• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2008年07月28日 イイね!

回顧的備忘録・鉄の騎兵を見た

回顧的備忘録・鉄の騎兵を見た先の人事異動で24時間稼動のシフト勤務職場に移ったことが原因としては大きいのだけれど、丸一ヶ月以上もここを『留守』にしていた。気持ちの上では20代の頃と殆んど変わっていないつもりなのだが、身体のほうは残念ながら既にして不惑を迎えている。当直勤務が明けたあと、以前シフト職場にいた30代の頃とは違って、まるで電池が切れるように動けなくなってしまうのは、正直ショックだった。

 それともうひとつ、これまでの職場では「書類」を作成してはいたけれど、いわゆる「文章」を書いてはおらず、その欲求不満を晴らすため(?)にここの更新に勤しんでいた側面もあったのだけれども、今度の職場はとにかく日がな一日「文章」を書く。仕事で。
 そうなると、勤務が明けたあとも更にまた文章を考えることを、ちょっと脳みそが拒絶するというか、そんな感じがあって、ついつい足が遠のいてしまったのだった。

 そんなこんなですっかり時宜を逸した身辺雑記だが、備忘録としてまとめておこうと思う。(実家の父を「全然更新されてないが元気なのか?」と心配させてしまったのも理由だったりする……)

 さて7月28日。朝、仕事で六本木ヒルズに赴くと中央のアリーナで何かのイベントの後片付けが行われていた。見ると身の丈4メートルほどの、ドーム状の頭部を持つ「ロボット」の姿が……。ちょうど四半世紀前に放送されていたアニメ『装甲騎兵ボトムズ』に登場した、軍用ロボットの等身大模型だ。
 倉田光吾郎という、鉄を扱う芸術家……というか舞台美術の人が面白がって作っている話は随分前から知っていたのだけれども、まさか現物をこの目で拝めるとは思ってもいなかった。ちょっと感激だ。

 それにしても、乗用車を立てかけたくらいの「4メートル」という身長は中々絶妙なもので、劇中で人物と対比させて作話するにも、搭乗したらしっ放しで周辺の『環境』とは舞台が切り離されてしまうマジンガーZ以来の伝統的巨大ロボットと違い、いろいろと演出に幅を持たせ易かったろうことが何となくわかる。人間の現実的な感覚と、フィクション世界の間の敷居が低い感じがするのだった。
Posted at 2008/09/05 12:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 芸能・文化 | 日記
2008年07月20日 イイね!

童夢零

童夢零広島市交通科学館で開催されている「まぼろしのスーパーカー」展には、レース・カーのコンストラクター『童夢』が製作したコンセプト・カーの、童夢零も展示されている。(フォトギャラリーにも少し掲載)当時の日産ローレルなんかに搭載されていたのと同じ2.8リッターの6気筒エンジンを運転席後方に横置きした、まぁ口さがなく言えば光岡大蛇(オロチ)のご先祖様みたいな車である。

 スーパーカー・ブームのど真ん中を過ごした小学生だった僕は、それにも拘らずなのか、だからこそなのか、実は童夢零にはあまりピンとくるものがない。零のデビューしたタイミングが、子供たちがそろそろ飽き始めていたブームの終焉期にあたったと言う事情もあるかもしれないし、和製スーパーカーの売り文句に何やら「和製アラン・ドロン」「和製プレスリー」めいたB級くささを嗅ぎ付けたからかもしれない。当時発売されたミニカー(トミカ)も持ってたりするのだが、なんかこう、いま一つファンになりきれなかった。

 でもまあ、このコンセプト・カーが製作された背景事情なんかを読むと、案外子供の直感と言うのは侮れないものだなぁなんて言ってみたくなったりする。童夢創業者の林みのる自身が雑誌インタビューなんかで内幕を正直に話しているので、そういう記事に当たればわかるけれど、童夢は、この零を作りたくて作ったわけでも(ある意味)本気で作ったわけでもないからだ。
 あくまで本業はレース屋の童夢が、たまたま「レースの仕事がなくなっちゃったのでプロモーションのために」スーパーカー・ブームに乗っかって、いかにもそれらしい外見のプロポーザルを出して存在を誇示して見せた、というあたりが真相なのだそうだ。

 勿論、本業レース屋の会社がやった、本業に結びつけるための「アドバルーン」であるからにはエーカゲンなことはしていない筈だけれども、その……なんと言うか、エンツォ・フェラーリとロード・カーの開発方針で先鋭な対立をしたフェラーリ社の主要エンジニア達が、こぞって退職しランボルギーニ社に移籍してコンチクショーとばかりに開発にいそしんだような一意専心ぶりと比較すると、やっぱりハートの熱さが違う。ような気がする。

 日産のL28エンジンを選んだのも、林みのるの弁では確か「これだけ嵩張るエンジンでも搭載できる設計だと言うことを示したかった」つまり、もっとコンパクトで高性能なエンジンを供給してくれるサプライヤーがいるなら組んで商売する用意はあるよ、という意思表示だった由。それが悪いことだとは少しも思わないが、しかし「童の夢は零になる」程度には、シビアでしたたかな大人のビジネス的打算である。いま大人の僕が聞く分には、天晴れ也と感心するけれども純真な(笑)スーパーカー少年にはキツい話に違いあるまい。

 でもま、そういう一種のあだ花のように生まれたショー・モデルが、それでも記念碑的に大事に保存されて今もまだこうして実物を見ることができると言うのは、やはり素敵なことだと思うのだった。
Posted at 2008/07/22 20:03:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車関係のイベント | 日記
2008年07月20日 イイね!

修復されたRX500を見てきた

修復されたRX500を見てきたきのう出勤すると、明日以降の勤務シフトがバタバタと急に変更されたことを告げられた。火曜水曜の2連休に出かけようと思っていた広島市交通博物館で開催中の『まぼろしのスーパーカー展』だが、この調子だといつ行けるか分からない。エイヤッと覚悟を決めて、早朝に広島入りし、その日のうちにサッサと東京に戻る(祝日の月曜は出勤日なので)強行日程に踏み切った。

 朝早い羽田空港から空路で広島に入り、アストラムラインと名づけられた新交通システム(鉄路に鉄輪ではなく、コンクリート路面をタイヤで走る列車)で科学館のある長楽寺に行く。
 このアストラムラインの乗り心地が、すごい。僕が知っているのはポートライナー(神戸)とゆりかもめ(東京)くらいだが、僕の記憶の限りでは、新交通システムというのは割とスムーズな乗り物で、まるで舗装の荒れた田舎道をゴトゴト走る旧式バスのような揺れ方をするものではない。その認識が、かなり揺さぶられた。そりゃまあ開通してからだいぶ経っているのは知ってるけど、これはちょっとないよなあ。

 ところで僕は、てっきり博物館は10時開館と思い込んでいたのだけれど、9時半ごろに着いてみれば既に入館者がいる。9時開館だったのだ。とはいえ、朝っぱらからマツダの昔のコンセプトカー(だけじゃないけど)を見物に来館するような客は、そう多くはない。(無論、いないわけではない)

 一番の目当てであるマツダRX500は、2階に展示されていた。壁にかけられたレジュメなんかも中々興味深い。銀・黄・緑のボディ・カラーは別々の個体ではなく同じ車を塗り替えただけだとか、エンジンは結局10Aだったとか、リトラクタブル式と思われた前照灯は上から蓋を被せただけだったとか、色々「へえ」というか「なーんだ」というかの話が書かれている。

 尤も「幻の」とは言ってもモノは一品製作のコンセプト・カー。言っちゃ悪いかも知れないが、いわば「お祭りの出しもの」である。量産車ほどドラマチックな話があるわけではない。まぁガンダムなんかだとRXで始まる試作品は、量産品よりもスペシャルでカスタムだったりするわけだが、現実の工業製品で試作品が量産品より優れているということは通常ないのだ。



 実車の脇のショー・ケースには、デザインを手がけた福田成徳氏のアイディア・スケッチらしきものも展示されている。なんだかベルトーネが、フェラーリ308のシャシーを利用して作ったショー・モデルの『レインボー』だとかアルファ・ロメオを使った『カラボ』を髣髴させる案が混じっていたのもさまざまな試行錯誤を伺わせて面白かった。(フォトギャラリーに掲載
 またアイディア段階でそういう検討がなされたのかどうか、車体後半部分について実際に作成された砲弾型(というか福田氏の弁に基づけば「ワゴンにしようとしてダメを出された車形)以外にも2種類、いかにもスポーツ・カーらしい処理を施されたタイプの側面イラストもあって、これは1階の売店で売られている絵葉書の図柄に採用されている。4枚セットで300円。

 実際にこの目で見たRX500の感想だが、1970年当時の法規や社会環境の背景でそれが可能だったかの問題はあるし、運転席からの後方視界がかなり悪そうなことも指摘できるけれども、またミッド・シップにエンジンを搭載した車がお役所筋からにらまれずに済んだだろうかとも思うが、この形のスポーツ・カーが市販車デビューしてたら面白かったかも知れない。「お祭りの出しもの」として賞味期限1年程度と見切るにしては完成度が高すぎて、勿体無いのである。
Posted at 2008/07/22 00:50:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車関係のイベント | 日記
2008年07月12日 イイね!

次期マツダ3コンセプト……?はガセネタだった

次期マツダ3コンセプト……?はガセネタだったうーん、うーん、本当なのかなあ……などと思いつつ、疑心の暗い鬼が心の片隅に膝を抱えて座り込んだままだった「次期マツダ3コンセプト」のスクープ画像だが、その後チョイと継続調査をしてみたところ(調査なんていうほど立派なもんじゃないが)レフトレーンニュース(Leftlane)という英語の自動車関係ニュースサイトに「あれはフォトショップのレンダリングだった」とガセネタを指摘する記事が掲載されているのを見つけた。そんなこっちゃないかと思ったが、やっぱりか。チクショー(笑)。

 と、これはコンチクショーなのだが、他方「これは明らかに誤報だろ」と思ってたのがホントだった話もある。これはAutoweek.nlに掲載されていた「マツダ1コンセプト」の話。
 マツダのラインナップで、海外仕向けモデルで「1」がつくのは往年の121(フェスティバ、デミオ)だ。現行ラインナップではデミオがマツダ2に「昇格」しているため1は欠番になっている。そこに「マツダ1が出まっせ、コンセプトの絵でっせ」という触れ込みでスクープ記事が掲載された。いや、オランダ語は判らないんだけど、まぁそういう話だろうってことくらいは想像がつく。

 ところが記事と共に掲載された画像を見ると「おいおい、これは『葉風』コンセプトじゃん」という按配で何しろ情報精度が低い。小型のクロスオーバー・ビークルを出すって言ったってねー……と呆れていたら、オフィシャルから発信されちまいましたよ。
 「モスクワ自動車ショーに『風舞(かざまい)』を出品します」だって。すぐにautoweekも追いかけの記事で、公式にはまだレンダリングの絵しかないのに、すでにCGか実物写真かはともかく立体モデル画像までも掲出している。ああ、でも、こっちは確かにマツダのデザインだ。少なくとも、例の「次期マツダ3コンセプト」の画を見たときに感じた「ん……なんか、ちょっと、変。のような気がする」といった違和感は覚えない。不思議なものだ。

 で、やっぱり「本物」と「贋作」の間には厳然とした壁があるのだなぁ、なんてことを思ってしまったりしたのだった。
Posted at 2008/07/19 14:49:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本の車 | 日記
2008年07月05日 イイね!

次期マツダ3コンセプト……?

次期マツダ3コンセプト……?人事異動のどたばたでスッカリ更新できなくなってしまっていたけれど、ちょっと日付をさかのぼって書こうと思う。

 海外のウェブ媒体では、日本メーカーの「しばり」が効きづらいのか、結構頻繁に先物のスクープが掲載される。聞くところによると、擬装だらけで実際の姿なんかこれっぽっちも判らないような状態の車でも、メーカーにとってはその写真を撮られて公表されると結構大きな問題になるらしいので、その方面の人には気の毒なのだけれど、無責任なファンとしては矢張りありがたいものである。

 7月初旬、そういうウェブ媒体のひとつ「japanesecarfans.com」を眺めていたら「Mazda3_Ⅱコンセプト」みたいな記事が掲載されていた。マツダ3といえばアクセラ。確かに時期的にはフル・チェンジが近く、擬装だらけで素人目には実態のつかめない公道走行試験中の写真がスクープされてもいたのだが……コンセプト??

 どういうこっちゃと思って記事本文を開いてびっくりした。かなりの高解像度の、擬装ゼロの状態の、複数の角度からの画像が掲載されている。真っ先に思ったのは「これ、本物か?どこかの物好きがこしらえたCGじゃないのか?」だ。いつものAutoweek.nlも確認してみたが、こちらにも同じものが掲載されている。うーむ、本物なのかもしれない。
 だとするとこれは……流出というか情報漏れというかリークというか、社内の情報セキュリティー的には相当な大問題になっている可能性がある。ガセ情報ならいいんだけど、他人事ながらちょっと心配だ。

 というのも、現行アクセラのコンセプトにあたるMXスポルティフ(添付画像)は、多少ディテールは異なっているが、実質的に生産型そのものの形をしていたわけで、海外メディアで流れているCGだか写真だかが本物だとすると、おそらく2代目アクセラはほとんどそのままの姿でデビューすると考えられるからだ。

 しかしこれ、本当に本物かなあ。サイドもそうなんだけども、特にリア・ハッチの鋭角に尖ったプレス・ラインの峰なんか、およそ量産車でやるような意匠だとは思えないし……。あ、いや、アテンザのボンネット・フードの無茶を考えると、やりかねない気もしてきた。ついでに、結構カッコイイかもとも思い始めている。サイド・シル直上の「風紋」はちょっと脈絡がなくて、やりすぎの感があるけどね……。
Posted at 2008/07/12 13:52:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日本の車 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation