どうも(*^^)v
そういえば、ココ数日間の旅のブログタイトルが余りにもイマイチなんで全て変えてみました(爆)
で…今回も旅の続き…と言っても10月2日だからもう10日以上前という…(苦笑)
まぁ…気長に見てやってください…(^_^;)
ってコトでこの日の午前中に向かったのは…
三菱自動車の岡崎工場
早速、駐車場には充電ステーションがありました♪
ってコトで駐車場から正門入口で入門手続きをした後…
こんな腕章をして、守衛のオッチャン引率の元、敷地内を歩いてたんですが、オッチャンから意外な言葉が出てきました。
「先にプラネタリウム見ます??」
な!?会社内にそんなもんあるんかい(爆)
とりあえずクルマと関係なくね??と思ったんでお断りしましてからの、メインの施設。
三菱オートギャラリー!!
実は30年位前からあったらしいんですが、今年の5月だかにリニューアルしたらしい。
ちなみに工場稼働日のみ訪問可能で、事前に電話予約が必要。
ってコトで…
まずは三菱500がコンニチワ。
実は、この度のリニューアル前は歴代の三菱車をほぼ網羅して展示してたらしいんですが、今回のリニューアルで、良く言えば、選りすぐりをしたらしく、展示台数は数台しかありませんでした…(泣)
但し、各種資料が充実しているのがココの特徴です♪
個人的に意外だったのは…
三菱500がマカオグランプリでクラス優勝してた(爆)
っつかマカオグランプリ出てたんだ(笑)
さらにさらに…
現在歌える人が全国に何人いるのか…(汗)
ゼヒココは安室奈美恵の引退セレモニーで歌って欲しい。
で…他にはデボネアが…これまた貴重な初期モノLテール。
更にはギャランGTOも待ち構えているんですが、個人的には車体よりも…
うぉぉ!!インテックだ!!
ちなみに今日は偶然ですが、横浜ゴムの創業100周年なんだそうです♪
で…こんな感じで突拍子も無くプラモも展示してましたね~
こうやってノーマル車が並ぶ中…
1台非行に走ってた(爆)
ソレにパリダカパジェロもありました(^O^)
で…やっぱり実車もスゴイけど、展示されたメダルやトロフィーも凄く気になる訳でして…
カタログとかによく書いてある、日本機械学会賞ってこんなメダルで渡されるんですね!!
意外や知らない事実(笑)
で…トロフィも沢山あったけど中でも気になったのはコレ…
いつもの山坂道大賞(爆)
不躾にされても果敢に立ち向かって行くと受賞します(ぇ
他には…
懐かしい!!モーターランド2ですよ!!
夕焼けに映えるポルシェ964が印象的なエンディング…位しか覚えてないけど(爆)
一通り見学を終えたら、そのまま見学者用のカフェへと繋がります♪
ドリンク無料で頂けます(*^^)v
で…ドリンクを頂きながら展示されてる歴代の三菱車のトミカやプラモデルを見るコトが出来るんですが…
コレは何なんだ(笑)!?
FTOがシューティングブレイクになってます…コンセプトとかでこんなのあったかなぁ…(汗)
今回の詳細はフォトギャラでどうぞ♪
その10まであります。
で…最後にアイミーブの形をしたアンケートBOXに用紙を入れて終了。
個人的な希望としては…
1.展示台数を絞りすぎてるので、もうチョット増やして欲しい。
コレに尽きます…あれだけ展示されてた過去の展示車はドコへ消えたのか??
2.アンケート用紙の記入をカフェ内で出来るようにペンを置いて欲しい。
アソコで書ければ、飲み物飲みながら、ゆっくり書けるのになぁ…と思いましたね。
で…門の入口まで行って守衛のオバちゃんに腕章を返したんですが…
「プラネタリウム見ませんか??」
そんなにプラネタリウム推すんかい`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
ってコトで、もう折角だし見て行くコトに…(笑)
PHEVワールドという別館に行き、受付のオネーサンから説明を受けます。
「それでは、プラネタリウムのご説明をさせて頂きます…9時半から行ってるプログラムは三菱自動車が独自に作成したもので、その後の10時半のものは全国の同様の施設と同じものが流れます」
ちなみにこの時の時間は午前10時30分…ナルホド夏の星座の調べとかいうヤツか。
なんて思ってますと…
「で…どれを上映しましょうか(*^^)v??」
な…さっきの説明なんだったんだ`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
結局、三菱オリジナルプログラムのヤツを見ました。
内容をコト細かに説明するのもなんですが、星座も勿論見るんですが…
アウトランダーの製造工程をプラネタリウムで見るとは思いませんでした(爆)
斬新`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
その後、受付のオネーサンはアウトランダーのVR体験を勧めてきたので、もうついでなんて体験しておきました(爆)
よくよく考えたら…
客…俺だけでした`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
ナルホド…だからあんなに対応が良かったんだ(爆)
さて…対応抜群の三菱自動車岡崎工場を後にして、チョットぶっ飛んだランチタイムへ向かうのでした(*^^)v
続く。
Posted at 2017/10/13 06:02:29 | |
トラックバック(0) |
しがない休日 | クルマ