3歳の時に実車を見て本当に好きになってフジミのインチアップディスクキットやミニ四駆を作ってもらったMID4…
ペダルカーまでMID4だった…(笑)
ザウルスもこの時に初めて見て、ビッグワンガムで買って貰って、当時生まれたばかりの妹に何回も破壊され、その度に何回も買ってもらった4歳のあの時…。
今の子供ってそんな衝撃を受けるクルマってあるのかなぁ…。
あ…お久しぶりです…(汗)
どうも最近は仕事も忙しくて…
あとGT5のスピードテストにのめり込みまして…(爆)
みんカラを完璧放置で浦島ナウ(爆)
最近の愛車近況に関しましては…
クラウンはオイル交換をしました。
ブレーキオイル漏れに関してはマスターシリンダーOHキットを手に入れまして、近日入庫します。
MR2に関しては一時抹消をしまして、一部パーツをオークションに出したところ…
MR2の車体代位に化けました…(汗)
まさかオーリンズに約7万付いて、純正マフラーも2万5千円で売れるとは…(汗)
税金の戻りもプラスされ、どうやらクラウン代はチャラになりそうです…(笑)
お金の話をするのもどうかと思いますが、そういう面も含めカーライフだと思ってますからご理解の程を…。
さて…本題。
ローレルに乗ってモーターショーへ行きました。
出品車についての内容はフォトギャラで。
苦言や失言等多いと思いますが、あくまで個人的な考えですので、鵜呑みにされない様お願い致します。
駐車場も含め12ページあります。
今回は出展車云々は本文であまり書かず、色々モーターショーを見て思ったことを書きます。
なんでこんな感じで書くかと言いますと、今回は珍しく妹の知り合いがポルシェカイエンを買ったのが事の始まり…。
先週、妹が自分に言って来たんですよ…。
「モーターショーのチケット買って来て。」
ブログでは滅多と書きませんが、妹は4つ下の大学生。
自分とは違い、クルマに一切興味も無く、所有すらしておらず、ローレルとクラウンの区別もロクに付かない位です。
学業優秀、運動神経抜群、おまけに社交的で、色々な業界に交流があり、好奇心も旺盛。
そんな妹が言って来たのにホントに驚いたんですよ…(汗)
ポルシェで火が点いたのか、はたまた好奇心かと思い理由を聞いてみると…
「B級グルメの出店が色々あるみたいだから」
「えぇ…(汗)!? ソコ…(汗)!?」
ちなみに妹は全国各地に友人がいるようで、何かと関東、関西、はたまた沖縄や韓国…しょっちゅうどっか行ってます…(汗)
なのでB級グルメはツボなようで…。
まぁ…動機はともあれ、チケットを買ってあげまして、妹は金曜日に自分より先駆けて会場へ行っていました。
そして日曜日に自分も行きまして…。
自分が行って思ったことは…。
日本車がつまらなさ過ぎる…(泣)
やたらエコ、広い空間、便利…そんなことば~っかり言ってました…。
唯一頑張ってるなぁと思ったのがホンダ。
NコンセプトのデザインはN360のリバイバルとは言え、凄く纏まったデザインで、ショーでのパフォーマンスも他メーカーが特に何もしない中、豪華な特設ステージを設け、クルマを所有する事の楽しさを全面的に訴えたとても素晴らしい内容でした。
他メーカーも全てが悪いとまでは言いませんが、似たりよったり、五十歩百歩。
逆に輸入車のブースはホントに魅力的で面白かった(笑)
実際に会場内は国産車のメインブースより輸入車の方が大盛況。
日本車と同等の、厳しい安全基準や環境基準がある中でも十分に魅力的で欲しくなるようなモデルがまだまだあって、実際に輸入車会場の方が、狭いのに全部を回る時間はコッチの方が長かったのです。
もし、関税により価格が比較的高いこと、国産より質感及び耐久性が若干及ばない、割高な補修部品というネガティブ面が無くなってしまったら、日本車は確実に負けるでしょう…(外車としてのステータス性を除いたとしても)
最近は日本車も世界の各地工場で生産され、食料自給率が下がるかの如く、どんどん輸入されています。
で…最近よ~く耳にする言葉…
若者の車離れ
ホントかよ??会場には沢山若い方いましたよ!!
まぁ…タダ券もらったから行ったって方も多いでしょうが、それにしても会場内の回りの若い方たちの声を聞いておりましたら普通に車に興味を持っている会話もしています。
別にその方たちは自分が見る限り、所謂「マニア」とかそんな風貌でも無く、普通のカップルですね。
まぁ…公共交通機関も都市圏にはとても及ばない地方都市ですから、必然とマイカー所有率がアップするので頷けなくも無いとは言えますが。
そこで、今日帰宅して妹に真っ先に聞いてみました。
「気になるクルマはあったのか?」
そしたら…
「外車の方が面白かった!」
「日本車はホンダが良かった。」
興味なけれど非常に的を得た回答で驚きましたわ…(汗)
モノ珍しいとか色々あって外車が面白いとか言うのもあったんでしょうが、やっぱり興味なけれどわかるんですよね。
車種名言えずとも見せてくれた写真では、フィアット500やキャデラックエスカレード、テスラとかも気になったようですし。
けど、国産車でももっと魅力のあるものが展示されていたらもっと感想が変わっていたと思うんですよね。
自分は幼少より所謂「マニア」って部類ではありましたが、それでも冒頭のMID4やザウルス、エスカルゴ、HSR-Ⅲ、不夜城、コモ…色々ときめいたり、これから出てくるであろうクルマを見てホントにワクワクしたもんです♪
ひょっとしたらクルマに興味の無い子供がモーターショーをキッカケにクルマが好きになるかもしれませんし。
そこでコンセプトモデルでもエコや広大な室内空間なんだって言ってても…あくまで個人的な意見ですが、夢が無い気がしますねぇ…
子供はヒーローとか強いものなどに憧れるケースも多いですし余計にそう思っちゃう。
ちなみにそんな妹はとあるオモチャ売り場でバイトしてます。
チョット気になってトミカが売れているのか聞いてみたところ…
「たまに。売れ筋はDSか仮面ライダーのメダル」
だそうです…(汗)
うわぁ…なんか益々ヤバイ気がしてきましたね…(汗)
自動車関係で働いているせいか、この手の話題はチョット気になります…(苦笑)
このままでは20年後の日本車って完璧に白物で最悪な事態になってそうで怖いです。
最初は期待があり行きましたが、最後の方は若干なんとも言えない気持ちで会場を後にしました…(汗)
しかし…帰りに一気にハイテンションになりました(ぇ
つ~ことで帰宅編に続きます(爆)