• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

新しい免許証

新しい免許証つい先日ようやく免許の更新に行っていた。04年3月の事故の影響がまだ残っているので『違反者講習』の扱いだ。前回更新のときは日曜日だったので、鮫洲の運転免許試験場は、それはそれは混み合っていたのだけれど、今回は幸いにして平日に行くことができて、その空き具合に逆に驚かされた。
 日曜日にだってできる運転免許の更新ごときでわざわざ平日に休む人もいないからなのだろう、同じ「座学」を受けている講習参加者の顔ぶれを見ると、学生風の若者か現役引退後のご老人のいずれかばかりだった。

 ところで東京都ではIC免許なるものを導入しているのだそうだ。僕も今回の更新まで知らなかったのだが、案内のはがきを見ると新しい免許証の印面には本籍地の記載がなくなる由。知りたければ、専用のリーダーにかけて2種類の(自分で決めた)暗証を打ち込む必要がある。いずれは住所地の表記も同じようにブランクになるとのこと。

 個人情報の保護だとか一般犯罪予防の観点からは意味のあることなのかもしれないが、見た感じなんだか不手際な仕上がりの偽造免許証みたいだ。なんて思ってたら、既に実際にトラブルは起きているそうだ。
 従来どおりの運転免許を交付している神奈川県での作業を請け負った工務店の人が、立ち入りに公的身分証明を要求する施設で新免許を提示したところ偽造を疑われ、神奈川県警もこれを怪しんだため(つまり通報されちゃったわけだ)、最終的に警視庁まで確認の照会が入ったのだとか。まったく、警察同士でこの情報共有のなさはなんなんだと、話を聞いただけでもガックリ肩を落としたくなる。

 警察がこの有様ってのも困ったものだが、ICに記載されたデータを呼び出すリーダーが、試験場の人曰く「今はまだここと江東と府中の試験場にしかない」のだそうで(!)、金融機関で身分証明に使おうにも、先の神奈川の例みたいに疑われた日にゃ身の証の立てようがないのである。広報もちゃんと徹底しているようには見えないし……まったく。警視庁はアホですか。

 ちなみに運転免許試験場の人が教えてくれた「自衛策」は、更新でパンチ穴をあけられて無効になった前の免許証も、棄てずに合わせて持っておくこと、だった。
Posted at 2008/02/29 14:20:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 身の回りの出来事 | 日記
2008年02月25日 イイね!

日本の司法、ナメられておらん?

日本の司法、ナメられておらん?日曜日、あまりの強風に恐れをなして免許更新に出かけるのを諦めて家でニュースを見ていると、僕がまだ中高生だった時分にマスコミで大騒ぎされた「ロス疑惑」の元会社社長が逮捕されたと言う話が出てきた。おいおい、万引きとかじゃなくて妻に対する保険金殺人の容疑?それって無罪決着済みじゃん。一事不再理の原則(一度判決の確定した犯罪に関して、二度三度と裁かれることはない)に思いっきり反してるんじゃないか?

 報道に拠ると逮捕権を行使したのはロサンゼルス市警で、カリフォルニア州法の定めでは(他の州がどうなってるかはともかくとして)第一級殺人、第二級殺人に関して公訴時効がないので、要件さえ整っているなら時間の経過に関わらず未来永劫、刑事訴追が可能である由。
 でもって、一事不再理とは言っても、その判決を確定させたのが外国の司法権によるものだった場合には、日本で改めて裁判を起こして処罰することができる(できるけれども必ずしも「やる」とは限らない)ので、まあ理屈の上で言えば、こういうこともありうるのだそうだ。ああ、大学のときに講義でチラッと、刑法第5条の「外国判決の効力」の話、聞いたことがあったなあ。

 そんなわけで筋はそれなりに通っているんだけれども、僕はちょっと釈然としないと言うか、ロサンゼルス市警とあちらの検察当局の対応に、微妙な不快感を抱いている。
 今回逮捕された被疑者が、逮捕容疑の通りのことをやったかやってないかではなくて、日本の刑事司法において既に最高裁判所の判断として「やったとまでは証明できない」と判断されていることがらを「いや。それは違う」と平然とやってのけたあたり、こう――日本の司法をナメてると言うか侮辱していると言うか、そんな感じを受けてしまうのだ。

 今更になってこういう仕儀になるならば、最初から合衆国内の事件として捜査から起訴に至るまで完遂すべきだったんじゃないのか。最初っから日本に任せなきゃ良かったじゃん。第一、日本の司法当局に対して事前の打診もなかった(らしい)ことも失敬な話だ。官房長官は、協力要請があったら応じるのが当然とか言っているが、ちょっと軽率過ぎる発言だぞ。きちんと事情説明を受けたなら首肯しうる理由があるのかもしれないが、日本の司法権――つまりは主権――に、抵触しかねない出来事だって言うのに。まずは「説明を求め、その上で……」と言うべきでしょうに。

 僕としては、協力するはするとしても、既に日本の国法に基づいて決着のついた事件の当事者をあらためて同じ事件で逮捕することに関して、最低限まず事情説明を求めるべきじゃないかと思う。外交チャンネルを通じて公式に苦情を伝えてもいいくらいだ。
 マスコミはこの事件についてはトラウマ――と言うよりゃ怨恨に近いか――があるせいか、何となく「米司法当局がカタキを討ってくれないか」と思ってるんじゃないかと邪推してしまうのだが……。

 ところで、日本国内で行われた刑事裁判で被疑者の元社長を弁護した弁護士がインタビューに答えたのをテレビで見て、僕はちょっとした「陰謀論」を思いついた。日本の弁護士である彼は、アメリカの刑事司法プロセスに弁護人として関与することができない。向こうの弁護士を探さなくちゃ、と言うことなのだが……アメリカが年次改革要望書で日本に突きつけてくる「規制緩和」の要求項目の中には、弁護士の自由化が含まれている。合衆国では外国人弁護士には認めていない水準の「自由化」をしろ、と言う要求だ。当然、日本は抵抗している。

 ここで、日本では既に「クロではない」と判決確定した人物をもう一度向こうの国内法(州法)に基づいて裁きなおそうと言う動きが出てきた。これは、見ようによっては、深刻な主権侵害や人権蹂躙と言えないこともない。
 「米国の弁護士会と密接な業務提携ができていれば、こういう緊急対応を要するケースでも迅速に『個人の権利保護』に動けるのに……」というマインドを醸成するには、なかなか格好の素材ではないか。そういう深謀遠慮が、もしかしたらあってもおかしくないなー、などと思ったり思わなかったりだ。

Posted at 2008/02/26 12:45:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事件・事故 | 日記
2008年02月23日 イイね!

DVD・COSMOS最終巻~「宇宙人からの電報」と「地球の運命」~

DVD・COSMOS最終巻~「宇宙人からの電報」と「地球の運命」~英語音声+余り翻訳の良くない日本語字幕で見ているからなのか、それなりに覚悟を決めないと鑑賞に踏み切れないDVD版のコスモスだったが、ようやく腹をくくって最終巻を再生した。原題は「Encyclopedia Galactica(銀河大百科事典)」と「Who Speaks for Earth?(地球のために誰が語る?)」だ。

 まず第12夜の「宇宙人からの電報」。のっけから『未知との遭遇』である。宇宙人に遭遇しUFOに連れ込まれたとの経験を語る米国の夫婦の話をマクラに話が始まるのだが……。科学者であるセーガン博士は、頭ごなしにこれを否定しないのだ。
否定しない。日本の「火の玉」物理学者だったらのっけから全否定しそうなものだけれども――セーガン博士もこの遭遇譚を肯定しているわけではないのだけれども――ちょっとばかり「おや?」と思わせる態度だ。

 とは言え、考えてみればセーガンは、後年『コンタクト』なんて映画の指揮も執っているし、パイオニアやヴォイジャーに「他の知的生命体に当てたメッセージ」を載せた張本人である。ロマンチストなのだなぁと微笑ましい気持ちにさせられる。
 尤も彼は科学者であるからして「広大な宇宙のどこかに、我々以外の知的生命体が存在して欲しい、その確たる証拠を得たい」とのユメにバイアスを受けて『未知との遭遇』体験談を語ったりはしない。「これでは『宇宙人』の証明にならない」「もっと確実で、あらゆる反論を退けられる、間違いのない証拠が欲しい」と述べるのだ。

 シリーズの最終盤に来て、こういうロマンティックな方向の話題を持ち出す構成には、ところがちゃんと意味がある。それは第13夜『地球の運命』で打ち出す、いささかストレートに過ぎる愚直なメッセージとも関係がある。大人の目で見るいまなら、はっきり分かる。COSMOS全13夜の構成はすべて、この最後に述べるセーガンのメッセージ「Speak For The Earth, Now!(今こそ地球のために語ろうではないか!)」に結実するのだ。地球のために、というあたりがロマンティックな科学者らしい。人類のために、とは言わないのだ。

 彼が、COSMOSの制作された東西冷戦下の1980年当時に懸念したこと、つまりイデオロギー対立を引き金にした、科学文明の果実を用いた科学文明自身の『自殺行為』や、地球環境の破壊――これらは、巻末に付録されたアップデートにおいて「ある程度乗り越えられた」と語られている。ある程度……そう、ある程度。
 アル・ゴアの『不都合な真実』をひくまでもなく、地球環境そのものに対する視線は、四半世紀前とは明らかに一変している。それでもセーガンは言う。「現状の動き方は遅いし、その効果も充分ではない」と。

 全てを見終えて、改めてCOSMOSで語られたことが、四半世紀の時を超えて優れて今日的課題であることに、科学者の先見性を覗う思いがして驚くとともに、彼が四半世紀も前に提起した問題が今もって『今日的課題』であり続けていることに、哀しさを感じないわけにはいかない。

 ああ、いい物を見たなぁと感慨にふけった土曜の晩だけども、商品については一言言っておきたいぞ。日本語訳が粗雑過ぎ。とっても大事なニュアンスがすっ飛ばされたような翻訳は、ちょっと如何なものかと思う。権利関係をクリアするのが困難を極めるのは想像できるんだけれども、横内正による吹き替え版が(出来ればもっと手ごろな価格で)発売されればいいのに。
Posted at 2008/02/25 12:43:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 芸能・文化 | 日記
2008年02月20日 イイね!

また「タイマー」かと思ったら

また「タイマー」かと思ったらここ2~3日、普段使いのUSBメモリーの調子がおかしかった。別の端末ではきちんと使えるのに、自宅のメインPCに認識されないのだ。PC側のポートに問題があるのかと疑って、別のUSB接続機器をつないで見ると、そっちは何の問題もなく動作する。

 相性の問題なのかなぁ、などと思っていたのだが、今日とうとう、どのPCのUSBポートに差し込んでも、その接続が認識されなくなった。「あ~あ、また『タイマー』が発動したか……」と、そのメーカーの製品にとかく言われがちな感想を抱いた。メーカーに対しては失礼な話だけれども、自分の過去の経験からも、やっぱり何となくそんな気分になってしまうのだ。

 とは言え、中身が壊れているならいかんともし難いけれども、感じとしては接触不良っぽい感じがしたので念のためにしげしげと端子部分を観察してみた。すると……あ、なんじゃこりゃ。ターミナルの内部に、綿ぼこりが見える。背広の外ポケットに突っ込んでいるもんで、糸くずが入り込んでいたようだ。

 うわぁ、ソニー・タイマーなんて疑っちゃってごめんよぉ……と思いながら、湯沸し室に置いてあった爪楊枝をもらって、中に入り込んだ綿ぼこりを取り出すことにした。するとまぁ「中に入り込んだ」なんて生易しい状況じゃない。出てくるわ出てくるわ。「中に詰まった」綿ぼこりと言うべき有様で、多分ポートの深さの半分くらいは埋もれていた感じだ。
 掃除が終わったUSBメモリーをPC端末に接続してみると、ここ2~3日の不調がウソのように簡単に認識された。当たり前か。

 いやはやあらぬ疑いをかけて申し訳なかったなぁと思ったけれど、でもやっぱり考え直した。これ、ユーザーの使い方を考えれば、こういう事態を招くのは想像できないことじゃないだろう。現に多くのUSBメモリーは、ターミナル部分にキャップをつけて異物の侵入を阻止する設計になっている。
 確かに親指のワン・アクションで接続端子を露出させられるのは簡便だしキャップを紛失する恐れもないけども、なんて言うのかなぁ。設計思想として、利便性とトレード・オフにするものを間違ってるんじゃないかって気もするのだ。

 ま、元通り使えるようになったし、次に同じような症状が出たときにどう対処すりゃいいかも分ったんで、四の五の言うようなことでもないんだけど。
Posted at 2008/02/20 23:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 身の回りの出来事 | 日記
2008年02月19日 イイね!

海上自衛隊、ブッたるんでるんじゃねーの?!

海上自衛隊、ブッたるんでるんじゃねーの?!20年前、当時学生だった僕は夏休みでフラリ訪れた埼玉県某所で、黒い喪服のようなスーツを着た数人の壮年の男性の一群が、一軒の民家の玄関先で妙に神妙にしている姿を見かけた。100メーターほど離れた位置から見ただけだったが、その雰囲気が余りにも異様だったのでものすごく気になった。その正体は、夜に見たニュースで判明した。
 釣り船と衝突し、その乗客30名が水死する事故を起こした潜水艦『なだしお』の山下艦長(当時……はもう解任されてたのかな?)と海上自衛隊幹部が、遺族宅にお詫びの弔問に訪れたものの門前で追い返された場面だった。

 あの事故では、海難審判で釣り船側の操船にも問題があったことが明らかになったのだが、この19日未明に千葉の勝浦沖でイージス艦『あたご』が漁船と衝突した事故に関しては、どうやら『あたご』側の一方的な過失である可能性が(今のところ)濃厚だ。

 航海当直(Watch:ワッチ)は、いったい何をやっていたのか。日の出前とは言え、灯火をたいて洋上にいた漁船を、衝突4分前まで視認できなかったなどとは、ブッたるんでるとしか言いようがない。航法レーダーでは確認できなかったかもしれない?そんなの理由になるか。そのためにワッチを立たせているんじゃないか。
 10年ほど前、深夜に緊急の出動待機命令が出て基地港への参集を命じられた護衛艦乗員が、終電が終わっていることを理由に翌朝まで出頭せず上官から「電車がないならタクシーででも来い!」と怒鳴りつけられている場面を目にしたことがあるが、このタガの緩みようはどういうことか。

 船の世界では、その国籍や船種、船舶の大小にかかわらず、衝突事故を回避するために絶対のルールがある。
 自分の右舷側から接近する船舶に対しては、速度を落とした上で自船が右に舵を切って(相手の後を通り抜ける形で)回避行動を取らなくてはいけない。この回避義務を負う側を避航船と呼ぶ。また一方、相手が回避する立場の船(保持船と呼ぶ)は、速度を変えることも進路を変えることもしてはいけない。

 ただし、回避義務がある船が回避行動を取らず、このままでは衝突が避けられない局面に限って、保持船は右に舵を切って逃げることが認められる。ニュースに拠ると、衝突直前漁船は急激に右に進路変更を行ったとされている。漁船の乗組員は二人とも行方不明だから、これは『あたご』の乗員からの証言だろう。
 このことからイージス艦『あたご』は、避航船の立場にありながら衝突回避行動を一切取らず、その「異常な」進行に衝突不可避を悟った漁船が、保持船の立場をかなぐり捨てて転針を急いだものの及ばなかったという状況が推認される。

 ――まったく『あたご』の右舷担当ワッチは、居眠りでもしてたのか。こんなの、赤信号を見落として交差点に進入し、信号に従って横断歩道を渡っていた歩行者をはねるような事故と、同じレベルだ。およそ、その道の専門プロフェッショナルが引き起こす事故じゃない。
 僕は、空は知らないが陸と海の自衛隊については、そのプロフェッショナリズムの一端に接する機会が過去にあった。技能と職責と規律と合理性がよく行き届いたその職務遂行には感動に近い思いを抱いたし、そこにある危険をよく認識してピンと緊張感に背筋を伸ばして働くその姿には敬意を持っている。
 それだけに一層、今回のブッたるんでいたとしか思えない、およそ「プロフェッショナルな海の男」にあるまじき事故は、殊更に許しがたく感じるのだ。

 それとは別に、マスコミの報道もちょっとがっかりだ。対空監視レーダーがどんなに優秀でも、それは海面近辺の状況を確認するものじゃないし、そもそも作戦行動を取っていないときに稼働させる装備でもない。だから「すごいレーダーを備えたイージス艦なのにこんな事故を!?」じゃない。そうじゃなくて「あんだけ訓練を積んだ高度な専門家集団が運用している艦なのに、こんな事故を!?」だ。

 あと、役所への(迅速な)連絡体制が取れてなかったことは、所管大臣も総理大臣も認めている通りで放っては置けない問題なんだけれども、取材の意識をそっち方面に向けすぎるのはちょっと違うと思う。
 事故原因を最終認定するのはまだこれから先のこと(多分、海難審判で結論が出るまで優に1年はかかるだろう)だとしても、一義的に問題視すべきなのは事務方のルーチンの話ではなくて、こんな次元の低い事故を、あれほどの専門家集団が引き起こしてしまったことの「ヤバさ」に、もう少し敏感であって欲しい。事故時にワッチについていた一自衛官の、個別の資質の問題では済まないことかもしれないのだから。

 追記。夜、某局のニュース解説を聞いていたら、事故を起こしたイージス艦『あたご』のイントネーションが「疑惑」などと同じなのが滅茶苦茶気持ち悪かった。「被害」と同じイントネーションじゃないの?

 追記の追記。気になったんで、知り合いのアナウンサー氏に聞いてみたところ「放送で言ってる平板アクセントで正しい」とのこと。うへぇ、何でも確かめてみるものだ。
Posted at 2008/02/20 13:25:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事件・事故 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
34 56 78 9
101112 1314 15 16
1718 19 202122 23
24 25262728 29 

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation