• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月26日

もう2度と出ない硬派なクルマ



もうCMからして硬派な感じです(笑)

最近のクルマのように電気仕掛けで制御されてませんし、本当に走りに徹したスパルタンなクルマとはこのようなクルマだと思います…



今回はランサーEXターボです♪♪

コレは2代目ランサーのターボモデルなのですが、

「ランサー・EXターボ」ではなく、「ランサーEX・ターボ」です(笑)

2代目のランサーはなぜかサブネームで「EX」が付きます♪♪

それにしても…

ランサー EX

水虫の薬の名前みたいです(爆)(←失礼)

このランサーEXは1979年にデビュー。スタイリングは当時三菱と関係の深かった「アルド・セッサーノ」というイタリアンデザイナーによってデザインされています♪♪

その後、ランサーEXは大ヒットして1988年まで9年間も生産された長寿モデルとなりました♪♪

この後の3代目ランサーは大コケでしたね…(3年で生産中止になるほど超マイナー)

ちなみに現在のランサーエボリューションは「ランエボ」と呼ばれますが、

ランサーターボは通称:「ランタボ」と呼ばれています♪♪

で…今回のパンフはわざと白黒の表紙で始まる超硬派仕様!!

最終型のインタークーラー付きで160馬力仕様です!!

このパンフレットは広げますと…



メッチャカッコイイ!!

ではご覧ください(笑)



俺の、




そりゃおめぇのだよ(笑)

車検証の名義違ったらカッコ悪いだろ(笑)??

しかしわざと白黒写真にしているのはとてもカッコイイですよね!!

いろいろなパンフあれどわざと白黒で硬派な感じを出すのはこれ位ではないのでしょうか!!



シンプルですがこの角ばったスタイルがまたカッコイイんですよね♪♪

無駄な装飾をせずにブラックモールで纏めて高級感を捨ててスポーティな感じを出したのがまた良かったのでしょう♪♪



エンジンはG62B型1800ccインタークーラーターボで160馬力22.0kg-mを発揮。

当時としてはトップクラスです♪♪

車重も1045kgなので現在でもかなり速いと思います!!



室内もシンプルでとてもスパルタンな感じです!!

パワーウインドウも無ければエアコンも無いです!!

最近のクルマは豪華になりすぎのような気がします…

走るクルマならこれ位の装備でオプション扱いにすればいいと思います。



メーターがとてもアバウト(笑)

イエスかノーしか無いような感じです(笑)



サイドモールも性能をアピールって感じでとてもカッコイイと思います!!



シートベルトも「TURBO」の文字入り専用品です!!




革ジャンが時代(爆)




当時はエアロが解禁されたばかりの時代でこれでも派手な方でした!!

最近のクルマはもう凄いことになってますが…(笑)



ちなみにコチラは標準のグレード。

当時のランタボのエアロがいかに凄いかコレを見れば一発でわかります(笑)

全然違います♪♪



最後は初代からのラリーでの写真が一緒に入っています♪♪

ラリーのランサーならではのパンフですね♪♪

今の時代にこんな硬派なクルマが出てきたらとても面白いと思いますし、クルマ好きの子供が増えると思います♪♪
ブログ一覧 | カタログ~三菱~ | クルマ
Posted at 2009/09/26 04:30:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チバラギオフのご案内~
中2の夏休みさん

【シェアスタイル】今すぐチェック✨ ...
株式会社シェアスタイルさん

関東へのロングドライブ1,273k ...
はらペコ星人さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

スバルの法則ありがとう😆
WILDさん

みなさんおはようございます!
K-2500さん

この記事へのコメント

2009年9月26日 5:30
あ…チョーさんとこで俺が一番見入ってたパンフだ!(笑)
かっこよすぎて死にそう(爆)
コメントへの返答
2009年9月27日 4:28
確かにカッコイイ(笑)

乗り換える(笑)??
2009年9月26日 5:42
愛車候補の1台でしたw
自分が知ってる二か所に放置車が居るんですが…

やはり欲しいですね…
コメントへの返答
2009年9月27日 4:28
コレはコレでいいですね♪

ただ部品供給が大変そうですが…(汗)
2009年9月26日 6:04
俺の!!


俺の♪


俺の((((;゜▽゜))))ハァハァ


俺の!?


ハマりました(笑)


コメントへの返答
2009年9月27日 4:29
そう…あなたの!!

あなたの♪

あなたの((((;゜▽゜))))ハァハァ

あなたのなんです!!(←何が??)
2009年9月26日 6:30
現代、ランタボに乗れたら感動のあまり昇天するでしょう(笑)
コメントへの返答
2009年9月27日 4:32
なかなかいないので見かけたら確かに昇天です(笑)
2009年9月26日 7:59
ランタボはスパルタンですね~EXはアリナミンを連想してしまいますね…(笑) 

子孫のランエボもエボ9比荒々しさに欠けるみたいです…。
コメントへの返答
2009年9月27日 4:35
このクルマに乗るとですね…ビタミンが作用してみるみると筋肉が付いてとても健康的になるんですよ!!

そして水虫も治る!!

朝出勤前に剃ってきたのにまだこんなに剃り残しが!!(←このネタわかるのか??)
2009年9月26日 8:18
クルマが硬派というよりも・・これを
サラッと乗りこなす人が硬派なのかとw
KPとかにも同じ匂いを感じますww
コメントへの返答
2009年9月27日 4:41
確かにそうかもしれません(笑)

KPも今乗ると硬派ですね♪
2009年9月26日 8:23
大学時代、自動車部に何人か友人がおり、その中の一人がランタボ(I/C付きのGT)に乗ってもすた。

ラリー仕様にしてた故、スパルタンさに磨きがかかってカッコよかったでふウッシッシ

拙者なら、I/C付きのGSRで走り屋仕様にして乗りたいやねぇうまい!指でOK
コメントへの返答
2009年9月27日 4:43
GTだったら豪華装備のGSRに比べさらに硬派な仕様ですね~!!

パワステ無しは確かにスパルタンです!!
2009年9月26日 8:59
出ました!
ランタボ!!
コレが無かったら、ギャランVR-4やランエボの存在もなかったかもしれないですね(^。^)

最高に燃える1台です!!
コメントへの返答
2009年9月27日 4:43
もっと言えば今の三菱を作り上げた革命的な1台ですね♪♪

このスパルタンさは今に無いものがあります♪
2009年9月26日 9:04
これは前の会社の工場長が乗ってましたがレガシィに乗り換えて廃車にしてました(泣)何で廃車にするのかが理解しがたかったです。業者オークションに出せば売れそうなのにと思った車です。今考えてももったいなすぎます。

少し乗りましたがパワステが付いてなくて極太タイヤを履かせてたのでハンドルがかなり重かったですよ(^_^;)
コメントへの返答
2009年9月27日 4:47
硬派な工場長ですね!!

ただ…廃車は勿体無い…(苦笑)

余程思い入れがあったんですかね~??

パワステはこんなクルマになら無くてもいいと思います♪

無いなら無いで運転してる感じがしてまたいい感じです♪♪
2009年9月26日 9:40
ランタボ海外仕様は2000だったんですよね~

ですから~ヨーロッパ仕様が最高という方も居るみたいですね。。。

この車平成に入るまで作られていたんですよね・・・有る意味それも硬派ですね><;
コメントへの返答
2009年9月27日 4:49
そうですね♪

日本では排ガス規制??やらなんやらで販売されませんでしたね…(汗)

実は一応63年までなんでギリギリ昭和だったりします(笑)

平成まで硬派で売り続けたポーターキャブは真のスパルタンです(爆)
2009年9月26日 9:56
おはようございます(゚▽゚)/
ランタボ、こんなかくかくの弁当箱みたいな車がめちゃ速いなんてかっこよすぎです!
今のランエボみたいなコテコテさがないのも大人な印象でいいです。
しかし、私はちょろっと写ってるNAのグレードが気になります←どぉなの?
コメントへの返答
2009年9月27日 4:51
こんばんは♪

羊の皮を…的なクルマがカッコイイですよね♪♪

今のランエボのエアロパーツも計算されてあのデザインになっているのでしょうが、こんな控えめでさりげないのも通好みでいいですね♪♪

NAに目が行く気持ちはわかります←どぉなの?
2009年9月26日 9:57
当時流行してたイナゴ(分かる?)の71レビンで何度か勝負をしかけたことがありますが、結果は・・・




何度か死にかけました(汗)
(71からFCに乗り換えたきっかけかも)
コメントへの返答
2009年9月27日 4:51
2T-G改1750…わかります(笑)

やっぱり当時としては凄いものがあったんでしょうね~!!
2009年9月26日 10:07
スパルタンXでランサーと、デリカが出てましたね!



ジャッキーは、三菱車が好きなんですよね(o^_^o)
コメントへの返答
2009年9月27日 4:53
ジャッキー映画で三菱は必需品ですね(笑)

かなりマニアで20台くらい三菱車を持ってたハズです(笑)
2009年9月26日 10:31
おはようございます。

内装・スタイリングとも無駄がないですね。
まさに硬派のクルマですね。

このクルマが無かったらランエボは存在しなかったでしょう。
コメントへの返答
2009年9月27日 4:57
こんばんは♪

シンプルでデザインに無駄な肉が無いのがいいですね♪♪

今のランエボに乗ってる自分と同世代がランタボについて知っているか気になるところです…(苦笑)
2009年9月26日 10:46
懐かしいです。

おかんの愛車でした。

リヤが板バネなので、後ろに乗っているおいらは・・・

酔ってました。

ノーマルマフラーがうるさい(爆)
コメントへの返答
2009年9月27日 4:58
また渋い愛車ですね♪♪

どうやら調べたところ、リアサスはコイルですがりジッドですね♪♪

確かに跳ねて固い足ではあります…(苦笑)

ノーマルでうるさい…大いに結構です(笑)
2009年9月26日 11:22
昭和63年にそれまで乗っていたKP61丸目があまりにズタボロになったのでこのランサーターボ・GTに乗り換えたんだよな。

この車は最高にかっこいい車で、当時小2だったけど、いまだに惚れ抜いている車だよなあ。

かっこいいボディ、ターボロゴのシートベルト、ウレタンのスポイラー、極めつけは結構チューンされていたエンジンだったなあ。VVCが付いていたし、ターボ計と電圧計みたいな追加メーターも付いていたな。
ただグレードがラリーベースのGTだったから、パワステが付いていないのでめちゃ重いって言っていた。
あとエアコンが調子悪かったなあ。

よくこの車でいろいろな所に行った。
手放すときはマジで悲しかったなあ。

ということで30歳までには何とかして欲しい車だな。

けど、ランサーEXターボGT,ブラボーターボGT、なんて三菱車一家だなあ。けど共通して速くてかっこいい。それに尽きるよね。
コメントへの返答
2009年9月27日 5:01
ブラボーさんトコ当時はいろいろ乗り換えてバブルブラボーさんですね(←何それ??)

GTだと確かにパワステ無いんですよ…(汗)

どうです??結構高いですけど…(苦笑)

先ほど天神でブラボーさんのキャラバン実は見てます(笑)

後明日はハブボルト交換でしたね…(汗)

コメント見て思い出しました(爆)
2009年9月26日 12:40
チリエンタにターボ・・・・

チリタボ(●´艸`)フ゛ハッ
コメントへの返答
2009年9月27日 5:02
スーチャー付けたら

チリチャーですか(爆)??

チリコン(ぇ
2009年9月26日 12:43
ウチのハチロクには、ランタボ純正オイルクーラーを流用してます。
コアサイズがテンロクNAにドンピシャなんすよ。

ランタボ積んだ解体屋のトラック追いかけて、解体屋の前でゲット(爆)
今思うと、車ごと捕獲したほうが良かった。
コメントへの返答
2009年9月27日 5:04
偶然の産物ですね(笑)

確かに状態にもよりますが車体ごと取っとけば…(笑)
2009年9月26日 13:38
チョーレルさん、こんにちは。
ランサーEXの名は、現在も健在ですよ。フォルティスの、主に中国向けとして↓
http://www.mitsubishi-motors.com.cn/lineup/lancer-ex/index.shtml
コメントへの返答
2009年9月27日 5:04
未だにあるんですね…ネーミングは…(笑)

ただコレでは水虫は治りません(ぇ
2009年9月26日 15:53
ミツビシもこの時代からランサーには力を
入れてた事が伺えますね(^^)
渋い車だと思います。
コメントへの返答
2009年9月27日 5:05
完璧に三菱の看板車種ですね♪♪

とても硬派です(笑)
2009年9月26日 18:23
俺が走り始めた頃は現役の走り屋車でしたね~
ランタボ、KP、カローラ、サニーなどなど…
ドリフト時代が来る前の車種ですね~
意外とアンダー出やすいですもんね~
86の方が全然乗りやすいです(笑)
コメントへの返答
2009年9月27日 5:06
今ではどれも全然見ませんね…(汗)

確かにパワーばかり出ててシャシーとのバランスは悪そうですね…(汗)

2009年9月26日 18:50
懐かしい!
自分が免許取りたてのころ、走り屋ブーム真っ盛りのときにコイツを本城公園の横の黄色い壁のショップでみつけました。
購入をしようとしたのですがタッチの差で買われてしまい、残念な思いをしました。
そのランタボとはしばらくして同じ店で変わり果てた姿をで再会し、
「俺にはまだ早い」
と思ったものです。
コメントへの返答
2009年9月27日 5:08
そこって未だに中古車屋のトコですかね??

近所です(笑)

タッチの差で買われるのが嫌なので基本クルマは即決します(←ローンまみれ…)

確かに腕が必要な車ですね…(汗)
2009年9月26日 19:12
昔のジャッキーチェーンの映画には、これがイッパイ登場していた記憶が~(*^_^*)
コメントへの返答
2009年9月27日 5:08
ジャッキー=三菱は昔から普遍ですね(笑)
2009年9月26日 21:47
こんばんはわーい(嬉しい顔)
俺の、とゆう後のツッコミに吹かせていただきました(爆)

カクカクさも、硬派を感じさせますよね(^O^)
コメントへの返答
2009年9月27日 5:10
こんばんは♪

そんないきなり俺の、と言われても購入者がためらってしまいそうです(爆)

デザインからして硬派でいいですね♪
2009年9月26日 22:14
少しの間乗ってました。

GSRでなくGTでハンドルがクソ重かった。

加速は大した事無いのでしょうが

体感は怖いくらいでした
(どこすっ飛んでいくかわからない(爆))
コメントへの返答
2009年9月27日 5:11
そうなんですか♪♪

GTなのでパワステ無しですね(笑)

今のクルマって速いばかりでホントに腕を問うコトが少ないですね…(汗)

そういう意味ではこんなクルマが必要なんだと思います…
2009年9月26日 23:08
CM冒頭のジャンプは西部警察並の大ジャンプですね(笑

10ソアラや61マークⅡみたいな柄ものシートベルトが当時ナウかったんですね。

純正でリアスポが設定されたのって、このクルマが最初でしたっけ?そんな記憶が・・・
コメントへの返答
2009年9月27日 5:21
ホントに西部警察ばりです(笑)

絶対足回り傷めます…(苦笑)

当時は車種専用シートベルトまでありましたね(笑)

確かにリアスポ日本初かもしれません!!
2009年9月26日 23:54
うちの近所でタマに見掛けますね。

しかもおばちゃんが、固いサスで揺れながら運転してる(笑
コメントへの返答
2009年9月27日 5:23
あれはホントに普通のEXだけど極上っぽい(笑)

いつもリアしか見れんもんなぁ…(汗)

今話題の乗り換えだけは避けて欲しい…
2009年9月27日 0:00
 専門学校の同級生が2L TD06仕様乗ってました。峠で燃えて廃車になりましたが…(><)
コメントへの返答
2009年9月27日 5:23
燃えるって壮絶な最後ですね…(汗)
2009年9月27日 0:00
こんばんは(^o^)/

硬派を絵に書いたような車ですね~(^.^)

なんとなく、三菱は硬派な車が多いような(^^ゞ
コメントへの返答
2009年9月27日 5:24
こんばんは♪

硬派そのものですね♪

三菱はジャッキーが硬派ですから(ぇ
2009年9月27日 1:26
コレ持ってましたぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~けど紛失しました(涙)。
( ΤдΤ)ノ~~
コメントへの返答
2009年9月27日 5:24
トミカのヤツですか(笑)??

復刻版なら持ってます♪
2009年9月27日 1:47
ランタボ流行りましたね~

フロントバンパーのTURBOの鏡文字が印象的でした

実際乗ってみたら、ステアリングの遊びが45°くらいあり

トラックかと思ってびびりました(滝汗
コメントへの返答
2009年9月27日 5:26
結構売れましたよね♪

当時は鏡文字が流行りましたね!!

あれがまたカッコイイです♪

そんなにステアリングの遊びがあるのもヤバイですね…(苦笑)
2009年9月27日 4:29
最近のスポーツカーはホント豪華ですよね。
走るためのスポーツカーなのに快適になりすぎて何のための車なのか分からないくらい。
オーディオ、エアコンはオプションにして、電装品や遮音材は全て省いて軽量化♪
少しはこの車を見習ってほしいですね。
コメントへの返答
2009年9月27日 5:27
当時はどこのメーカーもこのクラスでラリーベースやレースベースがあったのですが今のクルマは環境環境で遊びが無いですね…(汗)

ブーンX4位ですね…
2009年9月27日 14:26
こんな硬派な車は今後出て来ないんでしょうねぇ

最近はゆとりで育った、もやしっ子向けばかりで・・・(毒)
コメントへの返答
2009年9月28日 20:56
今では考えられない程硬派ですからね~(笑)

エアコンやパワステは本来いらないもんです…(←けどあったら嬉しい)
2014年7月14日 21:02
まだまだ遅コメは続きますm(__)m

ランタボ、ベースのEXが小学生の落書きの様なデザインだったのに(失礼!)、エアロが付いてるだけでここまで渋くなるものか!と思った車です。

当時はこれにワタナベ履いたのが結構走ってましたね。個人的には硬派過ぎて買おうとは思いませんでしたが、FRジェミニ同様後世に残すべき希少車だと思います(^^)
コメントへの返答
2014年7月15日 18:02
このクルマはエアロで変わりますね(^o^)

確かにワタナベ…そしてロンシャンが多かったですね♪
2016年7月3日 17:22
漢はFRを選ぶのですかね?コンタクトポイントの管理はこの頃から開放されたのですかね・・・?私は今もコンタクトポイントのメンテかかせませんが・・・
コメントへの返答
2016年7月5日 23:49
はじめまして(^o^)

ナゼか硬派な感じしますね♪

この時代…どうなんでしょう…フルトラかもしれませんね(^o^)
2016年7月6日 16:16
フルトラなどは…故障時の出費が高いしね…ノーマル+アルファくらいが安全です~(⌒∇⌒)ノ""
コメントへの返答
2016年7月6日 22:13
シンプルな方が耐久性もコストもいいですからね~(笑)

プロフィール

「みんカラのコメント返信のページがマトモに開かず返信出来ません…困ったもんだ。明日以降返信します!」
何シテル?   05/08 22:04
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 567 8
910 1112 131415
16 171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation