• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

グッとくる自動車広告 (1980年代後半~バブル期) スバル、いすゞ編



こんばんは♪

今日は広告集となんですが、今回で最後になります(^o^)♪

いやぁ~結構サクサクアップしていくかと思ってましたが、なんだかんだで全てのアップに1年掛かりました…(汗)

自分としては1~2ヶ月で終了の予定でしたが…ココまでずれるとは…((+_+))

ってコトで最終回はスバル&いすゞです♪

まずはスバルの軽、ヴィヴィオから行きましょう(*^^)v




SIMPLE RICH

あぁ…懐かしい…昔代車でまさにこのままのヤツを1ヶ月程乗り回してました(笑)

独特の排気音にクソッタレなECVT…(笑)

これにはチョットしたハプニングもありましたが、その話はまたカタログをアップした時(いつするか知らんけど…)にでも話しましょう(笑)

ちなみにヴィヴィオは660ccだから、数字でⅥⅥ0=VIVIOらしい。

次はレオーネです♪



4WDプロフェッショナル

確かに4WDの研究経験が長いスバルならではのキャッチコピーです♪

しかし、個人的にはスバルのクルマってマジメ過ぎて堅物なイメージがそのままデザインに反映されちゃってる感がしちゃいます…未だに…(汗)

で…この後継車に多少柔らかくなったレガシィが出てきます…



もっとクルマになる。

レガシィは登場時に10万キロ連続走行をして話題になりましたが、どちらかと言うと、ツーリングワゴンブームの火付け役って感じがしますねぇ♪



ツーリングブルース。

なんですかねぇ…

このサングラスイマイチ感…(爆)

あ…まだ髪もある(爆)


さて…最後はいすゞ編でジェミニです♪




街の遊撃手。

もうコレは80年代の名キャッチコピーでしょう!!

ちなみに初期の方はホントに地味~なもんです…



途中でNAVI-5っていう、マニュアルオートマって言えばいいのか??

まぁそんな感じのミッションが出てきた時の広告です♪

で…今回の広告はここまでなんですが、CM、広告共に、段々と激しくなってきて、例のあの有名なCMになるんですねぇ…(笑)


ってコトで広告集はコレで全て終了!!


さて…次回からなんですが、カタログのアップは続けるんですが、クルマと別のコトや思ってるコトなどフリートーク形式でブログ書いてこうと思ってます(笑)

ではまた♪
Posted at 2013/11/16 04:47:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自動車広告集 | クルマ
2013年11月15日 イイね!

こんないすゞのトラックもあるんです(笑)

ってコトでこんばんは♪

早速リクエストのカタログから行っちゃいましょう(笑)


ってコトで今日は知ってる人が少なそう…(汗)




初代ファスターです♪

実はファスター…名前こそ知ってたんですが、実はこの型しか無いと思ってました…(汗)

意外や3代目まであったとは…(汗)

しかも平成6年まであったとは…(汗)

マジで知りませんでした…(汗)

ってコトで目からウロコ出まくりのファスター…実は初代はわかるけど…実車も見たこと無ければいつ出ていつモデルチェンジしたのかもさっぱりわからん…(苦笑)

ってコトでウィキペディア先生に聞いてみよう(笑)

すると1972年に出て1980年にモデルチェンジしたって書いてある。

ちなみに今回のは77年10月のカタログ。

で…どうやら初期は丸目4灯で、マイナーチェンジでこの丸目2灯になったらしいんだけど、それがいつなったのかはわかりませんし、ドコで前期と後期を分けりゃいいのかもうさっぱり…(汗)

今回は丸目2灯のカタログだから…後期??になるのかなぁ…(汗)

つ~ことでさっぱりわからんままアップしていきます(爆)



で…実はこの初代ファスターはアメリカはシボレーと提携して、LUV(ラヴ)トラックって名前で売られてるのは知ってたんです。

ただ、今回初めて知ったのは、初代ファスターってキャビンから前はまんまフローリアンなんですね!!

どうりでどっかで見たフォルムだとは思った…(苦笑)



ってコトでフロントから見た感じ、間違いなくフォルムはフローリアンそのもの(笑)

そう考えると当時としては結構高級なトラックだったのかもしれません…(汗)



で…リアを見て明らかに違和感を感じるのは、取ってつけたようにやたらとデカイテールランプ。

果たして何かの流用なのか??

ちなみに初期のモデルはこんなテールじゃなく明らかに小さいテール。



インパネを見ますと、どうやらまんまフローリアンそのものらしいです。

コレを見て感心したのは、輸出で左ハンドルに対応するためか、完璧にシンメトリーなデザインになってるというコト。

トラックとして見ると今見ても斬新なスタイルです♪



シートは3人乗り。

しかしながら最近の営業車と比べると明るい内装で気合いが入りそうじゃないですか♪

グレー一辺倒じゃ無くて、営業車ももうチョットカラフルに行って欲しいもんです。


で…室内で目を引くのが…



照明が全てブルー!!

最近のクルマでがよく見るような色ですが、当時としては珍しい…この時はオレンジかグリーンの照明でしたから…




ハザードもヘッドライトも全て引くタイプのスイッチというのも70年代ですね♪



さらに強力ヒーターを装備なんだそうです(笑)



荷室の寸法はこんな感じ♪

今でも十分な大きさ!



個人的に思ったのはロープフックがU字型は珍しいなと…。

今のはホントにフックって感じのフックですから…←説明が難しい




エンジンはG161Z型、1600cc、94馬力。

車重は1085kgなんで当時のレベルで見ればまずまずって感じで。



ブレーキが4輪ドラムなのは時代ですね(笑)



カタログ見て知ったけど、エンジンフードは逆開き。

さらに時代を感じるのが…



オール管ヒューズ(笑)

今みたいにヒューズがあそこまで小さくなるとは当時は思わなかったでしょう…。




最後にボディカラーは2種類…

ライトブルーって…ネーミング捻って(爆)


ってコトで旧車好きの中でも知らない人が結構いそうなファスター…これと同じ位マイナーで三菱にもフォルテというのがあります。

フォルテは小学生の頃に見た時に完璧に720ダットラと勘違いしてました…似てんだもん(爆)


ちなみにファスターとはfast(速い)の比較級、fasterとまんまの意味でした…(笑)

もし、後継車を作ってたらfastestになったのか??

なんとなく気になるところだったり…(笑)
Posted at 2013/11/15 05:54:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | カタログ~いすゞ~ | クルマ
2013年11月14日 イイね!

平日の夜に広島で集合かける迷惑なアラサー。



こんばんは♪

早いものでコッチへ帰ってきて1週間になりました…(汗)

ハチミーの余韻が未だ消えません(爆)

いや…やっぱスゲェわアレ…一回行ったがいいですよ(笑)

で…そう…実は来年予算が出ればまた行こうかと思い始めました…そしたら必然的に奥伊吹は無理になっちゃうんだけど…(汗)

実はハチミー行ってすっかりやり忘れてきたことがあって、帰宅して他の人のブログ見て、しまった!と思ってしまった…

富士の30度バンク見てない…(泣)

あぁ…見るつもりだったのにぃ…惜しくも散って行ってしまったレーサーの眠る場所…30度バンク。

女房がヘソクリ隠すトコよりも一度は見てみたいんです。

ま…女房いないけど。

あ…忘れてた…


本題(爆)


大阪万博を満喫したアラサーは、そのまま下道で兵庫まで行き、何か名物を食べて帰ろうと思ってたのに…

くら寿司に入ってしまった(爆)

時間が無くてすぐに食べれるものをと思い走ってたらついつい目に入ってしまった…(汗)。

まぁ…その後、60分2980円のマッサージでリラックスして高速に乗ったんです。

で…広島の某PA…ブログでもまぁ…呼びかけましたよ。

平日の夜にさ…



ココまで集まるとは…(爆)

相変わらず気合い入り過ぎな広島組(爆)



スイフトスポーツのNDRIVEさん(他にC32ローレル所有)



20ソアラのdonntakosuさん



アルファードのハチマル広島さん(他にF31レパード所有)



ハイエースのゴリライモさん(他にアトレー、C32ローレル2台所有)



F31レパードのレパスカさん

と…ドスケベ…じゃなかった…まぁ…ドスケベかどうかはおいといて、スケベな人達が集まった訳です。



あ…自分のもとりあえず載せとこう(他にエディ・マーフィ所有)


で…実はあと2人いるんですが、どちらも初の愛車で参上したので、色々写真撮らせてもらいました(笑)

ハチマル広島さんのアルファードも実は初参上でしたが、ファミリーカーだったんで、細かいトコはとってません(笑)




で…まずはNさんのサバンナRX-7♪

みんカラはされてないんですが、イベントでお友達になりまして、普段は親父さんのビガーで会うのですが、今回は愛車のRX-7を見せてもらうことに~



後期型なんですが、テールは好みで前期用に♪

自分もテールは前期派です!



グレードはGT-R




スポーツカーって感じでいいですよね!!



シートはアンフィニ用へ交換♪



で…やっぱりリトラっしょ!!



エンジンはドノーマルですが、クスコのタワーバーを装着♪

現在マツスピ用タワーバーを探してるらしいです!


で…もう1台は…



ポタポタキャブさんのC32ローレルです♪

ホントのド初期、セダン、ワインレッド…他に残ってるんでしょうか…(汗)??



周りがハードトップ多いのでセダンは逆に新鮮です(笑)



ザ・ハイソカーな内装。



インパネ



イルミ点灯時。



時計はさすがこの時代の日産…



カレンダーに…



秒針機能付き(爆)

懐かしい~俺のガゼールもそうだった(笑)



さらにフォグランプは…



こーんな感じで♪



電動開閉式!




そして世界初の電動格納式ドアミラー




で…前期と後期のインパネは結構形が違うんですって。


ところで、CMではビバリーヒルズの共感ローレルなんて言っちゃってるけど…

対米輸出してねぇ…(汗)

ぶっちゃけ未だにドコがビバリーヒルズなんだかさっぱりわかりません(爆)


そんなこんなで次の日仕事がある人ばかりなのに…

午前4時まで盛り上がったという…(爆)




ってコトで広島を後にして車中泊して、翌日の昼に帰宅しました。



結局、帰ったものの、片付けしたりして疲れ果てて寝てしまい、ガレージにローレルを入れたのはその日の夜…(^_^;)


今回はガソリン満タン3回にさらにもう半分給油…(汗)

それに加え高速代…(汗)


請求が怖い…


ほんとガソリン代掛かるわぁ…


ってコトでセリカに乗り換えましょう…


しまった!!








ではまた…(泣)
Posted at 2013/11/14 04:43:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年11月13日 イイね!

カタログリクエスト受け付けます♪

ってコトでこんばんは♪

本来ならハチミーの旅のブログをアップするつもりだったんですが、時間の関係で今回は優先的に本題通りの内容です(笑)

ってコトでどうやら好評??なのか知りませんが、今後のカタログアップリクエストを行います!

但し、いくつかの条件が…

・1人1冊先着10名様まで♪

コレ以上部屋に持ち帰ると大変ですから…(苦笑)

・大ざっぱなものから細かい指定までOK!!


大ざっぱな例):C33ローレル、○年式のローレル


細かい例):C33ローレル後期○年○月のグランドエクストラが出ているカタログ


新旧国内外なんでもOKですし、無かったら近い物をアップします♪

ひょっとしたら予想外で凄いカタログになるかもしれません…(笑)

但しホントに無い場合は無しで…(苦笑)

・1度アップしたものはアップしません。

万が一リクエストしたものが過去にアップされたものであればリンクしてご案内します♪


それと今回よりNGワードを設けさせて頂きます!

・○○が無ければ○○

・○○もしくは○○

実は前回のリクエスト時にこのようなコメントを数名頂きましたが、よくよく考えたらそれをしちゃうと多く書いて引っ掛かったモン勝ちになっちゃうんで…(汗)

男なら一発勝負!!

あとは前回の時にお友達のひろっち!さんが入れたコメント…

FAB 1 レディ・ペネロープ号のカタログ&紹介お願いします

明日の会議に必要です。急遽お願いします<(_ _)>

ツボに入ったけど絶対無いです(爆)


ってコトで先着10名様までリクエストOKなんでコメントでお願いします♪

10名以上になった場合はゴメンナサイ…(汗)

とりあえずアップOKだった場合はコメントの返信のトコに、「残り○名」と書かせて頂きます♪

お友達登録してない方やMyファンの方もOKです(*^^)v♪

それではお気軽にどうぞ♪

Posted at 2013/11/13 04:49:33 | コメント(30) | トラックバック(0) | お知らせ | クルマ
2013年11月12日 イイね!

万博ってみる。



こんばんは♪

えぇ…ハチミーの旅はまだまだ続きます…(^_^;)

名古屋で鉄道博物館へ行った日の夜に、京都の解体屋へ行く為に下道で向かいました。

で…解体屋に行ったんですが…

入庫車の激減ぶりに驚いた…(汗)

ローレルは3台あったものの、以前から入庫していた車両でしたから特に欲しいものも無く…

セリカがあった!!って…思ったら…

ST165のGT-FOURだったり…(汗)

後はシティカブリオレ位でしたねぇ…(汗)


ってコトで予定では午前10時から行って、夕方までエンジョイする予定だったんですが…

1時間で退散(爆)

とりあえず下道で行けるトコまでドライブするかってなりまして…

2号線を走ってたら大阪に入って…何気に太陽の塔が見えたので…



見に行きました(爆)

まさに行き当たりばったりな旅…(笑)

ちなみに駐車場800円に公園入園料200円…取り過ぎだろ…(汗)




で…実際見たらデケェ…(汗)

昔…私立探偵濱マイクってドラマで40系クラウンで太陽の塔の前に乗りつけるシーンがあるのね。

で…実際見たらクルマ入れんのですね(笑)

あ…そういえば…



「トモダチ」はいませんでした(爆)




裏はこんなんでした。


で…初めて知ったんだけど、万博記念公園って殆どのパビリオンは解体か移動されて無いんですって。

残ってるのは鉄鋼館とあと…なんだったけ…1つだけ。

それと池の一部…がそのまんまらしい。



で…その鉄鋼館は現在、EXPO70パビリオンってのになってるんで入ることにしました…

入場料200円(爆)

計1200円(爆)

カウボーイ家族行けちゃうぞ…(T_T)

で…興味はあったものの…詳しいことはわからないわけで…(爆)


やっぱりテキトーな写真ばかりに…(爆)



テッコウカン ハ キンコンカン

なんかコレ…耳に残ります…(笑)


うわっ…コレやべぇな…と思って撮ったエチオピアの人の写真なんですが…

蛍光灯が反射して…



波動砲っぽいミラクルが起きたり…(爆)



親子の表情もパネェ…(爆)





どうも「ホステス」って言葉が気になるとです(爆)




ホステス!!




ホッ!!ホステス!!






おまえ誰やねん(爆)??


あとはみんカラらしくですね…




当時の駐車場が素晴らしい件(笑)♪


他にも万博はやっぱりクルマとかも特徴的だったようですね…




このライトバスが気になったり…(笑)


しかし…終始色々な資料に目が行ったんですが、さすが、先進的なものをドンドン取り入れたイベントだけありまして、個性的な機械・設備の資料が多かったです♪



コレなんて電動自転車です♪

当時としてはかなりの先進技術だったと思います…コレが一般的に普及し始めるには30年位かかるわけですから…。

内容からしても当時の盛り上がり方は凄かったんだろうなぁって思います♪

自分も生まれてたら行ってみたかった(笑)

そういえばみん友さんで当時行きましたって方はどれ位いらっしゃるんでしょうねぇ??

意外とバイトしてたとかいう方のコメントが入ってきたり…

しそうですよね…(爆)


まぁ…とりあえず詳細纏めてみました♪

フォトギャラでどうぞ♪


その6まであるんです。


ってコトで万博公園を満喫し過ぎて、次の約束の時間ギリギリになりました(爆)

さて…次回は広島でのオフ会の様子です♪




dewamata
Posted at 2013/11/12 04:35:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | オタクな話 | 旅行/地域

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 4 56 78 9
1011 12 13 14 15 16
17 1819 20 2122 23
24 25 26 2728 2930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation