• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月08日

初代スタンザ前期のカタログ



馴染みはないんですがこのクルマが好きなので今回はコチラ…



初代スタンザ前期です♪♪

まぁ…キザなフレーズ…(汗)

男と女とバラとスタンザ(笑)


石田純一が喜んで使いそうです(爆)

この初代スタンザは1977年に「ミニ・セドリック」としてデビューしました♪

バイオレット・オースターという絶滅3兄弟のウチの一台です(笑)

ただ他の兄弟と違うとこはハッチバッククーペが設定されず5ドアハッチバック「スタンザ・リゾート」が設定されていたことです。

スタンザ・リゾートはモデル途中で設定された為、今回のパンフには載っていませんが、リゾートについては「現存してるか分からない」幻のマイナー車です(笑)

日産マニアですら…「そんなのあるんです??」って言う程の一台です…(苦笑)

ちなみにスタンザの名前の由来はイタリア語で「部屋」。

部屋のようにくつろいで乗ってくれ…そんな感じでしょうか…。

バラが似合うかはわかりません…(汗)

豚バラかもしれませんが…(爆)

前置きが相変わらず長くてスイマセン…(汗)




まず、肌色という時点で色のセンスが微妙です…(汗)

ますます豚バラです(爆)

石田純一が素足だから肌色かもしれません…(そこ??)



室内はどちらかと言いますと高級感よりスポーティです。

ミニ・セドリックと言われますとそんな感じはしなくもないですが…(当時の330セドはこんな感じでした)



メーターに電圧計と油圧計が付く時点でスポーティに振った感じはします。

なかなかカッコイイデザインです♪



しかし…この黄緑内装はありえない…(汗)

センスが70年代です(笑)



エンジンは当時新開発のZエンジン。1気筒2プラグという特殊な機構です。

本来は燃費向上を目的としたエンジンですが、そんなに燃費は良くありません。

しかもパワーも無いです…(汗)

音だけは低音からドロドロ響いて凄くカッコイイエンジンです♪

これが90年代まで作られたエンジンだとはとても思えない…(苦笑)



当時としては燃費を考えた(だけ)のエンジンなのでエコノメーターなんてのも付きます(笑)

一時的に廃れますが今はプリウスなどで当たり前なんですよね…(笑)

先進的過ぎた装備です。



このセンターコンソールの部分なんですが、ガゼールと見た感じ共通でコイツがかなりの欠陥品です…(汗)

蝶番の代わりに紙のように折り曲げたプラスチック使ってます…(汗)

つまり何度も使ってると折り目から切れてきてフタが外れます…(泣)

もうココまで来ると確信犯な日産クオリティ…

これはひどすぎる…



当時のオーディオ…どうだったんですかね??



コレは最下級グレードなんですが…

東ドイツ辺りの粗悪品みたいに見えます(爆)

東ドイツのトラバントに張れそうな程せこく見えます…(苦笑)



最後の最後にリアビューが出てきました(笑)

先日のスプリンターリフトバックと対照的ですね…(汗)

しかしこのキャッチコピーを考えた人ってどんな人なんでしょうね…(笑)??


左遷されてないことを祈ります(爆)
ブログ一覧 | カタログ~日産~ | クルマ
Posted at 2009/09/08 06:01:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

集中豪雨(^_^;)
chishiruさん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

この記事へのコメント

2009年9月8日 6:10
スタンザ~俺が小学生ぐらいまでは普通にみかけたものですな~(*^_^*)当時通学路に日産のモータープールがあって、ナベサダローレルもイッパイありました~☆
コメントへの返答
2009年9月8日 13:43
そうなんですね~♪

その光景は面白そうです(笑)
2009年9月8日 6:40
セドリックとサニー等を足して割ったようなデザインですね
角いのしか知らないので
はじめて見ましたよ~
コメントへの返答
2009年9月8日 13:44
確かにそうですね♪

初代はマイナー過ぎますかね…(苦笑)??
2009年9月8日 7:04
これまた乗ってました
しかも社用車で(爆)
車検まで乗ってイイよみたいな感じで社員が持ってきたんです。
そのエコなんとかメーターはただの負圧計でホースが抜けてシューシューいっていたのを自分が修理した記憶があります(笑)

セドリックか何かでタコメーターの代わりにデッカイ負圧計が付いたグレードがあり目障りくらいグリグリ動くのがあったはず(笑) ふつうタコじゃない奴はデッカイ時計なんですけどね

コメントへの返答
2009年9月8日 13:46
こんな社用車ありなんです(笑)??

コレってただの負圧計だったんですね…(苦笑)

日産クオリティですね…(汗)

その頃のセドリックは330とかですね~♪

しかしあんまり意味はなさそうですよね…(苦笑)
2009年9月8日 7:09
2枚目の写真のアルミがカンパニョーロ風アルミが素敵です!!^^
コメントへの返答
2009年9月8日 13:46
確かに何気にオシャレですね(笑)
2009年9月8日 7:11
最初のバイト先に元族のおっさんがいましたがスタンザGTでグリルレス、チンスポ、ハッタリオイルクーラー付けて街道レーサー仕様にしてたらしいです(笑)


ヘッドライトもセドリックと共通ですね…NAPSで性能低下してその後ターボでパワーUPという作戦に出ましたねw
コメントへの返答
2009年9月8日 13:47
何かそれは当時風で面白そう(笑)

ヘッドライトは共通なんですね~!!

80年代序盤はどのメーカーもターボに走りましたね(笑)
2009年9月8日 7:18
ワタクシが中学生くらいまでそこそこ見かけましたよ。それも5ドアのリゾートもです。
コメントへの返答
2009年9月8日 13:47
5ドアのリゾートなんて一度も見た記憶がありません…(苦笑)
2009年9月8日 7:28
最終型スタンザは小学校低学年の時は結構見かけましたが、今はまったく見かけませんwwww

初期型はバイオレットに微妙に似てるような・・・・・・・
コメントへの返答
2009年9月8日 13:48
さすがに見らんやろ(笑)

バイオレットと兄弟車やから(笑)
2009年9月8日 7:29
同い年の豚バラ(笑)

自分も豚バラですが何か?(;´Д`)


コメントへの返答
2009年9月8日 13:48
焼いて脂を落としましょう(焼鳥??)
2009年9月8日 8:08
Zエンジンはガソリンエンジン教場でエンジン始動実習で使ってます。
分解ゼミでバラバラにされたチェリーバネットにも載ってました^^
コメントへの返答
2009年9月8日 13:49
迷機でしょ(笑)??

チェリーバネットが未だにあるんですか…(汗)??
2009年9月8日 8:12
全く見たことない(記憶がない)です。

まぁなんでもそうなんでしょうが・・
今の目線で見るからおかしかったりするだけであって、当時リアルタイムにこういうパンフを見てれば別に違和感はないんでしょうね。
コメントへの返答
2009年9月8日 13:50
マイナー過ぎますかね(笑)??

確かに現行車の先進的な装備を二十年後に見ると珍装備になるんでしょうね~(笑)
2009年9月8日 8:17
フレーズがキザ過ぎ(爆
肌色・・・当時はこの色をたまに見かけました。
コメントへの返答
2009年9月8日 13:51
石田純一のために用意されてるようなもんです(ホントに??)

この色選ぶセンスが素晴らしいです(笑)
2009年9月8日 8:58
こいつもダサカッコイイね。

実は親戚でこのスタンザではないがバイオレットに乗っていた親戚はいたなあ。

しかも確か平成4~5年まであった気が・・・・?

なおZエンジンは平成7年8月のE24キャラ&ホーミーのマイチェンまで何とかあったみたい。

でも乗ったことがあるけど、下は無いかといって上も無いという最悪なエンジンだな。これがL型の後継かと思わせない走りだったなあ。しかも燃費がリッター3キロ!!ツーリング行ったときは福岡で満タンして帰りはカラってオーナーが泣いていた(笑)

けど910ブルにもあったくらいだからなあ。まあそのころのトヨタで言うT型エンジンみたいだったわけだ。
コメントへの返答
2009年9月9日 11:22
そう!!そこなんです!!

Zエンジンはとにかく下から上までスッカスカです…(汗)

ガゼールはリッター8~9kmでしたねぇ♪

それ以上悪くならなければ良くもなりません(爆)

音だけはやたらドロドロ言ってアメ車のようにカッコイイんですが…
2009年9月8日 9:48
コレは凄い!!
変態な私も実車を見た覚えがありません(爆)
コメントへの返答
2009年9月9日 11:23
廃車体くらいでしかさすがに無いですねぇ…(苦笑)
2009年9月8日 11:42
 下級グレードの「ラグジャリー」や「エクストラ」が、本来の単語の意味を無視して安っぽいのが笑えますよね。(^^) 幼い頃にこのショボいホイールキャップを探すのが何だか楽しかったです。下級グレードは基本的にマイナーで数が少ないですからね。
コメントへの返答
2009年9月9日 11:24
全然言葉に反してますよね…(苦笑)

80年代後半のデラックスと同じような扱いです(笑)

マニアックな遊びしてますね~(笑)

大体現存するのは上級グレードが大半になってしまいますね…(苦笑)
2009年9月8日 12:34
オイラが9歳くらいまでこの型のバイオレットが家にありましたね

その後T12オースターを新車で購入しました

親子揃ってマイナー好きです( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2009年9月9日 11:25
親の英才教育で育ったわけですね(笑)
2009年9月8日 12:53
キャッチフレーズとクルマが全く間逆ですね(笑) 緑の内装・・・気持ち悪くなってきそう(・_・|                でもケツのデザインは嫌いじゃないです(^.^)b
コメントへの返答
2009年9月9日 11:26
ひたすら地味なんですがキャッチコピーは一丁前です(爆)

緑内装もセンスが…(汗)

ケツは確かにいいですね♪
2009年9月8日 13:10
ツインプラグって、ホンダの現行ライフも確か1気筒に2本プラグがありましたね。

スタンザ・・・知りません(爆

バイオレットなら聞いたことあるんですが(汗
コメントへの返答
2009年9月9日 11:27
現行ライフもツインプラグですね♪

ホンダは初代フィットから使い始めましたね♪

やっぱりマイナーなんですかね…(苦笑)??
2009年9月8日 13:22
近所のオジサンが乗ってたので、
たまたま知ってます(^^)
それ以外の所で見た覚えは無いです(笑)
コメントへの返答
2009年9月9日 11:28
そんなに売れた車でも無いですしね~(笑)

2009年9月8日 17:49
古い車って、内装おしゃれですよね”




メーター回りが特にいいです!!
コメントへの返答
2009年9月9日 11:28
緑はともかくスポーティな感じを作るセンスがウマイです♪♪
2009年9月8日 20:09
スタンザと言うか・・・・チェリーと言うか・・・

確か、FFの出端の頃ですよねぇ?

曲がらない!と評判が悪かった頃かいな?
コメントへの返答
2009年9月9日 11:29
初代チェリーが出たのが1970年なんでFF2世代目辺りになりますね♪

性能は低そうですね…(苦笑)
2009年9月8日 21:53
これまた、現役で走ってる所、見た事ない!

コメントへの返答
2009年9月9日 11:30
自分も無いです(笑)
2009年9月8日 23:18
こんばんは(^-^*)/
「男と女とバラとスタンザ」
意味不明なキャッチですが、印象に残ってます(^^)
実は初代スタンザのカタログ、高校生の時に行った古本屋で偶然見つけ、初代ギャランΣのカタログや430グロリアディーゼル専用カタログと一緒に買った記憶があります。
なんと変態な高校生なんでしょう(^-^;
実物には余り縁がないです(>_<)
コメントへの返答
2009年9月9日 11:31
こんにちは♪

キャッチは濃いですよね(笑)

そんな古本屋があるのが羨ましいです♪♪

廃車体くらいしか見たことありません(笑)
2009年9月8日 23:33
Zエンジン…その改良型のCAエンジン乗りとしては親近感が沸くエンジンですねwww
ツインプラグはプラグ代が倍かかるってだけですwww
コメントへの返答
2009年9月9日 11:32
元Zエンジン乗りなんですがとりあえずZは下から上まで回りません(爆)

ディストリビューターが凄いことなってます(笑)
2011年10月10日 0:50
とりあえず…

カビるんるんな内装の
日産アルファロメオ
(アレも2本プラグ…ツインスパーク)

…と理解してよろしいでしょうか!?
コメントへの返答
2011年10月14日 12:22
カビっすか…(汗)

スッドなんてクルマもありましたねぇ…(汗)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation