• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2009年01月28日 イイね!

こっちもシメる

こっちもシメる勤務がシフト制なので、きょうは休日。
 先週、ユーノス500を12か月点検に出した際にサスペンションのスタビライザー・リンクが劣化してガタついているのが発覚したため、平日休みのこの日にディーラーに車を持ち込んで部品の交換作業をしてもらった。

 点検の際にメカニック氏からは「直ちにトラブルが発生する状況ではないが、段差を越えたときなどに異音が出ているはずだ」との指摘を受けていた。
 異音の件は実際その通りだったのだけれども、長い時間をかけてジワジワ進行してくるこういう劣化の場合、往々にして修理して初めて「それまでの状態がどれだけひどかったか」を体感することになる。今回もまさにそれ。

 修理が終わったユーノス500で走り始めてびっくりした。カーブに差し掛かったときの安定感が段違いだ。路面の不整に対する挙動や、遠心力を受けたときの左右の傾きなど姿勢変化も、キチンと制御されてる感じがしっかりとする。
 今まで、カーブに入ったときなんかに車が描く走路の軌跡のイメージ・予測が、ピントの甘いボケたラインだったものが、急にハッキリした実線になって見えてきたような按配で、これが実に気持ちいい。そういえば、ユーノス500ってもともとはこういう乗り心地の車だったな……。

 ユーノス500と、もう一台の幌屋根の車の両方を代わる代わるに使っていて常々思っていたのは、例えば路上駐車してる車の脇を擦り抜けるときのハンドル操作と実際の車の挙動の精度が、ユーノス500だと感覚的に誤差170ミリ内外なのに対してもう一台だと70ミリ以下というものだ。それが今回の修理の結果、感覚的に誤差120ミリくらいまで向上した印象がある。

 92年式の車だから、もう丸17年乗っていたことになるのだが、こういう体験をしてしまうと、ますます手放しづらくなってしまう。まぁ、積極的に別の車に乗り換える気は最初から大してないのだけれど。
Posted at 2009/02/07 11:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーノス500関係 | 日記
2009年01月28日 イイね!

シメる

シメる天気が悪くないので、雨でもない限りのべつ幕なしに幌をおろす僕は、いつものように運転席に座ったまま固定レバーを外して幌を畳んだ。瞬間、右側頭部の斜め上……つまり幌の前端部でチャリンというような綺麗な金属音がした。

 あれー?こんなところにフリーになってる金属部品、あったっけ?と疑問に思って車を止めた後で確認すると、フロントの窓桟と幌を噛み合わせる金属のベロ(添付写真はプラ製カバーを外した状態)がグラグラになっていた。

 なぜこんなものが緩む!と多少憤慨しながらも「もしこれが永久結合部品で、それが折損してたんだとするとエラいこっちゃぞ」と多少青ざめながらプラ製カバーを外すと、幸いプラスねじでの固定だったのだが、そのねじがほぼ脱落寸前まで緩んでいた。なーんでこんなもんが緩むかねえ?

 舌打ちしながら「プラスのドライバーくらい車載工具に入ってるだろ」とトランクを開き、簡素なビニール・クロスの袋を開けてセットを確認すると、牽引用のごっつい金属フックと『バールのようなもの』、タイヤ・レンチなどなどパンクや自走不能になったときの緊急用工具はあるのにドライバーがない。
 ユーノス500の無駄に立派な工具セット(プラスチック製のアタッシェ風専用ケース入り)にはプラス・マイナス両用のが入っているというのに……。

 仕方なく部屋に戻って何種類かサイズの違うドライバーをかき集め、もういっぺん車にとって返してねじを締めなおした。いやホント、脱落寸前まで緩んでいやがんの。走行時や幌開閉のときの振動で緩んだにしては……と思って、ふと思い当たった。
 この車の幌は一度ベルトが切れて「全国のNC型で初(ディーラー談)」の幌の修理を実施している。もしかしたらその時にねじを十分に締めこんでいなかった、なんてことがあったのかもしれない。そんなことはなかったかもしれないけれど、ここのねじが2本とも一遍に緩んでいたことの説明としては、そう考えたほうが一番納得しやすい。

 それは兎も角、チョコっと触っただけなのに、なんだか「俺の車」って意識が少し強まった感じがしたのが自分でもちょっと可笑しかった。
Posted at 2009/02/07 11:15:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 幌つきの方の赤い車 | 日記
2009年01月03日 イイね!

あらあらピニンファリナがねぇ……

あらあらピニンファリナがねぇ……職場が変わった今年は、年末年始のほとんどが出勤だ。まぁ月間の休日数はとりあえず帳尻が合っているので文句を言う筋合いじゃないのだけれど、テレビのニュースなんかで「今年の年末年始は○連休」とか言っているのを見ると、ちょっと悔しい。

 そんなわけで今日も今日とて出勤して、仕事の合間に自動車関係の海外ニュースサイトを(数日振りに)見てみると、おやおや銀行支援が入っていたピニンファリナがエラいことになっている。文字数が多すぎて読むのもいやになってくるが、いつものitaliaspeed.comには銀行団が突きつけた再建策の詳細も記載されていた。
 経営建て直しのために創業家には御退陣いただく(保有株式を売却させる)だけでなく、自動車製造請負事業からは2011年をもって撤退してしまう由。それから先は「電気自動車の開発に専心する」……大丈夫か、本当に。

 インドのタタと組む話が出たころから相当雲行きは怪しかったのだけれど、ベルトーネじゃあるまいし、ここまで徹底的な再建策を講じなくちゃいけないほどヒドいとは予想していなかった。むしろ、どうにかこうにか新規事業への渡りをつけて、将来展望が幽かながらも見えてきていたと思っていたのだが……幽かすぎたのだろうか。

 別の記事によると直近のピニンファリナの状況は、ビッグ3がその条文にしたがって整理手続きに入るのではないかと囁かれる米連邦倒産法の第11章(チャプター11)に該当していたそうなので――負債は既に600億ユーロに上るとのこと――潰さずに事業を継続させる今回の措置は、それでも「軟着陸」とするべきなのだろう。

 それは兎も角、記事を読んで驚いたのは、ピニンファリナがアルファ・ブレラの生産委託を受けていたことだ。だって、あれをやったのはイタルデザインである。
 確かにブレラのスパイダー版はピニンファリナが手がけてはいるが、よりにもよって競合する同業他社の仕上げたデザインを生産しなくちゃならんとは……当事者がどうかは分からないが、傍目には随分と屈辱的なことのように感じる。
 しかもAutomotive newsの記事によると、ブレラ他の委託生産量は当初目論見の4分の1にとどまっているとのこと。踏んだり蹴ったりとはこのことだろうか。

 まぁ、製造請負はやめても(と言っても、それは従来カロッツェリアの重要な収入源だったのだが)デザイン業まで取りやめると言うわけではなさそうなので、今後も新たな「スタイリング・バイ・ピニンファリナ」を目にすることはできるのだろう。

 尤も……個人的な趣味嗜好からすると、昨今の「リサイクルされた過去の栄光」が多いピニンファリナ・デザインには、あまり期待を寄せるところがないのだけれど。Sintesiも格好良かったけど、ああいうスタイル案が過去になかったかといえば……。本当、自動車産業を取り巻く環境は、一番重要な消費市場は言うまでもなく、ほとんど全方位で袋小路に追い込まれているように感じられる。

 来たれ、ブレイク・スルー!と、エンリコ・フミアみたいなことを言ってみたくなってしまう2009年の初めである。
Posted at 2009/01/04 01:39:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外の車 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation