• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2018年10月30日 イイね!

なんと倍でございますか…(汗)

どうも(*^^)v

動画のネタはしっくり来るものが無かったので今日は無しで…(苦笑)

さて…毎年10月になると、ロッキンクルージンなるアメ車のイベントに行くのです。

ってコトでチョット遅ればせながら10月7日の話題です。



とりあえず出掛ける前の充電がPHVでは必須になってきました…(笑)

所有して分かったコトは燃費や電費云々よりも、EVモードの充電量が切れた時のHVモードのモッサリとしたフィーリング。

例えばメッチャ動きの軽いスポーツマンが瞬時にインフルエンザに侵された感じ。

とにかく充電が切れたら各種フィールがグッと下がるんです…このクルマ。




確かに燃費や電費の数値が気にならないか?って言われたらウソにはなるかもしれませんが、所有する身としてはHVモードのモッサリとしたフィールは…(汗)

なので充電しまくり、走行1000kmオーバーの時点でこんな燃費。

ちなみに10月30日の時点で、HVモードで故意に走り回ったコトもありまして、走行2300kmで燃費はリッター70km。

残り残量は燃料計の目視上で3分の1程度になっております。




で…八幡東区で充電してイベント会場の古賀グリーンパークへ到着♪

何気に平日よりも燃料を使用するのはこのように移動距離の嵩む週末だったりします…(汗)

この移動を電気で補えるのです…コレは大きい。



しかしココで問題が発生!


なんと入場料が昨年の2倍だって!?


1人1000円が2000円に。

たかが1000円じゃねぇかって??自分にゃこの1000円…2人で2000円ってデカイ。

しかもタイムスケジュール見るに昨年と内容が同じ。


ってコトで駐車場ウォッチングだけとなりまして…




定番?このイベントでは参加数もそれなりにいうベルエア。




アメ車の王道のウチの1台ですが、やっぱりカッコイイですよねぇ♪




コチラはマッスルカーで代表的なウチの1台。

プリマスGTX♪

カラーリングが独特でいかにもマッスルカーですよね♪






ゴメンなさい…ココからは詳しくないですが、戦前のフォード?だったかな。

ピックアップがあったり…





通称:シューボックス?でしたっけ??

アメ車の風格は好きなのですが、いかんせん馴染みがないので知識が追いつきません…(苦笑)

独特の雰囲気や迫力はすきなんですけどね(笑)


で…知り合いもイベントの内部事情を知ってか殆ど来ない…(苦笑)


とりあえず会場を一旦離脱。

トリアスに小一時間寄ってからIKEAへ。


イオンもそうですが、週末のIKEAの駐車場の混み合いってったら結構なもんでして、駐車場を探す時間だけで小一時間…




コレがPHVなら充電スペースさえ空いていれば、混雑を他所目にスイスイッと駐車♪

勿論合法的な行為なので、警備員の方もスムーズにEV駐車スペースへと案内して頂けます。


で…コレがよく出来てまして大概のEVスペースは入口の近くと来たもんだ!!

お陰さまに合理的かつスムーズに時間を利用出来ました(*^^)v


購入前に何気にこのような場面も考慮していたのですが、結果として感じた部分です。


2時間程充電をしつつショッピングをすると電気は満タン♪

すかさずロッキンクルージンの会場へ再上陸してみたのですが…




想像を超えていた(爆)




なんとU11マキシマの左ハン…いるんですね…凄いや!!


セダンボディってのもコレまた…。




で…ベタですが、70年代のアメリカンマッスルスポーツ代表と言えるC3コルベット。





更に驚いたのは、よくイベントで見かけます(爆)!?


アンバサダーでは無くってオリジナル版のモーリスオックスフォードなんてのも!!






やっぱりアンバサダーの記憶のが大きい(笑)






コッチは59のインパラですかね…(^_^.)??




凝ったミューラルペイントが素敵でした(*^^)v


そんなこんなで2018年のロッキンクルージンは終了。


もう毎年行ってるのもありまして、来年度はこのイベントにもう行かないコトにしました。


ってか来年はイベントなんて行く時間無いな…どう頑張っても。





その後、帰宅途中で福津イオンで充電。

偶然ながら色違いでPHVが偶然3台並ぶ(爆)


結局しばし充電しまして、この日は終了。


本来なら自分の会社は連休2日ですが、この日は祭日ってコトで珍しく月曜が休日。





ってコトで朝一に紫川インターの道路公団事務所で充電。


ココは日産の急速充電機なんですが、ナゼか満充電で66%で勝手に充電が終了するんですよね…(汗)



ちなみにウニモグがコッソリいたりします(爆)

この日は午前中から時津さんトコに用事があったものの、いかんせん家を出たのが諸事情にてかなり早い(汗)





時津ボディワークスが開店するまで1時間半程度あったので、コメダで窓際から見えるプリウス横目にモーニングを食べます♪


ちなみに当日は結構朝方が冷え込む日でしてね…(汗)

ソコにコメダの窓際からPHVの機能を試してみます♪




リモートエアコンシステム!!「


通常のプリウスと違い、PHVならではの世界初であるヒートポンプ式エアコンを採用!

窓際から、あくまでキーレスの電波で届く範囲であれば、リモコン一つでエアコンが作動!!


乗りこむ際にはホッカホカ♪


リモートエアコンにヒートポンプ式エアコンで快適性は抜群と来ました(笑)



その後、いつもの時津ボディワークスを利用して…


帰宅時に初めて都市高の山路インターでEV充電。

実は先客で赤いPHVに乗られたご夫婦の方がいらっしゃいましてお話してみました(*^^)v






するとお互いに同意見で一致してビックリ…(汗)


急速充電は日産製だと66%で充電が泊まる。


何はともあれ、現在2台とも順調に日々を経過しております♪


ではまた(^_^.)
Posted at 2018/10/31 00:31:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | プリウスPHV | クルマ
2018年10月26日 イイね!

デコトライベント行った。

どうもどうも(*^^)v

どうも忙しくて…1カ月前の話題を今更ながらアップするのです…

ってコトで…

PHV納車翌日の9月23日。



朝一に東田のエネオスで急速充電して、充電率80%からスタート♪

順調に国道3号線をEVモードでひたすら走行して行きましたが、

新宮のIKEAの前で電欠。

ソコからはチャージモードで充電しつつ、ある程度貯まったらEVモードで走る…

って感じで走行しながら天神の中心街まで。

事前に調べてみると、天神の街中で1時間200円でしかも200V充電が出来るコインパーキングがあったので、ソコに駐車♪



まずは天神に新しくオープンした豆柴カフェに行ってみました(*^^)v

しかし…

なんと3時間待ち…(汗)

大体予想はしていたものの、案の定並んでいたのと、他の予定もあるのでスルーしました…(苦笑)

そんな混雑の中に行ってみてもワンちゃんはストレスだらけのハズです…(^_^.)

で…ブラブラしてるうちに充電も100%になったので、今度は筑紫野へ向かいます(笑)




すると、偶然ルートの途中でGRガレージ福岡空港を発見した為、チョット寄ってみるコトに…。

トヨタカローラ福岡が運営されておりますコチラは新車を販売するというよりも、
車の楽しさを広めるようなアンテナショップ的なトコですね♪

ってコトで入店。


営業さん 「いらっしゃいませ♪ 宜しければアンケートのご記入を♪」

自分 「全然OKです(*^^)v それにしましても通りすがりでスイマセン…(^_^.)」


営業さん 「大丈夫ですよ♪ ところでPHVはいつ納車されたんですか(^O^)??」

自分 「昨日です(爆)」

営業さん 「な…昨日`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!! 」

自分 「そうなんですよ…(^_^.) ココの存在は以前から気になっていたのですが、たまたま通りすがりで見つけたものでして寄らせて頂きました(*^^)v」

営業さん 「そうでしたか(^_^)/ ところでPHVの前は何にお乗りに(^_^.)??」


自分 「GX71のマークⅡです…(苦笑)」


営業さん 「えっ゛…`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!! 」


やっぱりこのリアクションしかないようでして…(爆)


んでもってコチラの営業さん…かなり丁寧な対応で紳士的な感じでした(*^^)v

営業さん 「GT6のシミュレーターもございますので、どうぞ遊ばれてください♪」

ってコトで1レース楽しませて頂きました(笑)

ペーパードライバーの彼女にも、なんとなく感覚を掴めたらよいかと思いまして、筑波を走らせてみたのですが…

JAFを20回位呼ばないと行けない程の道のり…どうやらやっててアクセルとブレーキがドッチなのか分からなくなるらしい…コレはかなり練習を要する予感ではあります…(^_^.)


まぁ…ソレはともかく…




店内にはAE86のレビンが展示してありました(*^^)v




後期2ドアGTアペックスのスポーツパッケージで屋根付き。





後はカートが展示されてたり。


チョット意外だったのは、ナゼか店内にオリジンのカタログが置かれてました(爆)





その後、筑紫野へ移動して、青空食堂でランチ♪


タムタムでミニカーやら見て…

飯塚へ向かうのですが、途中で電欠…(苦笑)





飯塚のネッツで充電…無料で充電しながら、店内ではジュース飲んで、マッサージチェアで寛いで。

更には展示車見たりカタログ見たり。

冷やかしで行く訳ではないので、充電ウェルカムごゆっくりどうぞって感じで対応して頂けるので実にゆっくり出来ます(笑)

1時間位休憩。

そっから今回のデコトライベントの会場である飯塚オートを目指しました…ってかクッソ近いけど(爆)



で…会場に着いて…駐車場見て驚いた…




あれ…(汗)!?


このパールツートン…パッと見で3リッター後期だけどこのドアモールの位置。

フードのクリアのヤレ感…




俺が乗ってた12クラウンじゃないか!!


手放してからもう5年以上は経つでしょうか…アレから次のオーナーさんが手放されて大分へ行ったってのは知ってましたが、まさかこんなトコで目にするとは…(笑)

今までの経緯やら整備記録の話題をしたりして小一時間…

「今日は何の車に乗って来られたんです(*^^)v??」

って聞かれたので…

「昨日納車されたばかりのでPHVなんですが…」




「昨日まではあそこにある71に乗ってました(爆)」


実に説明がしやすい(笑)


さて…肝心のデコトラ会場へ…





さすが…煌びやかなデコトラが…




乗っかってたりして(爆)


で…行ったのはもう費が暮れる頃だったので…




時間はナイトシーンに…




毎回ナイトシーンで感動します♪


にしても会場内には色々な車種が…




おぉ!!なんとキレイなVキャンター♪♪




一方コチラはデコチャリ♪





途中、会場内で迷子になって大泣きしてた3歳位の男の子がいたので、一緒に母親探し。


数分後に無事お母さんが見つかって一安心…いやぁよかったよかった♪


さて…そんなイベントの様子はフォトギャラでご覧くださいまし。

その3までよろしく。





ってコトで今後もPHVで色んなトコ行きますよ(*^^)v

今んトコ納車1カ月…満タンから無給油で2000km走破です♪





ではまた。
Posted at 2018/10/27 15:32:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | プリウスPHV | クルマ
2018年10月17日 イイね!

充電生活の始まり。



どうも(*^^)v

ってコトで前回のブログで納車されたプリウスPHV。

早速PHVならではの充電方法ですが、納車初日&翌日の必死具合をご覧くださいませ…(苦笑)

充電って有料なの?無料なの?

EVやPHEV車に乗る方には当たり前の知識ですが、所有しない方にはイマイチピンと来ないと思われますのでその辺りから噛み砕いて行きましょう♪

まず…充電器と言いましても単純に大きく分けまして、200V充電器と急速充電器の2種類に分類されます♪



コレら2種類の充電器の殆どはNCSという団体に加盟してまして、cademo(チャデモ)という規格に統一されております(*^^)v


コレらの充電器で充電するには、「NCS充電カード」というものや、自動車メーカー各社が定めた充電カードを所有する必要があります。

NCS加盟の充電器ならNCSのカードで良いじゃん!!

なんて思いますよね…(笑)??


けどね…このNCSの充電カードで充電しちゃうと充電料金がやたらと高いときた!!

だってね…もうガソリン入れるのと変わらない位にお金掛かるんですもの。

なので各社の規定に基づいて定めた充電カードに各オーナーは入会する訳です。



ソコで自分達プリウスPHVオーナーが入会するのは…

「PHV充電サポートカード」

って言うのになります。


コレには2種類のプランがあり…

・定額プラン

基本料金はタダ。しかし200V充電器は2.7円/分、急速充電は16.2円/分掛かります。

200V充電は2時間20分掛かるので、毎回スッカラカンから充電すると、378円掛かります。

急速ですと20分で80%充電出来るので、毎回これまたスッカラカンからだと324円掛かります。

ちなみに満充電からカタログ上68.2km走りますが、実際は45km前後です。

ってコトは…ガソリンで走って実燃費リッター25km位ならばリッター145円でも…

ガソリン入れた方が安い…(苦笑)。

まさに本末転倒…充電で時間食ってガソリンよか金掛かって良いコトなんてありゃしない。

ソコで…

・従量プラン

月額1080円の基本料金が掛かるけど、200V充電はタダ♪

但し、急速充電は定額プランと同じく16.2円/分掛かります。


つまり…

200V充電器を頻繁に使用するならメリットは多々あり…だけど…

急速充電使う意味の無いクルマ。


ってコトになります…。


ちなみにEVと言えばの日産は月額2000円で急速充電は使い放題♪

なるほど…1日の行動範囲はリーフの航続距離で補えるならリーフは魅力的と言えます。


充電ってお金掛かるんだ…意味なくね?

ってコトで、一部施設では200V充電や急速充電がタダで出来ちゃう素晴らしいトコがあるのです♪





代表的なのはイオンでして、多くの店舗で200V充電がタダなのです♪



店舗によってはWAONカードで認証してからの充電になる為WAONカード(300円)を購入して保持していれば充電は無料で行えます(^_^)/


ってコトで納車前に事前にWAONカード買ってた(爆)

そんなこんなで…

・納車初日


実は納車時に充電をして頂いていたものの、どうやら最初は満充電では無かったようで、チョットの移動で電池残量が減って行きましたので…




早速、八幡イオンでお買い物がてら充電してみるコトにします♪


すると…

IDとパスワードを入力してください。









知らんし`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


ってコトでPHVの先輩…悪てみすさんにテレフォン(爆)

「目の前に看板無い??IDが「1111」パスワード「2222」」


なるほど(笑)

ちなみに八幡イオンは1時間限定ですが200Vで無料充電出来ます。


八幡イオンでしばしノンビリして、その後、直方イオンでオールジャンルでオフ会やるってんで行ってみる。




ってコトで直方イオン。

ココは充電器が10台位ある…こりゃ便利だ!!



んでんで…充電器刺すだけで行けるのかな??

とりあえず刺してみる。

実はココで悪てみすさんと待ち合わせしててLINEが来たので…

「直方イオンって充電器の認証要らないんですね(*^^)v♪」なんて送ったら…


「駐車場の端でWAON認証せんとダメよ…(汗)」


な…マジか…!!


改めて駐車場へ戻り隅々確認…。




端の方にあった…コレ…言われんと分からん。


更にWAONカードかざすも最低1回はWAONカードに現金をチャージしないと使えないってのが判明。

またまた店舗に戻り早速チャージ。


無事使えました…(苦笑)


ちなみに直方イオンはなんと3時間まで充電無料の神対応♪

ノンビリ充電&買い物が楽しめる上に、買い物が終わると電気満タンな訳ですから♪



そして直方イオンのオフ会に小一時間顔を出した後にドライブがてら一気に北九州空港へ♪





ココも200V充電が無料♪

充電してる間に空港内を散歩したり、偶然遭遇したぜんまい隊員さん達と話したりしましたね(笑)


結局…


この日はガソリンを1滴も使わず100km位走ったハズです(爆)


うん…凄いや…マークⅡやローレルならこの移動に2000円位掛かってたのかな…。

まぁあの2台には直6のフィールやエンジンならではの楽しさもあるので一概にドッチが良いとも言えないのですけどね…(苦笑)




その翌日には八幡は東田にあるエネオスで急速充電をしました♪


しかし…


本来なら急速充電なんてしてたら324円掛かる訳です…メリットはまるで無い。


ところが、ココはなんと急速充電がタダ!!


もう最高過ぎなのです♪




ちなみに充電中ってクルマから離れてないと行けないのか?

実は車内で快適に過ごせます♪

マイルームモードってのにしておいて、車内でテレビを見たり音楽を聞いたり…勿論エアコンも入れるコトが出来ます♪

今のトコはこの急速充電の時間を使って取扱説明書とにらめっこしてる最中です…(苦笑)


充電って面倒ですよね…一見。


時間の活用方法次第でコレが意外と楽しくって…今んトコ充電時間を活用して楽しんでる最中です♪





オマケにこのPHV充電カードは初回使用から毎月1000円掛かりますが、今んトコではイオンじゃWAONカードですし、急速充電無料スポットを活用しているので1回も使ってません(笑)


ってコトで交通費はほぼゼロです(爆)


ちなみにこの翌日、彼女と小倉から福岡へ向かいましたが、途中で電池切れして一部ガソリンで走ったものの、交通費を計算すると2人で約50円で小倉から黒崎へ移動出来ました(笑)


なんて乗りモノなんでしょう…(汗)


なるほど…PHVにしてよかった…コリャプリウスをフツーに買ってたら体験出来なかったな。

良くも悪くも色々試行錯誤して実験中。

気付いたコトは追々レポートさせて頂くコトにしましょう。





ではまた~
Posted at 2018/10/18 00:05:17 | コメント(16) | トラックバック(0) | プリウスPHV | クルマ
2018年10月16日 イイね!

PHV購入の経緯その7…いよいよ納車(完)



どうも(*^^)v

ってコトで実生活と約1カ月遅れてますが、やっと納車の日についてのブログをアップさせて頂きます。


と…その前に納車前日の模様を…

・9月21日



連日片道約20kmの通勤経路を4年間に渡り往復したGX71マークⅡ。

実は最終的には紆余曲折ありまして、ほぼほぼノーマルの状態に戻していました。


なんか自分のクルマって感じじゃないんですが、4年間…毎日通勤で往復してた当たり前の日常もコレで最後なんだなぁ…。

なんだか寂しい…(泣)


タイミングってのもありますが、嫌々手放す訳でも無い。

多分コレから街中で走ってる71を見かけては…

「俺も乗ってたなぁ…楽しかったなぁ…」

って数十年思って行くんだろうか…??

マジでイイクルマでした…大好きでしたよ。


・9月22日

当日はマークⅡに当然ながら自分が運転手、助手席には彼女。

んでもってリアシートにはセフィーロ乗りの若武者が乗っておりました…。


実はですね…




現在所有の彼と話してアップしておりますが、8月も末に迫る頃…

玉突き衝突に遭いました。





フロントは比較的軽微なのですが…




リアの押され様はほぼノーブレーキからの追突でして…



ルーフまでシワが寄っているような状況でして、修理見積りで新車の軽が1台来るような費用になっております…。




現在示談交渉中ですが、中々に厳しいやり取りでして、彼も現在普段乗りで買い足した軽で日常を過ごしております…(汗)。


そんな彼に71もその時は売れてなかったので、しばらくの間は気晴らしに?なるか知りませんが71に乗って遊んで貰えたらイイかって思って乗ってもらうコトにしました(*^^)v


ってコトで…ネッツに向かうまでの間…

「なんであんな色にしたのよ~(泣)!」

なんて言っていた彼女も連れて3人でネッツまで行った訳でした…(苦笑)



駐車場に待ち構えていたのは、当然の如くコレから長い付き合いになるPHV。




うわぁ♪マジでカッコイイ♪

コレにしてよかった(*^^)v



一方…




丸4年…6万km。

ヤフオクで仕入れて…バンパーの下地作りに奮闘し、そして時津さんにはABSやらエアコンのコンバートで全力で取り組んで頂いた。

今の彼女と南は鹿児島、北は広島…そして一人旅で車中泊しながら愛知県まで沢山走った!

冒頭の京都トヨタのCMのように心の中で出てしまう…

コイツもよく走ってくれてね。


お疲れさん…(涙)。


多分もうこの年代のクルマを買うコトが無いから言いますが、最後のこの年代のクルマが71で本当に良かった!

昭和の世界は十分に堪能出来た!悔いは無い!!




サラバだ!!マークⅡ!!



ってコトでコレからは平成30年の儀式へと参ります…





営業マンの方の説明を終わり渡されるスマートキー…





よく考えたらキーレス所有なんざ初めてだ(爆)


よくよく考えたら基本的なトコで歴代愛車で初めての箇所があるんですよ…

・前述の通りキーレス…通り越してスマートキー
・エアバッグ付きのクルマ
・5ドアハッチバック
・LEDヘッドライト
・トラクションコントロールにVSC
・ハイブリッドを通り過ぎてプラグインハイブリッドになってしまった…(笑)
・極めつけは自動で車庫入れまでしてくれるんですから…(汗)





ホントに俺のクルマなんだ…!!





ってコトで一通りの説明を受けてディーラーを後にします♪




オドメーターは7kmからの出発!






ってコトでまずやってきたのは近所の公園だったりする(笑)


実はディーラーで悪てみすさんとは待ち合わせしてまして、ココでPHV初並び♪

そういえばディーラーでフードすら開けなかったので、早速開帳…。




一気に未来に来た感じ(爆)


とりあえず写真を撮っときましょうかね…ってコトで…











もう大満足♪




そして新車ならではの保護フィルム…




シートのビニール。


旧車マニアならば、新車時のビニールだから云々…確かに貴重なのは分かるし、歴史的な価値があるのも十分に分かります…自分も確かにスゲェって思う。


しかしながらウチのは完璧に実用車。





こういうフィルムは…





剥がす(爆)!!





シートのビニールなんざ…




要らねぇ(爆)




本来のシートの良さが分からなくなるだけだ(爆)



ってコトで納車早々ですが早速やりたいようにやっておきます(笑)


さて…次回は…どうしよかな…??


充電について書いて、その後にデコトライベントにすっかなぁ…。


ネタが多々ある状況。



ま…とりあえず…




30代はおろか50代まで相棒だ!!


コレからドンドン距離を刻みましょう!

ではまた♪
Posted at 2018/10/17 00:10:44 | コメント(18) | トラックバック(0) | プリウスPHV | クルマ
2018年10月11日 イイね!

PHV購入の経緯その6…ご縁について。



どうも(*^^)v

実は今回PHVを購入したディーラーさんには何かとご縁がありまして。

今回は契約後から車体がディーラーに届くまでの話題を…。



8月初旬。

「お支払いはまだまだ後でいいですよ(*^^)v」


なんて言われてたものの…どうも早いトコ払うものは払っとかないと落ち着かない…(汗)


ってコトで…

朝一で銀行に行きまして…



振り込んできました。

364万飛んで9800円也。

(最終的に印紙代の関係で200円安くなった)

約6年ボーナスはほぼ手を付けずに貯めたのに、支払いなんざ一瞬でございます(爆)。

札束は一体どれ位の厚みなのか??なんて見るコトも無く…

人生最高額の買い物は僅か15分程度の事務処理にて終了…あっけないもんです…(苦笑)


そんなコトをしつつも、車庫証明承諾印をマンションの管理会社へ問い合わせたりして、書類が届いたのが8月も終わりに差し掛かる頃でした…。


ちなみに今回PHVを購入するに辺り、元々はドコのディーラーでも良かった訳です。



しかしながら、悪てみすさん宅へGRを見せてもらいに行ったコトにより、紹介されたので、今回のネッツの本店で購入するコトとなったのです。

実はこのネッツ…自分が幼稚園の頃からこの近所に住んでいたので、このディーラーの存在は遥か30年位前から知っていたのです。

ネッツになる前のトヨタオートの時代…時にはダークグリーンに塗られたヨタ8が入庫していたのを見かけたり…初代のRAV4が発売される数日前に裏の駐車場に止まっているのを見たのもココ。

そしてネッツになると同時に現在の店舗へ建て替わって、駐車場にテントが貼られて現在に至るトコまでの店舗の(あくまで外観だけど…)様子は分かります。


で…




このパブリカバンのカタログ。

2年前にヤフオクで愛知の人から落札したのですが…

届いてビックリ。




なんと今回購入したネッツの場所です…(汗)

ってかこのカタログで、あのネッツはオート店の前にパブリカ八幡だったってのを知った次第です。




今回の営業マンさんはクルマ好きな方なので、車庫証明用紙を提出するついでにこのパブリカバンのカタログをネタとして持って行ってみました…

すると…

営業マン 「コレ…ココですね…(汗)!!」



営 「パブリカのカタログだなんて初めて見ましたよ…(汗)」


自分 「いや…カタログ収集は子供の頃から趣味なもんでして…自分もコレ見て驚いた次第です…(^_^.)」


すると営業マンさん…

「今でも年に2回位で中学生の子がカタログ貰いに来るんです…この前も86が気になったそうなので、横に乗せて自分が運転して試乗車走らせてきたんですよ(笑)」


え!!ソコまでしたんですか…(汗)!?


すると…


この一言は自分にとってかなり響いてます…未だに。


「子供の頃の記憶って残りますよね…対応が良かった、悪かった…とか(^O^)」



ごもっとも。


そう…実はこのネッツのディーラー…





初めて自分でカタログ貰いに行ったんだ…中2の頃。

当時話題になって発表されたアルテッツァが気になって気になって…チャリンコ漕いで行ったんだ。

たまたまお客さんを送り出しだかで歩道に出てたメカの人に…

「アルテッツァのカタログ頂いてもいいですか??」ってドキドキしながら聞いた(笑)

免許も取れない年齢のヤツなんて相手にするんだろうか??って。

するとですよ…


カタログに販促品のキーホルダーまで頂きました。


その後、中学生の時に数回ディーラーに行きましたが、言っても無いのに販促品までくれたのってココだけ。


ライバルのS2000が出た時にホンダ行ったら煙たい顔されて簡易のペラカタログだったし、三菱でGTOのカタログ貰いたくてディーラー行ってもガン無視されて事務所から誰も出てこなかった。


偶然なのか??必然だったのか??


チャリンコ漕いで行ってカタログ貰ったあの日から丁度20年。


ホントにココで新車を購入した(笑)

あの時に気になったアルテッツァはもう新車で購入出来ないけれど、ホントに欲しいと思ったPHVを20年後に同じ場所で契約した自分がいる。


数十年後にこの営業さんがこの店舗にいるかなんてのは分かりません。

けどですよ…

この対応って後に紡ぐのではないでしょうか??


実際に自分がカタログを貰ったメカの方が今もココで働いているのかなんて全くもって知りません。

あれから20年経ってこの人が利を得たかというと…ほぼ無いでしょうね。

けど…

今の営業さんの対応もありますし…

紹介してくれた店舗の偶然もありますが…


色々な経緯が紡がれてこうなったんだと思う。


20年前に俺にカタログを渡してくれたメカの人がしてくれたコトは決してムダじゃなかったんです…。


だってこうやって20年後に買ったもの。


俺は心底イイ買い物をした。

誰がどう言おうと構わん!

人生賭けてこの365万円を出した!



誰がどう批判しようが自信持って言い切ってやる

いや~今回心底この営業さんから購入して良かったと思った一言です。


今年の踊るヒット賞。


で…時は少々流れ9月の初旬に1本の電話…


「9月19日にディーラーに入庫します!!」


ついに…来ますか♪


ってコトで…


・9月19日


内心、北海道地震の影響で入庫が遅れるかとも覚悟していたんですが、どうやらPHVに関してはスムーズにコトが運んだようで、予定通りの入庫となりました♪

仕事終わりに見に行ったんですが…




メッチャカッコいいじゃないか!



写真では分りませんが、夕日に照らされエメラルドグリーンのように見え初対面の印象は凄く素敵でした♪




周囲が暗いのと緊張!?なのかカメラはブレブレ…(苦笑)

ただ分かるのはコレが自分のクルマになるんだってコト(笑)





内装の新車の香りにテンション上がる!!




もう納車がワクワクでしたね♪





ただのハイブリッドじゃなくてプラグインってコトで、実際に充電する生活が自分のライフスタイルにどれ位の変化が訪れるのか楽しみで仕方が無かった訳です(笑)


ってコトで次回はいよいよ納車編…毎度こんなブログなのに見て頂いてスイマセン…(汗)


実は10日でブログ初めて12年…我ながらよくこんなブログやってんなぁって思う。


アップ毎度バタバタなんだぞ(爆)!





ではまた??
Posted at 2018/10/11 07:36:02 | コメント(28) | トラックバック(0) | プリウスPHV | クルマ

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  12 345 6
789 10 111213
1415 16 17181920
2122232425 2627
2829 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation