のアリオンへバトンタッチされます…(泣)


思えばこの型がカリーナで一番華の時代だったんでしょうねぇ…。


Posted at 2011/07/22 06:30:53 | コメント(29) | トラックバック(0) | カタログ~トヨタ~ | クルマ

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      1 2
34 56 78 9
1011 1213 1415 16
17 181920 21 22 23
24 2526272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation